タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (11)

  • 新MacBook Air降臨でMacBookが風前の灯火

    MacBook Airハンズオン:MacBookが風前の灯火2018.11.01 12:4074,818 Alex Cranz [原文] ( satomi ) MacBookの存在意義って…。 あのまま消えると思われていたMacBook Airが8年ぶりの復活リボ~ン。米GizmodoのAlex Cranz記者が早速ハンズオンをしています。 旧MacBook Airも1,000ドルに値下がりしてキープとなりましたけど、あれは買っちゃだめですよ。 絶対。「安くなったよー!」って誰かが買ってきたら箱もってる手をベチッとやってください。 「新しいMacBookだよー!」って誰かが買ってきたらそっちの箱もたぶんベチッとやったほうがいいです。いやほんと新型MBAの登場で、MacBookを買う旨みは今やほぼゼロ、ヌル、ニエンテになってしまいましたからね。 MacBookはもともとコスパのいいノートで

    新MacBook Air降臨でMacBookが風前の灯火
    hito-kan
    hito-kan 2018/11/01
    MacBook使いとしては痛いコメントだらけ。今後はMBAでしょうな
  • これが正しい地球の姿。世界の見方を変える「オーサグラフ世界地図」

    これが正しい地球の姿。世界の見方を変える「オーサグラフ世界地図」2016.11.04 16:0776,016 たもり 祝! グッドデザイン大賞 今年のグッドデザイン大賞候補の中から選ばれたのは、鳴川肇氏による世界地図図法 [オーサグラフ世界地図]でした。 オーサグラフは、authalic(面積が等しい)+graph(図)に由来し、その名のとおり、陸地の面積比と形状をほぼ正確に表記した世界地図です。例えば、従来の地図ではグリーンランドがオーストラリアより大きく見えますが、実際はオーストラリアの面積の方がずっと大きく、オーサグラフ世界地図ではそのように描かれています。 現在も広く親しまれているメルカトル図法は大航海時代に発明されたもので、北極海や南極大陸を適正に表記できていませんでした。時代を経てテクノロジーは進化を重ねてきましたが、その一方で世界地図の図法は16世紀止まりだったのです。 そこ

    これが正しい地球の姿。世界の見方を変える「オーサグラフ世界地図」
    hito-kan
    hito-kan 2016/11/05
    正四面体へ展開!
  • 当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos

    当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos2015.06.04 21:00 そうこ これは、ゲームチェンジャーとなるサービスなのだ! グーグルが新たに発表した写真サービスGoogle Photos。米Gizmodoの即行ハンズオンでもその賢さが絶賛されていました。例えば、米GizのSean記者のハードドライブには、300GB以上の写真や動画がはいっています。が、彼がこれを見返すことも、整理することもありません。面倒くさいもんね、そんなもんです。しかし、Google Photosの登場で変わります。Google Photosは、写真界のGmail。2004年にGmailがデビューした時のように、ゲームチェンジャーとなる存在なのです。今後なにか見返りを求められる可能性があるとしても、今この魅力に逆らうのは不可能でしょう。 先日のGoogle I/Oにて、グー

    当時のGmailを彷彿とさせるサービス、世界を変えるGoogle Photos
  • 未来すぎた? 新MacBook各紙反応まとめ

    カッコいいんだけど、ポート1個だし、プロセッサも弱いし、バッテリーもたない…新MacBookのレビューが続々入ってきてますけど、さては「未来のラップトップ」は未来すぎた? とりあえず各紙のレビュー第1陣で話題になってるポイントと回答集を1分で読める箇条書きにまとめてみましょう。 ・デザインは? 文句なしにカッコいい。出る前から知ってたと思うけど。 ・性能は? 「Retina MacBook Air」をイメージしてしまうと見劣りするかもしれません。大差ってこともないけど。ネット閲覧とか軽い作業は問題ないのだけど、写真・動画編集となるとカクカクして、バッテリーが減ります。 ・新しいキーボードは? 最初はヘンですが、割とすぐ慣れます。 ・バッテリーもちは? 公称10時間、でもそんなにはもたない。ひどい時は5、6時間で再充電。プロセッサに負担がかかる作業のときは特にそう。 ・USB Type-Cポ

