タグ

2018年12月31日のブックマーク (36件)

  • ヤマト運輸 おせち約1200個届けられず 冷凍と冷蔵誤る | NHKニュース

    宅配便最大手のヤマト運輸北海道向けにおせち料理を配送する際、来、冷凍で運ぶところを誤って冷蔵で運搬し、1200個余りのおせち料理を届けられなかったことがわかりました。 福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが、今月27日に埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。 おせちは30日、注文した客に届けられる予定でしたが、29日、トラックが北海道に到着した際、ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき、品質が劣化しているおそれがあることから配送を取りやめたということです。 販売した「久松」とヤマト運輸は共同で問い合わせ窓口を設けていて、注文した顧客にメールや電話で謝罪するとともに、今後、返金などの対応をとることにしています。 ヤマト運輸は「注文をいただいたお客様、関係者の皆様に深くおわびい

    ヤマト運輸 おせち約1200個届けられず 冷凍と冷蔵誤る | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまった”忙しさのあまりに見過ごしたのか、パッと見で判別しにくいのかね。
  • 赤枝前議員、東京医大に合格「依頼した」10年で20人:朝日新聞デジタル

    東京医科大の不正入試問題をめぐり、自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)が31日、「10年ほど前から、約20人の同窓生の子の合格を臼井正彦前理事長=贈賄罪で在宅起訴=に依頼した」と朝日新聞の取材に答えた。赤枝氏は同大の卒業生で、同窓会の役員も務めており、「合格依頼が許されないとは思っていなかったが、今になってみれば募集要項で公にせず優遇するのはいけないと思う」と語った。 東京医科大が設けた第三者委員会は29日に公表した最終報告書で、政治家から受験生に関する依頼があった可能性を指摘したが、個人名は挙げなかった。赤枝氏は第三者委から聞き取りをされていないという。 赤枝氏によると、約10年前に同窓会募金委員長を務めるようになり、地方などを回って同窓生に会うことが増えた。その際、子どもが合格するよう口利きを求められ、臼井前理事長(当時は学長)に依頼するようになったという。赤枝氏が2010年に同大理事

    赤枝前議員、東京医大に合格「依頼した」10年で20人:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “理事長に電話で依頼した際は「紙に書いて送って」と言われ、受験生の名前や生年月日、親の職業や特徴などをまとめ、ファクスや手紙で伝えた”
  • 浜崎あゆみどうにかしてください、ファンがエイベックス・松浦社長に直訴で物議【週刊新潮WEB班 年間ベスト10】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    浜崎あゆみどうにかしてください、ファンがエイベックス・松浦社長に直訴で物議【週刊新潮WEB班 年間ベスト10】 2018年に週刊新潮WEB取材班が報じた記事の中から、多くのアクセスを集めたベスト10をご紹介。今年引退した方の歌姫の話題を抑え、第3位に入ったのはこちらの歌姫にまつわるニュースだった。 【写真】浜崎あゆみ、チューブトップ姿のセクシーショット この12月には、宇多田ヒカルの楽曲をカバーしたことでも話題を呼んだ。今年でデビュー20年、40歳を迎えた彼女が辿り着いたその姿を、ファンは“円熟”とは呼ばないようで……(以下は5月24日掲載当時のもの)。 *** 〈浜崎あゆみどうにかしてください。〉 “あゆ”こと浜崎あゆみ(39)の育ての親である、エイベックスの松浦勝人社長(53)のTwitterに届いたファンからの投稿。これに社長自ら〈人とちゃんと話します。〉と気軽に答えたものだから、

    浜崎あゆみどうにかしてください、ファンがエイベックス・松浦社長に直訴で物議【週刊新潮WEB班 年間ベスト10】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “松浦さんが何かを言ってなんとかするよりも、ayuちゃん個人が本来の自分に気付いてもらえたらなによりです。”あー
  • 【レビュー】 ThinkPad A285 ファーストインプレッション – ホンナムユーティナイ

