タグ

ブックマーク / sasakill.blog.jp (14)

  • 18冊目 『お父さんだからできる子どもの心のコーチング』 菅原裕子 : アルカンタラの熱い夏

    18冊目 『お父さんだからできる子どもの心のコーチング』 菅原裕子 カテゴリ: 1000冊紹介する まわりに子育てを手伝ってくれる人がいるとしても、子どもと親の関係の肝心なところは密室で行われて何が良くてなにが悪いのかあまりよくわからなかったりする。 夫婦で考え方が違うところは話し合うことができるけど、盲点が重なっているところは問題だという意識がそもそもわかない。 それに気づけるのは、無関係な第三者が書いたこうしたを読むからで、子育ての考え方に関する新しい発見を夫婦で話す時間はとても楽しい。 このが特別いいからと薦めるわけじゃなくて、なんでもいいから読んで、それについて話すのが有意義だということ。 なかには、「それほんとかよ?」みたいなトンデモ説も含まれるけど、「無意識だったけどこのやり方でよかったんだ」と慰められることもあるし、とにかく読んで損ということはない。 若いベンチャー企業の

    18冊目 『お父さんだからできる子どもの心のコーチング』 菅原裕子 : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2014/12/05
    “正しいやり方を見つけることが大事なのではなくて、試行錯誤の議論の過程こそが大事なんだろうな。”
  • 捏造・トンデモを信じたくなる気持ちとつきあう〜『幻想の古代史』を読んで : アルカンタラの熱い夏

    捏造・トンデモを信じたくなる気持ちとつきあう〜『幻想の古代史』を読んで カテゴリ: ノンフィクション 思った 書のテーマはシンプルだ。 後の世から見れば明らかな捏造・トンデモとわかる話に、なぜ当代一流の知識人までもがコロりとだまされてしまうのか? 上巻で取り扱われているのは、「カーディフの巨人」「ピルトダウン事件」「藤村新一の旧石器捏造事件」など。一言でいえば、それらの捏造・トンデモを支持させたのは、聖書の記述を信じたい気持ち、イギリスが世界に誇る民族だと信じたい気持ち、日が旧石器時代から連なる歴史ある国だと信じたい気持ちだということになる。 地球が宇宙の中心だと思い込むと、地動説のヒントが目に入らないし、神がヒトを造ったと思い込むと、進化論のヒントが目に入らない。 もっと最近の話(今もまだ認識がゆれていそうなところ)でいえば、脳がすべてを決定していると思っている人には思考する身体から

    捏造・トンデモを信じたくなる気持ちとつきあう〜『幻想の古代史』を読んで : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2013/11/20
    「結局のところ人は、どれだけ賢く科学的になったつもりでも、自分が見たいと思っているものしか見ることができない」
  • 「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館の本をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 : アルカンタラの熱い夏

    RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 カテゴリ: 思った Google Readerがサービスを終了するというので、昨日はいろいろ騒がしかったですね。 それについては自分はこんなことを書きました。 佐々木大輔@sasakill6年前の記事をアップデート。livedoor ReaderがGoogle Readerに比べて使いづらいと言っている人は、当の使い方と設計の思想をわかってないだけです。 / “livedoor Readerパーフェクトガイド -…” http://t.co/aCN33I7cBY 2013/03/14 16:00:52 佐々木大輔@sasakillソーシャルフィルタリングふんふんとか、おれは興味ないです。全部読みたいんだもん 2013/03/14 16:09:00 佐々木大輔@sasaki

    「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館の本をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2013/03/15
    文章読むのが遅い自分はフィルタが必要なタイプの人間なんだけどここでいわれてるロマンとやらは理解できる。やっぱりパターン2のほうが未来があるよね。
  • 謎解きに夢中になってる人が見落としてること : アルカンタラの熱い夏

    謎解きに夢中になってる人が見落としてること カテゴリ: 思った 公開から二日遅れで観ました。エヴァQ。 ネットでのネタバレは、避けているつもりがちょこちょこ目にしちゃってたので素直に楽しめるか心配でしたが、まったくもって杞憂。最高におもしろかった。 というか、ネタバレとか謎解きとか関係なかった。映画のなかで語られてる通りに受け取ればいいんでなくて? 物語そのものはシンプル。You can redoとYou can not redoが徹頭徹尾テーマになっていて、それであのラストに繋がっていった感じがすごく気持ちいい。あのラストを観にまた劇場に行く価値あり。映像と音楽の快楽度も高くて、一フィルムとして最高によかった。もうこれで終わってくれていいやとすら思った。 あと蛇足ですが、逆襲のシャアよりはよっぽど親切だと思いました。 以上、ネタバレなしの感想でした 謎解き、考察、こじつけが好きな人はこ

    謎解きに夢中になってる人が見落としてること : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2012/11/20
    お、やっぱりちょっと観とこうかって気になった。
  • 友情のコストと、チケット売り場 : アルカンタラの熱い夏

