タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (95)

  • ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan

    ライブドアは2月2日、「livedoor 検索」のブログ検索において新たにN-gram方式による検索エンジンへ移行し、検索ワードの一部しか知らなくても目的のサイトを見つけられる「部分一致検索」が可能になったと発表した。N-gram方式の検索対象ブログは2000万件を突破したという。 また、これと同時にワンクリックで文字サイズを「大」「中」「小」に変更できる機能も付けた。 検索エンジンは、検索ワード(文章)を単語単位に分割して認識しており、その単語に関連性が高いと判断したサイトを順番に検索結果として表示する。ここで、文章を単語に分割する方法は大きく2つに分かれる。1つは、あらかじめ検索エンジンに用意した単語の辞書ファイルに沿って分割する「形態素解析」だ。もう1つは、文章をN文字単位で分割して単語として扱う「N-gram」だ。 たとえば、「ライブドアの検索」という文章ならば、形態素解析では「ラ

    ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan
  • iPodをめぐりまた裁判沙汰--今度の争点は「大音量」

    Apple Computerが、iPodユーザーの聴力低下を防ぐ適切な対策を施さなかったとして、ルイジアナ州在住のある男性が同社を相手取り集団代表訴訟を起こした。 この訴訟は、米国時間31日にサンノゼの米連邦地方裁判所で起こされた。このなかで原告側は、115デシベルの音量で1日に28秒間音楽を聴くと徐々に聴力が低下する可能性があることを示唆する研究結果が出ているにもかかわらず、iPodは同等レベルの最大音量で再生可能になっていると主張している。この訴訟は、John Kiel PattersonおよびiPod購入者全員に代わる代理訴訟の形式をとっており、Appleに対して、iPodユーザーが被った聴力障害に対する補償金と、iPodから得た利益の一部を賠償金として支払うように求めている。 さらに、Appleは、iPodの出力を100dBに抑えるためのソフトウェアアップデートと、外部ノイズを遮断

    iPodをめぐりまた裁判沙汰--今度の争点は「大音量」
    hi-rocks
    hi-rocks 2006/02/03
    バカ
  • 「ライブドア暴走」の道程--奈落への転回点は2004年初頭 - CNET Japan

    全否定してもはじまらない 結局のところ、堀江貴文・前ライブドア社長もニューエコノミーの呪縛から逃れられなかったのかもしれない――一連のライブドア強制捜査の取材を続けながら、私はいまそんなふうな奇妙な感慨に囚われている。 ライブドアへの東京地検特捜部の捜査は、ついに大詰めに入ってきている。バリュークリックジャパン(現ライブドアマーケティング)による証券取引法違反(偽計取引、風説の流布)は、しょせんは立件の入り口に過ぎず、捜査の丸はライブドア体による決算粉飾であるようだ。堀江前社長らの拘置期限は2月中旬に切れるが、おそらく粉飾決算容疑で再逮捕され、3月初旬まで取り調べが行われ、この時期に起訴されることになるはずだ。初公判は6月末から7月にかけてというシナリオになるだろう。 東京地検特捜部に対しては、「国策捜査ではないか」という批判も出ている。たしかにそういう面は否定はできない。大鶴基成・特

    「ライブドア暴走」の道程--奈落への転回点は2004年初頭 - CNET Japan
  • [速報] ディズニー、ピクサーを74億ドルで買収へ - CNET Japan

    [25日10時25分更新] Disneyは米国時間24日、Pixar Animation Studiosを74億ドル相当の株式交換で買収すると発表した。これにより、Apple ComputerのCEO(最高経営責任者)Steve JobsはDisneyの取締役に就任する。 Walt Disneyが普及させたペンとインクによるアニメーション製作手法を受け継ぐものとして、Pixarのデジタルなアプローチを採用することは、アニメーション映画の製作元として由緒ある歴史を持つDisneyにとって大きな賭けといえる。また今回の買収は、IT映画業界との間で起こった激しい衝突の最新事例でもある。 今夏に完了する見通しのこの買収の一環として、Pixarの幹部2人がDisneyのアニメーション部門を統括することになる。Pixarの社長を務めるEd Catmullは、PixarとDisney Animatio

