タグ

2018年2月13日のブックマーク (13件)

  • PlantUML - クラス図 | プログラマーズ雑記帳

    @startuml{plantuml_class_specclass.png} enum FigureType { FigureType_unknown=-1 FigureRect FigurePolygon FigureEllipse } abstract Figure class Rect interface Comparable { {abstract} int compare(Comparable *other) } Figure <|-- Rect Rect .|> Comparable @enduml スポットとステレオタイプ シーケンス図と同様にクラス定義の後にステレオタイプを書く事ができます。 また、ステレオタイプで C, I, A, E 以外のスポットを指定することができます。 class クラス名 <<(スポット文字, 色) [ステレオタイプ名]>> @startuml

  • IntelliJ IDEAでPlantUMLを書く - Qiita

    概要 テキスト形式でUMLの図を表現できるPlantUMLをIntelliJ IDEA上で書くための設定メモです。 インストール プラグイン IntelliJ IDEAでSettings -> Pluginsを表示します。 Browse Repositories... ダイアログでキーワード「plantuml」を入力し、「PlantUML integration」を選択・インストールします。再起動するとプラグインが有効になります。 Graphviz シーケンス図以外を書く場合はGraphvizというソフトウェアが必要です。サイトからダウンロード・インストールします。 使い方 新規ファイル作成 コンテキストメニューに各種UML図を作成するメニューが追加されていますので、最初はこれらを選択するとよいでしょう。 編集 エディタとプレビューが同時に表示されます。 シンタックスハイライトも効いていま

    IntelliJ IDEAでPlantUMLを書く - Qiita
  • Git server hooks | GitLab

  • [Git]コンフリクトをよりスマートに解消したい! - Qiita

    ディップ Advent Calendarの21日目です。 はじめに 現在、うちのチームではRuby on Railsで開発を進めており、 ソースコード管理にはGitHub Enterpriseを使っています。 精鋭たちが「えいやーっ!」と並行開発している状況なので、 気を付けないと意図せず開催されてしまうんです...コンフリクト祭りが。 そんなとき、普通はローカルで修正→PUSHで解決すると思います。こんな感じで。 ですが、人の手でやることなので、量が多いと面倒だし、ツラいし、ミスも発生しやすくなります。 うちのチームでも、プルリクエスト内で時折こんなコメントを見かけたりします。 コンフリクトマーカーが残ったままです!修正をお願いします! ...これは、レビューする人も直す人もツラい。 なので、よりスマートにコンフリクトを解消する術を改めてまとめてみました。 片方のブランチの変更内容を採用

    [Git]コンフリクトをよりスマートに解消したい! - Qiita
    hirokts
    hirokts 2018/02/13
  • DroidKaigi 2018 やっていきed - Infinito Nirone 7

    「やっていき」だと未来の話だけど、やっていきが完了した話はどうやって言うのがいいか分からなかったので、edをつけてみました。 はい。DroidKaigi 2018 が無事に終わりました。自分の参加歴はスピーカーとしては 2 回目・スタッフとしては 4 回目(フル参戦)です。 自分の中での一番のハイライトはやはり、Romain Guy 氏と Chet Haase 氏と話ができたこと。今でもまだまだ英語力は足りなくて、このお二人のような気の利いたジョークは日語でもままならないなって感じもするんですが、何はなくともとにかくいつも YouTube 等の画面の向こう側にいた「めちゃくちゃ話しを聞きたい人たち」が、自分の目の前にいていつでも話ができる状況にとてもテンションが上りました。たとえどんなにミーハーであろうとも、そして実際話したことはエンジニアリングとはあまり関係のないほぼ世間話のような内容

    DroidKaigi 2018 やっていきed - Infinito Nirone 7
  • 約6年勤めた某大規模SIerを退職しました - そこに仁義はあるのか(仮)

    新卒から約6年間勤めたSIer退職しました。 入社時点では、Linuxコマンドを1つも知らない。。。という状態だった私を育ててもらった、当に恩のある会社です。 会社が嫌になったわけでは無く、むしろ、最後まで当に好きな会社でしたが、色んな縁が重なり退職することになりました。 💬 SIerでやってきたこと すごく大きなシステムの保守開発、業務アプリケーション開発、システムの基盤部品開発などなど、色んなシステム/案件に関わってきました。 炎上案件だったこともあるけど、どのプロジェクトでも学ぶことが多くあったし、「あの時は大変だったよね〜〜」と、ほとんどが笑って話せる思い出です。 また、どのプロジェクトにも憧れるような凄いエンジニアが居たし、業務外でも部署内・外を問わず、多くのエンジニアと関わることが出来ました。 会社が大きいと、色んなコンテキストの中で働いている多くの方と関わることが出来

    約6年勤めた某大規模SIerを退職しました - そこに仁義はあるのか(仮)
    hirokts
    hirokts 2018/02/13
  • アジャイルレトロスペクティブズを読んで『ふりかえり』のやり方をKPTから変えてみた - そこに仁義はあるのか(仮)

    『ふりかえり』のやり方を変えてみました٩( ´ω` )و 私たちのチームでは、スプリントのふりかえりにKPTを採用していたのですが、あまりうまくいっていませんでした。 😥『ふりかえり』がうまくいかない 『ふりかえり』にて、以下のようにKPTをやっていました。 個人個人が思いついたことをK/Pとして書き出す 全体でそのK/Pを共有する とりあえず目についたK/Pについて話あい、Tを決める しかし、このやり方ではチームの問題がポイントにフォーカスされてしまい、スプリント全体を見ないまま『ふりかえり』を進めてしまっているという実感がありました。 (ひとりがKPTを出したときに「そういえば、そういうこともありましたね。」という発言が多々出ていました。) また、指標値の決定や測定をしておらず、振り返りによって問題が改善できているか把握できていませんでした。 いよいよチームとしてのベロシティも下がり