    はじめに これを読んでる方はA275が出た頃から待ち焦がれていたであろう、リアルモバイルRyzen ThinkPadことA285が9月に発売されました。 私(@nnm_t)もLTE構成が選べるようになって最初の週末セールで、速攻でヨドバシで発注かけてきました。紆余曲折あって2ヶ月近く待ちましたが、なんとか年内に着荷した所です。 これまでは伝説のパコパコパッドことX240を改造しつつ使い倒していましたが、WPFやUnityを触りだすようになって特にGPU性能が辛くなり、A275発売の時点で買い替えを決意。A285購入後、X240は引き取って貰うことになりました。 A275についてはみぞらぴ氏のレビューが詳しいのでそちらを参照されたし。 まずはセットアップを済ませたりベンチマークを済ませたり、といった段階でのレビューです。実使用の印象は年末年始に持ち出して体感してから書きます。 ここからは写真

    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “Lenovoとしての設計コンセプトと積極的に欲しいユーザの要求が食い違っている、という点を感じずにはいられない機種です。”
  • PCサポセン勤務経験者が5つの思い出を振り返る : 汎用型自作PCまとめ

    1,何もしてないのに電源入らなくなった お客様「何もしてないんだけど電源入らなくなった」 おれ氏「大変ご面倒をおかけしております」 おれ氏「電源が入らないとのことなのですがが現在画面は真っ暗でしょうか、それともぼんやり光っていますでしょうか」 お客様「真っ暗だよ」 おれ氏「ありがとうございます。では次に体正面左側に来点灯しているはずのランプがございますが光っているものはありますでしょうか」 お客様「ランプってこれかな?全部消えてる」 おれ氏「ご確認ありがとうございます。全部消えているとのことですので給電が出来ていないようですね」 おれ氏「電源のリフレッシュ作業を行いますので体右側面にある電源プラグを一度抜いてみていただけますでしょうか」 お客様「右側面ね…あっ!」 おれ氏「」 お客様「ごめん、抜けてた」 おれ氏「さようでございましたか。お手数ですが差し込んでいただいて手前のランプをご

    PCサポセン勤務経験者が5つの思い出を振り返る : 汎用型自作PCまとめ
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “変化球で確認する技能がオペレーターには求められる。 ”それとなく問いかけ。
  • テスト駆動開発の過去・現在・未来 / History of TDD - XPJUG 2018 Keynote

    テスト駆動開発の過去・現在・未来 XP祭り2018 基調講演 2018/09/08 http://xpjug.com/xp2018-session-keynote/

    テスト駆動開発の過去・現在・未来 / History of TDD - XPJUG 2018 Keynote
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • /proc/[pid]/stat まとめ - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    いつも忘れるので、まとめておくことにした stat No フィールド scanf 説明 0 pid %d プロセス ID。 1 comm %s 括弧でくくられた実行形式のファイル名。実行形式がスワップアウトされているかどうかによらず、見ることができる。 2 state %c "RSDZTW" のどれか 1 文字。 R は実行中 (running)、 S は割り込み可能な休眠状態 (sleeping in an interruptible wait)、 D は割り込み不可能なディスクスリープの待機状態 (waiting in uninterruptible disk sleep)、 Z はゾンビ状態 (zombie)、 T はトレースされている (traced) か (シグナルにより) 停止している状態 (stopped)、 W はページング中 (paging) を表している。 3 ppid

    /proc/[pid]/stat まとめ - 中年engineerの独り言 - crumbjp
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • AUTOMATONライター陣が選ぶ 「ゲームオブザイヤー 2018」 - AUTOMATON

    今年2018年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第四弾。ベストコスパゲーム、ベストショートゲーム、ベストスクリーンショットを掲載してきたが、第四弾は満を持してライターそれぞれの「ゲームオブザイヤー 2018」をお送りする。2018年に発売されたタイトルの中から、各ライターのゲーミングライフにおいて特別な位置をしめた作品を紹介していく。 『Dead Cells』 ――私の時間を奪っていった、ど真ん中の直球。 開発: Motion Twin 販売: Motion Twin 発売日: 8月7日 機種: PC/PS4/Nintendo Switch 私が個人的ゲームオブザイヤーを選ぶ基準は、「今年もっともたくさんプレイしたゲーム」というシンプルなもの。おかげで昨年は『フライングパワーディスク』という変化球を投げてしまったが、今年個人的GOTYに選んだのは『Dead Cells』。数々の賞を受

