タグ

2015年5月12日のブックマーク (63件)

  • アマゾン、外部ECサイトとのID連携を日本でも開始--決済時の手間省く

    アマゾンは5月11日、Amazon.co.jp(Amazon)以外のECサイトにAmazonのIDでログインをして決済ができるサービス「Amazon ログイン&ペイメント」を日でも開始した。同サービスを導入したECサイトでのみ利用できる。これにより、ユーザーはサイトごとに住所やクレジットカード番号などを入力する手間が省ける。またサイト運営事業者は、カート画面からの注文成約率の改善が見込める。米国では注文成約率が10~34%改善したECサイトがあるという。 どのECサイトでも簡単に導入ができるわけではなく、申し込みをした事業者の中からアマゾンが審査をして決定する。アマゾンは導入企業から一定の手数料を得る。なお、クレジットカード情報はアマゾンのセキュリティシステムで管理されて外部のECサイトには共有されない仕組みで、「配送に必要な情報のみ」をECサイトに提供するとしている。サービス開始にあた

    アマゾン、外部ECサイトとのID連携を日本でも開始--決済時の手間省く
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 文章をなぞるだけでデータ化して翻訳できるペン型スキャナ--サンワサプライ

    サンワサプライは5月11日、ペン型タイプのスキャナ「ペン型スキャナ」(400-SCN031)を発売した。税別価格は2万1111円。通販サイト「サンワダイレクト」のみの限定販売となる。 ペン型スキャナは、文章や単語をなぞるだけでデータ化できるペン型タイプのスキャナ。読み込んだデータは、Bluetooth接続したスマートフォンやPCへと転送できる。無料の専用アプリ(iOS 7以降/Android 4.3以降)は28言語の翻訳に対応。朗読機能も備えている。 PCとの接続にはUSBを利用し、スマートフォン利用時とは異なる最大193言語に対応する。OCR機能のほか、バーコードや特殊フォントの読み取りが可能な「ビジネスモード」、イメージ取り込みが可能な「画像モード」を搭載する。 体サイズは、W114.7×D33×H22.45mm、重量は体のみで約55g。読み取り可能サイズは6~22pt。スキャン速

    文章をなぞるだけでデータ化して翻訳できるペン型スキャナ--サンワサプライ
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • エリクソン、アップルに対して欧州で新たな特許訴訟

    UPDATE 通信機器メーカーEricssonはAppleに対して新たな訴訟に踏み切った。 スウェーデンに社のあるEricssonは、自社が保有する無線通信技術関連の特許をAppleが侵害しているとして、ドイツ、英国、オランダで提訴した。EricssonはAppleとの間で調停による特許使用料の決定を目指したが提訴するに至ったと、現地時間5月8日に述べている。 今回の提訴はますます激しさを増すAppleとEricssonの対立における新たな展開だ。Ericssonは2月に、2Gおよび4G/LTE標準、半導体コンポーネント、ユーザーインターフェースソフトウェア、その他のモバイル技術に関して同じ特許を侵害したとして、米国でAppleを提訴したことを明らかにしていた。 これらの訴訟の争点となるのは、これまでAppleとEricssonの間で結ばれていたグローバルライセンス契約だ。Ericsso

    エリクソン、アップルに対して欧州で新たな特許訴訟
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • ロシアと中国、サイバーセキュリティ協定に調印--互いに攻撃しないと約束

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ロシア中国は二国間のサイバーセキュリティ協定に調印し、インターネット上で互いに攻撃しないと約束した。 また、The Wall Street Journal(WSJ)に掲載された英訳によると、両国はこの協定でお互いに「国内の政治や社会経済の安定を損なう行為」や「内政干渉」を行わないことを約束している。 ロシア語で記述された12ページにわたるこの協定には、両国が国家の重要なインフラを強固なものにするために、法執行機関同士で情報を共有するとも記されている。 この協力関係は、米国や西欧諸国によるハッキングや監視が明らかになったことを受けてのものだと言われている。こうした行為には、米国政府による、ロシア国内で操業する企業に対する監視活動や、中国

    ロシアと中国、サイバーセキュリティ協定に調印--互いに攻撃しないと約束
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • グーグルが公開したNoSQLデータベース「Cloud Bigtable」--主要製品を支える技術とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間5月6日、同社の主要サービスのほとんどで使われている「Cloud Bigtable」テクノロジを、フルマネージド型クラウドNoSQLデータベースサービスとして公開した。 検索とクラウドの大手である同社が2006年の重要な論文で発表したBigtableは、「Gmail」や「Google Analytics」「Google Search」といったアプリケーションに利用されている。同社はこのBigtableについて、大規模なデータ採集やアナリティクス、大量のデータを扱うワークロードを目的としたものだとしている。 これまで、Bigtableは明確には一般公開されてこなかった。ただし、GoogleのスキーマレスなNoSQL

    グーグルが公開したNoSQLデータベース「Cloud Bigtable」--主要製品を支える技術とは
  • トラクション

    市場に出せる製品やサービスを持っていたにもかかわらず、失敗に終わってしまったスタートアップ企業。彼らに足りなかったのは「トラクション」です。トラクションは「地面を掴むことで生み出される推進力」を意味します。つまり、トラクションが足りないということは、推進力を得るために十分な顧客を掴んでいないということです。書は、著者をはじめとするスタートアップを成功させた創業者やCEOなどが持つ豊富な経験を織り交ぜて、トラクションを獲得するためのフレームワークと19のチャネルを紹介します。 目 次 トラクションは、すべてに勝る切り札 I部 イントロダクション 1章 トラクションチャネル トラクション獲得における課題と戦略 19のトラクションチャネル まとめ II部 トラクション獲得計画 2章 ブルズアイ・フレームワーク ステップ 1:ブレインストーミング ステップ 2:ランク付け ステップ 3:優先順位

    トラクション
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “978-4-87311-722-5”
  • データ匿名化手法

    データがビジネスを駆動する現在、さらなるサービスの進化と利便性を推進するために、個人に関する情報は不可欠です。書は、機微な個人情報を多く含むヘルスデータを題材に、プライバシー保護とデータ有用性という相反する命題をいかに満たすかについて、豊富な実例とともに解説する書籍です。リスクベースの非特定化方法論、横断的データ、縦断的イベントデータ、データリダクション、地理空間の集約、マスキングなどデータの匿名化に必要な事柄を網羅的に解説します。医療者はもちろん、個人のプライバシーを守りつつ、より洗練されたサービスを提供したいエンジニア、データ技術者必携の一冊です。 監訳者まえがき まえがき 1章 イントロダクション 1.1 匿名化すべきか、せざるべきか 1.1.1 同意を得るか、匿名化するか 1.1.2 お金節約する 1.1.3 人目に触れたくない 1.2 匿名化における2の柱 1.2.1 マス