    [速報] ディズニー、ピクサーを74億ドルで買収へ - CNET Japan
  • 凸版、ブログで動画広告を配信すると報酬がもらえる「あなたがクチコミ放送局」

    凸版印刷とクロスワープは1月25日、口コミ情報を利用した動画CM配信サービス「あなたがクチコミ放送局」を開始すると発表した。凸版の会員制ウェブサイト「codeNEO」の機能の一部として提供する。 ユーザーが自分のブログなどで動画CMを配信し、その配信実績に応じて報酬を受け取れるようにする。ブログのほかソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などでの導入を見込む。両社は「インターネットの情報発信者に向け、アフィリエイト収入に続く新しいメリットを提供していく」としている。 両社の動画CM配信サービス「インターネットクチコミプロモーション」のシステムを改良し、複数企業の動画CMを同時配信する機能を追加。ユーザーがより効率的に報酬を受け取れるようにする。また配信までの手続きを簡素化し、利便性を向上させた。 利用には、ユーザーが凸版の会員制ウェブサイトにアクセスし、専用バナーをクリックすることで

    凸版、ブログで動画広告を配信すると報酬がもらえる「あなたがクチコミ放送局」
  • DeNA、「アフィリエイト2.0」を開始--商材の一括登録も可能に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月24日、アフィリエイトプロバイダ「アフィリエイト2.0」(A2WS)の提供を開始した。Webサービスを利用してASPとしてアフィリエイトネットワークを提供する。既に同社ではWebサービスを使ったビッダーズアフィリエイトと、国内最大級の携帯電話専用アフィリエイトPocket Affiliate」提供しているが、大きな違いは商品やサービスの広告の掲載を希望する「広告主」(企業)にネットワークを開放したことだ。 アフィリエイト2.0は、広告主と広告を掲載して収入を得たいウェブサイトやブログ運営者などの「アフィリエイター」とをつなぐ。もっとも大きい特長は、広告主が書籍や音楽CD、DVD、チケットなどデータベース型の商材を一括して登録でき、その商品情報をWebサービス機能を利用してアフィリエイターに提供できることだ。商品の一括登録は、FTPを使って商品データベー

    DeNA、「アフィリエイト2.0」を開始--商材の一括登録も可能に
  • KDDIとDeNA、au端末向けショッピングモール開設--複数店舗の横断検索が可能

    KDDIと沖縄セルラーは1月16日、ディー・エヌ・エー(DeNA)と協業し、au携帯電話向けインターネットショッピングモール「au Shopping Mall」を2月23日に開設すると発表した。 au Shopping Mallは「EZweb」上に出展している複数店舗の商品を検索し、まとめて購入できるのが特徴となるECサイトだ。開設時で約800店舗、35万アイテムが出品され留る予定で、出店舗数とアイテム数は今後拡大予定だ。対応機種はEZwebmulti/EZWINコースに契約の機種だ。 ユーザーは無料の会員登録をすると、購入時に配送先などの情報を入力する必要もなく手軽にショッピングができる。購入時には購入商品の価格に応じてポイントが付与され、次回以降の商品購入時に利用することが可能だ。決済方法はauの通信料金と合算して支払う「まとめてau支払い」および、クレジットカード、代金引換、銀行振込

    KDDIとDeNA、au端末向けショッピングモール開設--複数店舗の横断検索が可能
  • DeNAと千趣会、モバイルECで提携--物販事業の合弁会社を設立

    ディー・エヌ・エー(DeNA)と千趣会は1月13日、モバイルEC事業を手がける物販事業合弁会社の新設で基合意に達したと発表した。2006年4月初旬に、主に20代の女性向けファッションおよびブランド関連商品などを販売する携帯電話向けショッピングサイトの開設を計画している。 新会社の設立は2月28日の予定。社名は未定。資金は2億円。出資比率はDeNAが51%、千趣会が49%で、DeNAの連結子会社となる。代表者には、DeNA代表取締役社長の南場智子氏が就任する。2007年3月期の売上高は10億円と見込む。 合弁会社を新設することで、DeNAはショッピングモールやオークションサイトなどマーケットプレイスの提供という従来の事業に加え、物販という新たな領域にも進出し、急速に拡大しているモバイルEC市場において事業を拡大するとしている。また、千趣会は雑誌通販やウェブサイト「ベルメゾンネット」での物

