タグ

交通>鉄道と場所>四国>高知に関するhozhoのブックマーク (17)

  • カタチ全く国産と違う! 日本最長の路面電車の秘蔵「外国電車」たちを実見 どうやって維持してる? | 乗りものニュース

    路面電車で日一長い路線網を持つとさでん交通。同社では3か国から導入された外国の電車が運行されています。見た目だけでなく車内も異国情緒あふれる車両たちを紹介します。 国産電車も新旧さまざま 路面電車王国の「とさでん」 日一長い路線網を持つ路面電車といえば、高知市や南国市などに25.3kmの路線網が広がる「とさでん交通」です。 路線は、桟橋線(高知駅前~桟橋通五丁目/3.2km)、後免線(後免町~はりまや橋/10.9km)、伊野線(はりまや橋~伊野/11.2km)で、相互乗り入れをしています。特に後免線の後免町停留所から伊野線の伊野停留所までを通し運行する列車は22.1km。1時間半も走り、日最長です。なお宇都宮ライトレールができるまでは、日で唯一郡部(吾川郡)へ乗り入れる路面電車でもありました。 拡大画像 198形。もともとはノルウェーのオスロ市電で使われた(2023年12月、安藤昌

    カタチ全く国産と違う! 日本最長の路面電車の秘蔵「外国電車」たちを実見 どうやって維持してる? | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/01/07
    “日本一長い路線網を持つ路面電車といえば、高知市や南国市などに25.3kmの路線網が広がる「とさでん交通」です。”
  • 「橋です」「いや、駅です!?」 異色すぎるJR駅ができたワケ 背景に悲しい過去 | 乗りものニュース

    立派なトラス橋の“なか”にあるという珍しい駅が四国に存在。外から見ても橋梁にしか見えず、駅の待合室には通過する特急列車の轟音が響きます。なぜ橋の上に駅が作られたのでしょうか。 相次ぐ災害 線路が付け変わったJR土讃線 JR四国の土讃線は、高知県の県都・高知を中心に、四国を縦断する路線です。1924(大正13)年、港から平坦な高知平野へ延びる須崎~日下間を皮切りに、高知駅、土佐山田駅へと路線を延ばし、1934(昭和9)年に今回紹介する土佐北川駅(高知県大豊町)の区間を含む豊永駅まで延長されます。 この辺りは四国山地に分け入っており、峻嶮な地形と複雑な地質を特徴としています。 線路は当初、吉野川とその支流である穴内川に沿った急崖に敷設されていました。当時、土讃線は香川県の多度津から南へも「土讃北線」として開業しましたが、豊永駅開業時はこの地形に阻まれ、南北の路線が接続していませんでした。 拡大

    「橋です」「いや、駅です!?」 異色すぎるJR駅ができたワケ 背景に悲しい過去 | 乗りものニュース
  • 四国新幹線の夢へ向けた駅構想…高松駅と徳島駅には複数案も | レスポンス(Response.jp)

    四国新幹線整備促進期成会は6月1日に公表した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」で四国新幹線の駅構想を明らかにした。 この期成会は、四国4県の知事や各県商工会の会長らからなる、四国新幹線の実現を目指す団体。四国新幹線は整備新幹線の根拠となる「全国新幹線鉄道整備法」に基づき、岡山を起点に高松・松山・高知・徳島を結び、さらに松山から豊予海峡を渡り大分へ、徳島から鳴門海峡や紀淡海峡を渡り新大阪間へ至る路線が基計画に盛り込まれている。 四国新幹線の基計画ルート。期成会によると、四国内の路線に限ればその整備延長は302kmで、概算事業費は1.57兆円、費用便益比は「総便益が総費用より大きい」とされる1.03、経済波及効果は年間169億円になると試算されているという。 しかし、現時点では整備計画に入っておらず、期成会では「四国は全国の中で唯一新幹線の空白地帯となっており、このま

    四国新幹線の夢へ向けた駅構想…高松駅と徳島駅には複数案も | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2022/06/04
    “「全国新幹線鉄道整備法」に基づき、岡山を起点に高松・松山・高知・徳島を結び、さらに松山から豊予海峡を渡り大分へ、徳島から鳴門海峡や紀淡海峡を渡り新大阪間へ至る路線が基本計画に盛り込まれている。”
  • 大海原の開放感を全身で感じる 高知県・土佐白浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    ぽかぽかとした日差しの心地よい、3月下旬。1両編成のディーゼルカーから土佐白浜駅(高知県黒潮町)のホームに降り立つと、正面には視界いっぱいの海が広がった。太平洋へと続く土佐湾だ。辺りを包むのは、波の音と海の風。空は快晴。この駅で待っていたのは、あまりにすがすがしい時間だった。(訪問:2013年3月) さえぎるものがないというぜいたく 高知県の南西部を土佐湾に沿って走る、土佐くろしお鉄道中村線。海の見える駅も数多い路線だが、中でもここ土佐白浜駅は抜群の眺望を誇る。 土佐白浜駅から望む土佐湾。島一つ見えず、水平線がひたすらに続く。内海では味わえない開放感だはるか遠くには、空と海をきれいに分かつまっすぐな水平線。一方、波打ち際ではごつごつした岩肌に白波が勢いよく打ち付ける。駅と海との間には国道や集落があるものの、標高およそ20メートルのホームにいれば、視界は良好。屋根はなく、フェンスも高すぎない

