タグ

法律に関するhigediceのブックマーク (112)

  • アノニマス、渋谷にあらわる 第1回清掃オフに50人超

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「7月7日午前10時、私たちは渋谷に現れる」 公式サイトに掲載された声明のとおり、7月7日午前10時、ガイ・フォークスの仮面をつけた一団が宮下公園に集まってきた。違法ダウンロード刑事罰化に反対する、ハッカー集団「アノニマス」による第1回渋谷清掃オフ「Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S」がこの日行われた。 当初アノニマス側は特定のリーダーは設けず、参加者は終始無言を貫くようサイトに書いていたが、混乱を避けるため急きょ広報担当を設けてメディアに対応した。当日はあいにくの雨模様だったが、広報担当によると、今回オフ会のために集まったアノニマスは50人以上とのこと。デモではなく「オフ会」という形をとったのは、あくまで紳士的に、平和的手段によってアノニマスの主張を知らしめるべきという考えに基づいている。 筆者

    アノニマス、渋谷にあらわる 第1回清掃オフに50人超
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

  • ホワイトハウス、オンライン海賊行為防止法案の不支持を表明

    米ホワイトハウスは現地時間2012年1月14日、物議を醸している新たなオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」などについて、「オンラインでの知的資産保護ではインターネットのオープン性と革新を脅かしてはならない」として同法案を支持しない声明を発表した。 ホワイトハウスは、国外サイトによるオンライン海賊行為が米国にとって深刻な問題であり、厳格な法的対策の必要性を強調しながらも、表現の自由を奪い、セキュリティリスクの拡大と革新的なインターネットの衰退を招くような法律は支持しないとの姿勢を示した。 声明の中では特に、SOPAで提案しているDNSサーバーでのコンテンツフィルタリング手法が、サイバーセキュリティを真のリスクにさらし、一方で不正商品やサービスをアクセス可能な状態に放置する危険性を指摘している。 SOPAは現在下院で審議され、上院では同様の法案

    ホワイトハウス、オンライン海賊行為防止法案の不支持を表明
  • Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動

    非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。 米国では現在、オンラインにおける著作権侵害行為を防止する法案として上院で「Protect Intellectual Property Act(PIPA)」、下院で「Stop Online Piracy Act(SOPA)」が審議されており、映画業界などはこれら法案を歓迎している。しかし、米Googleや米Facebook、米Twitter、米Yahoo!をはじめとするネット関連企業や、米電子フロンティア財団(EFF)などは、国外サイトによるオンライン海賊

    Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動
    higedice
    higedice 2012/01/17
    「反対派が特に問題視しているのは、DNS(ドメイン名システム)に手を加えてコンテンツを振り分ける手法をSOPAで提案していること」
  • 船橋の「ご当地ナンバープレート」デザイン案決定-5月より運用開始へ

    船橋市が公募していた市オリジナルナンバープレート(原動機付き自転車・小型特殊自動車・ミニカー用)のデザインが決定した。 7月1日から受け付けたデザイン募集は8月15日の締め切りまでに180件の応募があり、学識経験者(千葉工業大学デザイン科教授)や美術館傾斜(船橋市見術連盟理事)など5人から成る選定委員会で「船橋らしさ」を基準に3案を選考した。 その後、10月17日~31日まで市民投票による最終選考を重ね、3008票の投票の結果、上川祐司さん(船橋市海神1在住)の作品が1434票を獲得し選ばれた。 決定したデザインは、「船」や「橋」をデザインの中に取り入れ「船橋をわかりやすく表現している」と満場一致で選ばれたという。デザインが選ばれた上川さんは「船橋に住んで20年。愛着ある地域をわかりやすく表現しようと『船』や『橋』を使いデザインした。市民はもちろん、市外の人も船橋に興味を持ってもらうきっか

    船橋の「ご当地ナンバープレート」デザイン案決定-5月より運用開始へ
    higedice
    higedice 2011/12/29
    市民しか取れないのかしら?
  • 小説家・漫画家ら7人が「自炊」代行業者2社を提訴 | カレントアウェアネス・ポータル