    DeNAと千趣会、モバイルECで提携--物販事業の合弁会社を設立
  • 「MacBook Pro」という名前はダメなのか--アップル製ノートPCに対するブログ界の評価

    Apple Computer最高経営責任者(CEO)のSteve Jobsが米国時間10日にMacworld 2006で発表した同社初のIntelチップ搭載コンピュータに話題が集中しているが、「MacBook Pro」という最新ノートPCラインの名称には予想外の注目が集まっている。 Macworldで発表された新型ノートPCは2機種で、それぞれ1.67GHzと1.83GHzのIntelプロセッサを装備している。ともに発売は2月を予定している。Jobsは、新型ノートPCMacノートPC史上最速と称したが、これは間違いなく聴衆の耳に心地よく響いたはずだ。 それに比べて、新型ラップトップの名称の方は、どうやらそうではなかったようだ。 新型ノートPCは、PowerPCチップを採用していない。そのため、これまでの「PowerBook」という名称は意味をなさなくなっていた。しかし、多くのブロガーが、

    「MacBook Pro」という名前はダメなのか--アップル製ノートPCに対するブログ界の評価
    hi-rocks
    hi-rocks 2006/01/13
    そりゃそうだ。
  • Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan

    これまで謎に包まれていたGoogleの新サービス「Google Base」が、米国時間15日夜についに始まった。このサービスでは、ユーザーがどんな種類の情報でも無料で投稿できるほか、それらの情報にラベルを付けて他者が簡単に見つけ出せるようにすることも可能だ。 このサービスは現在ベータ版で、ユーザーは「オンラインならびにオフラインにあるあらゆるタイプの情報や画像」をポストできる。また、これらの情報や画像はGoogle Base上で検索可能になるほか、内容の関連度に応じて「Google Search」「Froogle」「Google Local」からも検索できるようになると、同社では説明している。 「他の人と共有したい情報がありながら、どうやれば人に見てもらえるのかがはっきりしないものには、Google Baseがまさに打ってつけだ」と、この新サービスのFAQには書かれている。 Google

    Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/17
    ついに来た!あとはこれで何をするか、どうやって使うか。
  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/03
    例のやつ日本語訳。とりあえずみなさんにはこれを読んでもらいましょう。
  • グーグルが電卓機能を強化--人生、宇宙、すべての答えは?

    グーグルは10月28日、電卓機能を強化した。電卓機能は、通常の検索ワードの入力欄に計算式などを入力して、キーボードのEnterキーか検索ボタンをクリックすればその答えが表示される機能だ。 基礎的な計算から物理定数を使用した複雑な数式までを処理できたが、料理材料の計量や旅行をする際の通貨換算、アパートを探しているときの坪と平米、華氏やマイルなどの温度や距離の単位の換算など、さらに機能を充実させた。 強化された機能の例は以下のとおり。 4/3 * π* 地球の半径の3乗(地球が球だと仮定した場合の体積を計算できる) 1024 を2進数で 大さじ5を計量カップで 小さじをミリリットルで 100度華氏 6フィート10インチ 18万円/30日を円/日 30坪は何平米? 1ユーロをノルウェイのお金人生、宇宙、すべての答え(おまけ)

    グーグルが電卓機能を強化--人生、宇宙、すべての答えは?
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/28
    「人生、宇宙、すべての答え」
  • RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景

