タグ

windowsとTIPSに関するhideharaのブックマーク (19)

  • Windows Server 2019 EC2インスタンスでSSHサーバーを有効にする | DevelopersIO

    しばたです。 「ドキュメントがあるから余裕でしょ。」と高を括っていたら予想以上にハマったので記事で共有します。 前提 WindowsではWindows 10 Fall Creators Update(1709)からOSに標準でOpenSSHのポートであるWin32-OpenSSHが組み込まれており、サーバーOSもその流れを受けて半期チャネルではWindows Server version 1803から、長期サービスチャネルではWindows Server 2019からOSにOpenSSHのサーバーおよびクライアント機能が組み込まれています。 SSHサーバー(sshd)の機能はデフォルトではオフにされており、SSHサーバーを利用するには機能を有効にして所定の初期設定を行う必要があります。 作業手順 作業手順は公式にはMicrosoft Docsに記載されています。 Installation

    Windows Server 2019 EC2インスタンスでSSHサーバーを有効にする | DevelopersIO
    hidehara
    hidehara 2021/01/26
    WinでSSHDを提供してくれる Win32-OpenSSHの手順。自分がハマったポイントが全部解説されてるかも。公開鍵の設定方法が、Linux版とはちょいと違うんですよね。
  • ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ

    こんにちは。さくらインターネットの大井@在宅勤務中です。 ここ最近の世界情勢の中、インターネットを介して遠隔で会議を行う「ビデオ会議」が急速に普及しつつあります。これまではどうしても現地に参加者が集まることができない場合など限定的なシチュエーションでの利用が中心となっていましたが、すでに原則として在宅勤務となった弊社ではミーティングのほぼ100%がビデオ会議で開催されるまでになりました。また、弊社での利用例のようなクローズドな業務用以外にも、広く世の中で授業や講演といった不特定多数が参加する場面でも当たり前に利用されるまでになっています。 ビデオ会議システムでは、オフラインでの会合には無い便利な機能が利用できるのも大きな特徴です。例えば多くのビデオ会議システムに搭載されている録画機能。ミーティング中の動画や音声を記録し、終了後もいつでも参照することが可能になったことで、後でゆっくり議事録や

    ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ
    hidehara
    hidehara 2020/06/01
    仮想オーディオデバイス・ミキサーの使い方が、なるほどだ。ブラウザで使える Speechnotes などのマイクとして仮想デバイスのOutputを選択してお手軽に使える。がんばってAPIたたかなくてもOKだ。
  • 『パワーポイント 複数の画像を一括配置』

    こんにちは、清水佳代です。 画像をパワポの各ページに配置するには、 フォトアルバム機能がおすすめです。 一気に沢山の画像を、 全ページに配置できちゃいますから!! 入れたい写真を選んで、一気に追加すると!! ほら!! 一気に画像枚数分のスライドが!! ただ、少し残念なのは、 スライドサイズと画像サイズって比率が違うことが多いのです。 つまり これを一つ一つ修正するのは大変です。 しかし 一気に変える方法があります。 スライドサイズの比率を、 画像に合わせて変更するのです。 画像を選択している状態で、 「図の形式」タブをクリックすると、 タテヨコのサイズがわかります。 このタテヨコサイズをメモっておいて、 次はここ、 デザインタブ➡️スライドのサイズ➡︎ユーザー設定へ タテヨコサイズ・・さっきと逆ですが、気にせず行きましょう。 この表示がでたら、「最大化」を選びます。 はい、一気にそろいまし

    『パワーポイント 複数の画像を一括配置』
    hidehara
    hidehara 2020/05/20
    PowerPoint の フォトアルバム機能で、複数の画像を個別ページに一括配置。便利に使えました。スライドショーを会社PCで作るのに良いね。Mac版PPPTXにも追加してくれないかなぁ?
  • Pythonの複数バージョンの扱い方(Windowsの場合) - ガンマソフト

    Pythonは、マイクロバージョンだけアップグレードしている限りはバージョンを意識しないで使い続けられます(すなわち、3.6.1 ▶ 3.6.2 ▶ 3.6.3 のようなアップグレードだけを行う)。 しかし、Pythonとの付き合いが長くなると、どうしても 3.5 ▶ 3.6 のように新しいバージョンに移行することになり、その結果1台のマシンに複数バージョンのPythonが存在するようになってしまいます(例えば、3.3、3.5、3.6)。 バージョンアップしても、問題なく以前作成したプログラムが動いてくれればよいのですが、動かなくなった場合には、バージョンを切り替えて運用する方法を検討することになります(そのためにも、旧バージョンはアンインストールしないでください)。 わかりやすいPythonのなかで、バージョン管理の問題は、例外的に扱いにくい所です。他のプログラミング言語に慣れている場合