    友情のコストと、チケット売り場 カテゴリ: 思った 若い頃、友情はタダだった。水や空気のように、あらゆるところから湧き出ていたし、あらゆるところに満ちていた。あたりまえのものすぎて、その存在に気づくことさえ困難なほどだったけれど、おかげで僕は自然なふるまいとして、好きとなきにそれを汲み出し、呼吸し、そこに含まれる滋養をあまさず吸収できた。 しかしその友情は、共通の時間と空間にどっぷりつかることなしには成立しない友情だった。そしてそれだけが、友情の育み方だと思っていた。そのほかに友情の類型を僕は知らなかったし、また、そうやってどっぷりつかることの他に、支払えるコストも持ちあわせていなかった。 そう、友情にはコストが必要なのだ。 僕にとって、これはちょっとした発見だった。 コストとして、直接的にお金がかかる場合はもちろんある。一緒にどこかにでかけたり、ちょっとした贈り物をしたり、そういったなん

    友情のコストと、チケット売り場 : アルカンタラの熱い夏
  • 豚の丸焼きとシュールストレミングを食す会@奥琵琶湖(動画あり) - アルカンタラの熱い夏

    豚の丸焼きとシュールストレミングをす会@奥琵琶湖(動画あり) カテゴリ: 行った 思った 豚の丸焼きとシュールストレミングをべよう! ってことで奥琵琶湖のファイブオーシャンというキャンプ場に行ってきた。 出発は金曜深夜。というか土曜日の午前1時。 豚が吊るされる瞬間を見逃さないために、新幹線ではなくレンタカーを使って夜討ち朝駆けの構え。 到着したキャンプ場にはバンガローがあってこんな感じ。 ロフトスペースがあって、10人くらいは雑魚寝で泊まれる。 バンガローの扉を背にして正面を向くと、そこはいい感じの林。 ここで1日中、煮炊きしたり飲んだり。 とりあえずやることもないので、8時からもう飲み始めた。 そして主役の一匹が到着。 豚の脂の匂いが立ちこめる。 えいっと串刺しに。 内蔵が抜かれた状態だったとはそれでも数分かかる作業だった。 そして火の上に遠火で吊るす。 この時点でまだ10時。あと

    豚の丸焼きとシュールストレミングを食す会@奥琵琶湖(動画あり) - アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2010/09/07
    動画あとで観る
  • ライブドアで、一緒に働きませんか 2010 : アルカンタラの熱い夏

    ライブドアで、一緒に働きませんか 2010 カテゴリ: 思った 2008年に、「ライブドアで、一緒に働きませんか」という記事を書きました。 そのときは、ライブドア事件の傷跡がまだ生々しく残っていたタイミングであり、また、LDHから子会社化したばかりで「さあこれからインターネットに特化した事業の足場を整えていくぞ」というタイミングでした。 それから2年。 いまライブドアはどんな状況なのか。 そのことについて、同じ業界内でも正確に把握している人はほとんどいないと思います。 そこで、Webディレクター出身で現在はブログ事業の責任者&新規開発グループのリーダーという立場から見える、2008年時点との違いをまとめてみました。 1)親会社がNHN Japan(Naver / ハンゲーム)に変わったことで、「短期的な収益の確保」から「長期的なサービス成長への投資」へプライオリティーが変化しました。 2)

    ライブドアで、一緒に働きませんか 2010 : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2010/08/12
    > もし現職でくすぶっている人がいたら、「ライブドアで働く」ということを想像してみてください。
  • ジャンプの新年号の表紙のような豪華イベント「ブログごはん。」 : アルカンタラの熱い夏

    ジャンプの新年号の表紙のような豪華イベント「ブログごはん。」 カテゴリ: 行った 会った ブログでごはんをべている人たちが、ごはんをべながらブログを語るイベント「ブログごはん。」を「おてつだい by livedoor」で開催しました。 イベントの様子はこんな感じ。 会場は都内某所。 「ブログごはん。」のキャラクターも。 28名のブロガーと12名のスタッフで大盛況の図。 顔出しOKのブロガーさんを集めて記念撮影。 ここでは写真は紹介できませんが、会場のどこを見ても憧れの人気ブロガーさんでひしめいていました。 その様子はまさにジャンプの新年号状態! いち読者として、いちスタッフとして、鼻血が出そうな豪華さです。 また、ブロガーさん同士もこの「ブログごはん。」で初対面したという方が多く、「いつも読ませていただいていますー!」とそこかしこであいさつが飛び交っていました。いやー、当にやってよか

    ジャンプの新年号の表紙のような豪華イベント「ブログごはん。」 : アルカンタラの熱い夏
  • 岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した : アルカンタラの熱い夏

    岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した カテゴリ: 会った まとめてみた 岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名が、修学旅行の自主研修でライブドアの赤坂オフィスにやってきました。 修学旅行の「職業体験学習」の一環として私にインタビューをしたいということだったのですが、中学生と会話する機会がまったくない私は逆に、矢巾中学校の生徒さんにインタビュー(アンケート)をお願いしました。 同じ中学校の5名をサンプルにしたアンケートなので、これだけで何かわかったような気になるわけではありませんが、これをもとに中学生のみなさんと交わした会話には、いろいろな気づきがあってとても勉強になりました。 以下、そのまとめです。何かの参考になれば幸いです。 Q1.次の機器のうち、所有しているものを選択してください。 3名 パソコン(うち2名は家族と共有)

    岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した : アルカンタラの熱い夏
  • ASCII.jpの「Blogger Alliance発表会まとめ記事」が素晴らしすぎて : アルカンタラの熱い夏

    ASCII.jpの「Blogger Alliance発表会まとめ記事」が素晴らしすぎて カテゴリ: 思った まとめてみた Blogger Allianceの記者発表会でプレゼンしてきたのですが、これが当に難しかった。 プレゼンに求められる内容はだいたいこんな感じ。 1.ブログASPサービスという新しいサービスを説明する 2.ブロガーリレーションズという新しい広告を説明する 3.そのうえで、1と2の相乗効果をねらうのが「ブロガーアライアンス」というプロジェクトである、という全体像を説明する 新しいもののオンパレード。 しかも、ネット媒体だけでなく新聞にも載ることを想定して、なるべく平易な表現を心がけなければならない。 与えられた時間は25分。 難しすぎる! という感じだったのですが、とにかくやりました。終わりました。 結果、以下のような記事なりました。 記者のみなさまの腕前がさすが過ぎて、

    ASCII.jpの「Blogger Alliance発表会まとめ記事」が素晴らしすぎて : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2009/04/22
    社是!
  • 生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール カテゴリ: 思った livedoor Blogが、こんな感じに生まれ変わりました。 新管理画面(http://livedoor.blogcms.jp/) ※ベータ版につき、細かい点はご容赦ください。どんどん直していきます。 今は「なんもいえねぇ!」って感じですが、あとになると冷静になりすぎるので、いま心に浮かんだことを書いてみます。 ■続・スタッフのみなさんへ ご存知のように、今回のリニューアルはこのあとに続く長いプロジェクトの下準備です。リラスプを意識して開発と改善を続けて、最高のサービスにしよう! 俺たちにはできる! ■役員/マネージャーのみなさんへ ブログの可能性を信じてアクセルを踏んでくれた役員のみなさん、ありがとうございます。現在のひどい市況のなかにあってもなお攻めの開発ができるのは、ここ3年のきつい状況

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2009/01/27
    なんもいえねぇ!
  • 「マネタイズエンジニアリング」が日の目を見るには : アルカンタラの熱い夏

    「マネタイズエンジニアリング」が日の目を見るには カテゴリ: 思った 「マネタイズエンジニアリング」という言葉があるのかどうか知りませんが、そういうことを真剣にやっている人の理念やメッセージ、アイデアを実行するための勇気や知恵、そしてそれによって私たちが受けている恩恵、そういったことにスポットライトをあてるにはどうしたらいいですかね。 業界内的な動きとして「マネタイズHacks」を位置づけるとしたら、外向きのプラスアルファが必要ということでしょうか。難しいですね。 というようなことを出社して早々、考えました。 きっかけは以下のような記事。 ▼id:ryocotanの株式会社はてなに対するネガティブキャンペーンが酷すぎて、はてなを擁護せずには居られない。 - 真性引き篭もり ▼嫌われたはてなキーワードみたくAmazonを色分けしてみたよ | hachimitu blog ちなみに、「週刊東洋

    「マネタイズエンジニアリング」が日の目を見るには : アルカンタラの熱い夏
    hi-rocks
    hi-rocks 2008/09/25
  • ライブドアで、一緒に働きませんか : アルカンタラの熱い夏

    ライブドアで、一緒に働きませんか カテゴリ: 思った ライブドアに入社して3年が経ちました。 一時期よく言われて、いまもたまに言われる質問のひとつに、「いつライブドアを辞めるんですか?」というのがあります。ひやかしなのか気なのか、聞かれ方によって答え方はさまざまですが、「辞めるつもりまったくなし」というのが今の正直な気持ちです。 ではそのライブドアはどんな会社なのか。その疑問の何割かは、「livedoor ディレクター Blog」や「livedoor Developers Blog」が答えてくれると思いますが、もちろんそれがすべてではありません。むしろ現実には、欠点が多く目につきます。 ただし、ライブドアの欠点に自覚的なスタッフがいて、スクラップ&ビルドに取り組める雰囲気が残されていて、その挑戦が現実に機能しているというのが、最大の美点だと思います。 ライブドアホールディングスから子会社

    ライブドアで、一緒に働きませんか : アルカンタラの熱い夏
  • Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 : アルカンタラの熱い夏

    Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 カテゴリ: 思った ・RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 ・RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2 「RSSリーダーの普及」ということに関して、当事者に近いところにいるという意識があるものですから、上に挙げたふたつのエントリに対して、「私はこう思ってますよー」みたいなことまわりに宣言しておいたほうがいい気がして、ちょっと書きます。といっても実際にはブクマコメントを目立つところに転載しただけですが。 Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 いかにも正論風に読めてしまいますが、今はまだ、終わってもないし始まってもないくらいの状況だと思います。普及しないとも、普及しなかったとも思わない。だから全然あきらめてないです。 Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2 「今のままのSBMシステム

    Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 : アルカンタラの熱い夏
  • 1