タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (15)

  • 領土拡張よりも失うもののほうがが大きくなりそうなロシア : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2014年03月24日12:09 領土拡張よりも失うもののほうがが大きくなりそうなロシア カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) クリミアのロシア編入決議があり、ロシア軍が制圧する状況となりましたが、さてどのように事態が移っていくのでしょうか。最悪は、親ヨーロッパと親ロシアの地域での内戦勃発、また分裂でしょうが、プーチン大統領は、これ以上のウクライナ分断は不要という発言で市場はやや落ち着いたと見て、ロシアの株、通貨がともに値が上がりました。 今日の資が国境を超えて行き交う時代は、経済が相互に依存しあっており、ウクライナ情勢は、その複雑さを見せてくるものと思われます。クリミアは、ロシア編入に喜ぶロシア系の人びとの姿が報道されたり、美人検事総長が登場したりと威勢がいいのですが、この先どうするのでしょうか。ロシアは軍事基地や港は守ったものの、クリミアからす

    領土拡張よりも失うもののほうがが大きくなりそうなロシア : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 今日のNHKクローズアップ現代は見ものです : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2013年02月27日12:44 今日のNHKクローズアップ現代は見ものです カテゴリマスコミ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 今日のNHKクローズアップ現代は、「密着レアアース調査船〜“脱中国”はできるのか〜」ですが、どう報道するのかにいやがおうでも注目してしまいます。テーマがレアアースだからではありません。報道姿勢や報道の中味がどうかです。正しく報道されるのか、はたまた文科省の予算確保を正当化しようとするPR番組なのかです。密着レアアース調査船〜“脱中国”はできるか〜 - NHK クローズアップ現代 : レアアースに関しては、日経新聞やNHKが間違って報道してきたことを、オリンパス問題で一躍名を轟かせた雑誌FACTAの阿部編集長が、自らのブログで書かれてきました。日経はそれでその後に記事内容を修正したり、またNHKからは阿部編集長に間違いを認める電話があ

    今日のNHKクローズアップ現代は見ものです : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 正直面白かった党首討論 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年11月15日12:21 正直面白かった党首討論 カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 背景を考えることなく、素直に考えれば立派な党首討論だったと思います。16日解散を宣言した野田総理の発言に、すっかり安倍さんが狼狽してしまったのは、想定していた獲得目標の違いでしょう。安倍さんは年内解散と年内選挙に追い込むことを目指していたのとくらべ、野田総理は捨て身で自民党に議員定数削減を約束させることを狙っていた、その安倍さんの狙いがあっさり達成され、むしろボールを投げ返されたことにとまどってしまったということでしょう。なぜ自民党が年内解散にあれだけ固執したのかは自民党の懐事情ではないでしょうか。巨額の借金を背負った自民党の財政を考えるとなんとしてでも年内解散、年内選挙でなければならなかったはずです。記憶では確か100億円程度の借金を背負っていたのではないで

  • シャープは鴻海に包み込まれ生き延びるのだろう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年06月26日12:51 シャープは鴻海に包み込まれ生き延びるのだろう カテゴリ経営 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 鴻海(ホンハイ)精密工業はいわずとしれた世界最大の製造受託会社です。シャープを救ったと受け取っている人がいますが、いかに鴻海のコウ会長がシャープの経営会議で『私どもは投資家や事業パートナーというよりむしろ、友達という立場でともに仕事をし、一緒に苦境を乗り越えたい』とスピーチしようが、実質的にはシャープは鴻海の戦略下に置かれ、飲み込まれていくのだろうと感じます。 もちろん企業規模や収益力で圧倒的な格差があることがあるとは思いますが、それ以上に、あの交渉ではしたたかで知られたアップルのジョブズから主力工場として製造委託を手中にした強者と、市場の変化に対応できず、赤字になるまで液晶で暴走してしまったシャープの経営陣とでは、大人と子供の差があ

  • やまもといちろう氏は別にフェアトレードを批判したのではない(メモ) : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年05月04日11:23 やまもといちろう氏は別にフェアトレードを批判したのではない(メモ) カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) やまもといちろう氏(いつもは”さん”としているのですが、それではひらがなが並び過ぎるし、”山一郎さん”ではわかっている人しか伝わらないのでそう書いておきます)が、堀江健太郎さんという方が問題提起したコーヒー価格に対する理解不足とか、どこに問題があるのかを書いたブログを受けて、小松原織香さんという方が、さらに問題意識を投げかけています。しかし小松原織香さんにもまだ誤解があるようなのでかんたんにメモしておきます。 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ): やまもといちろうBLOG(ブログ) グローバル化した市場の問題を無視したフェアトレード批判を始めると

    やまもといちろう氏は別にフェアトレードを批判したのではない(メモ) : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 東京に旗艦店を出すのは「中国へのブランド発信」のためとはね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年04月23日13:52 東京に旗艦店を出すのは「中国へのブランド発信」のためとはね カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 東京の表参道にアジア初となる旗艦店を今月オープンした米カジュアル衣料大手トミーヒルフィガーの来日したフレッド・ゲーリングCEOは「日市場に成長性があるとは思わないが、中国人観光客が多く来るので、中国に向けたブランドの発信地と位置づけている」(産経)と語ったそうです。それを、どう受け止めればいいのかとためらってしまいます。銀座に並ぶアパレル各社の旗艦店もそうかもしれません。日市場は若い世代の人口も減少し、今後とも伸びる要素は少ないので、日市場には魅力はないということでしょう。それなら経済成長著しく、中間層や富裕層が増えてきた成長市場を攻めたいところとしても、東京はまだブランドの発信力を持っている価値ある都市

  • 泉佐野市の命名権売り出しは、すでに広報戦略としては成功している : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年03月23日10:16 泉佐野市の命名権売り出しは、すでに広報戦略としては成功している カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 大阪府の泉佐野市が市や市庁舎などの命名権を売ることを発表し、それが物議をかもしだしています。 「大阪マクドナルド市」とか「大阪府GREE市」とか「サムスン市」とかがありえるのか、しかも契約期間が終わればまた名前が変わってしまうじゃないか、そんなのを買う企業があるのか、さらに地域の伝統や文化を捨ててしまうことにならないかとずいぶん世間を騒がし、多くの人の関心を呼びました。 ツイッター界隈でも話題になり、さっそくブロゴスが議論テーマに取り上げ、またそれにまじめな意見が寄せられています。はては売却先が内外の企業となっているで、領土問題にまでつながると壮大な妄想を描く人もいて、ずいぶん楽しませてもらいました。 議

  • 営業は顧客を訪問する前にすでに勝負がついている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年01月13日11:11 営業は顧客を訪問する前にすでに勝負がついている カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 営業のスキルとして、もちろん、どのような提案を行い、またどのように商談を進め、クロージングするのかといった「商談のスキル」も営業スキルとして重要なことは間違いないのですが、それより前に、どれぐらい顧客と接触し、受注を得るための仕込みをどれぐらい行っているのか、つまり営業活動の量の問題があります。さらに、どのような顧客とどれぐらいの頻度のメリハリをつけて商談を行っているのか、営業活動の配分の良し悪しで成果も変わってきます。訪問すれば気持ちよく会っていただける、しかし受注の見込みも不確実で、売上額もあまり期待できない顧客ばかりにアプローチしていてはなかなか成績もあがりません。 「できる」という営業の人たちをヒアリングして感じる

    営業は顧客を訪問する前にすでに勝負がついている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 求められているのは「太陽光」ではなく「新しい電力」 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年06月01日13:18 求められているのは「太陽光」ではなく「新しい電力」 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) SONYが克服しなければならないのは、個人情報流出によって傷んだブランドの信頼を回復することよりも、イノベーションが生み出せなくなったことだというAFPの記事がありました。確かに、ウォークマン以来、SONYにはイノベーションらしいイノベーションを生む力を失ったようにも感じます。 人びとのSONYブランドに対する期待は、独創であり、イノベーションであることはいうまでもなく、SONYはその期待に応えない限り、どんどんブランド価値は劣化していきます。復活の鍵がイノベーションだというのは共感できるところです。 サイバー攻撃に苦闘のソニー、復活のカギは「イノベーション」 国際ニュース : AFPBB News : SONYがイノベーション

  • 韓国が原発を受注できなくなった理由 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年12月29日12:00 韓国が原発を受注できなくなった理由 カテゴリビジネスモデルマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 原子力発電所の受注をめぐる国際競争がホットになってきています。それに関連した面白い記事がありました。韓国の中央日報日語版で、2回に渡る特集記事で、韓国が注力していたトルコでの原発受注が、最終段階で官民一体で攻勢をかけた日の受注に傾き始めており、その理由は資金調達力の差だというのです。 日に傾いたトルコ原発…結局は資金力(1) : 日に傾いたトルコ原発…結局は資金力(2) : この記事によると、その理由は、トルコが初期の開発費用がだせないために、建設を受注した側が資金を負担し、後に発生する電気料金で回収する方式であるために、低利で資金が調達できなければ、それだけ電気料金を上げざるをえません。そのことにトルコが難色を

