タグ

2008年7月12日のブックマーク (3件)

  • 「ニコニコ現実」はそもそも擁護されているのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena」について。 文末尾では、「ニコ動文化圏を否定したくて書いたのではありません。どれだけ、ニコ動文化が、くだらなくて低能で能天気なものにしか見えなかったとしても、僕は基的にそれを擁護するつもりです」とあるんだけれども、実は、その「擁護」というのは文のどこにもありません。ただ、次のように書かれています。 ……だから僕には、いいか悪いかの判断は別として、もうそれは避けることができないと思っています。しかし、だからこそ、「ニコニコ現実」的な仕組みがいつか当に訪れたとき、私たちはどうなるのか/どうすればいいのかを、いまからシミュレートして考えておいても、それほど無駄ではないと思うんですね。 元々の議論は、「ニコニコ現実」の評価をめぐってなされていたはずです。かたや「新しいコミュニケ

    「ニコニコ現実」はそもそも擁護されているのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hokusyu
    hokusyu 2008/07/12
    予想される言い訳「まだ一回目だから」ぇー
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20080712-OHO1T00202.htm

  • 野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン

    フィレンツェの大聖堂に学生が落書きしたとかなんとかいうニュースが繰り返し報じられていますが、この騒動を記念して、大聖堂側が学校名入りの銘板をこさえてくれるそうです。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 (中略) 大聖堂の事務局長とともに面会に応じたフィレンツェ市の副市長は「文化を大切にする日人の意思と厳しい態度に考えさせられた」と話したという。 http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html 大聖堂に落書きをした学生たちに対しては国民的とも言っていいほどの非難の声が挙りました。当初短大側が厳重注意処分にしたことに対して、「甘すぎる。停学でもいいのではないか。」との意見が寄せられ、また別の大学では

    野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン