タグ

2009年5月20日のブックマーク (28件)

  • アニメ顔の色情報に基づいた画像検索 - Imager::AnimeFace demo

  • 「集合とはなにか」 - Log of ROYGB

    ブルーバックスの「集合とはなにか」を読みました。<はじめて学ぶ人のために>という副題のわりには難しいこともかかれています。それでも数式でわからなくても、何となくでもわかるように書かれているのがだいぶ助かりました。 連続体仮説に関するコーエンの仕事についても書かれていて、これはおそらく強制法のことなんだろうと思うのですが、他で読むのとはずいぶんと違った形で説明されています。強制法という言葉も出てこないくらいです。 他にZFCという言葉も使われていなく、ZFが選択公理も含んだものとして書かれています。 正則性の公理についても、このを読んでやっとわかった気がしました。 正則性の公理:任意の集合αから出発して,αの元a1をとり,次にa1の元a2を取り,次にa2の元a3を取り……と繰り返してゆけば必ず有限回のうちに空集合に到着してつきてしまう。 ブルーバックス「集合とはなにか」118ページより引用

    「集合とはなにか」 - Log of ROYGB
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 奇跡のリンゴ

    奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録 もう手放しで大絶賛.非常に素晴らしいなので,みなさん読みましょう. 読みやすくて,ぐんぐん引き込まれて,あっという間に読み終わってしまいました. リンゴの木,大自然のデバッグに比べたら,コンピュータプログラムのデバッグなんて大したこと無いよなぁと,ここ数週間 CPU のマニュアルと格闘しながらシミュレータのデバッグに悩まされているサラリーマンはたいそう勇気付けられました.所詮は人が作ったものですからね.理解できないはずがない. 「りんご一筋 30 年」 というと,長そうだけど,農業の場合はたった 30 回のチャンスしか無いわけです.失敗したら1年間無収入.とんでもないバクチです.はっきり言って,父親としては失格なのでしょうが,木村さんの夢は,いつしか家族の夢にもなっていたというのが救いでしょうか.良い奥様とお子様に恵まれた方だと思

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    実際に読んだ人の感想を見ると、読みたくなってしまった
  • 「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能

    Microsoftが2002年に「Windows XP」を導入して以来、この同社を象徴するOSは、誰もが最初に思っていたよりも持続力があることを証明している。「Windows Vista」ではつまずいたものの、今なおこのOSには役立つ新機能がどうにか導入され、「Windows 7」への準備が整えられている。 以下の表は、Windowsの各バージョンで導入された主な機能をまとめたものだ。あわせてWindows XP、Windows Vista、Windows 7の最小ハードウェア要件も簡単に示した。Windows 7が来るべきホリデーシーズンにリリースされる前に、ほかに主要な機能は登場しないとみられているが、このOSはまだテスト段階にあることに留意してほしい。 Windows XP、Windows Vista、Windows 7の比較 最小ハードウェア要件 Windows XPWindows

    「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能
  • SayKana - Mac用音声合成プログラム

    SayKanaは、Mac OS X上で動作する日音声合成ソフトウェアです。OS Xに付属の say コマンド(英語音声合成)と同様の機能を実装しています。 AquesTalk音声合成エンジンをMac OS X 上に移植したもので、基的に『かな』からの音声合成であり、漢字かな交じり文は読み上げられません。 商用でなければ無償でご利用いただけます。 特徴 sayコマンドと同様の使用方法・インターフェース 女声/男声の声種切替可能 音声のAIFF保存 発話速度の変更 制限の少ない入力文字列 フロントエンドに簡易読みモジュールを含めましたので、音声記号列の表記仕様に合致しない文字列からでも、適切な読み上げを行うことができます。

  • 慰労金 - いつでも韓国。。。最近ほとんど猫ブログ - Yahoo!ブログ

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • イメージ - いつでも韓国。。。最近ほとんど猫ブログ - Yahoo!ブログ

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • 途上国の貧しい人々を本当に搾取しているもの : 金融日記