    大海原の開放感を全身で感じる 高知県・土佐白浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hozho
    hozho 2022/03/23
    “1両編成のディーゼルカーから土佐白浜駅(高知県黒潮町)のホームに降り立つと、正面には視界いっぱいの海が広がった。太平洋へと続く土佐湾だ。”
  • 【動画】道路も線路も走るDMV 徳島で世界初の営業運行開始

    阿波海南~海部間を鉄道モードで走行する阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル・モード・ビークル)(左)。関係者や詰めかけた人々に見送られながら出発した(右)。線路と道路の両方を走ることができる=25日午後、徳島県海陽町(恵守乾撮影) 徳島県海陽町の第三セクター、阿佐海岸鉄道は25日、道路と線路の両方を走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」と呼ばれる車両の営業運行をスタートさせた。同社によれば、格的な営業運行は世界初。 同社のDMVはマイクロバスを改造。道路用の四輪に加え、線路用の車輪が底部に付いている。乗客の定員は座席18人、立ち席3人の計21人。 運行区間は約50キロで、阿波海南(あわかいなん、海陽町)と甲浦(かんのうら、高知県東洋町)の約10キロ区間は「鉄道モード」で線路上を走行する。それ以外の室戸岬(同県室戸市)を巡る場所などでは、鉄道用の車輪を収納し「バスモード」で道路を走る。3

    【動画】道路も線路も走るDMV 徳島で世界初の営業運行開始
    hozho
    hozho 2021/12/25
    “徳島県海陽町の第三セクター、阿佐海岸鉄道は25日、道路と線路の両方を走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」と呼ばれる車両の営業運行をスタートさせた。”
  • バスが線路を走る世界初のDMVの乗り心地

    線路も道路も両方走ることができる夢の乗り物「デュアル・モード・ビークル(DMV)」が12月25日から、徳島県と高知県にまたがるエリアで営業運転を始める。DMVの格的な営業運転は世界で初めて。過疎化の激しい地元では、四国の東南部を「四国の右下」と呼んでPRしており、DMVの運行を起爆剤にして全国から鉄道ファンや観光客を集めたいと期待を寄せている。開業に先立つ訓練運転・試乗会を取材した。 DMV発着点の一つ、道の駅宍喰温泉。沿線には有数のサーフィンスポットがあり、駅やバス停の表示板はサーフボードをあしらったデザインを採用している約15秒で変身世界初のDMVを運行するのは、第三セクターの阿佐海岸鉄道。試乗会の出発点は、徳島県海陽町の観光施設、阿波海南文化村だった。座席18席のボンネットタイプの乗り合いバスだ。 バスは約1キロ先、JR牟岐線と阿佐海岸鉄道が接続する阿波海南駅へ。切り替え地点(モー

    バスが線路を走る世界初のDMVの乗り心地
    hozho
    hozho 2021/12/18
    “「デュアル・モード・ビークル(DMV)」が12月25日から、徳島県と高知県にまたがるエリアで営業運転を始める。DMVの本格的な営業運転は世界で初めて。”
  • 渚から水平線まで一望できる至福のベンチ 高知県・安和駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    渚から水平線まで一望できる至福のベンチ 高知県・安和駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hozho
    hozho 2021/08/23
    “JR土讃線。瀬戸内海側にある香川県の多度津駅から、四国山地を通って、太平洋側にある高知県の窪川駅を結ぶ。その198.7キロの道のりで、最も海を間近に感じられる駅が、高知県須崎市の安和(あわ)駅だ。”
  • JR予土線が前代未聞の『とあるもの』に接触して約10分の遅れが発生「二度見した」「これが四国や」

    ライブドアニュース @livedoornews 【けが人なし】普通列車がタケノコに接触 JR予土線 news.livedoor.com/article/detail… 高知県と愛媛県を結ぶ予土線が、線路脇のタケノコに接触。気づいた運転士が停車させて異常がないか確認、10分後に運行再開した。 2019-05-03 21:28:35 リンク ライブドアニュース JR予土線の普通列車がタケノコに接触し約10分の遅れ 乗客にけがはなし - ライブドアニュース 2日、高知県と愛媛県を結ぶJR予土線の普通列車が線路脇のタケノコに接触。気付いた運転士が停車させて車両に異常がないことを確認したという。これにより運行に約10分の遅れが出たが、乗客約20人にけがはなかった 2 users 150