    データ匿名化手法
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “978-4-87311-724-9”
  • ピッキングとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から

    前々回の「マテリアル・コントロールとはどういう仕事か」で、物品=マテリアルに関する仕事には、3つの階層があると書いた。 1. マテリアル・マネジメント: ・台帳(マテリアル・マスタ情報)の整備統一 ・供給の流れ(設計→調達→保管→使用→廃棄)の仕組みとルール作り ・需要の先読みと評価に基づく在庫レベルや改廃の判断 など ↓ 2. マテリアル・コントロール: ・供給の流れの定量把握と短期予測 ・マテリアルの保管や移動の差配(交通整理) ・予実分析と是正措置の勧告・手配 など ↓ 3. マテリアル・ハンドリング ・選別・移動・仕分け・集荷・定置 ・マテリアルの状態確認と計数(棚卸し) ・包装や小分けなどの物流加工 など その続きとして今回は、人手や機械によって物品を直接さわるマテリアル・ハンドリング業務について少し書こう。とくに、その中心的な仕事である『ピッキング』作業について説明する。という

    ピッキングとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • http://www.swissinfo.ch/jpn/co2%E3%82%92%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A3%AE%E6%9E%97%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%B6%AD%E6%8C%81%E8%B2%BB-%E8%AA%B0%E3%81%8C%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%81%99%E3%82

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “京都議定書のメカニズムを通して炭素クレジットを直接要求出来ているのは3社”
  • 【ギター】台風の状況を伝えるNHKのニュースに映り続ける強者あらわる【レインコート】

    続報のニュースに期待!

    【ギター】台風の状況を伝えるNHKのニュースに映り続ける強者あらわる【レインコート】
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • バーコード読み取りで登録できる、Android向け読書管理アプリ5選

    読んだの記録を残すスマホアプリは、Android・iOSともに多数存在している。ウェブサービスと連携するサービスもあるが、その多くはスマホ単体で動作するように設計されており、カメラ機能を使ったバーコードの読み取りでスムーズな登録が行えることが特徴だ。また端末の破損や紛失に備え、データエクスポート機能を備えたアプリも増えている。 今回は、専用のクラウドサービスと連携するアプリは除外した上で、「Androidのカメラ機能でのバーコードをスキャンして登録できる」かつ「基機能は無料で使える」ことを必須条件に、Androidに対応した読書管理アプリについてまとめてみた。を登録して管理するという機能こそ同一だが、実際の使い勝手はまったく異なるので、複数のアプリを使い比べてベストなアプリを探してみてほしい。 ◇「SmartShelf」 「SmartShelf」は、登録した棚を模したインター

    バーコード読み取りで登録できる、Android向け読書管理アプリ5選
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 孫社長「ソフトバンクは第2ステージへ」--“起業家集団”で世界に攻勢

    「ソフトバンクを創業して30数年。いままでは海外の会社に投資する立場だったが、これからは『世界のソフトバンク』として、日にも大きく事業を展開する立場になりたい」――ソフトバンク代表の孫正義氏は、5月11日に開かれた決算会見で、通信からインターネット領域へと軸足を移すことで、世界展開を加速させる決意を表明した。 これに併せて、ソフトバンクは7月1日に商号を「ソフトバンクグループ」に変更。また、ソフトバンクモバイルの商号を「ソフトバンク」に変更する。4月1日にソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルを吸収合併し、同社の事業領域が移動通信サービスから固定通信サービス、インターネット接続サービスまで拡大したことを踏まえた変更となる。 軌道に乗った国内外の通信事業 2014年度(2014年4月~2015年3月)の売上高は前年同期比30.1%の8兆6702億2100万円となった。営業利益

    孫社長「ソフトバンクは第2ステージへ」--“起業家集団”で世界に攻勢
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “孫氏は同日、アローラ氏を実質的な後継者として考えていることも明らかにしている。”
  • 茨城交通茨城線 - Wikipedia

    鉄道統計資料、鉄道統計、国有鉄道陸運統計、地方鉄道軌道統計年報、私鉄統計年報各年度版 1930年度の繰越損金は315,744円、ワースト3の阪和電気鉄道(現:JR西日阪和線)、神中鉄道(現:相模鉄道線)、三河鉄道(現:名鉄三河線)に続く4位であった。中川浩一『茨城の民営鉄道史』288頁 車両[編集] ケハ2:小型車である。 ケハ45:元キハ045。廃止後は同じ茨城交通の湊線に転属した。 ケハ300形 (301, 302):国鉄キハ42000形の戦災復旧車である。301は張り上げ屋根となっていて、ドア窓も縦に桟が入っているなど、特徴的な面が多かったが、302は基的は仕様は国鉄とほぼ同じだった。 ケハ401:山鹿温泉鉄道の注文流れ。有田鉄道キハ250と同型車で、正面2枚窓と、2段ステップが特徴だった。廃線後湊線に転じた。 ケハ502:元五日市鉄道キハ502。キハ41000にキハ42000

    茨城交通茨城線 - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 茨城交通水浜線 - Wikipedia

    開業[編集] 古くから漁業と水運で栄えた三浜地区[注釈 3]であったが、1889年(明治22年)水戸鉄道が開通し、1896年(明治29年)日鉄道が東京の隅田川駅まで開通すると交通手段が内陸を通る鉄道に移って磯浜界隈の経済を支えていた海運業に陰りが見られるようになった。各地で鉄道や軌道が開通した明治期から、水戸近辺においても海運業が衰退しつつあった磯浜付近と鉄道開業で地域交通の中心になった水戸市を結ぶ鉄道や軌道の敷設が計画され、磯湊鉄道・水浜電気鉄道・水戸水力電車・水戸海岸鉄道などが続々と出願したがいずれも却下あるいは未成に終わり[4][5]、同地に電気軌道が開通したのは大正も半ば過ぎであった。 太田町(現・常陸太田市の一部)の豪商五代目竹内権兵衛が中心になって水戸と磯浜を連絡する軌道事業と沿線地域への電力事業を目的として水戸海浜電気軌道の設立を出願し、1920年(大正9年)に路線の特許を

