タグ

ブックマーク / active.nikkeibp.co.jp (6)

  • BtoB企業のMA選定の鍵は「設計思想」、ガリバー中澤氏に聞くユーザー企業の視点

    中古車売買のガリバーインターナショナルは、メールを使ったワントゥーワンマーケティングサービスを2016年4月中旬以降に開始する。その陣頭指揮を執る、同社デジタルマーケティングチーム チームリーダー 兼 リアルマーケティングチーム チームリーダーの中澤伸也氏は2015年4月まで約2年にわたり、マーケティングプラットフォームを提供するエクスペリアンジャパンでCMO(Chief Marketing Officer)を務めていた人物。マーケティングオートメーション(MA)ツールが日企業に広がる時期をベンダーの立場で経験し、ガリバーでもMAツールの選定にあたった中澤氏に、企業が最適なMAを導入するための注意点を聞いた。 エクスペリアンに在籍していた当時は、日でMAツールが盛り上がっていた時期と重なります。その2年間を振り返るとどのような状況でしたか。 私はもともと、ゴルフダイジェスト・オンライン

    BtoB企業のMA選定の鍵は「設計思想」、ガリバー中澤氏に聞くユーザー企業の視点
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/13
    ”!→「周囲からはBtoBでのMAツールの成功事例が聞こえてきません。BtoB企業が専任の担当者に任せる体制を組めていないからではないでしょうか」”
  • マーケプラン策定の基本は「割り算」、CADソフトの目標はこう決めている

    この2~3年のマーケティング業界で、マーケティングオートメーション(MA)ツールの導入をはじめとする、マーケティングのデジタル化が話題となっています。今回からしばらく、連載の場を借りて、外資系ソフトウエア企業の日法人で私が実際に経験したB2Bマーケティング事情を紹介していきます。 振り返ると、過去5年で私の会社のマーケティング活動から生み出したリード(MQL:Marketing Qualified Lead)は、実質的に3倍近くに増加しました。実は、この5年でMAツールを日独自でカスタマイズして導入したものから、グローバル共通のインフラへの統合したのですが、MAツール自体が貢献する部分は必ずしも多くありません。むしろツールの移行がサービスレベルの低下につながった部分もあります。これら様々な障害を乗り越え、チャレンジを繰り返しながらMQLを増やしてきた体験談が、皆様のマーケティング活動の

    マーケプラン策定の基本は「割り算」、CADソフトの目標はこう決めている
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/13
    ダッソー・システムズのB2Bマーケティング事例
  • 「組織の壁」をどう克服する、デジタルマーケを実践する3社が語る部門間連携

    BtoBマーケティングの推進に当たって多くの企業が直面する「組織の壁」をどう克服するのか――。BtoB セールス&マーケティングサミット 冬 in Tokyoのパネルディスカッション1には、モデレータのNexal代表取締役 上島千鶴氏とユーザー企業3社のパネリストが登壇。組織間の体制構築に奮闘したパネリストによる体験談から、望ましいマーケティング組織のあり方までを議論した。 <モデレータ> Nexal 代表取締役 上島千鶴氏 <パネリスト>(文発言順) GEヘルスケアジャパン ライフサイエンス Global Digital/Web Marketing Leader 飯室淳史氏 キヤノンマーケティングジャパン コミュニケーション部 デジタルマーケティングセンター センター所長 平林泰直氏 日IBM マーケティング&コミュニケーション コミュニケーション&ブランドエクスペリエンス 部長

    「組織の壁」をどう克服する、デジタルマーケを実践する3社が語る部門間連携
    hito-kan
    hito-kan 2016/01/24
    異床同夢!
  • 展示ブースはこう作って来場者を引きつける

    先日も東京ビックサイトで大規模なIT系展示会がありました。展示会の目的を名刺獲得に絞り込めば、5倍の成果を生み出すことができる。この連載を通じて、私が一貫してお伝えしてきた話です。あなたの会社の実績はどうでしたか? さて、展示会シーズンが終わりを告げると、フォローフェーズに入ります。 展示会の成果指標の一つとして、名刺獲得枚数は分かりやすいものです。名刺さえ確保できれば、全件フォローで商談につながるはずだ……。果たして当にそうでしょうか? 名刺獲得は非常に重要です。私自身もその1点にこだわってお手伝いをしてきました。しかし、その集まった名刺は当に価値あるものなのでしょうか。 集めた名刺の有効性。それは“お礼メール”と称した展示会後の1~2週間後に送られるメールDMの反響率で明確になります。メールDMの目的が、資料請求にしても、次のプライベートセミナーへの誘導にしても、サンプル品の請求に

    展示ブースはこう作って来場者を引きつける
  • 偽のウイルスで対策意識を喚起、「標的型攻撃訓練」を検証する

    出典:日経コンピュータ 2013年12月12日号 pp.68-73 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 特定の企業や組織を狙う「標的型攻撃」が後を絶たない。攻撃者は、企業の従業員にウイルスメールを送付し、知的財産などを盗む。その対策として注目されているのが、従業員に対する「訓練」。偽のウイルスメールを送信して攻撃を体験させることで、セキュリティ意識を向上させる。ユーザーやベンダーなどへの取材を基に、訓練サービスの実態や有効性を探った。 「標的型攻撃」による被害が相次いでいる。国内では、2011年後半に、三菱重工業や国会を狙った攻撃が発覚。以降、企業や官公庁を狙った攻撃が継続的に報告されている。 2012年に全国の警察が確認した標的型攻撃のメール(標的型メール)は1009件。2013年11月には、セキュリティ更新プログラムが提供されていない、Officeの脆弱

    hito-kan
    hito-kan 2014/03/31
    日経コンピュータ 2013年12月12日号のWeb版。
  • 目次

    BtoBにおいても、インターネットによって新規取引の垣根が低くなり、受注までのプロセスは短縮化している。顧客との関係をつなぐ手段として、インターネットやWebサイトの重要性は、ますます高くなっている。連載では、リードナーチャリングの視点から、今後のインターネット戦略を解説する。 ■編集部注 この連載は、書籍『Web来訪者を顧客に育てるリードナーチャリング』(発行:日経BPコンサルティング、2009年)を再編集して掲載したものです。記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

    目次
    hito-kan
    hito-kan 2014/02/05
    "2009年に、Nexalの上島千鶴さんと日経BPコンサルティングが共著した書籍"を週1本ずつ公開予定、とのこと
  • 1