    アジャイルレトロスペクティブズを読んで『ふりかえり』のやり方をKPTから変えてみた - そこに仁義はあるのか(仮)
    hirokts
    hirokts 2018/02/13
  • 僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき

    ひつじです。 DroidKaigiおわったんですよ。みなさん、おつかれさまっした!!!!!!! このエントリはブログタイトルどおり、ひさしぶりの個人の日記並の感想文です。読んでも得られることは、ひつじのひととなり*1がわかる以外のメリットは無さそうです。 1000人規模のイベント(珍しい規模だけど特別ではないと思う)をどうやって運営したかという部分も興味があるひといるかもしれないので、ちゃんとしたまとめは別途やるかもしれないけど今回は、この一年間オーガナイザーとして関わってきたDroidKaigiが終わったあとの感想文です。読み進めてもヤマとオチはないので理解いただきたい。なお時系列も無視されているので気をつけて。 DroidKaigi 2018が終わった夜と、はじめてのDroidKaigi DroidKaigi 2018が終わった2月9日の夜、スタッフでささやか*2に打ち上げた帰り道。

    僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき
  • DroidKaigi2015に行ってもっとAndroidやりたくなった - Konifar's WIP

    DroidKaigi2015に行ってきました。 すごく濃いセッションばかりで学びしかなくて、考えたことを吐き出さないと忘れちゃいそうなので、ざっと書き留めておこうと思います。 セッションごとの感想はたぶん色んな人がブログやらQiitaやらに書くと思うので、自分が考えたことベースで書いていきます。 コードメインの発表の楽しさ @mhidakaさんがWelcome Talkの中で 『DroidKaigiはエンジニア主役のカンファレンスです』と言っていました。その精神が浸透していたからか、セッションもコードメインの話が多く、すぐにでも試してみたいとムズムズするものばかりでした。 例えば勉強会のマテリアルデザインの話なんかだと概念の話で終わってしまうこともあって、それももちろん勉強になるんですけど、やはりコードを見ながら話を聞いた方が面白いなぁと思いました。JakeのDagger2の発表なんかもほ

    DroidKaigi2015に行ってもっとAndroidやりたくなった - Konifar's WIP
  • Qiita、「NewsPicksブランドデザインチーム」と連携。高品質なエンジニア向け採用広告を両プラットフォームに同時展開できるように - Qiita株式会社

    Qiita、「NewsPicksブランドデザインチーム」と連携。 高品質なエンジニア向け採用広告を両プラットフォームに同時展開できるように 株式会社エイチームのグループ会社であるIncrements株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:海野弘成)は、プログラミングに特化した情報共有コミュニティ「Qiita」において、ユーザベースグループの株式会社ニューズピックス(社:東京都渋谷区、代表取締役:稲垣裕介)が提供するソーシャル経済ニュース「NewsPicks」と連携し、両プラットフォームに対して採用広告を同時展開できる広告メニューを新しくスタートいたします。 現在、採用市場ではエンジニア採用の需要が加速しており、エンジニア個人にとって新しい環境やより良いチームを選ぶ機会は増えています。今回の連携によって、NewsPicksのブランドコンテンツ制作力を活かした、高品質なエンジニア向け採用広

    Qiita、「NewsPicksブランドデザインチーム」と連携。高品質なエンジニア向け採用広告を両プラットフォームに同時展開できるように - Qiita株式会社
    hirokts
    hirokts 2018/02/13
  • Rails の Issue とプルリクを毎日読むと勉強になる - アジャイルSEの憂鬱

    最近やっているけど、これ良い勉強になっているのでブログで紹介する。 読むようになったきっかけ 先月、永和システムマネジメントさんのOSSパッチ会に参加しました。 agile.esm.co.jp この会の懇親会では Rails の Issue やプルリクの話題が多く出ました。 ただ、私が知らない話題もいくつか出ていて、もっと Rails の更新内容を知りたいと思いました。 その結果、酔った勢いで rails/rails を Watching にしてみました。 毎日だけど、雑に読む Rails は活発に開発されているため、Issue(プルリク)は毎日たくさん増えます。 しかし、これを隅々まで目を通すのはとても大変です。 なので、雑に目を通しています。 興味のないやつは読み飛ばす 自分が使用していない機能(ActionCable, ActiveStorageなど)の Issue やプルリク 英語

    Rails の Issue とプルリクを毎日読むと勉強になる - アジャイルSEの憂鬱
    hirokts
    hirokts 2018/02/13
  • 簡単なプログラミング言語を作るライブコーディング

    完成したソースコードはここにあります。 https://gist.github.com/rui314/a13acb5bbea0fb4bd66eaa4db4ac93d2

    簡単なプログラミング言語を作るライブコーディング
  • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/退屈なことはPythonにやらせよう、などランクイン - Publickey

    翔泳社は「ITエンジニアに読んで欲しい!技術書・ビジネス書 大賞 2018」(ITエンジニア大賞)を開催。ITエンジニアの投票を集計した結果選ばれた技術書とビジネス書の各ベスト10を1月17日に発表しています。 ベスト10のなかで特に投票の多かった上位6冊については、同社が今週木曜日、2月15日に都内で開催する「Developers Summit 2018(デブサミ2018)」において書籍の著者、編集者、翻訳者などによるプレゼン大会が開催され、そこで行われる最終投票によって大賞が決定されます。 当日プレゼンを行うのは、以下の6冊です。 技術書部門 『アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム』 『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』 『退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング』 ビジネス書部門 『大人の語彙力が使える

    ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/退屈なことはPythonにやらせよう、などランクイン - Publickey
    hirokts
    hirokts 2018/02/13