    AUTOMATONライター陣が選ぶ 「ゲームオブザイヤー 2018」 - AUTOMATON
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • プロセス毎のメモリ消費量を調べたい時に使えるコマンド - Qiita

    # ps aux | grep unicor[n] USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND user 1111 0.0 10.4 479180 177440 ? Sl Aug16 0:38 unicorn worker[0] -D -E production -c /RAILS_ROOT/config/unicorn.rb user 2222 0.0 10.5 547060 178604 ? Sl Aug16 0:39 unicorn worker[1] -D -E production -c /RAILS_ROOT/config/unicorn.rb user 3333 0.0 10.5 479180 178764 ? Sl Aug16 0:26 unicorn worker[2] -D -E production -

    プロセス毎のメモリ消費量を調べたい時に使えるコマンド - Qiita
  • Linux OOM Killerについて - Qiita

    OOMとは? Linuxは、メモリが不足してシステムが停止する恐れがある際、メモリリソースを多く消費しているプロセスを強制的に殺します。これをOOM Killerといいます。重要なプロセスでも問答無用で殺しにきます。 いるはずのプロセスがある日消えていたのなら、それはOOM Killerに殺されたのかもしれません 確認方法(CentOS) 5789のrubyのプロセスが殺されたことが分かります $ sudo cat /var/log/messages | grep Killed Oct 1 11:11:54 ip-xx-xx-xx-xx kernel: [1983378.957901] Killed process 5789 (ruby) total-vm:4957320kB, anon-rss:2717004kB, file-rss:0kB

    Linux OOM Killerについて - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “強制終了するプロセスの優先度を決めることもできます /proc/PID/oom_adjに(優先度低)-16から+15(優先度高)の値を設定する”
  • /proc/meminfoを考える - めもめも

    通りすがりの貴方・・・・ /proc/meminfoのあっちの値とこっちの値を足したら、なんでそっちの値と同じにならないの・・・・ と悩んだことありますよね? /proc/meminfoは、カーネルが内部的に管理している枠組みでのメモリ情報をそのまま出しているので、残念ながらユーザ視点で知りたいメモリ情報とは一致しません。 とはいえ、変な解釈をして無意味に悩まないために、それぞれの値の意味合いと項目間の関係を知っておくのは有意義です。私の理解の範囲で、それらの関係をまとめていきます。 #私の理解も完璧ではないので、間違いあればやさしくご指摘お願いします。 参考資料 http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-1007.html 2011/09/07 追記: tmpfsがSwapCachedに含まれるのは幻想でした。tmpfs=Shmemに修正しました。

    /proc/meminfoを考える - めもめも
  • トヨタ、住友商事系と提携へ 個人向けリースで新会社設立 | 共同通信

    トヨタ自動車が住友商事系のリース大手、住友三井オートサービス(東京)と提携する方針を固めたことが31日、分かった。月額制で車を貸し出す個人向けリースサービスの新会社「KINTO(キント)」を2019年1月に共同で設立する。リースに知見を持つ住友三井オートサービスと組み、料金設定や使い勝手の面で競争力を高める。1月中にも発表する。 自動車を巡っては所有にこだわらず、共同で利用する「カーシェアリング」などを使う流れが加速している。トヨタは販売店の試乗車でカーシェアも展開する方針で、幅広い選択肢を用意して顧客を掘り起こす。

    トヨタ、住友商事系と提携へ 個人向けリースで新会社設立 | 共同通信
  • このIRがすごい!上場企業2018(後編) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    このIRがすごい!上場企業2018(後編) : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • スマートスピーカーについてそろそろみんな気づいてること

    ・声で命令するのは思ったよりめんどくさく融通がきかない ・機械に対して声を出すコストは思った以上にでかい ・スマホで命令出したほうが楽 ・機械と会話しても何も面白くない ・現状のレベルの製品はいらない

    スマートスピーカーについてそろそろみんな気づいてること
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    “機械と会話しても何も面白くない”目覚まし代わりに使ってるが、動かなくても命令か知りたいことは教えてくれる。日の出時間とか。それ相当の目的は必要ッと。と、たまにアレクサが思い出せない。
  • 路線バス問題 特設サイト|NHK NEWS WEB