    Pythonの複数バージョンの扱い方(Windowsの場合) - ガンマソフト
    hidehara
    hidehara 2020/04/23
    py.exe は ランチャー。これを使えばWindowsでも 複数のPythonバージョン環境を使い分けれますね。Shebangも理解してくれるとのこと。
  • Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信について

    皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信についてご説明します。 Windows Time サービスを使用して時刻同期するためには、必ず UDP 123 番ポートを使用します。 通常、Windows Time サービスによる NTP プロトコルの時刻同期には、送信元ポート番号、宛先ポート番号の双方とも、UDP 123 番ポートを使用します。 よって、必ず Windows Time サービスが UDP 123 番ポート をバインドしなければなりません。 バインドできてるか否か確認する方法は以下の通りです。 Windows Time サービスが起動しているにもかかわらず、あれ?と思ったら、以下のコマンドを実行して、確認してみてください。 netstat -aonb // 実

    Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信について
    hidehara
    hidehara 2017/07/07
    netstat -aonb オプションに感動。そっかぁ o : PID と b :バイナリ かぁ
  • SkyDrive ヘルプセンター

    Keep your files protected Protect your most important files, like your passport, driver’s license, or insurance information with OneDrive Personal Vault. Get started with Personal Vault

    SkyDrive ヘルプセンター
    hidehara
    hidehara 2017/06/26
    CreatorsUpdate適用後の不明なCPU消費現象が解決。なかなかProcMonまで見ないよねぇ。助かった。
  • 「IPv6無効設定」はもう古い?IPv6を有効にしたままIPv4の優先順位を上げる設定

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.06.27: ツール配布ページの変更に対応。 2015.07.09: MicrosoftIPv6無効は非推奨な旨を追記。 2014.06.25: NTTフレッツ光で発生する問題の対処方法(別ページ)作成。リンク設置) 2013.09.29: 初出 このサイトでは過去に、「IPv6の設定は、有効・無効どっちが良いの?」と題してインターネット接続に不具合の出るPC環境では「当面はIPv6の設定を無効化して利用しましょう」と解説していましたが、この提案もそろそろ古い情報になってきた感じです。 以下、IPv6の設定を有効にしつつ、IPv4の優先順位を上げる方法を紹介します。現時点では、以下のセッティングを行うのがベストだと思います。 ※追記: 2017年 後半あたりから、IPv4優先にする設定も古くなって来た感じです。IPv6 を利用できるネット環境があ

    「IPv6無効設定」はもう古い?IPv6を有効にしたままIPv4の優先順位を上げる設定
    hidehara
    hidehara 2017/04/03
    あ、これ知りたかった。interfaceの優先度が決めれるのかなぁ。まだまだ netsh って現役だなぁって思う。そう思うなら、いっかいコマンドでできる事掘れよって > 自分
  • Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法

    2016年2月 5日(金) 17時06分42秒 [ソフトウェア] Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法 Windows10では、スタートメニューの右側に広げられるタイル空間を簡単にカスタマイズできるので、スタートメニューそのもののカスタマイズの需要は(従来のWindowsよりも)減ったかも知れません。……が、それでも、スタートメニュー内に任意の項目を追加したいという場合がありますよね。例えば、 インストーラのないフリーソフトを自力でセットアップしたので、スタートメニューにも手動で追加したいとか、 起動オプション(パラメータ)を加えた専用ショートカットもスタートメニューに入れたいとか、 自力で記述したバッチファイルやらWSHスクリプトファイルをスタートメニューに追加したいとか。 そんな際には、ソフトウェアの起動用ショートカットを自力でスタートメニューに追加(登録)す

    Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法
    hidehara
    hidehara 2017/03/15
    なるほど、個人は > C:\Users\<UserName>\Appdata\Roaming\Microsoft\Windows\SartMenu か
  • “ワイヤレスディスプレイ”がWindows 10で実現、タブレットもディスプレイに?【本当にWindows 10って使えるの?】