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 湘南モノレールを売却へ 三菱系3社、利用者数伸び悩む (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    三菱重工業など三菱グループ3社は、神奈川県鎌倉市と藤沢市江の島を結ぶ「湘南モノレール」を、経営共創基盤(東京、冨山和彦・最高経営責任者)に売却する方針を固めた。利用者数が伸び悩む中、バスや鉄道の立て直しで実績がある会社の下で再生を目指す。 【写真】湘南モノレールの地図  湘南モノレールは1970年に運行を開始。JR東海道線と接続する大船駅と湘南江の島駅の6・6キロを結ぶ。線路にぶら下がる懸垂式の公共交通のモノレールとしては国内では最も古い。株式の9割超を三菱重工と三菱商事、三菱電機の3社が握っている。 通勤通学や観光の足になってきたが、利用者の数は頭打ちになっており、2013年度は1009万人。そうした中、設備が老朽化し、多額の費用がかかる大規模な補修が課題となっていた。 経営共創基盤は09年の福島交通グループを手始めに、茨城交通グループなど経営が苦しくなった東日の計五つの地方交通企

    湘南モノレールを売却へ 三菱系3社、利用者数伸び悩む (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “経営共創基盤”
  • IGPI Group TOP | 株式会社経営共創基盤(IGPI)

    私たちは、非連続な変革を志向して、 事業・企業・経済・社会のあらゆる局面に飛び込み、 時代の分岐点に重要な役割を果たします。 IGPIグループについて

    IGPI Group TOP | 株式会社経営共創基盤(IGPI)
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 結婚してよかった

    結婚3年目、夫と子供が1人。結婚してから、今この瞬間が完璧で人生で最高の瞬間だと思える時が何度も来る。 それは結婚式や、出産などのイベントの時だけではない。 一緒に御飯をべている時両親が孫をみて喜んでいる時いっしょにオフロにはいった時夜さきに寝ている姿を見る時 毎日のように「あぁもう死んでもいい、今この瞬間は完璧だ。これ以上の幸せなんていらない」と感じる 夜布団に入って目をつむる。もし自分が死んだら子供や夫には会えなくなるのかと考えて少しさみしい気持ちになる。そんな時はもう一度目を開けて、夫と子供の寝顔をみる。手を握ってぬくもりを感じる。いつまでも見ていたいという気持ちを抑えて再度目をつむる 少なくとも私の脳みそが感じる最高の幸せというのが毎日つづいている 独身で得られる時間の自由だとか、お金の自由だとかって当に今ある幸せに比べたらどうでもいい。そんな自由はこっちだって離婚すれば得られ

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 「風邪予防にビタミンCはウソ」「飲酒で風邪予防」など民間療法のウソと本当

    by M Ryan Taylor 「首にネギを巻く」「足湯する」「ビタミンCを摂取する」など、風邪を引いた時の対処法や風邪を引かないようにする予防法として、さまざまな民間療法が存在します。これらは実際に効き目があるのか?ということで、イギリスの放送局BBCが当に効果のある民間療法とそうでないものについてまとめています。 BBC - Future - Dos and don’ts for common colds http://www.bbc.com/future/story/20141212-dos-and-donts-for-common-colds 一般的に健康によいと言われていることの1つとして「ビタミンCやビタミンDを摂取する」というものがあります。しかし、カナダにあるアルバータ大学の研究者Michael Allan氏によると、ビタミンCの摂取がもたらす効果は科学的な根拠にとぼし

    「風邪予防にビタミンCはウソ」「飲酒で風邪予防」など民間療法のウソと本当
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “風邪を引いた場合は、効き目に個人差があるものの、抗ヒスタミン剤と充血緩和剤を組み合わせた市販の薬や鎮痛剤など”
  • お金を入れるとほっぺが膨らむ! リスのがま口が販売中!

    同商品は、表全面にリス・ハムスターの顔をデザインしたがま口。中身をたくさん入れると、リスたちがたっぷりとべ物をほおばっているように見える。 裏側は、なで心地のよい毛並みの生地でできている。小さく見えてもたっぷり収納でき、小銭のほか、キャンディなども入れられる。

    お金を入れるとほっぺが膨らむ! リスのがま口が販売中!
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • ひょっとして五月病?? 孤独感から上手に立ち直るためのヒントたち

    4月からはりきって新生活をスタートさせたものの、当初の緊張感がきれて、ふっと素の自分に戻ることが多くなる5月。この時期に新しい環境に適応できないことに気づいて焦ったり、自信を無くしてしまう人も少なくありません。“五月病”なんて世に言われていたりしますが、たしかにいろんな意味でブルーな気分に陥りやすいとき。なんだか自分一人だけ取り残されたような気分になって、孤独感に苛まれることもあるでしょう。そんなときどうやって気分を切り替えたらよいのでしょうか? 上手に立ち直るためのヒントたちについてまとめてみました。 家族や親しい友人とビデオチャットでたくさん話し、近況を伝えるいったん孤独感に囚われると、人と会ったり、話したりすることすら億劫に感じてきますが、それだと孤独感をより一層深めてしまうだけ。むしろ身近な家族や自分のことをよく理解してくれる親友たちと、ビデオチャットで何気ないお喋りをしてストレス

    ひょっとして五月病?? 孤独感から上手に立ち直るためのヒントたち
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    居心地
  • サイバーエージェントからネイティブアド(広告記事)に関する謎のお詫びが掲載される(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお

    ミクシィの決算が出て、もうハンパない凄い数字でして。売上1,129億円(前期121億円)、営業利益526億円(前期4億円)ともうアレ。 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150512/9a1p6b/140120150512471027.pdf 第2Qが終わった段階に作った図にそのまま3、4Qを足したら、図がおかしなことになった(笑)。 2016年3月期の業績予測は売上1,850億円、営業利益800億円だそうです。グラフが崩壊しそうです。 ■2015.8.13.追記 ミクシィ2016年3月期1Q(カッコ内は前年) 売上高500億円(127億円) 営業利益243億円(46億円) 前回の図に1Q分追加するとこんな感じ。 pic.twitter.com/9rDF7XolGs — Takanori Oshiba (@

    ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “まま3、4Qを足したら、図がおかしなことになった”
  • Windows 10 TP で電源ボタンが「仕事率」なワケ - CX's Hatena Blog

