タグ

2017年11月8日のブックマーク (3件)

  • 開発合宿で野尻湖に行きました - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。Misocaの「合宿神(がっしゅくしん)」、もといコロチャン(@corocn) です。 まあ、いきなり「合宿神」って言われても、「合宿神って、なに?」ってなると思いますので「合宿神」について説明します。 合宿の、神です。 参考: 東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT (※銭湯神に許可を頂いております) 今回はそんな合宿神コロチャンが、 先日、長野のLAMPで2泊3日の開発合宿を行いましたので、その報告を書きたいと思います。 野尻湖の近くでしたが、天候が悪めで、寒かったです。 そういえばRubyKaigi2017も台風が来てましたね。私のせいでは、ありません。 目標と成果 今回の合宿では、3つのグループに分かれて、それぞれのテーマに取組みました。 我々のグループですが、数年後の軽減税率制度の話題もあり、税計算を学びたいという機運が高まってきているた

    開発合宿で野尻湖に行きました - 弥生開発者ブログ
  • KPI に関わる数値の集計処理を Cloud Dataflow に置き換えている話 | メルカリエンジニアリング

    メルカリのバックエンドを支える SRE(Site Reliability Engineering) チームに最近加わりました @syu_cream です。 記事では KPI に関わる数値を計算してレポートを生成する集計システムの刷新に取り組んでいる話を紹介します。 現在は刷新の途中であり、集計項目ベースでいうと 1/3 ほどの実装が済み、現行システムと刷新後のシステムの一部を並行稼動させている状態です。 背景 メルカリではアプリケーションのログファイルやデータベースから、 DAU(Daily Active Users) などの KPI に関する様々な数値を集計するためのシステムを稼働させています。 この集計システムは毎日 Slack やメールにて KPI のサマリーレポートを送信し、全社員が数値を閲覧し、日々プロダクトの傾向を意識することを可能にしています。 集計システムの動作イメージは

    KPI に関わる数値の集計処理を Cloud Dataflow に置き換えている話 | メルカリエンジニアリング
  • 「ふつうのLinuxプログラミング」でLinuxの基本概念やシェルの仕組みについて学んだ - $shibayu36->blog;

    最近golangでCLIツールを作っていたのだけど、Linuxのお作法とかいまいち分かっていなかった。そこでそのあたりのことが学べそうな「ふつうのLinuxプログラミング」を読んだ。 ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 作者:青木 峰郎SBクリエイティブAmazon このLinuxにおいてC言語でプログラミングする方法を、Linuxでの重要な概念も含めて教えてくれる。このを読めばとりあえずC言語を使ってLinux用のプログラムを書き始めることが出来るようになりそうだった。 それでC言語を使わない場合でも役に立つの?ということだけど、非常に役立ちそうで面白かった。なぜなら、単なるプログラミングの方法を教えてくれるだけではなくて、 Linuxの重要な考え方をファイルシステム・プロセス・ストリームという概念にまとめて教えてくれ

    「ふつうのLinuxプログラミング」でLinuxの基本概念やシェルの仕組みについて学んだ - $shibayu36->blog;