    “ワイヤレスディスプレイ”がWindows 10で実現、タブレットもディスプレイに?【本当にWindows 10って使えるの?】
    hidehara
    hidehara 2017/01/22
    Windows10 は 標準でWiFi Directのホストにもクライアントにもなれるってことかな?アプリ名はわかりにくいが、アクションセンターで確認もできる。
  • セッション 0 分離 | Windows 7

    セッション 0 分離機能に関して説明します。 ・Windows 7ではプロセスごとにセッション ID が割り当てられますが、サービスやシステムとして起動するプロセスは セッション ID =0 として起動します。一方各ユーザが起動するプロセスは セッション ID =1以上として起動します。 ・Windows XPではサービスやシステムとユーザが起動するプロセスが同一のセッションで起動されていました。(シングルユーザの場合) ・セッション 0 以外のプロセスはセッション 0 にアクセスすることが出来ません。またユーザプログラムはセッション0で起動することはできないため、悪意のあるユーザが悪意のプロセスを起動しサービスやシステムプロセスを攻撃することは出来なくなりました。またセッション 0 はユーザインターフェース(Windows のポップアップ画面など)を表示させることは出来なくなりました。よ

    hidehara
    hidehara 2016/11/17
    タスクマネージャーのセッションは、そういう意味だったのね。SessionID = 0 知らなかった。Win7より
  • Windows7 ServicePack2 キター! : stellavalley

    2016年05月18日14:09 Windows7 ServicePack2 キター! カテゴリソフトウェア stellavalley Comment(0)Trackback(0) Windows 7の過去5年のパッチを一気に適用する「Windows 7 SP2」とでも呼ぶべきアップデートがリリースされる - GIGAZINE Roll Upなので正確には違いますが。 SP1以降のアップデートを集めたものです。 それでもWinodws7のインストールが格段に楽になりますね。 いままでは初回のWinodwsUpdateに丸一日かかることはザラでしたから。 今後は ・Windows7インストール ・(インストーラが無印の場合ServicePack1インストール) ・KB3020369インストール ・KB3125574(今回のロールアップ)インストール で済みます。 KB3020369は以下から

    Windows7 ServicePack2 キター! : stellavalley
    hidehara
    hidehara 2016/10/20
    Win 7 SP2 (相当) がでてたのかぁ。こりゃ便利だ
  • Windowsのジャンクションとシンボリックリンクの違い - adsaria mood

    Windows 7をインストールしていてホームディレクトリをC:\Users\Adsariaから別の場所へ移したいと思って色々とやってみたのだが、やっぱりActive Directoryが無い環境だとプロファイルやホームディレクトリを簡単には変更できないようだ。ユーザのプロパティでホームディレクトリを別のパスに指定しても殆ど意味がない。 また、Windowsの場合、絶対パスに依存したり、環境変数を見ていないアプリケーションもチラホラあるので安易にパスを変更したくない。Windowsでは、アプリケーションのインストールなどもできる限りデフォルトのフォルダを使うのが安定して動かす心得の一つと思っている。 そこで色々と調べていくと“シンボリック リンク”というものがあるのが分かった。恥ずかしながら今まで知らなかった。これまで“あぁ、ショートカットのことを偉そうに言っているのだろう”と思ってロクに

    Windowsのジャンクションとシンボリックリンクの違い - adsaria mood
    hidehara
    hidehara 2016/07/07
    ジャンクションしか知らなかった。シンボリックリンクは、ネットワーク越しにはることもできるとコメントにもあるし。便利に使えそうなケース多くありそう。
  • https://support.hp.com/jp-ja/document/c02542211

    hidehara
    hidehara 2015/06/03
    これは知らなかった > HPノートで、タッチパッドが使えなくなった時の解除方法は、オレンジ色LEDを素早くダブルクリックする。
  • IE9 で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る - 世の中は不思議なことだらけ

    Internet Explorer 9 をインストールしてみました。早速、起動してみたところ「Internet Explorer は動作を停止しました」と表示されてしまいました。「プログラムの終了」ボタンを押すようを求められます。その後、何度起動させても同じ画面が出て、IE9を起動させることができません。「アドオンなし」でも起動させてみたのですがダメでした。こんな場合は、どうすれといいのでしょうか? 「Internet Explorer は動作を停止しました」と表示されてしまう問題は、過去、IE8の際に下記の4つの記事で紹介しました。 IE8 で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る 「Internet Explorer は動作を停止しました」と出た後、IEが再起動し終了させることができない 「Internt Explorer は動作を停止しました」と Phi

