タグ

2005年11月3日のブックマーク (22件)

  • 現実逃避でらじろぐ: JASRAC許諾曲をネットラジオするための手続き(他サイトの紹介)

    現実逃避でらじろぐ ネットラジオやPodcastに役立つ情報を書こうとしているBlog……にいつのまにやらなってしまいました トラックバックは承認後表示にしています   大変楽しいネットラジオですが、音楽関係のことをしようとすると制約があります。事実上市販のほとんどのCDをかけることは不可能です。では自分で演奏する場合はどうでしょうか。 他のネットラジオでは、ちゃんと許可をとってJASRAC管理曲を使っているところがあります。あたまにきたどっとこむのニトラジもそうした放送のひとつです。サイト内に「ネットラジオの音楽著作権申請について」という非常に参考になるコンテンツがあります。詳しくはリンク先を読んでいただきたいと思いますが、ちゃんと手続きをとれば(この手続きがもっと簡単ならよいのですが……)年1万円でストリーミングは結構な曲数をかけられますし、同時にアップするファイルが10曲ならこれもま

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    まぁ、MIDIとかならこれで可能なんだろうけど。
  • SONY BMG、コピー防止CDのrootkit問題に対処

    SONY BMGのコピーコントロールCDに、マルウェアのrootkitに類したソフトが含まれていると指摘されていた問題で、ソニーBMGは11月2日、問題のコンポーネントを削除するサービスパックを公開した。 この問題をめぐっては、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがオーディオCDのコピーコントロールのために使っている技術は、マルウェアの1種であるrootkitに類似した技術を用いていると、セキュリティ企業F-Secureなどが指摘していた。 SONY BMGのサイトに掲載された説明によると、このサービスパックでは、コピーコントロールCDに採用しているXCP技術に関して問題となっているクローキング技術コンポーネントを削除できるという。 同コンポーネントは悪質なものではなく、セキュリティを脅かすものでもないとSONY BMGは強調。ただ、潜在的にセキュリティを脅かす可能性の

    SONY BMG、コピー防止CDのrootkit問題に対処
  • さっさと参入すればよいのにと思うんだが、もしかしたら遅すぎたかもよ: 万来堂日記

    クリップ。Hotwiredより。 を殺す出版ビジネス、活かす出版ビジネス 以前にも書いた覚えがうっすらとあるんだが、新刊書店含めた出版産業が新古書店やネット喫茶に参入すべしというのは大賛成。 ただ、新古書の市場というのも頭打ちもしくは縮小傾向になっていくと思うので、ネット喫茶の方が無難かなと思う。遅すぎたかもよ。 あと、作家・マンガ家・ライターが置き去りにされるような気がしないでもない。出版社の在庫を減らせるはずだから、全体的なコストも削減できるだろう。そうすると、より効率的な利益の分配というのが大きな課題になるんだろうな。 書き込むenglish amatuer porn abx http://amatuer.bluesauce.com/english-amatuer-porn.html english amatuer porn amatuer pictures of girls ab

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    これ、図書館対策にもなって良いかも知れない。
  • asahi.com: 独禁法特殊指定 公取委、見直しへ 新聞協会は抗議声明 - 社会

  • Sony BMGが早速対応、でも問題の解決にはなってないと思う - what's my scene? ver.7.2

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    こういう「対応」に出たってことは、まだまだクラッキングCDをバラ撒き続ける気ってことか。糞ソニーめ。
  • SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む

    「ソニーがrootkitPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがオーディオCDのコピーコントロールのために使っている技術は、マルウェアの1種であるrootkitに類似した技術を用いていると、セキュリティ企業F-Secureのブログでは指摘している。 SONY BMGは2005年3月からこのコピー防止技術を採用しており、米国で販売されているオーディオCDの一部に採用されている。F-Secureでは問題となっているCDの一部を購入し確認したところ、rootkitと同種の技術が使われていたという。 このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitがインストールされることになる、とF-Secureは指摘。直接このrootkitをアンインスト

    SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
  • http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005110201002161_Detail.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    今この世の中で、はたして再販制の維持が支持されるところなのか否か。新聞は自省すべきだろう。
  • asahi.com:鳩山・民主幹事長、麻生外相の罷免要求 - 政治

  • 「ユーザー」サイドの反乱 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    NBLの10月15日号の新判例紹介のコーナーに、 CS放送の同時再送信をめぐって、 JASRACと千葉県内の3ケーブルテレビ会社が争った事件の評釈が載っている。 (知財高判平成17年8月20日)*1 東京地裁ではJASRACの請求が棄却されたのに対し(東京地判平成16年5月21日)、 知財高裁では、JASRACの損害賠償請求が認められたことで、 新聞でも取り上げられた事件である*2。 件のポイントは、 JASRACを含む5団体と各ケーブル会社が締結していた「5団体契約」の解釈、 すなわち、使用許諾された対象に「CS放送の同時再送信」が含まれるか、 という点にある。 地裁判決と高裁判決の「事実認定アプローチ」の違いは、 記事で分析されているとおりであり*3、 地裁判決が「有線テレビジョン放送法」の文言解釈から、 結論を導こうとしているのに対し、 高裁判決が、5団体契約制定後の「業界慣習」

    「ユーザー」サイドの反乱 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • ★J憲法&少年A★: 平成クーデター 新憲法創設の巻

    僕に憲法の素晴らしさを教えてくれた伊藤真伊藤塾塾長が、先日自民党が出した新憲法草案について語っている言葉に激しく同意するので、転載させていただく。問題点の核心がコンパクトに表現されている。 (以下転載) ■1  塾長雑感 「 新憲法制定? 」 先日、自民党の新憲法草案が発表されました。予想されたものよりも復古的色彩が後退していましたが、その内容はいろいろと問題が多いように思います。多くの識者は、これを改正案として読んでいるようですが、自民党自身が言っているようにこれは新憲法の草案です。ですが、そもそも私たち主権者は国会議員に憲法制定の権限など与えていません。改正のための発議権を国会に与えているだけです。 確かに国会議員が憲法改正の議論をすることは、憲法96条がある以上認められています。しかし、新憲法の制定となると話は別です。改正は現行憲法と連続性を保ちつつ、内容のマイナーチェンジをすること

  • 民主党の憲法改正国民投票法案に関する質問の「回答」は「満点」?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    先日の民主党との懇談会で質問した3つの点についてその場では明確な回答がなかったので気になり、記者・関係者に27日に民主党内で行われた憲法改正国民投票法案に関する会議での様子を聞いたところ、なんと、私がした質問全てにおいて、民主党は積極的な方向での検討をしていたことが分かった。民主党頑張ってるじゃない、そういう頑張りはどんどん、オープンにしていかないと…。 第1問は、「刑務所に収容されている人に投票権を与えるか否かは民主党でも検討されているように思えないが、検討したのか、検討するのか」というものだったが、どうやら、受刑者についても投票権を与える方向のようだ。 第2問は、公務員について特別な運動規制が規定しないと聞いていたが、方針を変えたのか、というものだった。これも、主体による類型的な規制は現時点でも考えていないらしい。 第3問は、個別投票を確たるモノとするための手段は検討しているのか?とい

    民主党の憲法改正国民投票法案に関する質問の「回答」は「満点」?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 新スタートレック総指揮のマイケル・ピラー氏 死去 | スラド

    KAMUI曰く、"STARTREK.COM の記事に依ると、Star Trek のテレビシリーズ The Next Generation・Deep Spase Nine・Voyager で製作総指揮・副指揮の一人を務めた Michael Piller 氏がこの一日にガンで亡くなったそうだ。享年 57歳。 氏は「浮遊機械都市ボーグ」や「潜入!ロミュラン帝国」などのテレビシリーズだけでなく、映画『叛乱』でも脚に参加していた。 また作家兼プロデューサーとして「女刑事キャグニー&レイシー」や「マイアミ・バイス」など多くの作品にてクレジットされている。"

