タグ

習慣と感情に関するhito-kanのブックマーク (12)

  • 「大勢よりも一人のほうがラク!」という人に、14枚のイラストを贈ります。

    そんな細かいこと気にしなくていいのに、寝る前に必ずしてしまう一人反省会。そして、何よりも楽しいひとりで過ごす時間──。他人と話すのがちょっと苦手な内向的な人なら、思わず共感してしまうイラストが以下。描いているのは、イラストレーターのDebbie Tungさんです。

    「大勢よりも一人のほうがラク!」という人に、14枚のイラストを贈ります。
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/17
    これは、ささった!(笑)
  • 「義務」から「約束」へ。|古賀史健

    少しだけ早めに起きて犬と散歩した日は、なんだか調子がいい。 こう書くと、健康についての話だと思われるかもしれません。早起きと適度な運動。仕事に疲れたメタボリックな中年男性が、少しだけ健康に目覚めた話だと思われるかもしれません。ぼくも犬と暮らしていなかった去年のいまごろなら、そんなふうに理解していたでしょう。 でも、違うんですよ。からだが気持ちいいんじゃなくって、こころが気持ちいいんです。犬と一緒に散歩をした朝は。 これってなんだろう、とずーっと考えていたんですけど、なんとなくわかった気がします。ぼくの場合はたぶん、「約束を守ったこと」が気持ちいいんですね。 ぼくにとって犬と行く朝の散歩は「義務」ではありません。雨ふりの日はもちろんのこと、仕事の都合によって行かない日も多いですし、そこへの罪悪感もさほどありません。でも、なんとなく犬に対して「行ける朝には行こうね」と約束している。そんな感覚で

    「義務」から「約束」へ。|古賀史健
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/18
    これ、すごくいい考え方! → 「約束を守ったことが、約束のために少しだけ早起きしたことが、なんだかやたらと気持ちいい」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson797 やる気はどこから来るか やろうやろうと頑張っても、 どーしても、できなかったことが、 やろうとも思ってないときに、 苦労もなく、 「気づいたら、できるようになっていた。」 ということはないだろうか? 私は、ある。 自分でも不思議でならないのは、 私が、この1年あまり、 「きちんと自炊をし続けていることだ。」 おもえば約20年前、単身、 東京に転勤したときから、私は料理をしなくなった。 「自分ひとりのために料理なんて、 やる気がしない。」 料理に手を抜こうが、外で済ませようが、 だれも困らない。 結果、切るだけ・温めるだけ・焼くだけのような、 料理とも言えない料理で、 どうにかこうにか、しのいできた。 でも、昭和生まれで、 母の心のこもった手料理べて育った私には、 その生活にずっと、 「わびしさ」があった。 だから何度も、 「きちんと自炊ができる人間になろう」、 と

    hito-kan
    hito-kan 2016/10/06
    「やる気は、やる行為そのものからも調達できる。」に共感する。一方、目的が、行為そのものから、進展が見える具体的なもの(元記事だと「体重を⚫kg落とす」)に切り替わったことが大きい気がする。
  • 『自分のこと大切じゃない人なんか一人もいないと思うんだよね。』

    色と数秘のスピリチュアル心理カウンセラーMIHOKOの35年の集大成 アドラー心理学をベースにしたオリジナルメソッドで あなたの幸せな「今」を共に創造します。 「誰に、なんて思われるかなんて、関係ない。」 そんなふうに 考えることができるようになるまでに、 ものすごく時間がかかった。 いつも誰かの視線を気にして、 相手の期待に応えるようにするには、 どんな自分だったらいいんだろう? なんてことを考えるのが習慣になっていた。 実際のところ、 どうかって言うと、 他者はそんなに私に期待していない(苦笑) いや、期待してくれる人がいるなら、 それはすごく嬉しいことなんだけど 実は、それよりも まずは自分がどうしたいのか わかっていることが ものすごく大切。 他者が自分のことをどう考えるかってことは、その次だと思う。 ここ数日、人との関わりについて考えることがものすごく多くて、 少し疲れた。 正確