    2011年9月、出版社7社と作家・漫画家122名が、紙の書籍の電子化(「自炊」)の代行を行う事業社に対してサービスの継続に関する質問状を送り、その結果、2社が「今後も依頼があればスキャン事業を行う」と回答したと報じられました。12月20日、小説家・漫画家ら7人が、その2社である「愛宕」と「スキャン×BANK」に対して、行為差し止めを求める訴えを東京地方裁判所に提起したと発表されました。 書籍スキャン事業者への提訴のご報告(集英社 2011年12月20日付けプレスリリース) http://www.shueisha.co.jp/info/release111220.pdf 東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図(ebook USER 2011/12/20付け記事) http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/20/new

    小説家・漫画家ら7人が「自炊」代行業者2社を提訴 | カレントアウェアネス・ポータル
    higedice
    higedice 2011/12/21
    原稿を電子化して所有している出版社や、印刷機を大量保有している印刷会社も法律を犯す危険があるので訴えた方がいいのではないか?
  • 時事ドットコム:書籍スキャン代行業者を提訴=著名作家7人が差し止め請求−東京地裁

    higedice
    higedice 2011/12/21
    知り合いにしか本売りたくないの?返品本の裁断はOK?→浅田さんは、「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、知らないところで利益が出るのは許せない。裁断された本は正視に耐えない」と訴えた
  • 電子計算機使用詐欺:初適用、容疑の革労協活動家ら逮捕 都内-宇都宮、キセル - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇初乗り切符、回数券使い分け自動改札スルー JR線で不正乗車(キセル)を繰り返したとして、警視庁公安部は18日、東京都台東区入谷2、革労協反主流派活動家、中沢康一容疑者(42)ら男2人を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕し、同派の活動拠点「赤砦(せきさい)社」(同区)などを家宅捜索した。公安部によると、自動改札機を悪用したキセル行為の摘発は全国で初めて。 逮捕容疑は、昨年6月21日と28日、都内と宇都宮駅を2往復する際にキセルをし、正規運賃との差額計6360円をごまかしたなどとしている。調べに対し、中沢容疑者は黙秘しているという。 公安部によると、中沢容疑者は上野駅で初乗り料金の130円切符を購入し、自動改札機を通って乗車。宇都宮駅では、事前に購入した230円区間の回数券で下車した。帰りは別の180円切符で乗車し、上野駅の入場記録が残る130円切符と精算代金60円を支払って渋谷駅で下車した。公安

    higedice
    higedice 2011/12/19
    公安がという事は別件逮捕?しかも半年経っているのに。大学構内でこういう勧誘本当にあるんだなあ。遠出してまで。
  • asahi.com(朝日新聞社):月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案 - サイエンス

    印刷 NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の跡=NASA提供  人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。  米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明する

    higedice
    higedice 2011/11/28
    え、月に行ったのは1回じゃじゃなかったんだ。「遺産だから立ち入り禁止」とは考えたな。
  • CNN.co.jp:受刑者に1日1万円余の「滞在費」要求、米国の郡刑務所

    ニューヨーク(CNNMoney) 米カリフォルニア州のリバーサイド郡評議会は10日までに、財政難を緩和させるため刑務所の一部受刑者に「滞在費」として1日当たり142.42ドル(約1万1000円)を請求する措置を承認した。 職に就いて一定の支払い能力があり、飲酒運転などの軽罪を犯した受刑者を念頭に置いているとみられる。 郡刑務所では毎年、服役者6万人の出入りがあるが、一部にこの料金を請求することで年間300~500万ドルの経費削減が可能と推定。受刑者の25%が支払い可能とみており、この場合には670万ドルの節約が出来るとも計算している。 受刑者への滞在費請求は異例の措置だが、郡の顧問弁護士が州法に照らして合法と判断したことを受けた。裁判所が被告の支払い能力を決めるとしている。被告の家族養育の義務も踏まえ、滞在費を月割りで支払うことを認める可能性もある。 一方、米国自由人権協会は多くの受刑者は

    higedice
    higedice 2011/11/11
    リピーターが来るような方向には行かないのだろうか。
  • 裁断済本流通問題にどう対応すべきか | 栗原潔のIT弁理士日記