  • 政治 - 正々堂々blog

    政治は誰のためのものなのでしょうか? 在日米軍基地の再編も、散らばって老朽化しつつある米軍基地機能を移転させ新しくすることによって、米軍的には大もうけになるのではないのでしょうか? しかも、お金は日政府が出してくれるのです。 牛肉輸入再開問題もそうです。 日にとって、国民にとって何の利益があるのでしょうか? 今日、品安全委員会が開催され、先日プリオン専門調査会で決定された答申案が確認され、4週間のパブリックコメントに付されることになりました。 みんなで、意見を言わなければ!! 誰のための政治なのか? 何のための政治なのか?

    政治 - 正々堂々blog
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    こっちもパブリックコメントかぁ!
  • ECONOMICS, TECHNOLOGY & MEDIA: マズいCCCD(しかも危険)

    現在このサイトは、 http://www.plateaus.com/econ/blog/index.php に移動しており、最新の記事もそちらにあります。 よろしかったら、そちらをご覧下さい。 Sony BMGのCCCDに関しては数ヶ月前からいろんなところで話題になっていましたが、もともと海賊コピー防止というよりはAppleのiPodに対する嫌がらせという面の方が大きいんじゃないかと疑われるところもかなりあって評判は散々のようでした。 で、最近My Morning Jacketとかいう、ちょっと変わったむさ苦しいバンドのCDをみていて、米国版がやはりこのCCCDだと分かったのですが(なぜか日版はプロテクションなしでしたが。追記:11/10/05 - このCCCD自体が今大騒ぎになっているrootkit入りのコピー・プロテクションかどうかは未確認です-11/15/05追記:このディスクには

  • パソコンでコピープロテクトCDを再生するのはやっぱり危ないという話 - what's my scene? ver.7.2

  • 日経BP知財Awareness - 世界トップクラスの「デジタル・コンテンツ大国」を目指す - 政府の知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会が施策の方向性を検討

    世界トップクラスの「デジタル・コンテンツ大国」を目指す 政府の知的財産戦略部・コンテンツ専門調査会が施策の方向性を検討 政府の知的財産戦略部が設置するコンテンツ専門調査会(座長:ウシオ電機会長・牛尾治朗氏),デジタル・コンテンツ・ワーキング・グループが2005年11月1日に第1回会合を開催し,(a)デジタル・コンテンツに関するユーザーの利便性向上,(b)デジタル・コンテンツ産業の保護・育成を今後取り組むべき課題として提示した。同ワーキング・グループは,日を世界トップクラスのデジタル・コンテンツ大国にすることを目指して設置されたもので,(1)ユーザーが手軽に豊富なコンテンツを楽しめる「ユーザー大国」,(2)クリエータが能力を十分に発揮できる「クリエータ大国」,(3)2001年に2兆円規模だったデジタル・コンテンツ市場を2010年に7兆円まで拡大する「ビジネス大国」,を基目標として

  • http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/pc/1102comment-1.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    知財戦略本部も本気になってきたってことなのか?なお、WGの流れはユーザー尊重に向かい始めている。
  • コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループにおける意見募集

    知的財産戦略部経由知的財産戦略部 コンテンツ専門調査会 デジタルコンテンツ・ワーキンググループにおける意見募集が11/02発表されて直ぐに意見募集をしています。・・・ちょっとスケジュールタイト過ぎませんかね~~~?内容等を引用させて戴くと1.募集期間 2005年11月2日(水)~2005年11月15日(火)午後5時 2.意見募集対象 ア) デジタルコンテンツの振興について イ) その他のデジタルコンテンツに関する事項について (参考サイト) 3.ご意見提出先 ご意見は、書面により、下記まで提出願います。 内閣官房知的財産戦略推進事務局 (電子メール) こちら(意見提出様式)に必要事項を記入の上、送信してください。 (郵送) 〒100-6011 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル11F 内閣官房知的財産戦略推進事務局 (ファックス) 03-3502-0087 (問い合わせ先電話)

    コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループにおける意見募集
  • 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新

    社団法人 日レコード協会経由「輸入差止申立に係る対象レコードリスト」が2005/11/02に更新された様です。新たに変更されたのは ソニーミュージックエンタテインメントの L'Arc-en-Cielの「New World」の国内商品番号KSCL-822Eの大韓民国を申立て予定から受理済みに変更、 エイベックスの m-floの相変わらず国内タイトル「未定」(BEAT SPACE NINE)の台湾の国外商品番号を未定からAVJCD-10256に変更、現地発行(予定)日を2005/09/上旬から2005/11/04に変更、>未定とか書いても発売日、国内商品番号RZCD-45227から簡単に割り出せます。 とか書いたら19時時点でやっとこさm-floの国内タイトル「未定」の台湾と大韓民国をBEAT SPACE NINEに直しました。 新たに追加されたのは ソニーミュージックエンタテインメントの

    輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    受理済み1タイトル追加。
  • ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も

    Mark Russinovichは今週、自らが開発に携わったセキュリティソフトウェアの定期テストをしていて驚くべきものを発見した。自分のコンピュータの奥深くに何かが潜んでいたのだ。 Russinovichは、MicrosoftのためにWindows OSの参考書を執筆したこともある、経験豊かなプログラマーだが、その同氏でさえ、何が起きているのかを正確に把握するまでには時間がかかった。だが、同氏は最終的に、そのコードが先ごろ購入して自分のコンピュータ上で再生したCDが残していったものであることを突き止めた。 同氏がAmazonで購入したソニーBMG制作のVan Zantのアルバムには、コピー防止機能が追加されているとの説明があった。そして同氏は、そのCDを自分のコンピュータに挿入した際に表示されたインストール時の同意事項に対し、「同意する」をクリックしていた。またその後、同ソフトウェアが「r

    ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    “著作権保護”のためなら、どんな汚い行為でもやるってことか。最近のソニーはろくなことしねぇ。
  • ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ | WIRED VISION

    ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ 2005年11月 2日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年11月02日 フィンランドのエフ・セキュア社は1日(現地時間)、ソニー・グループが発売したコピー制限機能付き音楽CDは、コンピューターウイルスに悪用される恐れがあると警告した。パソコンで再生すると特殊なソフトがインストールされ、それがウイルスの隠れみのになる危険性があり、注意を呼びかけている。 問題となっているのは、米ソニーBMGミュージックエンタテインメント社が試験的に発売したコピー制限型CD。春ごろから一部の新作で採用され、輸入盤は日でも売り出された。 このCDをウィンドウズ・パソコンで再生すると、一連のソフトがインストールされる。コピー制限破りを防ぐため、これらのソフトは一般ユーザーに見えない仕組みだ。しかし、その隠れ方は、「ルートキット」

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/03
    レコード会社にもはやモラルは存在しない──ってことか?
  • 国立国会図書館のアーカイブ事業に関する質問主意書が! - Library & Copyright

    衆議院ホームページには、「質問答弁」というページがあり、何かと話題の質問主意書とそれに関する経過、答弁をみることができます。 で、川内先生のブログ「正々堂々ブログ」に、私的録音録画補償金制度に関する質問主意書を出した、という記述があった(2005年10月27日エントリの「園遊会」)ので、それを見に行ったところ、その上に、「国立国会図書館近代デジタルライブラリー等のアーカイブ事業に関する質問主意書」(質問第34号)というものがありました。 日現在、まだ衆議院のサイトに質問文が掲載されていないので中身はわかりませんが、保護期間の延長反対の立場からのものなのでしょうか?? 現在のところ、経過しか掲載されていませんが、中身が気になるところです。この「経過」によると、10月31日に内閣に転送されたとのことですので、11月14日までには答弁が出ることになると思います。

    国立国会図書館のアーカイブ事業に関する質問主意書が! - Library & Copyright