タグ

2010年7月31日のブックマーク (13件)

  • ロケタッチのつくりかた 第4回 プログラマー編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    ごあいさつ こんにちは吉川です。今回は「ロケタッチができるまで」プログラマ編を書かせていただきます。 ロケタッチではスキーマ定義などのシステムの設計から、ロケタッチのWebアプリ周りのコードの実装を担当させていただきました。 プロトタイプの作成 プログラマとはいっても、今までの連載でも何度か触れられたとおり、今回のプロジェクトではキックオフからの2ヶ月あまりはサービスのコンセプトを決めるためのブレスト等を行っていて実際に設計やコーディングにとりかかることができませんでした。 今までの弊社の開発スタイルではプログラマがアサインされた時点でサイトの概要はほぼ決まっており、作れるところからどんどんコードを書いていくという進め方が多かったため、2ヶ月間作らないというのは当に初めてのことでした。 とはいえプログラマとしてはコードを書かないでいると不安になるので、この期間にいくつかのプロトタイプを作

    ロケタッチのつくりかた 第4回 プログラマー編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ロケタッチのつくりかた 第3回 デザイナー編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。 開発部 デザイナーの小黒と申します。 「連載・ロケタッチのつくりかた」ということで、デザイナーではありますがディレクターブログにお邪魔させていただきます。 ロケタッチでは、ロゴデザインとトーン&マナーの選定、スマートフォンとPC用の画面UIデザイン、アイコンなどのビジュアルのアートディレクションなど、デザインに関わる全てを担当しました。 オーダーをより正確に掴むために クライアントやディレクターもしくはプロデューサーが「こういうの作ってよ」って言ったものをそのまま作ったはずなのに「これじゃない」「なんかちがう」と言われた経験はありませんか? なぜそういったことが起こるのでしょうか。 それは、オーダーしている人がイメージしているものを正確に言葉にできていない場合があるからです。日語というのは非常にあいまいで、単語ひとつとってもいろいろな解釈ができてしまいます。 また、世の中

    ロケタッチのつくりかた 第3回 デザイナー編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめに この記事は、ライブドアが7月15日にリリースした新サービス「ロケタッチ」の開発メンバーが、リレー形式でお送りする連載企画です。 サービスの企画・開発に携わる方々の今後のヒントとなれるよう、プロデューサー / ディレクター / デザイナー / プログラマー / マークアップエンジニアなどそれぞれの視点から、ロケタッチ開発時の課題と、それを乗り越えるために行った工夫をご紹介していきます。 こんにちは、佐々木です これまで「プロデューサー」を名乗ったことはなかったのですが、ロケタッチで果たした役割ごとのノウハウを連載にするということで、「プロデューサー編」の担当をすることになりました。よろしくお願いします。 ちなみにここで私がいうプロデューサーの役割というのは、 (1)「コンセプト設計」 (2)「いちユーザーとしての試運転」 のふたつです。 これは言うなれば、誰よりも遠くから眺めつつ、

    ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • さくらレンタルサーバーで動くWebアプリをArkを使って作ってみた - すぎゃーんメモ

    root権限なく、daemontoolsやmemcachedなどを使用せず、さくらレンタルサーバー スタンダードプランで標準的に使えるPerl CGIとMySQLだけを利用して動かせるWebアプリをArkで作ってみました。 http://sugyan.sakura.ne.jp/ リポジトリはgithubTwitter OAuthでユーザー認証、ログイン OAuthを使ったTwitter APIでタイムラインを取得 MeCabで形態素解析して各発言を全裸に ユーザーが各全裸発言をお気に入りできる(ユーザーと発言をひもづける) 選択した発言をOAuthでTweet くらいの機能。 PerlCGIからpsgiを起動する方法については以前書いた通りで。 さくらのレンタルサーバーでArk+CGIのTwitterアプリを作る練習 - すぎゃーんメモ 静的ファイルはデフォルトで"$HOME/www

    さくらレンタルサーバーで動くWebアプリをArkを使って作ってみた - すぎゃーんメモ
  • PHP技術者認定試験がスタート、ベータ試験は2010年9月に | gihyo.jp

    7月26日「NPO法人PHP技術者認定機構」の発起人会は、2010年10月にPHP技術者認定試験を行うことを発表した。 同試験は、PHPプログラミングの基知識を問う初級試験と、PHPの言語仕様から実用的なプログラミングテクニックまでの知識を問う上級試験の2種からなる。初級試験は試験時間1時間、設問数40問、上級試験は試験時間1時間30分、設問数60問となる予定。出題形式はともに選択式で、合格ラインは7割。 初級のベータ試験は9月にペーパーテスト形式で行われる予定。現在試験の開催に向けて、認定スクールの募集が行われている。窓口は以下の通り。 なお、NPO法人PHP技術者認定機構は、同発起人会により2010年10月に設立される予定。

    PHP技術者認定試験がスタート、ベータ試験は2010年9月に | gihyo.jp
    hokaccha
    hokaccha 2010/07/31
    今後ウェブ系の資格は増えてくるのかな
  • スタートアップ SVG:第4回 SVGを活用する|gihyo.jp … 技術評論社