    『自分のこと大切じゃない人なんか一人もいないと思うんだよね。』
    hito-kan
    hito-kan 2016/06/25
    ほんと、そろそろやめよう。人生はいつか終わるんだから。 →「自分のことをよく見せていたい。 自分を良く思って欲しい。 かっこいい自分だって思われたい。」
  • ブログ - 株式会社Be&Do

    マネジメント課題に心理的資を 人と組織の課題の多くはマネジメントにあります。解決の糸口として、心理的資のノウハウが活用できます。日々、様々な組織の現場と向き合っている私たちスタッフが、心理的資研究員としてコラムやレポートで情報発信しています。 「人と組織のイキイキに効く処方箋!」として情報をお役立てください。 コラム 2022.09.15 心理的資とは?働きがいにつながる「内なるHERO」知っておきたい概要と潮流 「心理的資」はウェルビーイング経営やワークエンゲージメント、キャリア自律に関わる要素として注目が集まりつつあります。心理的資が重要視されている背景に触れながら、概要と動向についてまとめています。 ブログ 2024.07.19 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜 Be&Doには、マークというデンマーク出身のエンジニアがいる。彼は語学がとても堪能で、母国語の

    ブログ - 株式会社Be&Do
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/22
    「絶対的な信頼」のとんでもないチカラ!
  • 性弱説「善い悪いではなく、人間は弱い生き物なのだ」 - ヒト感!!

    すこし前、西村創一朗さんの記事 “性善説でも性悪説でもない「性弱説」のススメ。” を読んだ。 medium.com あまたある人間観のなかで、性善説でも性悪説でもない「性弱説」はそのネーミングとともにしっくりきた。(僕も性悪説は相容れないタイプ…) 性弱説とは? 性弱説について、西村さんは性悪説と性善説と対比してこんなふうに書いている。 「性悪説」をベースにした組織は非常に「関係性の質」が低くなる傾向にあります。 「関係性の質」が低いと、思考の質が下がり、行動の質が下がります。 その結果、成果も出しにくい組織になってしまうのです。 一方、性善説には決定的な弱点があります。「人間は来的に弱い生き物で、サボりたがるものなのだ」という事実に無頓着である点です。 そう、この「善い悪いではなく、人間は弱い生き物なのだ」という人間観こそが「性弱説」なのです この人間観にもとづいて「人間がサボりたいの

    性弱説「善い悪いではなく、人間は弱い生き物なのだ」 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/27
    仕組みをつくるべし&感情に働きかけよう
  • jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/07
    この感性と行動が素晴らしい。 "パッと思い浮かんだ人がいるなら、その人に『あなたが思い浮かびましたよー』なんて意味も込めて"
  • なかなか挨拶できない相手に思い切って言ってみたらこうなった

    いつも通る道には自転車屋さんがあって そこのお店の人はいつも表に立っている。 最初は特にどうということもなかったんだけど、 毎日そこを歩いているとだんだん変な感じがしてきた。 こちらはお店の人がいつもそこに立っているのを知っているし その方もこちらがいつもそこを通るのはきっとわかっている。 お互いのことを認識しているのに、そしていつもお互いの姿を見るのに、 挨拶のひとつもしたことがないというのは変な感じだ。 だったら話しかければいいんだけど、 こういうのは時間が経てば経つほど「今さら感」が強くなって だんだんやりづらくなってくる。 わかりますかねこれ。 でもやっぱり挨拶ぐらいはしたいな、と思って こないだ初めて「こんにちは」と言ってみた。 そりゃまあ「こんにちは」と返ってきた。 次の日そこを通ると、 今度はその方が「こんにちは」と言ってくれた。 もちろん「こんにちは」と返した。 やっぱり挨