    今、全国の路線バスが 大変なことになっています。 運転手不足で、赤字路線だけでなく、 大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態になっているのです。 NHKのニュースサイトでは、バスをめぐる現状について記事を掲載してきました。 これまでに掲載した記事が一度に見られるよう、 特設サイトをつくりました。 NHKでは今後も地域の足である 路線バスをめぐる記事などを随時、掲載していきます。

    路線バス問題 特設サイト|NHK NEWS WEB
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 【新サービスの実験】マンガを全自動でYouTubeの動画に変換し、セリフも100カ国語に自動翻訳して、海外でもどんどん読んでもらおう! - (株)Jコミックテラスの中の人

    マンガ図書館Zで2019年から公開する新サービスの、公開実験を行います。 これはタイトル通り、 マンガzipを全自動でYouTubeの動画に変換し、セリフも自動抽出&自動翻訳して下部に字幕表示し、海外でもどんどん読んでもらおう というもので、今のところ日で唯一「セリフ自動抽出機能」を標準装備しているマンガ図書館Zだけが提供可能なサービスかと思います。 ・・・ところで皆さんご存じかもしれませんが、YouTubeには違法な「動画化マンガ」が結構アップロードされています。 ※ 違法な動画化マンガの一例:「バキ21巻」  *1 先日、とうとう逮捕者も出ましたが、今でも多くの動画化マンガがYouTubeにアップロードされ続けていますね。中でもBL(ボーイスラブ)漫画の閲覧数は非常に多いようです。これは恐らく、儲かるか、もしくは反響が大きくて面白いのでしょう。 じゃあこれを公式が合法的にやってみよう

    【新サービスの実験】マンガを全自動でYouTubeの動画に変換し、セリフも100カ国語に自動翻訳して、海外でもどんどん読んでもらおう! - (株)Jコミックテラスの中の人
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • ファミコン初の将棋ゲームは今や"アクションゲーム”だった。『内藤九段将棋』で戦う謎のRTA大会が開催、熱き戦いで会場熱狂に

    ファミリーコンピュータ初の将棋ゲームとして1985年に発売された『将棋 内藤九段将棋秘伝』(以下、内藤九段将棋)。時代の流れとともに多くの人が忘れていたかもしれない同作が、なぜか“アクションゲーム”と化して、2018年12月30日の真冬の秋葉原の一角を熱狂させるという事態が起きた。 12月27日から31日まで開催された、リアルタイムでゲームのタイムアタックに挑戦する「RTA」のイベント「RTA in Japan 3」。24時間、ほぼ途切れることなくさまざままなゲームのタイムアタックが実施される同イベントにて、「将棋 内藤九段将棋秘伝シングルエリミネーショントーナメント」が開催されたのである。 (画像はTwitch | RTA in Japanより) 同大会はいかに「敵コンピュータを早く投了させるか」というタイムアタックをテーマにしたもので、ふたりの参加者が同時にゲームのスタートボタンを

    ファミコン初の将棋ゲームは今や"アクションゲーム”だった。『内藤九段将棋』で戦う謎のRTA大会が開催、熱き戦いで会場熱狂に
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • ブクマが少ない

    ブクマカはみんな自分の星に帰ってしまったの?

    ブクマが少ない
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    ネタ元の更新頻度も少ないよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    "他のサブスクリプション方式のアプリも追随するようなことになれば、手数料徴収率の見直しが必要になるかもしれません。”
  • マネジメントシステム認証機関の認定(ISO/IEC 17021) | 公益財団法人 日本適合性認定協会

