タグ

都市に関するhhasegawaのブックマーク (12)

  • 石山修武研究室

    オリンピック会場は、国威発揚をねらう首都〔20世紀型〕でなく、 世界からアスリートが集う地域の拠点〔21世紀型〕へ これまでのオリンピック開催都市の80%以上が、首都または準首都である。オリンピックを最初に構想したクーベルタン男爵が望んでいたのは、世界の片隅にあるひとつの都市に全世界からアスリートが集合し、自らの肉体の限界に挑戦しならが互いに技を競うことだった。このコンセプトに大きい変化が起きたのが1936年のベルリンオリンピック大会。このときヒットラーは、オリンピックを民族の祭典と位置づけて、国威発揚の場に仕立てる。これが20世紀を通じてのオリンピック大会の型になってしまった。戦後の復興、新興国家のデビューとテーマがあったとしても、ひとつの国家が首都または準首都をその威信をかけて押し立てた。そのためパスポートを発行した国が国旗をアスリートに背負わせて、メダルの数を競う闘技場のようになって

    hhasegawa
    hhasegawa 2021/07/25
    博多湾に浮かべた客船を報道陣ら関係者の宿舎にする、観客より衛星中継やネット配信の視聴者を想定して競技場をスタジオ化する…、などの福岡五輪のアイディアは、いま振り返ればコロナ禍にこそ対応していたのでは。
  • 江戸川区は東京都を守る為に存在する

    ハザードマップで見ても分かる通り、これは「そういうこと」なのである。 命は選択されている。 江戸川区のハザードマップ。 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/kojo/kanrenmap/n_hazardmap.html

    江戸川区は東京都を守る為に存在する
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/10/13
    結局、水害に遭いやすい含みゆえに地価が安くなっているのだとしたら、似たような低湿地なのに近年のマンション開発で資本が強引に「高級」化してしまったところに比べてマシではないか、と思わされた一夜であった。
  • ヘイトタクシーの街、京都。

    京都市内のタクシー運転手の人種差別発言がひどい。京都精華大学教員に着任してから4年目を迎えるが、事態は悪化するばかりである。10回タクシーを使えば6-7回は「中国人」「韓国人」「外国人」を罵倒する運転手にあたる。その都度運転手に抗議、運転手の登録番号や氏名を伝えてタクシー会社やタクシー協会に報告、運輸局に通報してきたが、まったく改善しない。それでも抗議は続けていくつもりである。 内々でよそ者を差別し、それを快とし、その快楽を分かちもつことによって結束を固めるのが京都人の性なのか?そうは考えたくない。しかし京都の人々がこの事態を許しているのは事実だ。 是非みなさんもヘイトタクシーに遭遇した時には抗議の声をあげてほしいと思う。

    ヘイトタクシーの街、京都。
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/04/10
    京都のタクシーに限らず、向こうから急に外国人の悪口を言ってくる地元業者はかなりいる(https://bit.ly/2IDgyZu)。「普通の日本人」標準の意識が急激な国際観光地化について行けていない。
  • 「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都:朝日新聞デジタル

    京都・鴨川の三条大橋付近に7日に設置されたばかりの「ポイ捨て禁止」の看板の周りに、8日朝、空き缶やカップ麺の容器など多数のごみが捨てられているのが見つかった。看板を設置した「鴨川を美しくする会」の杉江貞昭事務局長(72)は「自分の家の前やったらどうするんや。同じ人間として情けない」と憤っている。 三条大橋周辺では、ごみのポイ捨てが問題化。「ポイ捨ては犯罪です!」と日中韓英の4カ国語で書かれている。7日のお披露目式には山田啓二知事も参加し、市民ら約130人が夕方、清掃したばかりだった。 京都市まち美化推進課によると、三条大橋周辺でポイ捨てが深刻化し始めたのは昨年7月ごろ。週末の夜に鴨川の河川敷で宴会をした人たちが、ビールの空き缶や酒瓶のほか、菓子の袋、弁当の容器などが入ったポリ袋などを捨てるケースが目立つという。秋ごろには減ったものの、今年5月ごろから再び増えだしたという。 土日は行政の清掃

    「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都:朝日新聞デジタル
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/07/10
    相互監視で人々が自動的に規則を守る前提で海外観光客も多い都市の設計をした失敗例では。ゴミ箱に家庭ゴミを捨てる(http://bit.ly/2t16P79)くらい許容して設置した方が効率はよかろう。
  • 迷える仔牛 on Twitter: "日本人よ。毎朝の通勤ラッシュが世界的に見てどれほど異常なものか理解しろ。 ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館には、小田急線のラッシュの光景がアート作品として展示されている。 もはやチミ達は見世物なのだよ。 https://t.co/3jzdXTuTpL"

    人よ。毎朝の通勤ラッシュが世界的に見てどれほど異常なものか理解しろ。 ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館には、小田急線のラッシュの光景がアート作品として展示されている。 もはやチミ達は見世物なのだよ。 https://t.co/3jzdXTuTpL