    少し前から気になってましたが、Windows 10 TP では電源ボタンが「仕事率」と訳されているようです。 問題の箇所 少し前までは「パワー」と表示されていた気がします。 Windows フィードバック Windows 10 TP では、不具合や機能改善を投稿できる「Windows フィードバック」という仕組みがあるのですが、その中に気になる投稿を見つけました。 どうやら、投稿された方は、電卓の「コンバータ」の表記について、指摘をしていたようですが、何故か、別の箇所まで修正されてしまっていたようです。 電卓 一方、電卓の方は・・・ 変わってませんでした。。。orz 「Windows フィードバック」にて誤訳に関する指摘も多く報告されているようですので、近いうちに修正されるのではと思います。

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞

    経営陣が指示せずとも社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を高める。そんな日企業の現場力が、産業を問わず崩壊の危機にひんしている。日企業が持つ最大の強みを破壊した責任は、他ならぬ経営陣自身にある。東日に拠点を置く某音響機器メーカーの生産子会社Aは、長年、グループの生産拠点の中でも、屈指の"優等生"と見られてきた。主力業務は音響機器のアッセンブル。一直線に並べられた作業台では、担当者が

    「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “自動化によって宿泊客はスタッフと全く会話をせずに宿泊し、観光できる状況になった”
  • 「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞

    経営陣が指示せずとも社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を高める。そんな日企業の現場力が、産業を問わず崩壊の危機にひんしている。日企業が持つ最大の強みを破壊した責任は、他ならぬ経営陣自身にある。東日に拠点を置く某音響機器メーカーの生産子会社Aは、長年、グループの生産拠点の中でも、屈指の"優等生"と見られてきた。主力業務は音響機器のアッセンブル。一直線に並べられた作業台では、担当者が

    「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “現場力を(1)「新しいものを生み出す能力」、(2)「よりよくする能力」、(3)「保つ能力」──の3つに分解”
  • 「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞

    経営陣が指示せずとも社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を高める。そんな日企業の現場力が、産業を問わず崩壊の危機にひんしている。日企業が持つ最大の強みを破壊した責任は、他ならぬ経営陣自身にある。東日に拠点を置く某音響機器メーカーの生産子会社Aは、長年、グループの生産拠点の中でも、屈指の"優等生"と見られてきた。主力業務は音響機器のアッセンブル。一直線に並べられた作業台では、担当者が

    「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • TLS暗号設定ガイドライン 安全なウェブサイトのために(暗号設定対策編) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    「TLS暗号設定ガイドライン」は、TLSサーバの構築者や運営者が適切なセキュリティを考慮した暗号設定ができるようにするためのガイドラインです。「様々な利用上の判断材料も加味した合理的な根拠」を重視して、TLS通信での実現すべき安全性と必要となる相互接続性とのトレードオフを考慮した3つの設定基準(「高セキュリティ型」「推奨セキュリティ型」「セキュリティ例外型」)を設けており、各々の設定基準に対応して、TLSサーバで設定すべき具体的な要求設定(「遵守項目」と「推奨項目」)を決めております。 ガイドラインは安全なウェブサイトの作り方とともに適切な暗号設定をする資料の一つとしてお使いいただけます。 なお、ガイドラインは、暗号技術評価プロジェクトCRYPTRECで作成されました。 「TLS暗号設定ガイドライン」の内容 1章と2章は、ガイドラインの目的やSSL/TLSについての技術的な基礎知識を

    TLS暗号設定ガイドライン 安全なウェブサイトのために(暗号設定対策編) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • マジックミラー越し折り鶴折るJKに股を広げさせる - 社会 : 日刊スポーツ

    女子高校生(JK)が下着が見えるような格好で折り鶴を折る姿をマジックミラー越しに客に見せたとして、警視庁が労働基準法(危険有害業務の就業制限)違反の疑いで、東京都豊島区の「JK作業所」と呼ばれる店の経営者の男(41)ら3人を逮捕していたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁は、店のサービスが、18歳未満の年少者に就業させてはいけない客に性的な興奮を与える有害業務にあたると判断。今年3月に家宅捜索していた。 捜査関係者によると、男らは2月、豊島区の店舗で、18歳未満と知りながら女子高校生を雇い、マジックミラー越しに両足を広げた状態で男性客に見せた疑いが持たれている。 この店では、薄い木の板で仕切られた半畳ほどの個室で制服姿の少女の「作業」を見ることができるようになっていた。 この店のサービスは「JK見学店」と呼ばれるJKビジネスの一種。業界で同店の系列店とされていた店を利用した

    マジックミラー越し折り鶴折るJKに股を広げさせる - 社会 : 日刊スポーツ
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “摘発されたサービス”
  • 富士通、フルWindows 8.1搭載の5.54型スマホ型端末を開発 ~最新世代AtomとフルHD液晶搭載で280g - PC Watch

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    “バッテリ容量は3,000mAh程度”
  • 第359回 Muninでサーバーのリソースを可視化しよう | gihyo.jp

    リソース監視の必要性 VPSやクラウドの流行で、安価にサーバーを持てる時代になりました。ところで皆さん、手持ちのサーバーの状態はきちんとモニタリングしていますか? もしもサーバーに障害が発生したら、ただちにサービスを復旧させなければなりません。そのためZabbixやNagios等を使い、Pingに応答するか? 80番ポートにコネクションを張れるか? と言うように、サーバーが生きているかどうかを常に監視していることでしょう。また、外部から特定のURLへの疎通を監視し、応答しなくなった際にアラートメールを送ってくれるようなサービスもあります。 しかし、それだけでは起こり得る障害を未然に防ぐことはできません。たとえばデータが溜まってきてHDDがあふれそうだったり、Webサービスへのアクセスが増えたことによってメモリが不足ぎみになっていたり、DBのスロークエリーが出ていたりといったサーバーのリソー

    第359回 Muninでサーバーのリソースを可視化しよう | gihyo.jp
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • レンタルサーバーは格安のドメインキング

    選べるアプリ 大切な独自ドメインは、安定した国内レンタルサーバーの「ドメインキング」にお任せください。月500円からの格安料金なのに、WordPressやデータベースなど50以上の人気機能を備えたクラウドベースのレンタルサーバーを自由に利用できます。ドメインをはじめて取得する初心者から、複数ドメインを低予算で管理・運用したい企業のシステム管理者まで、幅広いお客様に選ばれています。