    未来すぎた? 新MacBook各紙反応まとめ
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/11
    今、MacBook xxx 持ちじゃない僕には魅力的だけど、どうなんだろ。
  • Evernoteマスターになれる10のTips

    Evernoteのポテンシャル、活用できてますか? Evernoteはあらゆることを記録できるアプリとして人気を確立しています。書きかけの小説をメモしたり、気に入ったウェブサイトをブックマークしたり、何でもEvernoteに記録しておくことができます。あなたはEvernoteの便利な機能を最大限に活かすことができていますか? Evernoteマスターになるための10のTipsを米Gizmodoがまとめてみました! 1. パワポ不要のプレゼンテーションモード WindowsMac、iOSアプリのいずれかでEvernoteを使っているなら、ボタン1つでノートをフルスクリーンのスライドに変換できるプレゼンテーションモードが使えます(Androidは現在対応準備中)。もうパワーポイントは不要です。ただし、この機能はプレミアムユーザ限定。プレミアムにアップグレードするには、月450円または年間4,

    Evernoteマスターになれる10のTips
  • 「フェイスブックのプライヴァシー管理」完全攻略ガイド

    設定済みの方も、いま一度確認を。過去と今は違います。 ザッカーバーグの親戚ですら使いこなせいほど複雑で、樹海のように人を迷わせるフェイスブックのプライヴァシー設定。同社は、フェイスブック上で何をどこまで公開しているかユーザ自身があらためて確認できるように「共有範囲を確認」するメニューを公式リリースしました。 フェイスブック上で自分のプライヴァシー情報が当に無傷なのか調べるとき、もともとの確認ページは階層の深いところにありました。あ、誤解しないでくださいね。フェイスブックの確認ページはプライヴァシー情報管理の第一歩として良いと思いますよ。 では、さっそく一つずつ見ていきましょう。まずスクリーン右上にある小さな錠のアイコンをクリックしましょう。 錠マークのプルダウンメニューから、いかにも善良そうな青い恐竜のメニュー「共有範囲を確認」を選びます。すると、フェイスブックはまずタイムラインへの投稿

    hito-kan
    hito-kan 2014/09/10
    facebookユーザは、あらためて確認するのがよさそう。
  • えっ、マジで! ソニエリ、待望のXperiaの秋モデルはAndroid 3.0搭載のPSPケータイに...

    えっ、マジで! ソニエリ、待望のXperiaの秋モデルはAndroid 3.0搭載のPSPケータイに...2010.08.12 13:005,755 XperiaがiPhoneを打倒する日だって近いか... 今秋にも高機能モデル限定で「Android 3.0」がリリースされることが明らかにされていましたが、ソニーエリクソンが10月に発表を予定しているXperiaの新モデルは、なんとPSPライクなゲームコントローラーがスライド式で飛び出す幻のPSPケータイになるとの情報が、同社内からのリーク情報でキャッチされちゃいましたよ! 新モデルは、5メガピクセルのデジタルカメラを装備したブラックとシルバーのツートンカラーが映えるデザインで、社内の開発チームの間では「最もセクシーなAndroidケータイ」との呼び声も高いんだとか。SamsungのGalaxy SシリーズとPSP Goを掛け合わせたような

    えっ、マジで! ソニエリ、待望のXperiaの秋モデルはAndroid 3.0搭載のPSPケータイに...
    hito-kan
    hito-kan 2010/08/15
    次期Xperiaを待っている身としては興味津々だけど、ほんとかな?
  • Xperiaがちっちゃくなった! ソニエリ「mini pro」と「Xperia X10 mini」を発表(動画)