    サイボウズ在籍中に、通常のHTMLで構築されたウェブサイトのRSS化を実現するサービス「MyRSS.jp」を始めた赤松洋介氏。最初は、サイトの更新情報を自ら確認するのが面倒だという理由で、自分のために趣味で立ち上げたサービスだった。このサービスを一般公開したのが2004年1月で、その後赤松氏は2005年7月末にサイボウズを退社、8月1日にはMyRSS.jpをはじめとするRSS関連のサービスを提供する企業としてサイドフィードを設立した。 独立後のサービス第一弾として、サイドフィードでは8月24日にMyRSS.jpの企業向けサービスとなる「RSSフィード.cc」のベータ版を提供開始した。10月19日にはこのサービスを正式版にすると共に、RSSフィード.cc専用の新サービスとして、RSSの情報を1つのページ上の好きな場所に一括表示できる「Webフィード.cc」を開始した(関連記事)。 このように

    RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景
  • アップル、ビデオiPodと新型iMacを発表--動画配信に進出

    カリフォルニア州サンノゼ発--Apple Computerは米国時間12日、長らく噂にのぼっていたビデオiPodと新しいiMacを発表した。また、音楽ビデオやテレビ番組、映画の購入が可能なiTunesのアップデート版もこれにあわせて公開された。 同社CEOのSteve Jobsは、当地で行われた報道陣向けのイベントでこれらの新製品を発表した。同氏は、「iPodは大ヒット商品だったが、そろそろ新しいものに置き換える潮時だ」と述べながら、ビデオ再生が可能な新型iPodを披露した。「ご覧の通り、これはビデオを再生できる」(Jobs) ビデオiPodは2.5インチのカラー画面を搭載し、カラーバリエーションは白と黒の2種類が用意されている。価格は、30Gバイトモデルが299ドルで、60Gバイトモデルが399ドルで、最大で1万5000曲の音楽、2万5000枚の写真、150時間以上のビデオを保存できると

    アップル、ビデオiPodと新型iMacを発表--動画配信に進出
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/13
    ビデオiPodに隠れがちだけど、新型iMacがなにげにポイントかも。WinのMedia Centerとは同列じゃないでしょ。
  • 「太りすぎて作業着が着られなくなった」--米会社員のズル休みが増加 - CNET Japan

    いまや、社員が欠勤する際に会社に入れる連絡も、「飼い犬に宿題をべられた」という学生の言い訳も、レベルはたいして変わらないようだ。 米国では、会社員のズル休みがこれまでになく増えているようだ。求人情報サイトのCareerBuilder.comが行った調査では、米国の会社員の43%が、ここ1年の間に少なくとも1回は仮病を使って仕事を休んだ経験があると回答している。CareerBuilder.comは米国時間4日に調査結果を発表し、この数値が、35%という2004年の調査結果を上回ることを明らかにした。 調査結果からは、多くの会社員が休暇をとる理由(体調が悪いのか、それともレジャーに出かけるのか、など)をさほど意識しなくなっていることが読み取れる。調査では、全回答者の3分の1以上が、どちらも同じ休暇であると認識していることが判明した。なお、調査は8月に2450人を対象として実施された。 仮病を

    「太りすぎて作業着が着られなくなった」--米会社員のズル休みが増加 - CNET Japan
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/06
    そりゃ解雇しない上司はどうかしてる。「今日が自分の結婚式だったことを思い出した」
  • ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan

    LEGOの幹部は先頃、有名な同社のブロックを愛好する大人のファンらによって、新たに提供したデジタルデザイン用の開発ツールが改変されていることを発見した。そして、幹部らは驚くべき行動に出た。なんと、このハッキング行為に声援を送ったのだ。 この寛大な振るまいも、実はそれほど難しいことではなかった。つまり、LEGOの最も熱心なファンたちは、何かをかすめ盗ろうとしているわけではなく、逆に同社の製品を改善しようとしており、しかもそれがおそらくは同社のデザイナーでさえ思いつかなかったようなやり方だったから、それを理解するだけでよかったのだ。 「この種の事柄に対して好意的な反応を示さない企業があることは知っていたので、最初は少し心配だった」と、マサチューセッツ州ストウ在住のソフトウェアエンジニア、Dan Malecは言う。同氏はLEGOコミュニティの熱心なメンバーだが、このグループにはLEGOが大好きで

    ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/04
    良い話だね。というか、今後はもっとこういう考え方が一般的になっていくんだろうな。
  • ビル・ゲイツ、グーグルを語る - CNET Japan

    はたして顧客はWindows Vistaを買ってくれるだろうか。 Bill GatesとMicrosoftにとって、これは重大な問題だ。今週開幕したMicrosoftのProfessional Developers Conference(PDC)で、Gatesは一堂に会したソフトウェア開発者たち--Microsoftの最も重要な支持層--に檄を飛ばした。発売日の変更を繰り返してきた次期Windowsの「Vista」と、稼ぎ頭のOfficeの最新版「Office12」。Microsoftはこの2つの製品に対する熱狂を作り出すことができるのだろうか。 この20年間、Gatesの持論はほとんど変わっていない。それは「コンピューティングの中心はPCであり、Windows(とOfficeやその他の製品)こそ、最良の開発プラットフォームである」というものだ。変化があったとすれば、ウェブベースの開発が大

    ビル・ゲイツ、グーグルを語る - CNET Japan
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/09/16
    (未読)
  • 宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」

    ルーマニア、コロンビア、そしてカリフォルニア州サンノゼの高校が、まもなく宇宙開発競争に加わることになる。 スタンフォード大学とカリフォルニア科学技術大学サンルイスオビスポ校が開発した「CubeSat」という野心的なプログラムにより、学生や企業でも、実用レベルの人工衛星を組み立てて、これを地球の上空約240〜360マイル(386〜579キロメートル)に位置する軌道上に打ち上げられるチャンスが生まれている。 これらの衛星は、約10cm四方の大きさで重さは約1キロと非常に小型だ。そして、従来の商用衛星に比べて、はるかに少ない費用で組み立てられ、打ち上げることができる。CubeSatのキットは、組み立てと打ち上げにそれぞれわずか4万ドルしかかからない。それに対し、通常の人工衛星は建造に1億5000万〜2億5000万ドルかかり、打ち上げにはさらに1億ドルの費用が必要となる。 スタンフォード大学の宇宙

    宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/09/16
    というか、ネタ?ってことでいいんだよね???まあ夢のある話ではある。
  • V・サーフはグーグルで何をやるのか

    [解説] インターネットの先駆者であるVint Cerfは、Googleでいったい何をするのだろうか。 何らかの意図があったかどうかはわからないが、同氏はGoogleに加わる6週間ほど前に、この問題に関するヒントを仄めかしていた。そのヒントとは、身近なところにある携帯端末の分野に関心がある、というものだ。 CNET News.comは米国時間7月28日に、インターネットの基通信プロトコルの開発に携わったCerfにインタビューを行い、幅広い話題について話を聞いたが、その際同氏は、地理的にインデックス化されたデータを詰め込んだデータベースがもうすぐ登場し、近所の病院やATMコーヒーショップのリストが、携帯端末から簡単に取り出せるようになる、と語っていた。そして、このなかに広告が含まれる可能性もある、としていた。 「たとえば、Google Earthでは、特定の場所にいるときに近くにある中華

    V・サーフはグーグルで何をやるのか
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/09/12
    (未読)
  • CNET Japan : 文化庁、「iPod課金」の是非を問うパブリックコメントを募集

    文化庁は、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会で検討してきた「iPod課金」などについて、中間報告となる「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」を公表した。これにともない、中間報告に対するパブリックコメントを9月8日から募集している。 iPod課金とは、私的録音録画補償金制度の対象にiPodなどデジタルメディアプレイヤーを追加するか否かという問題だ。小委員会ではこの話題を含めた著作権関連の法制問題を検討してきたが、委員会内でも賛成と反対の意見が分かれ、中間報告では最終的な結論が出ていないままとなっている。 パブリックコメントは郵便やFAX、電子メールにて提出できる。提出期限はいずれも10月7日必着となっている。 小委員会ではパブリックコメントを参考に審議を続けて、11月までに報告書を取りまとめ、12月に著作権分科会名義で公表する予定になっている。

    CNET Japan : 文化庁、「iPod課金」の是非を問うパブリックコメントを募集