    IE9 で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る - 世の中は不思議なことだらけ
    hidehara
    hidehara 2014/03/17
    Vista+IE9でIEが起動しない問題。GPUをOffにしたら直ったよ。。。
  • Life with Cygwin 27: Cygwin 64 と gcc 4.8.1

    27. Cygwin 64 と gcc 4.8.1 2013.8.13 (鈴) 27.1 はじめに 27.2 64 ビット版 Cygwin のインストール 27.3 LP64 データモデル 27.4 gcc 4.8.1 による C++11 27.5 gcc 4.8.1 による Fortran 95 27.6 MinGW gcc と libstdc++, libfortran を探して 27.7 おわりに 27.1 はじめに 先月下旬 Cygwin の新時代を画するリリースがありました。 初の公式 64 ビット版リリース [cygwin.com] です。 いよいよ Cygwin プログラムでも 64 ビット版 Windows の広大なメモリ空間を利用できるようになりました。 32 ビット版 Cygwin の gcc がまだ 4.7.3 なのに対して 64 ビット版 Cygwin の gcc

    hidehara
    hidehara 2014/03/02
    Cygwin 64bit は 32bitと共存可能なのね。すでに両方入ってしまってるけど、問題ないとわかってよかった。ところで setup-x86_64.exe の更新って、手動しかサポートしないのかしら?
  • MSN Messengerカスタマイズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)

    今年も残すところわずかですね。 忙しくなって同僚にExcelでの単純作業を手伝ってもらおうとした。そしたら、彼は数千行ものデータをマウスで延々と引っ張って選択してたので、Ctrl+矢印で一発だよ、と教えたら、なんだか感謝された。 だからというわけじゃないけど、僕自身もパソコンで単純作業が続く時期なので、息抜きに自分が使ってるスピードアップ技を100個を目標に書き出してみることにしました。ショートカットを何でもかんでも列挙するのではなく、実際に効果を生んでるものに絞って。あ、あくまで対象はWindows XPです。 ●使えるスタートメニュー 01.Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出す 02.「ファイル名を指定して」でnotepadと入力しメモ帳を起動 03.「ファイル名を指定して」でcalcと入力し電卓を起動 04.「ファイル名を指定して」でURLを入力しgmailなど

    uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)
    hidehara
    hidehara 2007/01/02
    うまくまとまっているので便利。
  • 管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro

    ネットワークを管理・運用するにあたってコマンド・ツールは欠かせません。アイコンやメニューを使いマウスで簡単に操作するグラフィカルなユーザー・インタフェース(GUI)が広がるに従って,ネットワークの管理や運用もGUIでできるようになってきています。しかし,コマンドを使った管理・運用が便利な場面も,まだまだ多いものです。コマンドでなければ実行できない細かい操作が残っているほか,月に一度や週に一度といった定期的に実行したい場合や,複数の処理をまとめて実行したい場合などに,コマンドを活用すると便利です。 そこで,ネットワーク管理者が覚えておくと便利なコマンドのリファレンスを,順に紹介していきます。Windowsパソコンで使えるコマンドからはじめ,続いてLinuxで使えるコマンドについても紹介しています。ぜひご活用下さい。 ■筆者 高橋 基信(たかはし もとのぶ)さん NTTデータ 基盤システム事業

    管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro
  • Windows XP 快適化テク 2006年上半期ベスト50 - 日経トレンディネット

    巷では次期Windowsの話をよく耳にする昨今だが、Windows XPとの付き合いはまだまだ続きそうだ。今回の特集では、これまでに紹介した300以上のテクニックの中から、それぞれのジャンルで人気のあった技を10ずつ紹介する。日頃Windows XPを使いこなしている読者の多くが利用してくださった技を集めたということで一見の価値ありだ。 また、人気の有無とは関係なく、筆者がこれはオススメという技も20紹介する。一度使い始めると無意識のうちに使い続けてしまうという技があるものだ。デフォルトの設定を見直すだけで使い勝手が向上するという簡単なものから、レジストリを操作して意外な環境に変えてしまうというものまで様々である。この機会に、過去の人気テクニックをチェックしていただき、読者自らの環境で新たな発見をしていだだければこれ以上嬉しいことはない。 (小泉 力一=テクニカルライター) ※この特集

  • 1