  • うなぎ偽装事件に感じるイトーヨーカドーの体質の危うさ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年08月19日12:01 うなぎ偽装事件に感じるイトーヨーカドーの体質の危うさ カテゴリ経営 kinkiboy Comment(6)Trackback(0) 日の小売業も大きく規模が拡大してきました。それにつれ、購買力も大きなものとなり、欧米の小売業と比較すると、まだ立ち遅れているとはいえ、産地からの直接仕入れや、プライベートブランドも拡充されてきました。それだけ小売業の社会的影響力も大きくなってきています。 切込隊長のブログによれば、先日、猪瀬東京都副知事が、こういった小売業による卸売市場を介さない取引量が増えてきたために、築地の卸売市場の価格決定力がどんどん低下していることを憂いた発言があったようです。それをジャーナリストの岩上安身さんが発言の一部を早とちりをして批判を行ったために、ツイッターでひと騒動があったようです。 岩上安身がまた早とちりをして醜態を晒しているようで そ

  • コンビニは進化できるのだろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年10月21日11:18 コンビニは進化できるのだろうか カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 昨日、日フライチャイズ協会から、大手コンビニエンスの9月度の販売実績が発表されていましたが、予想通り厳しい数字がでていました。売上高の対前年比で、全店では−2.9%でしたが、既存店の−5.6%のダウンで、タスポ効果が一巡し、連続して対前年割れを起こしたことになります。 客数も、客単価も落ちて、あきらかに黄色信号が点滅している 状態なのですが、理解に苦しむのは昨年よりも店舗数が増えているのです。店舗を増やして、全体の売上高をなんとか維持したいキープしたいということでしょうか。ちょっと危うさを感じます。 セブンイレブンが発表している資料によれば、コンビニの顧客はどんどん高年齢化が起こってきました。そのことを取り上げたことがあります。 コンビ

  • 河野さんたち、離党を考えたほうがいいかもね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年09月28日14:43 河野さんたち、離党を考えたほうがいいかもね カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 自民党の不幸は、あまりにも長期政権を続けたための官僚とのしがらみや族議員の存在などの負の遺産を抱えすぎていることでしょう。改革しないといけないという志のある人もいらしゃるのですが、どうもそういったしがらみや負の遺産が足かせになっているように感じます。 また、基的には発想が東西冷戦下の55年体制から卒業できていない人もいたり、官僚主導体制や経済改革を進めたい人が混じり合い、それらの人びとに共通する考えが見あたらないことです。「与党」であること以外に、いったい何の党なのかがよくわからなくなってしまった、つまりアイデンティティが崩壊してしまったことは、かなり早くから指摘させていただきました。 さらに言うなら、今回の新政権は、政治

  • 日本は貿易依存度が低いという数字の罠 - 大西 宏のマーケティング・エッセンス : livedoor Blog(ブログ)

    2009年07月27日12:54 日は貿易依存度が低いという数字の罠 カテゴリ経済 kinkiboy Comment(12)Trackback(1) 人気ブログランキング 以前、日は内需を強くしないと元気にならないと書いたときに、日はG7と比較しても、輸出依存度は16%程度と極めて低く、経済を知らない素人だというご批判のコメントを頂いたことがあります。 まあ電卓経済学の落とし穴というやつでしょうか、コメントを書いた人は、してやったということだったのかも知れませんが、数字のマジックにすっかり騙されているということです。 ブログへのコメントは、自由に議論すればいい世界ですが、経済に強いと言われている与謝野さんが、昨日のテレビで、日は輸出依存度が低いということをおっしゃっていたから驚きました。 経済は単純な数字だけでは実態が分かりません。与謝野さんまでトリックにひっかかるから怖いものです

  • 族議員や農水省の圧力が効かなくなった? - 大西 宏のマーケティング・エッセンス:livedoor Blog(ブログ)

    2009年07月15日13:08 族議員や農水省の圧力が効かなくなった? カテゴリ kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 人気ブログランキング 昨年の2月に、鶏卵生産者協会が養鶏業の危機を訴える全国大会を開こうとした際に、民主党の議員が来賓として招かれたということが自民党の族議員の逆鱗に触れ、農水省肉鶏卵課が「自民党が怒っている。大会を中止しなければ卵価安定基金への助成金を切る」と圧力をかけたことが明らかになりましたが、族議員と官僚の関係、癒着ともたれあいの構図がわかりやすい出来事ですね。また、そういった圧力があったにもかかわらず、大会が実施されたというのも時代の変化を感じます。自民党の農水族は2007年の参院選挙で多くが落選し、参院族議員の影響力が低下してきただけに焦りのようなものがあったということでしょうか。 農水族「利敵行為」「軽く見ている」 鶏卵大会中止

  • 1