    前回のエントリーは思いがけずたくさんの反響がありました。 それだけ「大企業や一部の富裕層の莫大な富は、多くの貧しい人々の犠牲の上に創られている」と言う完全に間違った思い込みが多くの人にあったのだと思います。 現在、世界のあらゆる国々で強制労働や奴隷制は禁止されています。 世界の全ての労働者は給料さえあきらめれば、いつでも会社を辞めて自由になることができます。 このような世界の中で不当な搾取によって富を得ることはできません。 さて、それでは発展途上国の人々をどうやったら豊かにできるのでしょうか? 手っ取り早い方法は、すぐれた技術を持つ多国籍企業が工場を作ることです。 例えば日のユニクロのような企業を見てみましょう。 衣服のデザインは世界でトップクラスの一握りのデザイナーにより行われます。 そして、そう言った衣服が人件費の安い発展途上国で大量に作られます。 このことによって途上国に技術が移転

    途上国の貧しい人々を本当に搾取しているもの : 金融日記
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    そこまでヨイショするつもりは無いが、一理はある。しかし、幾らポジショントークでも、別の面も見るべきだが。
  • 国民は日本郵政の西川善文社長をサポートしないといけない : 金融日記

    国民の圧倒的な支持を得て民営化される日郵政ですが、さすがに日の超巨大管制会社だけあって、そこにはおそろしい利権と魑魅魍魎がはびこっています。 もちろんこう言った利権と魑魅魍魎達は莫大な国民の税金や資金に寄生しているのです。 そして小泉さんは国民の圧倒的な支持を得てこのおそろしい魔物を民営化させることに成功したのです。 (民営化のプロセスははじまったばかりですか) 多少なりとも経済やビジネスが分かっていればグロテスクとしか言いようがない鳩山総務大臣の一連の行動やそれを放置する麻生総理の態度も、この魑魅魍魎達のことを考えると多少なりとも理解できます。 (朝日新聞、2009年5月18日)鳩山総務相「西川社長を許すつもりは全くない」 (産経新聞、2009年5月17日)鳩山Vs西川、続く“さや当て” 全国郵便局長会 民営化の道のり遠く (産経新聞、2009年5月16日)鳩山総務相、日郵政・西川

    国民は日本郵政の西川善文社長をサポートしないといけない : 金融日記
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    趣旨には賛成だが。共産党はどうしているんだろう。
  • 10ドルの大量破壊兵器「AK-47」がもたらした世界

    「こうと分かっていれば、自分は時計職人にでもなるべきだった」 アインシュタインのこの言葉を思い出す。自分の研究の"成果"である原子爆弾がもたらした惨事を知ったときのセリフだ。ミハイル・カラシニコフは、自分がつくったAK-47について、こう語っている。 「わたしは自分の発明を誇りに思っている。しかし、それがテロリストたちに使われているのが哀しい。人びとが使えて、農民の助けになるような機械を発明すればよかった。たとえば芝刈り機のようなものを」 単純な構造のため誰でも扱え、めったに故障せず、きわめて安価なアサルト・ライフルAK-47。この突撃銃は、戦争の形態から世界のパワーバランスまで変えてきた。累計一億挺以上つくられてきたAKの構造と、世界に蔓延していく様を、(悪い意味での)ジャーナリスティックに描いている。「アフリカクレジットカード」と呼ばれるほどコモディティ化しており、人類史上最も人を殺

    10ドルの大量破壊兵器「AK-47」がもたらした世界
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    読みたい、だが、カラシニコフの述懐はどう理解すれば良いのか?他の使い道があるのか。
  • 自閉症児のための明るい療育相談室(ブックレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

  • 暫く政治論議が続きましたので、本来の行動療育あるいは行動療法の話にもどりましょう! | 久野能弘の日記

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • NPO京都ハートネット::発達障害の子どもの言葉の獲得~発達障害の共同注意

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • NPO京都ハートネット::肯定的な発想で発達障害を育て伸ばす~心や人格を育てる

