タグ

legoとprogrammingに関するhideharaのブックマーク (12)

  • ホーム

    hidehara
    hidehara 2019/07/01
    お得なレゴのSPIKE予約販売キャンペーン。おわ結構価格するのねぇ。価格やセンサーからするとEV3直系ってことなのかなぁ。親子でなが~く使おうw
  • ロボコン社長 ~伝導の日々~         (ホームへ)

    野村監督 ご逝去 「勝ちに不思議の勝ちあれど、負けに不思議の負けなし」 思いがけずで勝つことはあるが、負ける時には理由があり、そうしてしまった責任がある。 日シリーズは7試合で4勝するとチャンピオンになるわけだが「いかに3つ負けるか」を考えていた方である。 ボヤキ、ネクラとご自身で言う方である。 ヤクルトの監督時代は、広沢、池山、飯田ら、対象的に若くオモシロ選手が多くいて、野村さんの元で大きく成長した。野村さんは楽しかったのではなかろうか。 「勝てないものが2つ。時代と年齢」 半世紀を超えた人生となった自分に重くのしかかる言葉である。 「人を残すことが重要」 人生とは、野球とは、人と人とは。 ずっと考え、書き留め、選手らに伝え続けた方である。育った彼らは今、チームを率い、野球界に貢献している。 忘れることないよう、ここに留め置く。 合掌 昨年11月のETロボコン・チャンピオンシップ大会の

    ロボコン社長 ~伝導の日々~         (ホームへ)
    hidehara
    hidehara 2017/05/25
    レゴEV3, WROロボコンなどで有名なアフレル社社長のブログ。おもろいなぁ。
  • Scratchで動かすには(Windows10 環境設定手順) |(株)アフレル|レゴ エデュケーション正規代理店

    Windows10でScratchを利用してWeDo 2.0のプログラミングをするための環境設定手順を紹介します。 なお、以下の手順はこちらの情報を元に Scratch2.0 オンラインエディタ Windows10(Windows8.1などWindows10以外のWindows OSでは動作しません) WeDo 2.0 を利用して動作を確認したものです。 (その他、WeDo 2.0のWindows10での動作要件についてはこちらをご確認ください。) 【Windows10のバージョンにご注意ください】 Windows10のバージョンによっては、WeDo 2.0をScratchでご利用いただけない場合があります。 WeDo 2.0をScratchで利用できることが確認できているのは、バージョン1709(ビルド16299.125以降)のバージョンです。 Windows10でWeDo 2.0をSc

    Scratchで動かすには(Windows10 環境設定手順) |(株)アフレル|レゴ エデュケーション正規代理店
    hidehara
    hidehara 2016/12/27
    おー、 WeDo2.0 は Scratch 2.0 (オンライン) から操作できるのかー。Win10 , Mac で可能とのこと。
  • NTTデータ・マツダ・三菱電機はなぜ「レゴのロボット」を社員教育に用いるのか

    異なる業界が必要とする研修 10月20日、南青山にて「今、求められる人材育成 ~ロボットを活用したソフトウェア開発体験型研修の事例紹介~」と題したセミナーが開催された。NTTデータ・マツダ・三菱電機というSIer、自動車メーカー、総合電機メーカーという異なる業界の大手3社がそれぞれの事例を講演し、「レゴのロボット」を使った社員研修の可能性が広く共有されるイベントとなった。 セミナーを主催したアフレル社は、LEGO社の教育用ロボット作成キット「教育版レゴ マインドストーム EV3」(以下、マインドストーム)の正規販売代理店であり、ロボットを使った研修プログラムを2004年から提供し続けている。延べ409社がこの研修を採用しており、受講者は12,000人を超える。同社が扱うマインドストームは、ドラッグ&ドロップといった直感的なGUIで簡単にプログラミングも学ぶことができる製品だ。 新入社員から

    NTTデータ・マツダ・三菱電機はなぜ「レゴのロボット」を社員教育に用いるのか
    hidehara
    hidehara 2016/12/02
    大人向けレゴ教室の展開事例レポート。プロ向けならではのカリキュラムの工夫が随所に感じられた。
  • レゴブロックで小学生がプログラミング体験--筑波大付属小が授業公開

    玩具メーカーのレゴと筑波大学付属小学校は3月16日、レゴの教育部門である「レゴ エデュケーション」が開発した教育機関向け学習教材「LEGO WeDo 2.0」を使って、小学生がプログラミングをしながらモノの仕組みや科学を学ぶ授業を報道陣に公開した。 授業で使用されたLEGO WeDo 2.0では、280ピースのレゴブロック、パワーモーター、モーションセンサ、チルト(傾き)センサ、そしてタブレットやPCと通信して、モーターやセンサを制御するスマートハブを組み合わせて動くモデルを組み立てる。その後、PCやタブレットに導入したソフトウェアで、モデルを動かすためのプログラミングを行い、組み立てたモデルを動かすというものだ。 プログラミングは、スマートハブに指示を出すためのアイコンをドラッグ&ドロップするという簡単なもので、モデルと端末はBluetoothで通信する。作成したプログラムにはノートツー