    企業や団体(学校、病院など)の広告、案内、名刺などに、「ISO 9001認証取得」とか「ISO 14001認証取得」という表示があります。これは、その企業や団体(以下、まとめて「組織」と呼びます)の業務を進めるための仕組みが、定めた目標を達成するためにきちんと作られ、かつ運用されていることが、公平な立場の機関によって証明されたことを表しています。その証明のために用いられた基準が「ISO 9001」や「ISO 14001」であり、これらは国際的に認められた「マネジメントシステムの国際規格」です。 マネジメントシステムとは、方針及び目標を定め、その目標を達成するために組織を適切に指揮・管理するための仕組みです。製品やプロセスなどが特定の規格などの要求事項に適合していることを第三者(認証機関)が審査し、証明することを認証と呼びます。一般消費者や取引先などは、ものやサービスを選ぶ基準にすることがで

    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • バス停名になったお店は今でもあるのか見に行く旅 :: デイリーポータルZ

    茨城に個人商店の店名がそのまま名称となってるバス停が、やたら続くバス路線がある。 茨城交通の茨城町役場から岩間駅までを結ぶバス路線だ。 このバス路線では「藤崎ラジオ店前」「下安居酒屋」「川島呉服店」といったバス停がいくつも続く。 どうかんがえても個人商店としか思えない「ラジオ店」や「呉服店」のバス停。当にそんな店があるのだろうか? 気になる皆さんの代わりにぼくが行って見てきました。

    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    ”正しくは「下安居(しもあご)酒屋」だった。”
  • 「うちの子、本読まないのよ。私の好きな赤毛のアンや若草物語も」という母に対し娘が観察力のある一言をおくる

    いたばし区の ばら @Rosary_ 「うちの子、全然読まないのよ。私が大好きだった赤毛のアンとか、若草物語も」っていとこの嫁さんが言ったら隣にいた娘さんが「カナダのこじらせ女子の話とか戦争中の貧乏大家族の話に興味はない」と言ってて、なんだ読んでんじゃん、と思った。しかも観察力と要約力もあわせ持ってる。 2018-12-30 12:18:08

    「うちの子、本読まないのよ。私の好きな赤毛のアンや若草物語も」という母に対し娘が観察力のある一言をおくる
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    ”現実沿いの名作には興味ないんですかね?”それは要経験値なのかな。
  • メガネなのにお風呂につけて入っても曇らない&熱に強く壊れないというお風呂用メガネ「FORゆ」レビュー

    「曇りにくい」「レンズもフレームもポリカーボネートを使っているので素材の熱膨率の差による破損がない」「金属を使っていないのでサビない」「耐熱温度が120~130度のため変形も起こりにくい」というお風呂用メガネ「FORゆ」がメガネの愛眼から登場しています。破損や変形を防ぐために「お風呂でメガネを避けるべき」といわれるのが一般的ですが、裸眼でお風呂に入ると自分や子どもの体を洗う時に苦労したり、せっかくの温泉の景色を楽しめないことも。メガネ使用者にとって非常に便利そうだったので、実際に使ってみました。 メガネの愛眼 FORゆ(FOR YOU)-お風呂用メガネ http://www.aigan.co.jp/foryou/ 「FORゆ」は個々でレンズを合わせるのではなく、最初からレンズが入っているメガネ。 近視度数4種類(-3.00/-4.00/-5.00/-6.00)と老眼度数1種類(+2.50)

    メガネなのにお風呂につけて入っても曇らない&熱に強く壊れないというお風呂用メガネ「FORゆ」レビュー
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    JINSで5000円、レンズ加工ありでも買うな。
  • ジャンクフードやポテトチップスには栄養が無いという人への疑問「カロリーはいつから栄養じゃ無くなったんだ」

    もへもへ @gerogeroR ジャンクフードやポテトチップスには栄養がないとか言ってる人に学者さんが「栄養たっぷりだろ。あの重さであれだけカロリーあるんだぞ。ポテチ一袋でかなりの行動が可能になる。それが栄養じゃなくてなんなんだ。カロリーはいつから栄養じゃなくなったんだ」とかいってて糞ワロタ。 2018-12-27 23:09:50

    ジャンクフードやポテトチップスには栄養が無いという人への疑問「カロリーはいつから栄養じゃ無くなったんだ」
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 「35歳からガムを噛め」と医師が勧める理由