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • The Cobra Programming Language

    class SmallSample var _random = Random() def randomString(length as int, alphabet as String) as String require length > 0 alphabet <> '' ensure result.length == length test utils = SmallSample() assert utils.randomString(5, 'ab').length == 5 s = utils.randomString(1000, 'a') for c in s, assert c == 'a' body sb = StringBuilder() for i in length c = alphabet[_random.next(alphabet.length)] sb.append(

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    Pythonと似てるけど、拡張されている
  • 80 Great sites for those who love to Bake | MRI Technician Training

    Whether we want it to happen or not, our systems all get a little sluggish from time to time.  Sometimes it’s a full hard drive slowing things down.  Other times we just simply need more memory for the modern apps than our Mac came installed with.  But for all those other times when things just need a quick tweak and tidy?  We’ve put together a quick list of five easy steps that should help get yo

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • Revealed: The secrets behind OS X Quick Look

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • 15 Terminal commands to supercharge OS X

    15 Terminal commands to supercharge OS X
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • 飛ばない鳥のとんだ能力 - 書評 - ダチョウ力 : 404 Blog Not Found

    2009年05月19日15:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 飛ばない鳥のとんだ能力 - 書評 - ダチョウ力 買いそびれていたのを昨日入手。 ダチョウ力 塚康浩 これは、すごい。 や著者、というよりダチョウという生き物が。 あの飛ばない鳥が、ペンギンのように天敵がほとんどいない南極や孤島でもなく、ヤンバルクイナのように森に身を隠すのでもなく、敵だらけのサバンナで生き延びてきたわけがよくわかる。 書「ダチョウ力」は、「だちょうりょく」でも、ましてや「だちょうか」でもなく「だちょうぢから」と読む(奥付にわざわざルビがふってある)。子供の頃から鳥が好きで、その好きな鳥を殺めてしまった痛い思い出を胸に獣医師になって....というとずいぶんまっすぐな道を歩んできたようだが、しかしそれなら臨床に行くはずが、研究者となり、そして同じ鳥類でも飛ばない鳥にはまったのはなぜか。 目次 -

    飛ばない鳥のとんだ能力 - 書評 - ダチョウ力 : 404 Blog Not Found
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    ”ダチョウがこれだけの抗体を作るのにはわけがある...飛べない上におつむが弱いとは...よく狩り尽くされずにすんでいると関心...回復力がだてじゃない。他の動物なら確実に死ぬような怪我でも治ってしまう。
  • 新型インフルエンザが、教育改革の発端となったりして。

    「売名だ!」と言われてしまうかもしれないけど、個人的には良い話だと思います: ■ 新型インフルエンザで休校の生徒にWebで無料学習支援 (ITmedia News) がくげい(大阪市北区)は5月18日、新型インフルエンザで休校措置を実施している地域の小中学生に対し、Webを利用した学習支援サービスをスタートした。料金は無料。 がくげいが通常は有料で提供しているサービスを、休校措置が実施されている地域の小中学生に限り無料で提供しますよ、という話。以下のリンクが、実際に無料提供されるサービスとなります: ■ 新型インフルエンザによる休校で自宅待機になる小・中学生への学習支援コーナー (Yahoo!学習) 実際、大阪の方では1週間程度休校になる小中学校が出ていますから、こういったEラーニングの提供は大きな価値があるでしょう。まぁ実際にやるかどうかは子供たちに任されているのですが、これがEラーニン

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    これは考えるべきだ
  • [Joke] Translation of "A Brief, Incomplete, and Mostly Wrong History of Programming Languages"

    [Joke] Translation of "A Brief, Incomplete, and Mostly Wrong History of Programming Languages" A Brief, Incomplete, and Mostly Wrong History of Programming Languagesの翻訳です。面白かったので翻訳してみました。 「簡潔で不完全でほとんど間違っているプログラミング言語の歴史」 1801 - Joseph Marie Jacquardが、織機にパンチカードで命令することで、タペストリーに「hello, world」を織り込んだ。(しかし)末尾再帰やコンカレンシーの欠如、あるいは適切に大文字が使用されていないため、当時のRedditerたちは感銘を覚え無かった。 1842 - Ada Lovelaceが最初のプログラムを書いた。その過