    いわゆる「自炊」ブームが始まった頃から、ヤフーオークションで「裁断済」書籍の流通が始まっていましたが、最近はその数が着実に増えているようです。 当然予想されることとして、裁断済を買った人は「自炊」して、またその裁断をオークションに出すことになるでしょう。現状では、ブックオフは裁断済を買い取ってくれないようです(参考ページ)が、需要が大きくなれば扱いを始めるかもしれません。こういう形で裁断が流通していくと、ヤフオク(あるいはブックオフ等)が手数料を得るだけで、出版社にも著作者にもまったく対価が渡らない状態で商用著作物が流通していくことになるので好ましくない状況ではあります。 しかし、 1.を買う 2.裁断して自分でスキャンする(いわゆる「自炊」) 3.裁断を(オークション等を経由して)他人に転売する 4.他人もまた「自炊」する 5. goto 3. というプロセスには(2.のスキ

    裁断済本流通問題にどう対応すべきか | 栗原潔のIT弁理士日記
    higedice
    higedice 2011/09/07
    公営の図書館も紙コピーじゃなくてPDFとしてスキャンさせてほしい。
  • 「自炊」は著作権法違反…東野圭吾さんら質問状 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東野圭吾さん、藤子不二雄(A)さんら作家、漫画家、漫画原作者計122人と大手出版社7社が5日、紙のを裁断してスキャナーで読み取り、自前で電子書籍化する「自炊」の代行業者約100社に対し、著作権法違反の疑いがあるとする質問状を送付した。 質問状は、名前を連ねた作家たちが自分の著書をスキャンする行為を許諾していないことを強調したうえで、〈1〉今後これらの作家の作品をスキャンするか〈2〉スキャン依頼者の使用目的をどのような方法で確認しているか〈3〉法人からの発注に応じているか――を尋ねている。16日までの回答を求めており、内容を見て今後の対応を検討するとしている。 今回の質問状には浅田次郎さん、平岩弓枝さん、松零士さんら人気作家、漫画家のほか、角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文芸春秋が名を連ねた。インターネット上で流通する「電子海賊版」の温床とも言われる自炊代行に対し、出版

    higedice
    higedice 2011/09/06
    「インターネット上で流通する「電子海賊版」の温床」とあるけれど違法でも良ければもっと簡単に手に入るわけで、わざわざ代行者にお願いしないだろう。私的な複製は作業も自身で行わなければならないのだろうか?
  • フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ フジテレビと日テレビの放送免許が危ない問題。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-07-27 09:19:00 フジテレビと日テレビの放送免許が危ない問題。 日には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。 んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条) んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、2011/07/26の数字を見ると、、、 日テレビ 22.66% TBS    7.19% フジテレビ 28.59%

  • ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    higedice
    higedice 2011/07/23
    これが罪に問われるなら出来の悪いOSとかどうなのよ。その上で動く出来の悪いアプリケーションは?それをウェブで公開したら?
  • ウイルス保管容疑で男逮捕、改正刑法で初摘発 - @IT

    2011/07/21 P2Pファイル共有ソフト「Share」ユーザーに感染させる目的でウイルスをPCに保管していたとして、警視庁は7月21日、不正指令電磁的記録保管容疑で岐阜県大垣市の無職の男(38)を現行犯逮捕したと発表した。 ウイルス作成罪などを盛り込んだ改正刑法が14日に施行されて以来、初の摘発となる。 警視庁によると、男は17日、他人のPCに感染させる目的で、ウイルスを自宅PCに保管していた疑いがある。ウイルスは男が作成したもので、児童ポルノを思わせるファイル名を付けてShareに流していたという。「Shareで児童ポルノを流しているユーザーをこらしめたかった」などと供述しているという。 警視庁はShareによる著作権法違反の疑いで男の自宅を家宅捜索した際、ウイルスが見つかったため現行犯逮捕した。ウイルス自体の作成は改正刑法施行前だったため、ウイルス作成容疑は適用されなかった。 W

    higedice
    higedice 2011/07/23
    「警視庁はShareによる著作権法違反の疑いで男の自宅を家宅捜索した際、ウイルスが見つかったため現行犯逮捕した。ウイルス自体の作成は改正刑法施行前だったため、ウイルス作成容疑は適用されなかった。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ホリエモン収監日の“あのTシャツ” 3400円で発売中