    「80歳になっても、自分の歯を20残そう」という「8020運動」も世間に浸透し、歯の健康が体の健康につながるということは広く認知されています。歯を失うことでリスクが高まる病気には「認知症」も含まれるということをご存じですか? そして、歯を失う原因の1位は、むし歯ではなく歯周病だということも。つまり歯周病を予防することが認知症予防にもつながるのです。脳の老化を止める歯のケアについて、認知症専門医の長谷川嘉哉氏が解説します。 歯周病で「脳のゴミ」が増える 歯周病がアルツハイマー型認知症を引き起こす――この事実は、さまざまな研究により判明し、近年では広く知られるようになってきました。 歯周病菌が出す毒素によって歯肉に炎症が起き、炎症物質「サイトカイン」が血液に運ばれて脳に流れ込むと、脳の中で「アミロイドβ」という"脳のゴミ"が増える。それがアルツハイマー型認知症の大きな原因だと言われています。

    「35歳からガムを噛め」と医師が勧める理由
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    "みがき残しを減らすため、途中で歯ブラシの持ち手を変えて両手でみがく"カイゼンしないとな。
  • 20年前にスティーブ・ジョブズが口にしていた、平凡な人生を抜け出すための助言。

    「未来を見つめながら点を結ぶことはできません。点を結べるのは、過去を振り返ったときだけ。だからいつか、何かしらの方法で点が結ばれると信じなければいけないのです」 これは、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式に招かれたときに伝えたもの。 誰もが「最初の一歩」を恐れる傾向にあるでしょう。それは、うまくいく保証がどこにもないから。それでも自分の世界を切り開いていきたいのなら、前例のない何かを生み出すチャレンジが大切だと激励したのです。 このたび、「Inc.」のJeff Haden氏がまとめたのは、「並外れな人生」を望む人に響く、ジョブズからのアドバイス。 スティーブ・ジョブズは、自分自身にとんでもなく大きな期待を抱く人でした。物事を進める方法、部下から求める仕事の質、勤務時間に関しても、彼は限界を試す上司だったそう。 もちろん彼が求める"基準値"も非常に高いものでした。そのため、自身

    20年前にスティーブ・ジョブズが口にしていた、平凡な人生を抜け出すための助言。
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    "自分に選択権があることに気づく"
  • Jenkinsのビルド後にMattermostに投稿する - Qiita

    やりたいこと セキュリティ的なアレで社内ではSlackが利用できないのでMattermostを利用しています。 開発経験が浅いメンバが多く、平気でコンパイルエラーになるソースコードをコミットしてくるので、Jenkinsでビルドエラーになった場合、Mattermostに自動でお叱りの投稿ができるようにしたいです。 Jenkinsにプラグインを追加する JenkinsにMattermost Notification Pluginを追加します。 https://plugins.jenkins.io/mattermost インターネットにつながる環境であればJenkinsのプラグインマネージャから追加できると思いますが、今回の環境はセキュリティ的なアレでつなががりません。(忌々しい・・・) そのため、上記URLからhpiファイルをダウンロードし、Jenkinsのpluginsディレクトリに取得した

    Jenkinsのビルド後にMattermostに投稿する - Qiita
  • SlackからMattermostへ移行!比較結果とオススメポイントを解説 | jMatsuzaki

    SlackからMattermostへ移行!比較結果とオススメポイントを解説 2018年12月30日投稿 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 私たちは長らくチャットシステムとしてSlackを活用していました。ここは安息の地として永遠に平和が続くものと信じてやみませんでした。しかし、永遠なんてものはありませんね。 私たちは長らく愛用していたSlackから、SlackのOSSクローンとして名高いMattermostへと移行しました。 Slackは素晴らしいサービスでしたが、使い込んでいくうちに限界を感じるようになってきました。今日はSlackからMattermostへ移行した結果と、オススメポイントを解説します。 Mattermost公式サイト Slackと比較したMattermostのオススメポイント Mattermostは公式にSlackクローンを謳