    レンタルサーバーは格安のドメインキング
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 東京新聞:都立公園でのドローン禁止:社会(TOKYO Web)

    東京都が、管理するすべての都立公園と都立庭園計八十一園で小型無人機(ドローン)の使用を禁止していたことが十一日、分かった。首相官邸の屋上でドローンが見つかった事件を受けた措置。ドローンの持ち込みや操縦、飛行を禁じる掲示を園内に張り出したり、使用を見かけた場合に管理事務所の担当者らが注意したりする。  都公園課によると、四月二十八日付で各園に使用制限の通知を出した。通知の根拠は都立公園条例の第一六条で、「制限できる行為」として「都市公園の管理に支障がある行為をすること」とされている。同課は禁止理由として、落下した際の危険性を挙げる。

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • RealPlayerを懐かしんでみる

    約10年前、恐らくほぼ全てのネットユーザーが利用していたと思われるリアルプレーヤー。その栄光と現在について自分の思う所を書いてみた。

    RealPlayerを懐かしんでみる
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 平均視聴率5%台…フジテレビ危険水域、ついにタレント離れ&逃避か 大改編も大コケ

    フジテレビが壊滅的な平均視聴率を記録している。以下が、ゴールデンウィーク突入前のゴールデン帯の数字だ(ビデオリサーチ調べ/関東地区)。 ・4月24日(金):『世界HOTジャーナル』(4.3%)、『ダウンタウンなう』(6.0%) ・同25日(土):『おーい! ひろいき村』(6.6%)、『めちゃ×2イケてるッ!』(7.9%) ・同26日(日):『クイズ!それマジ!?ニッポン』(6.2%)、『ニュースな晩餐会』(4%) この3日間だけを見ると、19~20時台の平均視聴率が5.8%という惨敗。4月26日21時台の『オモクリ監督』も4%しか取れなかった。必勝を期したはずの4月改編は完全に裏目に出ており、存続させた番組も数字が伸びない。完全に八方塞がりの状態が続いている。テレビ局関係者が話す。 「どの番組も中途半端というか、新しいことへのチャレンジ精神が感じられません。たしかに一時期、『世界』をテーマ

    平均視聴率5%台…フジテレビ危険水域、ついにタレント離れ&逃避か 大改編も大コケ
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 【前編】CTO不在で、開発組織改善に着手! 一休のエンジニアが語る苦悩の1年

    Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 第四回のゲストは、伊藤氏が現在、技術顧問として就任し、開発部門の組織改善を行っている『株式会社一休』のエンジニア、宿泊事業部のシステム開発部の部長である笹島祐介氏(写真中央)と開発組織改善の発起人である田中健介氏(写真右)の2名が登場!CTOが不在の開発現場で10年以上前からサービス提供している、そんなよくある状況の中、どのように現状の改革に挑んでいるのか――苦労話も炸裂し、現役エンジニアには興味深い話が展開されることに!お楽しみに! — 伊藤直也(以下「naoya」):とりあえず乾杯しましょうか。 — 笹島祐介(以下「笹島」)&

    【前編】CTO不在で、開発組織改善に着手! 一休のエンジニアが語る苦悩の1年
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • グッバイ、五月病!はてなの使い方 - はてなを始めよう

    はてなを始めよう グッバイ、五月病! はてなの使い方 初夏の青空のようにリラックスしてますか? ストレスでカチカチになった体やこころを、 はてなを活用して、楽しく溶かしましょう!

    グッバイ、五月病!はてなの使い方 - はてなを始めよう
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    のんびりニュースか
  • AnsibleでCentOS4サーバを自動構築して少しでも技術的負債を返そうとする手順 | aucfan Engineers' blog

    インフラ・運用グループ 新卒の@2k0riです。 弊社では最新のインフラ・運用グループ 新卒の@2k0riです。 弊社では最新のCentOS7からEOLになって久しいCentOS4まで、 延べ4バージョンにまたがってCentOSを運用しています。 中でもCentOS4は深遠な理由で未だにリプレースできずにいるのですが、 それでもなんとか工数削減したい!ということで、Ansibleによる構築のコード化を試みました。 今回はAnsible経由でCentOS4サーバに各種モジュールを実行できるころまでを紹介します。 CentOS4を捨てられないサーバーエンジニアの方々に少しでも参考になればと思います。 1. CentOS4にPython ~> 2.6をインストール いきなりビルドから始まってしまいますが、Ansibleを満足に動かすためには バージョン2.6以上のPythonをどうしても

    AnsibleでCentOS4サーバを自動構築して少しでも技術的負債を返そうとする手順 | aucfan Engineers' blog
  • ソニーの中期経営方針に物申す【その1】

    「出る杭」を求めていたことで知られるかつてのソニーで、世界に先駆け、しかし勝手にサプライチェーン革新を主導するなどして、「出る杭」扱いされた者。そんな私の連載コラムである以上、ソニーの今についての話から始めるのがいいのだろう。 そう思い、ソニーの今を書くのは拙著『ソニーをダメにした「普通」という病』(ゴマブックス、2008年)の上梓から実に7年ぶりとなるが、まずは、2015年2月に発表されたソニーの「2015~2017年度中期経営方針」を評価してみることにした。 重視すべきは投資家視点ではない ソニーのホームページ(ニュースリリース)に掲載されている中期経営方針には、「株主資利益率(ROE)を最も重視する経営指標に据え、中期経営計画の最終年度となる2017年度に、ソニーグループ連結で、ROE10%以上、営業利益5,000億円以上を達成することを目標とし、以下の基方針のもと、高収益企業へ

    ソニーの中期経営方針に物申す【その1】
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    "重視すべきは投資家視点ではない"
  • 半沢直樹にはなれないっしょ! コンプライアンス違反を密告できないわけとは?