    ホリエモン収監のためだけにデザインされたホリエモンのためのTシャツ ホリエモンこと堀江貴文氏が、6月20日に出頭する際着ていたTシャツが、通販サイト「smalldesign」で発売中だ。中継やニュースを見ていた人は「GO TO JAIL」と書かれたこのTシャツに見覚えがあるのでは? ボードゲームの「モノポリー」で刑務所行きを告げるおなじみの「GO TO JAILおじさん」の絵の下には、旧ライブドア事件を凌ぐ巨額の粉飾事件を起こした会社のロゴが。これらの会社には逮捕者が1人も出ておらず、「俺が刑務所行きならこいつらも刑務所行きだろ!」との思いが込められていると思われる。各社のロゴ右隣には粉飾額も億単位で記載されている。 カラーはホワイトとグレーの2色を用意。価格は3400円で、サイズは150(センチメートル)~XXLまで展開している(XXLのみ3500円)。 関連キーワード 堀江貴文 | T

    ホリエモン収監日の“あのTシャツ” 3400円で発売中
    higedice
    higedice 2011/06/21
    すごい皮肉。そしてモノポリーって普及してるんだなあと驚き。
  • 「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書

    国連は6月3日(現地時間)、国家がインターネットを遮断するのは人権侵害であり、国際法に違反するものだとする報告書(リンク先はPDF文書)を発表した。おりしも政情不安のシリアでは、全国規模でインターネットが使えなくなっていた。 国連人権特別報告官を務めるフランク・ラ・ルエ氏は「個人が情報を迅速に広めたり、組織化したり、世界中に不平等な状況を知らせることができるというインターネットのユニークな機能は、政府に恐怖をもたらしている」と述べ、報告書で「インターネット上の特定のコンテンツにユーザーがアクセスできないようブロックしたり、フィルタリングするだけでなく、インターネット全体へのアクセスを遮断する手段を講じた国家がある。インターネットへの接続を遮断することは、たとえ知的財産権侵害などの理由で正当化しようとしても、市民的および政治的権利に関する国際規約に違反していると報告官は考える」としている。

    「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書
    higedice
    higedice 2011/06/08
    日本でも国際法違反しない方がいい。「インターネットへの接続を遮断することは、たとえ知的財産権侵害などの理由で正当化しようとしても、市民的および政治的権利に関する国際規約に違反していると報告官は考える」
  • 九大、「女性枠」を撤回…法の下の平等抵触恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州大(福岡市)は19日、2012年度一般入試後期日程のうち、理学部数学科で導入する予定だった「女性枠」(定員5人)を取りやめると発表した。 数学の女性研究者を増やす狙いがあったが、「法の下の平等」に抵触する恐れがあるため、撤回することになった。 九大によると、全教員2324人のうち女性は245人。数学分野の教育や研究を行う数理学研究院は教員46人のうち女性はわずか1人だ。このため、数学科の後期日程の定員9人のうち5人を女性枠にする考えだった。 女性枠の導入は、昨年3月に大学ホームページなどで公表したが、電話や電子メールで「公平ではない」などと批判が相次ぎ、弁護士や文部科学省などに相談していたという。

    higedice
    higedice 2011/05/20
    企業にも電話すればいいのか。採用で「年齢制限は違法」「新卒一括は合法なんですか?」って
  • Wikisource

    ウィキソースとは ウィキソース(WP)は、自由(フリー)なソーステキストや、その翻訳文をウィキで作成することを目的としています。詳細はウィキソースとは何かをご覧ください。 ウィキソースの目指すもの 主にパブリック・ドメイン、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスなどの下で自由に二次利用できる文書(法令、文学作品、歴史資料など)、歌詞、演説文などの日語原文を収録しています。 ウィキソースに参加する ウィキソースの目的にご協力いただける方の参加を歓迎します。初めての方は編集の仕方をご覧ください。 質問する 質問は井戸端に投稿できます。個々の項目に関しては、それぞれの項目の議論ページに書くこともできます。 してはいけないこと フリーコンテントでない他の著作物を複製して投稿することは著作権侵害になります。行ってはいけません。詳しくは著作権やウィキペディアの解説をご覧ください。

    higedice
    higedice 2011/05/09
    「このサイトは、パブリックドメインあるいはGFDL下で公開されている、あらゆる言語の原文を収録する場所です。」