    SlackからMattermostへ移行!比較結果とオススメポイントを解説 | jMatsuzaki
  • 安倍のバカっぷりはとうとうグローバルに(笑)2018年、安倍首相のバカ丸出し&人格破綻発言集(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    年末特別企画 リテラの2018振り返り 安倍のバカっぷりはとうとうグローバルに(笑)2018年、安倍首相のバカ丸出し&人格破綻発言集(前編) 28日に「2018年、安倍首相がついた真っ赤な嘘とインチキ総まくり」をお届けしたが、今回は、「え?  この人、ホントに総理大臣なの?」と耳を疑った唖然茫然発言と「よくそんなこと言えたな!」とツッコまざるを得なかった無神経発言を厳選した。 これまで、さんざん無知、無教養をさらし、民主主義を全く理解していない、国民をバカにした発言を連発してきた安倍首相だが、今年はそのバカっぷりを外交でもいかんなく発揮。海外メディアからツッコミを受ける事態まで起きた。 題して「安倍首相バカ丸出し&人格破綻発言集」。そのひどさ、恥ずかしさに思わず頭を抱えてしまうかもしれないが、こんな人物を総理大臣に戴いているのが日の現実だ。まずは前編の7を公開するので、大いに笑い、そし

    安倍のバカっぷりはとうとうグローバルに(笑)2018年、安倍首相のバカ丸出し&人格破綻発言集(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 職員会議の議題『生徒が“白”以外のマスクを着用するのは華美かオシャレか?』→30分話し合った結果『中学生らしく白のみ使用可』となった

    中学生が学校に着けてくるマスクの色は“中学生らしく”白のものに限る、という結論が30分に及ぶ職員会議にて出されたそうです。 合法先生 @barbeejill3 昼からの会議で「白以外のマスクの使用」について30分程時間を使った… 「真っ白でない薄い水色のものや、薄いピンクのものは華美かオシャレか?」 「黒のマスクは華美かオシャレか?」 【結論】 「中学生らしく白のみ使用可」 私は何色でもいい。 それよりこんな事に30分使う事をやめて欲しい… 2018-12-25 14:19:53

    職員会議の議題『生徒が“白”以外のマスクを着用するのは華美かオシャレか?』→30分話し合った結果『中学生らしく白のみ使用可』となった
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    ”中学生らしく白のみ使用可”らしいは何なのか。単色のみ可を評価で回せばよいのにね。職員会議のお座敷が高そう。
  • このIRがすごい!上場企業2018(前編) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    このIRがすごい!上場企業2018(前編) : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
    ”意識は高いけど株価は低い。
  • 日本の広告費 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

    「日の広告費」は、日国内で1年間(1〜12月)に使われた広告費(広告媒体料と広告制作費)の統計です。1947年に推定を開始し毎年発表しているもので、マス四媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)をはじめ、衛星メディア関連、インターネット、プロモーションメディアについて、媒体社や広告制作会社のご協力を得ながら推定を行っています。 これまでに、産業構造の変化などを踏まえ推定範囲等を2回改定しました。

    日本の広告費 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 株式会社サイカ

    勝てるマーケティングを、 データサイエンスと。 サイカは、 データドリブン・マーケティングを支援する データサイエンスパートナー。

    株式会社サイカ
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 田中宏和 - Wikipedia

    田中 宏和(たなか ひろかず、1957年12月13日 - )は、ゲームミュージックやアニメ『ポケットモンスター』の楽曲を手掛ける日の作曲家。株式会社クリーチャーズクリエイティブフェロー。元任天堂製造部開発第一部所属。 経歴[編集] 京都府与謝郡出身。幼少の頃はピアノを学ぶ。 1980年4月、任天堂に入社。当時の任天堂はアーケードゲームを中心に商品展開しており、入社後の初実績は『スペースファイヤーバード』のハードウェアの音源開発およびサウンドデザイン。また、入社1年目にリリースされた「ゲーム&ウオッチ」のゲームの企画およびゲームプログラム、サウンドデザインも手がける。 その後は、上村雅之の下でファミリーコンピュータの、横井軍平の下でゲームボーイやバーチャルボーイのハードウェアの音源開発などに携りつつ、ゲームソフトのサウンドデザイン、サウンドプログラムも多数手がける。 ゲームミュージックの

    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31
  • 【レビュー】 Intel Optane メモリーは、HDDキャッシュとしてどれだけ有用か

    【レビュー】 Intel Optane メモリーは、HDDキャッシュとしてどれだけ有用か
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/31