タグ

2012年10月19日のブックマーク (4件)

  • 日韓、スワップの切れ目が縁の切れ目:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    日韓、スワップの切れ目が縁の切れ目:日経ビジネスオンライン
    hozho
    hozho 2012/10/19
    「韓国は「離米従中」外交にすでに転じている。通貨スワップ打ち切りは、経済にとどまらず外交、安全保障面の“日韓の縁の切れ目”になっていく。」
  • JR京葉線、強風時の列車の安全性を確保する防風柵 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は10月17日、京葉線の強風時輸送障害のさらなる低減を目指すため、潮見~葛西臨海公園間と二俣新町~南船橋間の防風柵整備を10月末までに完成させると発表した。 同社では、東京湾岸を走る京葉線において、強風時の列車の安全性を確保するため、強風に対する運転規制を実施している。 これまで京葉線や内房線など、海沿いに位置する一部線区では、運転規制にともなう輸送障害が多く発生することから、輸送の安定性向上を図るため、防風柵の整備をこれまで進めていた。 《レスポンス編集部》

    JR京葉線、強風時の列車の安全性を確保する防風柵 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2012/10/19
    「潮見~葛西臨海公園間と二俣新町~南船橋間の防風柵整備を10月末までに完成させると発表した。」
  • カーボベルデ - Wikipedia

    カーボベルデは群島で構成されている島国で15世紀までは無人の状態であったが、ポルトガルの探検家によりこの群島が発見されて以降に入植計画が立ち上げられ、熱帯地方における最初期のヨーロッパ人入植地として確立したのを機に15世紀から1975年までポルトガル領となった。独立に際してアフリカ大陸部のギニアビサウと連邦を形成する計画があったが、1980年に同国で発生したクーデターによって頓挫し、現在に至っている。 かつてはポルトガルの重要な植民地だったこともあり、著名な史跡としてはフランシス・ドレークの手によって破壊された町シダーデ・ヴェーリャが残っている。サンティアゴ島には、首都のプライアが位置している。 カーボベルデは1990年代初頭以来、安定した代議制民主主義国家であり、アフリカで最も先進的かつ民主的な国の1つに数えられている。またカーボベルデはポルトガル語諸国共同体およびポルトガル語公用語アフ

    カーボベルデ - Wikipedia
  • 国内メーカー“九州シフト”の裏側を探る――日本製造業の空洞化を防ぐ「最後の砦」九州自動車産業の実態【前編】

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 「そうだ、九州へ行こう!」 9月後半、九州へ取材旅行に出た。 目的は、『自動車産業の九州シフトの実態』を探るためだ。取材地は、北部九州と呼ばれる福岡県と大分県。ここに九州の自動車産業が集積している。

    hozho
    hozho 2012/10/19
    「九州自動車産業は初期成長がちょうど終わった時期だといえる。来年以降は、世界市場とのより緊密な関係を維持しながら、さらなる成長を目指した第二ステージへと進化していく。」