    正義とコンプライアンス 日でも海外でもそうなのですが、コンプライアンス違反事例は、大なり小なりどこの企業でもありまして、それに対してどう対応するのかというのは、CSR経営の中でも基的であり、かつ、超重要な項目だったります。 そもそもコンプライアンス違反、法令を守らないというのは企業の「法治国家における犯罪行為」なわけですが、そのあたりの認識が経営陣をはじめとして、どこか異常な空気が蔓延しているわけであります。 今月に入って、某メガバンク・某アパレル企業・某ホテルなど、大手の不祥事(?)が多発しております。話題になる企業の不祥事に共通すること。それは「誰かが嘘をついている」こと。残念でなりません。 というわけで、気になる記事をいくつか見つけたのでそちらも合わせて、コンプライアンスとは何か、そしてその課題に関してどう対応したら良いか考えてみましょう。 コンプライアンスとは? そもそもコンプ

    半沢直樹にはなれないっしょ! コンプライアンス違反を密告できないわけとは?
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 最近やる気が全然出ない…これって五月病!?【今すぐできる五月病のセルフチェック&セルフケア】 - リクナビNEXTジャーナル

    GWも気がつけば終了…!連休明け、ちゃんと仕事できましたか?生活のリズムが乱れて睡眠時間がぐちゃぐちゃ、会社に行ってもやる気が出ない…など、不調を感じ始めたら要注意!もしかしたら…“五月病”かもしれません! 五月病は放っておくと悪化し、「うつ病」になってしまう恐れもあるとか…。 そこで今回は、「おかしいな?」と思ったらすぐにできる「五月病のセルフチェック&セルフケア」を、産業医としてビジネスパーソンの健康サポートをしている奥田弘美先生に聞いてきました! プロフィール 奥田弘美(おくだ・ひろみ) 精神科医・産業医・作家。1992年山口大学医学部卒業。精神科医、都内約20か所の企業の産業医として数多くのビジネスパーソンの心と身体のケアに関わるとともに、執筆や講演活動を行う。銀座スキンクリニックではカウンセリングルームを持ちメンタルケアコーチングやダイエットコーチングを実施している。著書に『何を

    最近やる気が全然出ない…これって五月病!?【今すぐできる五月病のセルフチェック&セルフケア】 - リクナビNEXTジャーナル
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • なぜ地方創生はみんなで決めるとダメなのか

    この連載では、地方創生を考えるうえで欠かせない、いくつかの論点をとりあげています。前回のコラム「偽物の官製成功事例を見抜く5つのポイント」では、行政側がつくる「ウソの成功事例」が、当の地方創生にとっていかに害悪になるかを検証しました。 今回は、街を変えようとする際、その成否のカギを握る「集団による意思決定」の問題について、考えたいと思います。 地域活性化で「反対されないこと」は重要なのか 地域活性化分野において、多くの関係者が課題だと思い込んでいるのが「地域で合意形成をしなくてはならないが、うまくいかない」というものです。 実は、私のもとにも「関係者全員の合意がとれない」「どうしたら反対されないのか」ということに関する相談が来るのですが、これが結構な頻度にのぼります。当に必要なのは、「地域がどうしたら活性化するか」という事業を成功させるための努力のはずです。しかし、具体的な活性化手法よ

    なぜ地方創生はみんなで決めるとダメなのか
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • Googleの自動運転カー、公道での270万キロ走行で11件の“もらい事故” - ITmedia ニュース

    Googleは5月11日(現地時間)、現在開発中の自動運転カーの安全性について、ジャーナリストのスティーブン・レヴィ氏のブログメディアBackchannelに寄稿した。 同社によると、自動運転カーでの累計走行距離(マニュアル運転モードも含む)は、立ち上げからの6年間で170万マイル(約270万キロ)。現在23台が公道でテスト走行中という。1週間で平均1万マイル(約1万6000キロ)走行しており、これは米国の平均的ドライバーの1年分の走行距離に少し足りないくらいの距離だとしている。 これまでに発生した事故は、当局に報告する必要のない軽いものを含めて11件で、すべて“もらい事故”だったという。けが人もいなかった。 最も多かったのは追突で、7件。主に信号待ちでのことだった。2回脇をこすられ、1回は信号無視の車に当てられた。(あと1件については触れられていない。) 一般にこうした軽度の事故につい

    Googleの自動運転カー、公道での270万キロ走行で11件の“もらい事故” - ITmedia ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • クックパッドのサーバプロビジョニング事情 - クックパッド開発者ブログ

    インフラ部の荒井(@ryot_a_rai)です。この記事ではクックパッドで利用しているプロビジョニングツール "Itamae" の紹介と細々した Tips を紹介します。 式年遷宮とプロビジョニングツール 現在、弊社ではインフラの式年遷宮*1を進めています。式年遷宮以前、弊社では Puppet を利用してサーバをセットアップしていましたが、式年遷宮に際して既存のプロビジョニングに関するコードは捨てることになるため、プロビジョニングツールの再検討を行うことになりました。 Puppet, Chef, Ansible, SaltStack を検討した結果、 言語特性の観点では、Ruby DSL な Chef が良い アーキテクチャ・エコシステムの観点では、シンプルな Ansible が良い といった点から、どれも決め手に欠ける状況で、Ruby DSL で記述できるシンプルなプロビジョニングツール

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 白米は"冷やして"食べるのが断然健康的?

    近年の糖質オフブームで、「白米をやめた方がいい」「パンよりもご飯の方がいい」「白米は事の最後にべればいい」など、いろんな説が出回るようになりましたね。確かにべる順番(野菜→タンパク質品→炭水化物)を守れば、白米をべても血糖値上昇の心配は少なくて済みますが、近年の研究でもうひとつ、血糖値を急上昇させないべ方があることがわかってきました。 「べる順番健康法」は、ずいぶん浸透してきましたが、忙しいビジネスパーソンのランチは、ラーメンやうどん、牛丼、カレーライス、デスクでコンビニおにぎりだけ……というケースも多いと思います。その一方で、糖質を気にするあまり、女性を中心に炭水化物を控えすぎている方も増えてきているようです。 「冷やして」べると何がいい? 小麦製品には「グルテン」というアレルギー症状を引き起こしかねない物質が入っており、これが小腸の細胞を傷つけることがあります。ほかの

    白米は"冷やして"食べるのが断然健康的?
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | 壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能 色々な動画修復ツールを使っても修復出来なかった動画ファイルでも、VLC Media Player を使えばそのまま簡単に再生できます。変換機能で素通し変換すれば修復も可能です。

    壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • コイン投入口の向きの話|久野 歩

    飲み物の自動販売機のコインの投入口は横向き。 駅の切符販売機のコイン投入口は縦向き。これって、何か理由があるのかな?と思って調べてみたら、コインの識別機の性能の違いから来てるんだそうです。 コイン投入口が縦向きのものは、横向きのものよりもコインの落下速度が速くなるので、より短時間で正確に多数のコインを識別できる性能をもった識別機が必要になります。 当然、コインの識別機のコストとサイズはコイン投入口が縦向きのものの方が高価で大きなものになります。 なので ①駅の切符販売機→混雑が予想され、販売機の商品の格納スペースが小さい→コインの投入口が縦向きのもの ②飲み物の自動販売機→混雑せず、商品の格納スペースが大きい→コインの投入口が横向きのもの と使い分けられているそうです。 処理速度を優先される自動販売機って意外と少ないので、意識してみると横向きのコイン投入口を使うことが多いことに気が付きます