    JR予土線が前代未聞の『とあるもの』に接触して約10分の遅れが発生「二度見した」「これが四国や」
    hozho
    hozho 2019/05/04
    “高知県と愛媛県を結ぶ予土線が、線路脇のタケノコに接触。気づいた運転士が停車させて異常がないか確認、10分後に運行再開した。”
  • 【西日本豪雨】JR四国の鉄道網 9月中に全線復旧見込み(1/2ページ)

    西日豪雨で大きな被害を受けた四国の鉄道網。土砂の流入や線路下の盛り土の流出などで運転を取りやめて6日で1カ月となるが、今も2路線4区間で運休が続く。JR四国は9月中に全線で再開を掲げ、復旧作業を急ぐ。沿線からは期待の声が上がり、廃線を懸念していた自治体関係者は安堵する。ただ、夏場の観光シーズンへの打撃は大きく、地元経済への影響が懸念されている。 「バスは数が少なくて不便。再開が決まってよかった」。JR宇和島駅(愛媛県宇和島市)で、代替輸送バスを待っていた同市の主婦、森藤勝代さん(73)は喜んだ。 JR四国によると、豪雨による土砂流入などの施設被害は134カ所に及んだ。今も予讃(よさん)線の3区間、予土(よど)線(宇和島-窪川)の全線で運転見合わせが続くが、JR四国は今月9、10日に予讃線の2区間を、同10日に予土線全線をそれぞれ再開。残る予讃線の卯之町(うのまち)-宇和島間を9月中に再

    【西日本豪雨】JR四国の鉄道網 9月中に全線復旧見込み(1/2ページ)
    hozho
    hozho 2018/08/04
    “西日本豪雨で大きな被害を受けた四国の鉄道網。土砂の流入や線路下の盛り土の流出などで運転を取りやめて6日で1カ月となるが、今も2路線4区間で運休が続く。JR四国は9月中に全線で再開を掲げ、復旧作業を急
  • 「手のひらを太陽に」高知県のごめん・なはり線で駅メロに|高知新聞

    高知県の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線開業15周年記念の一環として土佐くろしお鉄道は10月8日、高知県安芸市の安芸駅に列車が到着する際に鳴るメロディー音(約5秒間)を、漫画家の故やなせたかしさんが作詞した「手のひらを太陽に」に変更した。後免駅を除く18駅でも順次変更する。...

    「手のひらを太陽に」高知県のごめん・なはり線で駅メロに|高知新聞
    hozho
    hozho 2017/10/09
    「開業15周年記念の一環として土佐くろしお鉄道は10月8日、高知県安芸市の安芸駅に列車が到着する際に鳴るメロディー音(約5秒間)を、漫画家の故やなせたかしさんが作詞した「手のひらを太陽に」に変更した。」
  • 阿佐海岸鉄道阿佐東線 - Wikipedia

    阿佐東線(あさとうせん)は、徳島県海部郡海陽町の阿波海南信号場から高知県安芸郡東洋町の甲浦信号場に至る[注 1]、阿佐海岸鉄道の鉄道路線である。2021年(令和3年)12月25日より、線路と道路を直通できるデュアル・モード・ビークル(DMV)で運行されている。 概要[編集] 改正鉄道敷設法別表第107号に掲げる予定線「高知県後免ヨリ安芸、徳島県日和佐ヲ経テ古庄附近ニ至ル鉄道」の一部で、徳島県海部郡牟岐町の牟岐駅から高知県南国市の後免駅までを結ぶべく計画された日鉄道建設公団建設線の阿佐線(あさせん)の徳島県側の区間(阿佐東線)のうち、海部駅 - 甲浦駅間の建設を引き継ぎ、完成させて開業した路線である。 なお阿佐線のうち、牟岐駅 - 海部駅間はJR四国(当時は国鉄)牟岐線として1973年(昭和48年)10月1日に、高知県側の区間(阿佐西線〈あささいせん〉)のうち奈半利駅 - 後免駅間は土佐く

    阿佐海岸鉄道阿佐東線 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/09/27
    「阿佐東線(あさとうせん)は、徳島県海部郡海陽町の海部駅から高知県安芸郡東洋町の甲浦駅に至る阿佐海岸鉄道の鉄道路線である。」
  • 阿佐海岸鉄道 - Wikipedia

