タグ

xmlに関するhokacchaのブックマーク (14)

  • E4Xのプロパティアクセスと比較演算子 - hogehoge @teramako

    今度はみんな僕が大好きなE4Xの不思議に迫るよ! 実はこれ、Firefox Hacks Rebootedにも少し書いた内容だけど良いよね。 最初に書いておくと、「E4Xすばらしい! これからどんどん使っていこう!」という内容ではない。残念ながら。むしろ、捨てましょう、という内容になってしまっている。StrictモードではBANされたし、もう良いよね...(かなり自虐的) 普通のオブジェクトの内部関数[[Get]]について E4Xの内部関数[[Get]]について 同値演算子(===)と等値演算子(==) について まとめ的なもの E4Xでない普通のオブジェクトの内部関数[[Get]] E4Xに入る前に普通の[[Get]]から。 var o = { p: "FOO" } o.pとすると、当然"FOO"が返ってくるわけだけど、oオブジェクトのプロパティpを得るのに内部的に[[Get]]という関数

    E4Xのプロパティアクセスと比較演算子 - hogehoge @teramako
  • ElementTree の思い出 - かせきのうさぎさん

    昔、訳あってElementTreeのソースコードを電車の中で読んでいたら、となりの人に、これは何かと尋ねられたことを思い出した。その後、プログラムとは何か、ソースとは何かを説明することになるのだが、まぁ、どうでもいいか。 要素の後に来るテキスト <p>hello<span>world</span>thanks</p> span要素の後にあるテキストthanksをどうやって取り出すかというと、span要素の tail で取得する*1。 # python 2.5 import xml.etree.ElementTree as ET root = ET.fromstring('<p>hello<span>world</span>thanks</p>') print root.text, root[0].text, root[0].tail # -- 結果 # hello world thanks

    ElementTree の思い出 - かせきのうさぎさん
  • 汎用的なXMLSocketサーバを書いた - download_takeshi’s diary

    FlashのXMLSocketサーバ「Hoppy」をリリースしました。 Hoppy - Flash XMLSocket Server http://github.com/miki/Hoppy/tree/master githubにあげてあります。そのうちCPANにも反映されると思います。 HoppyはFlashのXMLSocketサーバのperl実装です。いわゆるプッシュ型のwebアプリケーションを簡単に実装することを目標としたTCPサーバです。 内部はperlのPOEによるイベントドリブンな実装なので、POEの知識がある方であれば、かなり柔軟にサーバの振る舞い自体を変更したり拡張したりすることができます。逆にPOEを知らない人でも、いくつかの決めごとに従うだけで、簡単に機能を搭載していく事ができます。 基的な決めごと Hoppyはある程度の「決めごと」を前提とした、汎用的で拡張可能なX

    汎用的なXMLSocketサーバを書いた - download_takeshi’s diary
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • swfmillでFlash Lite 1のswfを扱えるようにしてみた : DSAS開発者の部屋

    Flashに関連するオープンソースなツールのひとつに、swfmillがあります。swfmillは、swfファイルを解析してxmlファイルに変換したり、逆にxmlからswfファイルを生成することができるツールです。swfmillの使い方についてはいろいろなところで紹介されているので、ここではFlash Lite 1.xのswfファイルをswfmillで扱うときの問題点について紹介したいと思います。 swf内の文字コード FlashはVersion 6からUnicodeに対応しました。Unicode対応前と対応後でswfファイル内の文字エンコードが異なり、対応前はcp932(日語の場合)、対応後はUTF-8になります。 そして、Flash LiteとFlashのバージョン間対応ですが、Flash Lite 1.xはFlash 4がベースになっており、Flash Lite 2.xはFlash

    swfmillでFlash Lite 1のswfを扱えるようにしてみた : DSAS開発者の部屋
  • YOPPA BLOG � Flash(AS3)でcrossdomain.xml無しにクロスドメインにアクセスする

    20 February 2008 Flash(AS3)でcrossdomain.xml無しにクロスドメインにアクセスする たまにはFlashの技術メモ。常識なのかもしれないが、昨晩ちょっとひっかかった部分なので、備忘録的に… Flashの仕様でやっかいなのは、ドメインをまたいで外部の情報を読み込む場合、参照側のサーバーに、カスタムポリシーファイルcrossdomain.xmlがないといけない。独自に参照側も作成する場合はcrossdomain.xmlを作成すれば問題ないのだけれど(詳細はこちら→Flashヘルプ - ドメイン間のデータロード許可)、外部のWebAPIを利用する際にはcrossdomain.xmlを設置していないサービスも多く、ちょっとやっかいな問題。 昨晩は、GoogleMapsのジオコーディングの情報をFlashに読み込む必要があったのだが、GoogleMapsの