    Xperiaがちっちゃくなった! ソニエリ「mini pro」と「Xperia X10 mini」を発表(動画)2010.02.15 11:30 miniはクレジットカードよりも小さいそうで...。 日ではDocomoから発売予定のXperiaですが、ソニー・エリクソンがXperiaの新型「mini pro」と「Xperia X10 mini」を発表しました。写真左がキーボード内蔵の「mini pro」で、右が「Xperia X10 mini」です。 Xperiaがそうであったように、Android搭載。そして、前面マルチタッチに対応しています。以下動画です。 この動画を見る限りではとてもいい感じに見えますよねー。なんか4月にドコモから出るXperiaよりこっちが気になっちゃうのは、新しもの好きの僕だけでしょうか。 ちなみにドコモの広報に問い合わせたところ、「先の報道資料の通り、Xper

    Xperiaがちっちゃくなった! ソニエリ「mini pro」と「Xperia X10 mini」を発表(動画)
  • 動画でみるHTC Desire:現時点のAndroid携帯ではトップクラスの操作感

    前回は主にハードの面でHTC Desireのレビューをお送りしましたので、今回は中身、つまりソフトに重点をおいてレビューしたいと思います! 訪れたのはHTCの日支社。 今回は日のみなさまが実際手にするHTC Desireの国内版を触らせていただくことに。 ちなみに、国内版と海外版の違いですが、ローカライズ(言語)のみ違うだけで、基的なハードからソフトにいたるまで、海外版と違いはないそうです。 まずは誰もが多くの時間を費やすホーム画面から見ていきましょう。 HTC Desireで注目なのが、ホーム画面を一望できる「HTC Sense」とよばれる機能。簡単に言えば、MacでいうExposeのような操作感でホーム画面を一覧で見れてしまう機能です。こんな感じにつまむことでスムーズに画面一覧を見ることができました。 操作した感じは、超高速。 あとホーム画面で面白いのは「ライブ壁紙」。こんな風に

    動画でみるHTC Desire:現時点のAndroid携帯ではトップクラスの操作感
    hito-kan
    hito-kan 2010/04/25
    ん~、やっぱりマルチタッチは魅力的。Xperiaよりも使い勝手がよさそう
  • 「シンゲルリンゲン」:愛を育む独身指輪

    これまで婚約指輪や結婚指輪に縁のなかった独身族のみなさんに朗報です。 運命の人と出会うと「赤い糸で結ばれている」と言いますが、世界には「青い指輪で結ばれている」人たちがいるのをご存じでしょうか。 この指輪は、スウェーデンで誕生した独身の独身による独身のための指輪です。婚約指輪や結婚指輪と同じように、独身であることをアピールできます。 裏面には世界で2つずつのシリアルナンバーがあって、ナンバーを登録すると、同じナンバーを持った人に巡り会える可能性があるというわけ。 世界のセレブたちの間でも注目を浴び、ハリウッドスターのレニー・ゼルウィガーやナタリー・ポートマンの指にも光っているとの噂です。 ナタリーと結ばれてるかも !? と思うだけで、ドキドキしちゃいますね。 SINGELRINGEN[Cataloger]

    hito-kan
    hito-kan 2008/10/16
    スウェーデンで誕生した独身の独身による独身のための指輪
  • あなたのIPアドレスをあえぎ声で読み上げる「MoanMyIP.com」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    このくだらなさとインパクトの強さは、小島よしお並だと思います。 「MoanMyIP.com」は、あなたのIPアドレスを超エロ声で読み上げるという、そういうWebサービスです。それだけです。個人的には「9」の読み上げが一番ただ事ではないと思いました。絶対に音付きで楽しんでください。そして決して職場ではやらないでください。 [Moan My IP via The Raw Feed] -ADAM FRUCCI(いちる) 【関連記事】 超セクシーなアップル関連ビデオ5(動画) 【関連記事】 セクシーな配管工 ジョーちゃんと水洗タイム 【関連記事】 2007年、ついにIバック現る!

  • 1