    阿佐海岸鉄道株式会社(あさかいがんてつどう)は、徳島県海部郡海陽町に社を置き、デュアル・モード・ビークル(DMV)を用いて阿佐東線および路線バスの運行を行う、第三セクターの鉄道・バス事業者である[6]。 概要[編集] 旧日鉄道建設公団建設線で、日国有鉄道経営再建促進特別措置法の施行により1980年に建設工事が中断された阿佐線のうち、大半の構造物ができあがっていた徳島県側の海部駅 - 甲浦駅間を建設・運営するために1988年に徳島県・高知県・海陽町・東洋町などの出資による第三セクター方式で設立された鉄道事業者で、同区間を阿佐東線として運営している。 阿佐東線は四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の末端的存在であり、沿線人口が少ない上に路線距離も短いため運賃収入は2千万円を切る状態(輸送密度は約170人/日)で、補助金などを除けば開業以来赤字続きで一度も黒字を計上できていない。沿線の高校統廃合

    hozho
    hozho 2017/09/27
    「徳島県海部郡海陽町に本社を置き、阿佐東線を運営している、第三セクター鉄道事業者。」
  • 鉄路・道路両用車の運転士に12人応募 阿佐海岸鉄道|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 コラム 限定特集 全国・海外 深掘り ビジュアル オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動画 写真特集 Web写真館 読者の写真コンクール 徳島

    鉄路・道路両用車の運転士に12人応募 阿佐海岸鉄道|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    hozho
    hozho 2017/09/27
    「阿佐海岸鉄道が26年ぶりに募集していた運転士に、県内外から12人の応募があった。採用試験を行って、11月から2人を採用する。将来、鉄路と道路の両方を走行できる車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」を運転。」
  • 高知県宿毛にも森林鉄道の軌道跡 横瀬川ダム計画で一部水没予定|高知新聞

    hozho
    hozho 2017/08/09
    「かつて高知県内には110路線、総延長約902kmが広がり、産業や交通の一翼。撤収から半世紀以上が過ぎ、住民の記憶から遠ざかる宿命も、宿毛市では初めて市関係者が視察、軌道の価値や保存に向けた課題を探った。」
  • 線路と道路 夢膨らむ走行 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    線路と道路の両方を走行できる乗り物「DMV」(デュアル・モード・ビークル)の展示会と試乗会が16日、美波町で行われた。県南部の観光の新名物にするため、県などが導入を目指しており、その一環で実施。住民ら約80人が〈未来の乗り物〉を体感した。 DMVには、線路を走るための車輪と道路を走るためのタイヤが付いている。県や高知県、沿線自治体でつくる団体が、保有するJR北海道から来年1月まで借り受けたもので、県内のイベント会場で試乗会などに活用し、2020年を目標に準備を進める全国初の営業運行に向けた機運を盛り上げる。 この日は午前7時過ぎから、海陽町の阿佐海岸鉄道・宍喰駅でセレモニーがあり、関係者がテープカット。その後、美波町の薬王寺前駐車場まで走行し、展示、試乗会を行った。住民らは次々と車両に乗り込み、約30分間の試乗を楽しんだ。 同町の「観光ボランティアガイド会日和佐」の日野浦三男さん(52)は

    線路と道路 夢膨らむ走行 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/07/17
    「線路と道路の両方を走行できる乗り物「DMV」(デュアル・モード・ビークル)の展示会と試乗会が16日、美波町で行われた。県南部の観光の新名物にするため、県などが導入を目指しており、その一環で実施。」
  • 新幹線実現へ連携 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇高知、香川県知事会議 香川県の浜田恵造知事と尾崎知事が意見交換する両県知事会議が27日、高知市で開かれた。四国新幹線の早期実現に向けて、尾崎知事は香川県など四国4県と地元財界で連携し、7月に新たな推進組織を設立する考えを明らかにした。 新たな組織は名称を「四国新幹線整備促進期成会(仮称)」とし、国に提言・要望を行うほか、首都圏でPR活動を行うとしている。尾崎知事は「新幹線が開業した北陸や北海道に比べ、四国は人口や経済規模で遜色がない。早期に新幹線が来るべきだ」、浜田知事は「四国は全国に先駆けて人口減少が進む。4県一体の『ワンボイス』で、早期着工を訴えたい」とそれぞれ話した。 両知事は、台湾や香港への直行便がある高松空港を活用して海外からの観光客を両県へ呼び込むための共同観光プロモーションを実施することで合意。南海トラフ地震対策では、住宅の耐震改修をさらに進めるために国に交付金創設などを要

    新幹線実現へ連携 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/04/28
    「四国新幹線の早期実現に向けて、尾崎知事は香川県など四国4県と地元財界で連携し、7月に新たな推進組織を設立する考えを明らかにした。」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    hozho
    hozho 2017/01/16
    「現存する天守は1666(寛文6)年頃に建造されている。世は、4代将軍・徳川家綱の統治下。戦乱の世は終わり泰平の世へと移り変わっているため、戦うことを前提につくられていない。」
  • 1