  • XML名前空間の簡単な説明

    XMLでは自由に独自のマークアップ言語(タグセット)を設計できますが、ウェブ上で情報を共有するときに、同じタグ名が異なる要素タイプを意味して衝突してしまう可能性があります。この問題を解決するためにXML名前空間は、それぞれのタグセットに固有のURIを割り当て、名前をURIで修飾することでお互いを区別します。名前空間は、ウェブ上で「意味」を明確に定義し、相互理解を可能にするために非常に重要な役割を果たします。 名前空間の導入 名前空間URIによる修飾と接頭辞 デフォルト名前空間 名前空間URIの意味するところ 名前空間の区画と属性の名前空間 参照文献 名前空間の導入 XMLでは独自のマークアップ言語(語彙)を自由に設計できますが、多くの人が利用する語彙は、標準的な語彙を共有する方が効率が良く、相互運用性も高まります。そこで、ひとつのXML文書を作成するのに、さまざまなマークアップ言語から語彙

    hokaccha
    hokaccha 2009/05/11
    わかりやすい。区画のところがムズカシイ。
  • Big Sky :: XSLTも使わないAmazon最速検索

    2009/07/16 追記 AWS認証制限に対応しました。文中はそのままですが、デモには非公開キーを使用してアクセスするCGIに変更しています。 時代は便利になった物です。 MOONGIFT: » XMLをJSONにするXSLT「xml2json.xslt」:オープンソースを毎日紹介 xml2json.xsltを見ていたらma.la氏のAmazon最速検索を思い出した。あちらはAmazon AWS専用になるだろうが、xml2json.xsltはそれをもっと汎用的なものにしたと考えられるだろう。 http://www.moongift.jp/2009/04/xml2json-xslt/ javascriptとXSLTを使うならば、AWSサーバから見えるサーバを用意しないといけないのですがYahoo! YQLを使えばそれも要りません。 YQLといえばPipesに毛の生えた様な物だと思う方もい

    Big Sky :: XSLTも使わないAmazon最速検索
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • XMLマスター

    認定の種類と認定内容 XMLマスターは「XMLマスター:ベーシック」と「XMLマスター:プロフェッショナル」の2段階のレベルの資格で構成されています。 XMLマスター:ベーシック XML及びXML関連技術(XML Schema, XSLT, XPath, DTD)の基礎を理解し、業務に活用できる技術力を認定します。 XMLマスター:プロフェッショナル 各職種の専門分野においての高度な技術力を認定します。 ◇XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発) XMLデータ処理を行うアプリケーションの開発、システムの構築を行なえるプロフェッショナルを認定します。 (注)2007年1月までに「XMLマスター:プロフェッショナル」として認定されている方は「XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)」の保持者となります。 ◇XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)

  • ごくごく簡単なDTDの説明

    例えば、辞書型定義リストDLの場合は <!ELEMENT DL - - (DT|DD)+> となっていますが、これは開始タグ、終了タグとも必須で、内容としてはDTもしくはDDが1回以上出現しなければならないということを意味しています。 例外についての注意 +(E)という書き方は、要素(群)Eは内容モデルの「例外」として出現して良いことを示します。この例外は「その要素の実現値の中の全ての場所に適用する」とされ、その子孫にわたって内容モデルにかかわらず出現して良いという意味になります。これは結果的にDTDの読み方を少し難しくしているので注意が必要です。例えばBODY要素タイプの定義を見てみましょう。 <!ELEMENT BODY O O (%block;|SCRIPT)+ +(INS|DEL) > BODY要素の内容にはブロックレベル要素(%block;)もしくはSCRIPT要素が1回以上出現

  • 最短のXML入門とメタ言語

    おそらく、HTMLの書き方を知っている人であれば、上記のスキーマとこれを見比べれば何がどうなっているのか、すぐに分かると思う。このルールに従った他のXML文書を作成することも難しくないだろう。 ■XML宣言も付け加えよう さて、多くの場合、確実にXMLの定めるルールに従って記述されていることを示すために、XML宣言と呼ばれる行を先頭に付け加える。これを付け加えたサンプルは以下のようになる。 XML宣言の記述は、作法としてこう書くことが決まっているもので、自分で記述する場合に変えてよいのは、encodingで指定される名前のみである。ここには、その文書がどんな文字エンコーディングスキームで記述されているかを記述する。文字エンコーディングスキームというのは、要するに使用する文字コードの種類のことであり、シフトJISやEUC-JPなどが該当する。つまり、これを明示的にXML宣言に書き込むことによ

    最短のXML入門とメタ言語
    hokaccha
    hokaccha 2007/11/07
  • XML_Serializer

    Table of Contents 導入 ? XML_Serializer 導入 XML_Serializer パッケージの定数 ? XML_Serializer で定義、使用されている定数 XML_Serializer のクラス概要 ? XML_Serializer - 様々な構成を XML 文章にシリアライズするクラス コンストラクタ XML_Serializer::XML_Serializer ? コンストラクタ XML_Serializer::apiVersion ? API のバージョンを返す XML_Serializer::serialize ? データをシリアライズする XML_Serializer::getSerializedData ? シリアライズした結果を取得する XML_Serializer::resetOptions ? 全てのオプションをデフォルトオプションにリ

  • XML_Serializer PHPプロ!TIPSメーリングリスト

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 1