    迷える仔牛 on Twitter: "日本人よ。毎朝の通勤ラッシュが世界的に見てどれほど異常なものか理解しろ。 ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館には、小田急線のラッシュの光景がアート作品として展示されている。 もはやチミ達は見世物なのだよ。 https://t.co/3jzdXTuTpL"
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/05/19
    リプライでロンドン・ダービーの日の混雑ぶりを挙げて反論した気になっている者がいるが、スポーツ試合の時間帯は通勤とまず重ならず自由に回避できるので、都市の住環境の劣悪さという写真の趣旨とは異なるのでは。
  • 酒井景都と多屋澄礼の 「地元東京」ガールズトーク 東京出身と地方出身ココが違う!? REAL TOKYO GIRLS TALK - vol.11 TOKYO SYSTEM

    follow us Facebook / Twitter 「東京生まれ」ってブランドなのか? 私には1歳半になる娘がいるのだが、子どもを育てるのには、「田舎(いわゆる自然に囲まれている環境)にいた方が感受性豊かな子になる」と千葉の自然豊かな土地で幼少期を過ごした主人はいう。東京の都心で生まれ育ち、例えばテレビや雑誌で見て「欲しい!」と思ったものは(高価すぎなければ)すぐ手に入る、「見たい!行きたい!」と思った場所にはすぐ行けるという環境がずっと当たり前だった私は、「やっぱり都心にいた方が洗練された感覚が備わるのでは」と思ってしまう。しかし、東京生まれだからっておしゃれな人ばかりでないし、弟や地元の人たちを見ても何か野心がなく、かなりのんびりしている人たちが多い気がする。 こんなことを考えていると、最近仕事を通して出会った多屋澄礼(たや すみれ)さんのまわりには、東京のド都心ど真ん中出身のお

    酒井景都と多屋澄礼の 「地元東京」ガールズトーク 東京出身と地方出身ココが違う!? REAL TOKYO GIRLS TALK - vol.11 TOKYO SYSTEM
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/09/16
    勝海舟が箕作阮甫にオランダ語を習いに行ったとき、江戸っ子はコツコツやる勉強に向かない、と差別的理由で門前払いを食らった『氷川清話』の逸話を、逆の側から優越感を持って語るとこうなるという事例であろうか。
  • 日本の独特な住所表記は「めちゃくちゃ分かりにくい」外国人が混乱 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 来日する外国人を混乱させている独特な日の住所表記を取り上げている 世界では欧米式の道路名+建物番号式が一般的で、住居表示は日だけだそう 在日外国人女性ライターは「めちゃくちゃ分かりにくい」と投稿している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本の独特な住所表記は「めちゃくちゃ分かりにくい」外国人が混乱 - ライブドアニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/06/15
    近世の「町」概念は通りの両側のことで、そこを1丁(≒109m)ごとに、もしくは別方向の通りと交差するごとに「丁目」で仕切っていた、と聞くので、元来は本邦も街路名ベースの欧米式に近かったのでは、と思う。
  • 東京はあまりに歴史遺産がなさすぎて悲しい

    普通、世界各国の首都はその国第一の観光都市であることがほとんどだ。 ヨーロッパの国々は別格としても、北京はもちろんお隣韓国のソウルだって2つの世界文化遺産がある。 それにひきかえ東京はまず一切歴史的な街並みが残っていない。400年の歴史を持っているはずなのに。 何千という建造物があっただろう江戸城に現存する遺構は9個しかない。 江戸の町の7割を占めていた膨大な武家屋敷群は現存する遺構が門2つだけ。移築した遺構はもう少しあるが、ほぼ門だけ。これらはほとんど明治時代に取り壊した。 まあ残っていてもどうせ震災と空襲で壊滅しただろうが、いくら震災と戦争があったからって、丸の内の一丁倫敦と言われた近代建築群は残っていたものも戦後高度経済成長の中で全て取り壊した。 東京中央郵便局は外壁だけ。数少ない近代建築をどんどん壊して高層ビルに変えて、外壁保存すれば頑張った方。 東京で最も金をかけていて風格のある

    hhasegawa
    hhasegawa 2016/02/11
    外壁だけ残して内側を改装した建物を歴史遺産から除外するなど、欧州を引き合いに出す割にこちらの景観保存に無知なのがわかる。フライブルクのマルティン門(築13世紀)にはマクドナルドが入居しているのである。
  • 千坂恭二 @Chisaka_Kyoji 氏による大阪論