    レゴブロックで小学生がプログラミング体験--筑波大付属小が授業公開
    hidehara
    hidehara 2016/03/23
    WeDo 2.0 の体験会の様子。40時間分のカリキュラムがついてるのは魅力だよね > 学校現場
  • さばえ・ロボット・クラブのホームページにようこそ

    2024.10.6 お待たせしました。年度(令和6年度)下期の教室のご案内です。 今回も「イチゴジャム」を使ったBASICコースをあわせて開催します。 ●入門コース:11月 10日(日)①10:40~12:00、②13:00~14:20 11月 17日(日)③10:40~12:00、④13:00~14:20 ①②③④とも内容は同じですが、④は女子優先のクラスとなります。 「募集期間:10月15日(火)~10月24日(木)」 ●BASICコース:11月10日(日)、17日(日)、12月7日(土)、15日(日) 「イチゴジャム」を使った全4回コース、毎回15:30~17:00 「募集期間:10月15日(火)~10月31日(木)」 ●初級コース: ①12月  7日(土)13:00~14:45 ②12月15日(日)13:00~14:45 ①②とも内容は同じです。 「募集期間:11月17日(日)~

    さばえ・ロボット・クラブのホームページにようこそ
    hidehara
    hidehara 2016/03/16
    EV3 を 福井県鯖江市で学べるクラブ。H28年度も3月の体験会から始動!
  • ロボットの通販|二足歩行ロボットの販売【Robot Shop Technologia】

    hidehara
    hidehara 2016/02/18
    秋葉原の駅から徒歩5分ぐらいのところにあるロボット専門店。学生たちがたくさん来てて、楽しそうな感じだった。LegoのHTパーツ?や、3Dプリンターもたくさん。ゆっくり行きたい。
  • BASICでEV3をプログラミングできる「EV3 Basic」

    hidehara
    hidehara 2016/02/02
    MSのSmallBasic から EV3 をたたくためのアドオンの紹介エントリー
  • ev3basic

    hidehara
    hidehara 2016/02/02
    MSのSmallBasic から EV3 をたたくためのアドオン。作ったプログラムは exe で転送出来ないため、使い方は新たに考える必要ありそうだけど、面白い。
  • プログラミング 児童に手ほどき 金沢高専生、伏見台小で:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    金沢工業高等専門学校の学生の指導でコンピューターのプログラミングを体験する講座が十七日、金沢市伏見台小学校であり、児童四十九人が参加した。

    プログラミング 児童に手ほどき 金沢高専生、伏見台小で:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
    hidehara
    hidehara 2015/05/19
    金沢高専生が、金沢市の小学校でプログラミング体験講座を開催。49人が参加とは、けっこう大きな規模だなぁ。動かしてる車は、レゴだろうか?
  • 恐るべしデジタルネイティヴ。霞ヶ関で小中学生がロボットプログラミングに挑戦!

    恐るべしデジタルネイティヴ。霞ヶ関で小中学生がロボットプログラミングに挑戦!2014.08.08 18:00 子ども霞ヶ関デーは、夏休みの官庁見学イベント。 そのうちのひとつである、内閣官房・IT総合戦略室が企画する、「遊んで学んで、君もITマスター!」におじゃましてきました。当日は朝からたくさんの子どもたちで賑わっていました。ペンで描ける電子回路(AgIC)やネットリテラシーのクイズ(GREE)、未来の自分の顔が予想できるアプリ(早稲田大学)など、さまざまなブースが。中でも、大人気だったのがLEGOブースの「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」体験です。 マインドストームは、ロボットとソフトウェアのセット。ロボットはもちろんレゴブロックで作られていて、距離や傾き、色などを識別する様々なセンサと、それを制御するブレーン、インテリジェントブロックEV3、そして実際に動くモータの3つからでき

  • 学生も社会人も垣根を越えてつながるレゴ マインドストームの輪|fabcross

    ブロック玩具で知られるレゴによる「教育版レゴ マインドストームEV3」はブロックにモーターやセンサ、マイコンを組み合わせ、プログラミングすることで、さまざまなロボットが組み立てられる教育ツールだ。中高生の教育を目的に開発され、世界中で利用されているツールだが、日では小学生から大人のエンジニアまで幅広い層に支持され、独自の文化が生まれている。日独自のマインドストームカルチャーについて取材した。 某日、fabcrossの運営会社であるメイテックグループの地方拠点で、社員の親子向けにレゴ マインドストームを使ったワークショップが愛知県岡崎市と滋賀県守山市で開催された。 両会場とも親子が多数参加。そのほとんどがマインドストームを見るのも触れるのも初めてだ。 ワークショップのプログラムではセンサの仕組みを人間の五感に例えて、ロボットの仕組みを学び、実際に親子でマインドストームを組み立てていく。

    学生も社会人も垣根を越えてつながるレゴ マインドストームの輪|fabcross
  • 1