    なかなか挨拶できない相手に思い切って言ってみたらこうなった
    hito-kan
    hito-kan 2010/02/16
    よくある話。会社への通勤途中でも、声をかけてみたらいい感じになったことあり
  • 望月俊孝『◆「感」即「動」の仕組み創り』

    望月俊孝オフィシャルブログ「3つの宇宙法則で魂の次元上昇」Powered by Ameba 望月俊孝の公式ブログ。宝地図(願望実現)提唱者。『魔法の宝地図』など、累計98万部発行(7ヶ国語に翻訳)の自己啓発書の著者・望月俊孝が語る「3つの宇宙法則」で人生を楽しみ、ビジネスを加速し、ワクワク生きよう。「国語・算数・宝地図」をビジョンに推進中 こんにちは。宝地図の望月俊孝です。 最近、感動したことがありますか? それは何ですか? そこから「感」即「動」の精神で、何か変えたことがありますか? 「感」即「動」のために何か心がけていることがありますか? --------------------------------------------------------- 自分の夢が見つけられない人の中には、「感」即「動」ではなく、 「感」「諦」「忙」「忘」という傾向があるように思います。 少なくとも私に

    望月俊孝『◆「感」即「動」の仕組み創り』
    hito-kan
    hito-kan 2010/01/21
    自分の夢が見つけられない人の中には、「感」即「動」ではなく、 「感」「諦」「忙」「忘」という傾向があるように思います
  • 2010年12月31日の自分を決める | よむ注射 ~水野浩志のメルマガバックナンバー~

    仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。 おはようございます。水野です。 編の前にお知らせを。 先日より価格ラインナップの追加をお知らせしております、 「高品質セミナー作成講座 DVD教材」 でありますが、おかげさまで、在庫が残り3と なってしまいました。 年明けより、追加の発注を行う予定ですが、 おそらく、その文の教材発送は、1月下旬からと なりそうです。 ということで、1月中にこの教材で勉強したい、 という方は、お早めにお申し込みください。 「高品質セミナー作成講座 DVD教材」の 詳細とお申し込みはこちら → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t ※残り2です。発送は1月4日から行います。 さて今日は、今年一年を振り返って思うことを

    2010年12月31日の自分を決める | よむ注射 ~水野浩志のメルマガバックナンバー~
    hito-kan
    hito-kan 2010/01/07
    なるほど!→“今日のメルマガの内容を、1年前の12月31日に決めていたというわけです。で、このメルマガを、胸を張って出したい!という想いを胸に抱きながら、毎日メルマガを書いていたわけです。”
  • らられぽーと: あるTwitter中毒者の心的変化

    2009年1月22日 あるTwitter中毒者の心的変化 Twitterがどのようなサービスなのかを調べようと思って使い始めたら、すっかり中毒になってしまった。24時間Twitterのことばかり考える。Twitterのために生きているようなものだった。こんなにはまったウェブサービスは他にない。 twitterの正しい使い方には以下の記述がある。3. 退会する 毎日朝6時までtwitterする生活が続き、生産性がはっきりと低下します。 twitter以外の何も考えられないような日常を送るようになったとき、 そのときがあなたの退会のチャンスです。 twitterはアカウントを取得して退会するまでがtwitterです。 まだ退会していない人は、真のtwitterを未だ体験していないモンキーです。 はやく退会しましょう。 私も、まったくこの通り正しくTwitterを使った・使い切ったユーザーである

    hito-kan
    hito-kan 2009/09/27
    私も、まったくこの通り正しくTwitterを使った・使い切ったユーザーであるから、無事にレポートが書けそうである。以下にTwitterを利用した53日+αの心的環境の変化を記す
  • 西田文郎 強運の法則 ご案内

    hito-kan
    hito-kan 2007/10/26
    もの凄く大きく稼ぐ人のエネルギー【感謝と使命感のエネルギー】
  • 1