    第1回はSVGの基礎知識を、第2回と第3回でIE9がサポートする範囲(予定含む)を中心にSVGの書き方を解説しました。最終回となる今回はSVGを実際に活用していく上でのノウハウを解説したいと思います。 HTMLなページへのSVGの埋め込みテクニック 第1回で解説しましたが、SVGは画像フォーマットでもあり、InkScapeなどのグラフィカルなインターフェースを持ったアプリケーションで作成することができます。そのsvgファイルをページに読み込むにはobjectタグを使う方法が一般的です。しかし、この方法ではobjectタグはiframeのように親ページと子ページで独立したDOMを構築するため、SVGを動的に扱いたい場合には適しません。そういった場合、svgファイルをXMLHttpRequestで読み込む方法がオススメです。 まずはシンプルにresponseXMLを使う方法です。この方法はFi

    スタートアップ SVG:第4回 SVGを活用する|gihyo.jp … 技術評論社
    hokaccha
    hokaccha 2010/07/31
  • 日本初、日替りクーポンサイト「Piku(ピク)」

    口コミ割引券ピク(piku)のオフィシャルサイトです。人気のレストラン、ランチコース、ダイニングに使えるクチコミ割引券を皆でゲットしよう。「和」を象徴する日伝統、歌舞伎座から歩いて1分! そこに、都会の真ん中にいるということを忘れさせる格和を提供している処があります。4月12日(月)にオープンする「歌舞伎庵」は入り口に日庭園の空間をもうけた立派な「和料亭」。 銀座のオシャレな雰囲気と、「和」の趣が溢れる店内。歌舞伎庵は、懐石料理が自慢の職人がつくる新鮮な鮮魚のお造り、厳選和牛の卓上炙り、メインの材を飾る朝摘み野菜や器にもこだわってあなたに格派の和をご提供します。お事に合わせるお酒にもこだわり、全国から厳選した焼酎と日酒はお料理の味をよりいっそう味わい深いものにします。オシャレなカウンターではお刺身やお寿司が調理されるのを目の前で楽しめます!個室はもちろん、落ち着いた雰囲

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ‎Safari Extensions : App Store Story

    Safari Extensions allow Mac users to explore the web exactly the way you want. Find helpful information about a web page, display news headlines, or quickly access and share content to your favorite app and services. To get started, choose Preferences from the Safari menu, select the Extensions tab, and click the checkbox to turn on the extension.

  • ココを押えておけばCSS3がだいたい分かるツール集 | 日刊ウェブログ式

    CSS3 Generator CSS3の各ブラウザごとの対応状況の確認とソースコードの生成が同時に行える便利ツール。対応状況はブラウザのアイコンの上にカーソルを持っていくと表示されます。 Official Site CSS3 Gradient Generator v2.0 グラデーションのコードを吐き出すツール。カラーピッカーなどを使って直感的に操作できる Official Site CSS Border Radius ボーダーの角丸を表現するコードを吐き出すツール。四辺の周囲にある数値を変更するだけです。 Official Site Button Maker 画像を一切使わずにCSSだけでクールなボタンを作成。グラデーション、角丸、影などの調節が可能 Official Site CSS3, please! 左側のコードを書きかえると、プレビューが右上のプレビューが変化します。CSS3テス

  • 堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz

    堀江 よろしくお願いします。 田原 どうぞよろしくお願いします。 堀江 (上着を脱いだ田原氏を見て)あ、Tシャツになっちゃった。 田原 部屋が熱いからね。 堀江 ハハハハ。 田原 堀江さんね、僕もツイッターとかね、あるいはブログとかやっているんです。でもね、ネットに書いてもそれ自体は商売にならないですね。これはほかの人に聞いてもそうですね。でもボランティアじゃプロは育ちません。そんな中、堀江さんは商売になっている。なんでなるんですか。 堀江 それは工夫しているからじゃないですかね。 田原 あんまり聞くと、商売の手の内を明かすのはよくないかもしれないけれど。 堀江 いや全然。どんどん、僕は市場がむしろ広がっていったほうが興味を持つ人たちが増えて・・・。 田原 メールマガジンは有料の会員が何人ぐらい? 堀江 まあ今数千人です。まだ一万人いかないぐらいですけど、まあでも数千人は集まりましたね。

    堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • Canvas Cycle: True 8-bit Color Cycling with HTML5

    Now available on mobile: Living Worlds for iOS and Android! See the original versions of Mark Ferrari's worlds in their full glory!

  • 図書館クロール補足 - 最速転職研究会

    なんか技術的におかしなことを言っている人がいたら追記していくかも知れません。 クロール頻度が妥当かどうかの話 ウェブサーバーはマルチスレッド、マルチプロセスなどで複数のリクエストを同時に処理できるようになっているのが一般的であるため「前回のリクエストが完了してから、次のリクエストを投げる」実装になっている限りは「サーバーの性能を100%使いきって他の利用者が利用できない状態」になることは、通常起きません。 例外的なケースもあります。 ウェブサーバーがリクエスト完了後に何らかの処理を行うような実装になっていて、リクエストのペースによっては処理が溜まっていって追いつかなくなる。 ロードバランサ、リバースプロキシを使ったフロントエンド/バックエンドの構成になっているサーバーで、フロントエンドがタイムアウトと判断して早々にエラーを返したが実際はバックエンドで処理が続いている。 例えば1秒で処理が終

    図書館クロール補足 - 最速転職研究会