    千坂恭二(Kyoji Chisaka) @Chisaka_Kyoji 今年の春の京大での公開討論の催しの二次会の席で、偶然、浅田彰と隣り合わせになり、とりとめもなく大阪の話をしたが、浅田は東京より高い大阪の都市度をしきりに強調していた。この都市度の崩壊と没落が大阪が直面する問題であり、それは、大阪市を残せというような立場ではどうにもならないだろう。 千坂恭二(Kyoji Chisaka) @Chisaka_Kyoji 大阪が没落することは、大阪の不幸ではなく、日の不幸だろう。なぜなら、大阪の没落は、同時に京都、神戸を含む近畿圏の没落にも等しく、それは東京に対する世界を消滅させ、日を東京一色の国内的グローバリズムにしてしまうからだ。そうなると日は情態性において底無しの憂に覆われよう。 千坂恭二(Kyoji Chisaka) @Chisaka_Kyoji 橋下市長の大阪都構想に対して、

    千坂恭二 @Chisaka_Kyoji 氏による大阪論
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/05/19
    興味深いがいまいちピンとこない。指摘されている「土地との結合の希薄さ」は都市の衰退にしか寄与しないのでは? 『細雪』は、船場の豪商の子女が東京や芦屋に流出して大阪には通勤しかしなくなる話、とも読める。
  • 貧乏な人はこちらからお入り下さい! ~ NYC高級マンション”Poor Door"問題

    肥和野 佳子 @lalahearttwit マンションに「低所得者専用の玄関」 アメリカで差別論争?news.livedoor.com/article/detail… マンハッタンは小さい島。市場価格では低所得者はマンハッタンに住めない。高級コンド立てるために法令で一定数の低所得者専用住居を設置することがある。入口別は合理的と思う。 肥和野 佳子 @lalahearttwit たとえば来市場価格では月額$3500する集合住宅に月額$1000以下で入居できる低所得者向けのフロアを作る仕組み。NYCの福祉政策の一環。同じビルでも別棟同然にできていて入口別は問題ないと思う。セキュリティの問題や分譲住宅なら不動産価値の問題も。

    貧乏な人はこちらからお入り下さい! ~ NYC高級マンション”Poor Door"問題
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/08/31
    戯画的プルートクラシーの見本のような米英都市住民の心性と、それを内面化して擁護する日本人の不愉快さの縮図。コストをかけず大地の上に住んでいる大陸欧州人からすれば、日本の労働環境と同様に理解し難かろう。
  • 若林幹夫(社会学者)×平本正宏 対談 未来の遺跡TOKYOから見えるもの

    若林幹夫(社会学者)×平正宏 対談 収録日:2013年1月18日 収録地:国際展示場駅〜臨海副都心 対談場所:ホテル日航東京ラウンジ 撮影:moco <『TOKYO nude』から2年後のTOKYO> 平 僕のファーストアルバム『TOKYO nude』を作るときに、「東京を音楽にしたい。でも、どうやって東京を捉えていけばいいだろう」と悩んでいまして、それで若林先生にご相談したのがお会いしたきっかけです。そのときに著作である『東京スタディーズ』をご紹介頂いて、映画や文学で扱われている東京の音、東京の色々な場所での音の特徴に注目するようになりました。あのとき若林先生にお会いしていなかったら『TOKYO nude』という作品ができていなかっただろうと思っています。 Tekna TOKYOという僕のレーベルを作って2年が経とうとしていまして、今回の対談は2年目の最後の対談になります。『TOKY

    若林幹夫(社会学者)×平本正宏 対談 未来の遺跡TOKYOから見えるもの
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/04/03
    資本の運動の最大化の舞台であるに過ぎないパリの街路に逆説的に出来事を見出そうと試みたPassagen-Werkに比すとき、「ショッピングモールにはハプニングがない」と単に言うことは衰弱では、と思った。
  • ヤマザキマリ(漫画家)×平本正宏 対談 時代を行き交う透視図法

    ヤマザキマリ(漫画家)×平正宏 対談 収録日:2012年10月15日 収録地:赤坂 対談場所:赤坂 撮影:moco <60年代に入り込んでいたら> 平 僕はずっと『テルマエ・ロマエ』のファンで、それこそ1巻が出たときから愛読していたので、今回の対談は『テルマエ・ロマエ』の話を中心にしようと思っていたんですけど、先日マリさんの最新作『ジャコモ・フォスカリ』が発売されて読んでみたら、これが何とも僕の心をくすぐったんです。で、急遽予定を変更して、この『ジャコモ・フォスカリ』の話を聞いてみたいなと。 ヤマザキ そっちの方が私は嬉しいです。 平 『テルマエ・ロマエ』がそろそろ終わるということも聞きましたし。 で、『ジャコモ・フォスカリ』の世界観は60年代じゃないですか。僕は大学に入ったばかりの頃に60年代の文化芸術の動きに憧れて、60年代に自分がいたらとか、いまが60年代的な動きの時代だったら

    ヤマザキマリ(漫画家)×平本正宏 対談 時代を行き交う透視図法
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/11/01
    かくも憧れが語られる60年代とは、安保もセクトも火炎瓶も欠いたそれである。政治の事象と独立にあの時代の「文化芸術の動き」はあり得たのであろうか? 一般論として、政治を故意に排除するのは高度な政治である。
  • 1