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    翻訳「簡潔で不完全でほとんど間違っているプログラミング言語の歴史」
  • Ohmm: Online Training for Hidden Markov Model

    English 概要 ohmmは隠れマルコフモデルにおいて,Online EMアルゴリズム[1]を用いて学習するためのライブラリです.大規模なデータを利用した学習に対応しており数十万語規模の学習データを利用した学習を行うことができます.また学習結果を他用途で利用できるような形で出力することができます. ダウンロード ohmmはフリーソフトウェアです.BSD ライセンスに従ってソフトウェアを使用,再配布することができます. ohmm-0.01.tar.gz: HTTP 更新情報 2009-05-19: ohmm 0.01 0.01をリリースしました 使い方 ソースコードで配布しています。インストール方法は以下の通りです。 >configure >make >sudo make install として使ってください。プログラムohmmが作成されます ohmmは各行に1例ずつ単語列が書か

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    隠れマルコフモデルにおいて,Online EMアルゴリズムを用いて学習するためのLibrary.大規模データを利用した学習に対応しており数十万語規模の学習データを利用した学習を行える。学習結果を他用途で利用できるような形
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
  • 【Re:社会部】どこから漏れたのか - MSN産経ニュース

    今年1月、80歳で父が他界しました。通夜・葬儀の慌ただしさの中、静かに別れを惜しみ、悲しむ間もないまま時間が過ぎていきましたが、数日後の午後からは、気持ちを逆なでする事態が起きました。見知らぬ人から突然、次々に電話がかかってくるのです。 「この度はお父さまを亡くされましたこと、誠にご愁傷さまでございます…」。判で押したような電話は、営業でした。仏壇仏具、墓石、墓地から果ては法事の会場案内…。電話は葬儀から10日以上、1日10ペースで続き、分厚いダイレクトメールも段ボールいっぱい、50通に達しました。中には、家に上がりこんで位牌(いはい)を拝み、そそくさとパンフレットを開く営業マンも。 それにしてもなぜ、こんなに多くの業者が父の他界を知ったのでしょうか。業者に訪ねました。 「斎場に人を出して、炉の扉の横にかかる名札で氏名を調べています」。当でしょうか? 今度は斎場に確かめると「炉の近くに

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    死亡記事はプライバシーじゃないのかも
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • Sarah Connor may be gone, but here comes SkyNet

    hengsu
    hengsu 2009/05/20
  • Wolfram|Alpha - 186 @ hatenablog

    簡易Mathematicaとしては便利なんじゃないでしょうか. 例: (a+b)^2 x^2+2x=y^2+3 factor 2x^5 - 19x^4 + 58x^3 - 67x^2 + 56x - 48 factor x^110+1 in GF(5) 素数位数の体なら因数分解できる factor x^10-1 in Z/44Zとかは因数分解してくれない

    Wolfram|Alpha - 186 @ hatenablog
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    こういう使い方がベストか!
  • イイカゲンな型システムを求めて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    カタカナで書いた「イイカゲン」の意味は、ずぼらでだらしないことですが、来の「良い加減」つまり「適切」という意味も若干は含んでいます。僕は随分長い期間、僕のようなずぼらでだらしない性格の人に向いていて、それにもかかわらずある種の適切さ、バランスの良さを備えていて、さらに破綻しない程度には首尾一貫している型システムがないものかと探したり考えたりしてきました。 この課題はけっこう難しいもので、よい解答を得るには至っていません。でも、現時点における「こんな感じかな」を記しておこうと思います。 内容: 概念と記法の準備 動機と目的 キー付き型 キー付きタプル型 キー付きバリアント型 キーによるガードとマーク 関数のキー付きタプル 関数のキー付きバリアント 圏論的な考察 目論見 概念と記法の準備 データとしてJSONデータを考えます。その理由は、JSONは既に多くの人が知っているだろうし、新たに学習

    イイカゲンな型システムを求めて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hengsu
    hengsu 2009/05/20
    ううむ