タグ

習慣とグッズに関するhito-kanのブックマーク (2)

  • 『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!

    少し前に Q&Aサイト Quora で、こんな質問に答えた。 あまり長くなく、それでいて役に立つはありますか? - Quora 「あまり長くなく、役に立つ」と聞かれて、棚を眺め、ぱっと手に取ったのは、ジェームス・W・ヤング氏の『アイデアのつくり方』だった。 アイデアのつくり方posted with ヨメレバジェームズ・ウェッブ・ヤング/今井茂雄 CCCメディアハウス 2012年06月 楽天ブックスAmazonKindle 超ロングセラー『アイデアのつくり方』 文は約60ページ、解説や訳者あとがきを含めても100ページ強という薄い。 にもかかわらず、いまも版を重ねて読まれている超ロングセラーである(僕が持っているのは 2004年7月28日 初版第48刷だが、いまは何刷なんだろう?) 帯には「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」とある アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ

    『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!
  • 第46回 「あなたの役目は何ですか?」 IT系名刺にみる日本の不思議

    第46回 「あなたの役目は何ですか?」 IT系名刺にみる日の不思議:テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日ITインフラ」(2/2 ページ) 文字数多く内容薄い日の名刺 さて、今回の“ココヘン”にいきましょう。 前回、私は欧米人と一緒に先進的な日のエンドユーザーを訪問することがあると書きましたが、ある日の帰り、タクシーで名刺を見返しながら同行者にこう言われました。 「○○さんのフィードバックは参考になった。で、彼は普段何をしているんだい?」 そう、その人が普段何をしているのか名刺から読みとれないのです。欧米で「タイトル」と言われる担当業務を明記する名刺の肩書き欄には「職位」だけしか書かれておらず、その人の“偉さ”は読み取れたとしても、どんな立場で何を担当しているかは分からずじまいです。 日人の名刺には無くて、欧米人の名刺にあるもの―――。ここに2つのポイン

    第46回 「あなたの役目は何ですか?」 IT系名刺にみる日本の不思議
    hito-kan
    hito-kan 2016/09/23
    誰のための名刺か考えよう
  • 1