    コイン投入口の向きの話|久野 歩
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 精密かつ正確に立体物に水圧転写することが可能になる画期的な印刷技術「Computational Hydrographic Printing」

    水に浮かべた特殊なフィルムに立体物を沈め、水圧の力で均一にデザインをプリントする「水圧転写」は、マグカップから車のホイールにまで印刷できる手法として知られていますが、凹凸の多い立体物だと正確に転写ができないこともありました。そこで、3Dモデルを使って図柄を作成、フィルムを出力し、コンピューターで印刷を制御することで、驚くほど緻密で正確な水圧転写を可能にしたのが「Computational Hydrographic Printing」です。 Computational Hydrographic Printing - hydrographics.pdf (PDFファイル) http://www.cs.columbia.edu/~cxz/publications/hydrographics.pdf 実際に水圧転写を行う様子は以下のムービーから確認可能となっています。 Computational

    精密かつ正確に立体物に水圧転写することが可能になる画期的な印刷技術「Computational Hydrographic Printing」
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • PTA「やる気のある男性はお断り」朝日新聞読者の声が...

    来は先生の仕事では」 PTA活動、読者の声を紹介朝日新聞デジタルで展開したアンケートには、熱のこもったコメントが全国からたくさん寄せられました。多くのメールも届きました。同じPTA会員でも男性と女性の間に不平等があるのでは? 先生や学校との関係、このままでいいの? 会費の集め方と使い方、おかしくない? PTA活動をめぐる読者の声を紹介します。●男同士の変化、楽しめた会長でした。自動車関連に勤める男性が多く、土日休みや、有休の取得が容易で部の半数は男性。初めは仕事趣味の話で盛り上がりましたが、今では、通学路の危険な箇所に保護者をどう展開しようか、卒業式の服装が華美になりすぎているなど、学校の話題が中心に。家庭でも子供やと会話が増えたと喜んでいます。(愛知県・30代男性)●やる気のある男性お断りやる気のある男性が入ってくると大変なことになるので、入ってきて欲しくありません。いいことを

    PTA「やる気のある男性はお断り」朝日新聞読者の声が...
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    役割が不明確なのと、組織としては閉ざされてるんだろうな。
  • Amazon.co.jp: シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus): 上田隆一 (著), USP研究所 (監修): 本

    Amazon.co.jp: シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus): 上田隆一 (著), USP研究所 (監修): 本
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    すき見て買う。978-4774173443
  • 金融の発展し過ぎは経済成長に有害 - himaginary’s diary

    という主旨の論文を紹介したIMFブログ記事(著者はRatna Sahay、Martin Čihák、Papa N’Diaye)で、以下の図が掲げられている。 この図の横軸は独自に開発された「金融発展指数」であるが、興味深いことに、日が米国より金融が発展していることになっている。そしてそのことが、ある程度までは金融の発展は経済成長に有益であるが、行き過ぎると経済成長が低下する、ということを示す証左として使われている。 論文では、指数構築の概念図として以下が示されている。 また、各サブインデックスの構成要素としては、以下の変数が挙げられている。 金融制度[FINANCIAL INSTITUTIONS] 金融市場[FINANCIAL MARKETS] 深度[DEPTH] 1. 民間信用(GDP比%)[Private-sector credit (% of GDP)] 2. 年金資産(GDP比%

    金融の発展し過ぎは経済成長に有害 - himaginary’s diary
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
    目的喪失の塩漬けが多そうとか、直感コメント。
  • テスラの生命線「バッテリー」の政治学:日経ビジネスオンライン

    米首都ワシントンで上下両院合同会議での歴史的演説を終えた安倍晋三首相は、日に帰る途中の4月30日、現職の日の首相として初めて、シリコンバレーにやってきた。フェイスブックなど現地有力企業の訪問、スタンフォード大学での講演、現地で活躍する日起業家との会合など、盛りだくさんのイベントの合間に、電気自動車(EV)で有名なベンチャー企業、テスラ・モーターズの社にも立ち寄った。 テスラCEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏(以下、敬称略)は、真っ赤なEVセダン「モデルS」の助手席に首相を乗せ、自らハンドルを握って社キャンパスを周回し、その後に建物の中で15分ほど会談した。 会談後のインタビューでマスクは、「首相に『かっ飛ばしますか?』と聞いたら、『ぜひ!』ということだったので爆走した。どうも首相は、普段速く走れないので欲求不満があるようだった」と記者団を笑わせた。首相自身も「スピード

    テスラの生命線「バッテリー」の政治学:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 救急車:「有料化」提案 財務省、軽症者対象に - 毎日新聞

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=9956

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル

    部屋数203室の仙台市のビジネスホテルで、9月18~23日の宿泊予約を数千件受け付けるトラブルがあった。アイドルグループ「嵐」のライブが宮城県内で開催される期間だった。インターネットでの申し込みが殺到し、システム障害が起きたとみられるという。 トラブルがあったのは、仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」。ホテルなどによると、9月19、20、22、23日に宮城スタジアム(宮城県利府町)で嵐がライブを開くことが明らかになった後の5月1日午前5時ごろ、ネットを使った予約申し込みが殺到していることに気づいたという。 通常は満室に達すると予約できなくなるが、障害により受け付けが可能になったとみられる。ホテル側は、殺到している時に予約した客に謝罪し、キャンセルを求めている。ホテルの担当者は「こんな事態は経験がなく、ご迷惑をかけおわびしたい」と話している。

    203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた

    今年の5月1日に、仙台市内のホテルで多重予約のトラブルが発生したと報道されています。 部屋数203室の仙台市のビジネスホテルで、9月18~23日の宿泊予約を数千件受け付けるトラブルがあった。アイドルグループ「嵐」のライブが宮城県内で開催される期間だった。インターネットでの申し込みが殺到し、システム障害が起きたとみられるという。 トラブルがあったのは、仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」。ホテルなどによると、9月19、20、22、23日に宮城スタジアム(宮城県利府町)で嵐がライブを開くことが明らかになった後の5月1日午前5時ごろ、ネットを使った予約申し込みが殺到していることに気づいたという。 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル より引用 5月1日の朝に何があったのか調べてみると、この日の早朝にテレビや新聞でコンサートの情報が流れたようですね。 お

    嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • 今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。

    当方公認会計士。 シャープ99%減資のニュースへの反応は、初期の誤った流れを正すきちんとした解説記事がホッテントリに上がっているので今更感はあるのだが、何故か気が乗っているので私も書くことにする。 ただしざっくりだ(それでもえらく長文になったが)。正確を期して例外や留保をつけていくと誰も読まない文章ができあがるので一々そういうものは書かない。 まず資金とは何か。 倒産する、しないに資金がいくらかは関係ない。関係あるのは純資産の金額である。企業の資産から負債を引いたものが純資産。マイナスになったら債務超過。 資金というのは純資産の金額の中で「この金額だけは配当しない」と設定・宣言した金額のことだ。資金というのは債権者のための制度だ。企業が純資産をどんどん配当で株主に払い戻すと純資産が減って倒産のリスクが高まり債権者(銀行や取引先)は困る。仮に純資産が2000億円で資金が1200億円

    今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • Instagramが日本で広告配信開始、他の写真に違和感なく溶け込むよう配慮

    米フェイスブック(Facebook)傘下のインスタグラムは2015年5月11日(日時間)、同社が運営するスマートフォン向け写真・動画SNSの「Instagram」で、日のユーザー向けの広告配信を始めると発表した。近日中に、一部ユーザーのフィード(写真・動画を一覧できる画面)に広告が挿入されるようになる。 当初は広告主として、日清品(「チキンラーメン」ブランド、画面1)、土屋鞄製造所、化粧品の日ロレアル(「ランコム」ブランド)の3社が参加する。 広告は他ユーザーの投稿と並んで正方形の写真・動画として表示されるが、投稿の右上に「広告」と明示され、一般の投稿と区別される。これまで見慣れたフィードに溶け込んでユーザーに違和感なく受け入れられるように、広告デザイン上の配慮をするという。 インスタグラムは日でのユーザー数を公表していないが、全世界では2014年12月に月間アクティブユーザー数

    Instagramが日本で広告配信開始、他の写真に違和感なく溶け込むよう配慮
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • マイナンバー制度導入を控え、押さえておきたいセキュリティ対策とは|ジャパンシステム株式会社

    マイナンバー制度導入を控え、 押さえておきたいセキュリティ対策とは 平成28年1月、社会保障や税、災害対策の行政手続におけるマイナンバーの利用がいよいよスタートします。これに備え、日の民間企業や官公庁、公共団体では情報システムが相互接続、連動されるようなります。 マイナンバーは、数多くの個人情報を扱うことになり、"情報漏えい"や"なりすまし"が懸念されます。そのような中、制度面およびシステム面での保護措置などによって、いかに「安心・安全」を確保するかがこれまで以上に問われます。 認証やネットワークから印刷まで 既存システムも含めた包括的な対策を システム面においては、マイナンバー導入に伴うリスクを洗い出したうえで、適切な措置を行うことが基となります。 "情報漏えい"や"なりすまし"対策なら、アクセス管理やログとともに、利用端末における認証がポイントとなります。単なるID/パスワードに加

  • ジャパンシステム株式会社 様 導入事例 | ERP(統合基幹業務システム)Biz∫

    ジャパンシステム様は、システム基盤事業、エンタープライズ事業、公共事業の3つの事業を柱としたソリューション及びサービスをお客様に提供されております。 1969年の創業以来、変化の激しいIT業界において45年の歴史を刻まれてきました。2012年より「Driving for NEXT NEW with Comfort and Convenience.」を企業スローガンとして掲げ、2016年度までに”売上高150億円達成”及び”ITサービス企業ランキング150位入り”という中期経営目標を課し、これまで以上に幅広い業界・業種のお客様に最適なサービスをご提供するため、実現に向かって社員一丸となって継続的な企業変革に取り組まれております。 このたび、ジャパンシステム様では、「Biz∫販売」、IT業界向けに最適化した「Biz∫ITテンプレート」の導入を決定されました。「Biz∫販売」、「Biz∫ITテン

    ジャパンシステム株式会社 様 導入事例 | ERP(統合基幹業務システム)Biz∫
  • スパゲティプロセスからの脱却を目指そう - ソフトウェアさかば

  • 最近、会社を辞めた。

    最近と言っても、もう3ヶ月前の話しになるのだが。 3ヶ月前の僕は広告代理店のデザイナーとして働いていた。設立されて�4年ほど経つその会社は、社長と僕と同僚4人の計6人。 まあ、広告代理店と言っても、地方の街なかにある小さな広告代理店だ。地方都市で住民は結構多い(大阪まで電車で1時間ほど)ということもあり、クライアント先は近所の個人経営のお店がほとんど。新しくオープンするカフェの宣伝文句を考えたり、駅前の美容院のホームページの改修を手伝ったりなど、とりとめのない仕事をしていた。 今年で28歳になる僕は、こういった緩い毎日に対して良くも悪くも思っていなかった。いわば、「普通の毎日」というものに居心地が良かったのである。ただそんな中、僕は毎日楽しみにしていることがあった。それは「Twitter」である。 人それぞれ幸せの形は違うとよく言われるが、人それぞれTwitterの楽しみ方も違うと僕は思う

    最近、会社を辞めた。
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12
  • ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に任命 (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    ソフトバンク代表の孫正義氏は、5月11日に開催された決算会見で、2014年10月にソフトバンクに参画した、元Google最高幹部のニケシュ・アローラ氏を、実質的な後継者にする意向であることを明らかにした。アローラ氏は、同社のナンバーツーである代表取締役副社長に就任する予定だ。 アローラ氏は、Google入社以前、Putnam Investmentsで通信業界のアナリストとして活躍し、2000年にモバイルデータ分野の会社を設立。また米T-Mobileでは、欧州事業のCMOや取締役などの要職を務めた。ソフトバンクでは米SoftBank Internet and MediaのCEOを務める。 孫氏は、アローラ氏が参画してから約9カ月間、月の半分近くを共に過ごし、インドや中国への出張時も行動を共にしていると説明。アローラ氏の知見や人脈だけでなく、人柄にも惚れ込んでいるとにこやかに語った。

    hiroomi
    hiroomi 2015/05/12