タグ

2015年10月6日のブックマーク (5件)

  • 富山で暴力団組員ら約100人が徒党を組み練り歩き - 社会 : 日刊スポーツ

    お互いの勢力を誇示するため組員ら約100人で徒党を組んで繁華街を練り歩いたとして、富山県警組織犯罪対策課は6日、道交法違反(無許可の道路使用)の疑いで、いずれも県内にある指定暴力団山口組の傘下団体と、離脱派の新組織「神戸山口組」の傘下団体の事務所を家宅捜索した。 県警によると、捜索先は同県射水市にある神戸山口組系江組と富山市にある山口組系芳賀組の事務所。道路使用には許可が必要とする同法の規定を暴力団の示威行為に対して適用し、事務所を捜索するのは全国初。 江組の捜索容疑は9月25日夜、道路の使用許可を受けていないのに富山市桜木町の繁華街で乗用車十数台を集団走行させたり、組員ら約100人が徒党を組んで練り歩いたりして道路の交通を妨げた疑い。 芳賀組の捜索容疑は同28日夜、神戸山口組系の暴力団関係者を威嚇するため、桜木町内で車を集団走行させたり、約100人の組員らで練り歩いたりした疑い。 桜

    富山で暴力団組員ら約100人が徒党を組み練り歩き - 社会 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2015/10/06
    国が同様の事をやると「軍事パレード」と言われる。
  • 松田聖子ら命名した「名古屋の神様」 三島の死予見の逸話も

    最近、女性週刊誌で「名古屋の神様」として注目を集めている人物がいる。「霊能者」の沖紘子(ひろこ)氏だ。愛知県・知多半島で生まれた沖氏は、日有数の霊場とされる鞍馬山で、霊能修行中に倒れた祖父の霊能力を受け継いだという。 名古屋市を拠点に50年以上にわたって活動する彼女を一躍有名にしたのが、「命名力」だった。生年月日や、親が子供に「どうなってほしいか」などを考慮し、画数をみながら名前をつけるという。その代表例が松田聖子(53)を世に送り出したことだ。 当時は山口百恵が三浦友和と結婚、引退した直後。百恵という国民的アイドルを失い、日中が沈んでいた。そんなところへ次代のスターとして現われたのが聖子だった。そのため、命名の際には“山口百恵を超えるように”という要望があったという。 沖氏は聖子の当時の所属事務所・サンミュージックから名と生年月日のほか、デビュー前の写真1枚を渡された。沖氏は写真に

    松田聖子ら命名した「名古屋の神様」 三島の死予見の逸話も
  • 星8つ! マルコメ「ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ」をレビュー!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲みいしつつもヘルスケア」。今回選んだのはマルコメの「ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ」(213円/税込、店頭価格)だ。 オススメ度(10段階評価) マルコメが作った大豆のお肉! 豚臭さ、脂っぽさなし! ぜひ試して! 大豆を使った代用肉だ。それをマルコメが作っているのがうれしい。こういう商品はキワモノ扱いで店頭で見ることも少なかったが、大手が開発してくれればお店で普通に買える。 チキンエキスに漬かっている肉の量は、取り出してみると2~3人前にしては少ない。ただ取り出した時点で肉っぽさはある。見た目は美味そう。ただしエキスと大豆の香りが混ざり合いまるで薬品臭。香りは×。エキスはもったいないが捨てた。何かに使えそうだけども。 さて

    星8つ! マルコメ「ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ」をレビュー!
  • ノーベル賞博士は日帰り温泉オーナーだった | 先端科学・研究開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学生理学賞を大村智(さとし)・北里大特別栄誉教授(80)と、米ドリュー大のウィリアム・キャンベル博士、中国中医科学院の女性医学者の屠呦呦(と・ゆうゆう)首席研究員の3氏に授与すると発表した。 受賞理由は、大村氏とキャンベル氏が「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」、屠氏が「マラリアの新規治療法に関する発見」。3氏の感染症治療への功績についてノーベル財団は、「人類への計り知れない貢献」とコメントをしている。 日人のノーベル賞受賞者は、米国籍の2人の研究者を含め、大村氏で23人目(医学生理学賞3、物理学賞10、化学賞7、文学賞2、平和賞1)となる。 研究者としても経営者としても一流 化学界では高名な大村氏だが、一般にはよく知られていない。これまでもノーベル賞の候補になっていたが、医学生理学賞では庶佑・元京大教授や、森

    ノーベル賞博士は日帰り温泉オーナーだった | 先端科学・研究開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hozho
    hozho 2015/10/06
    「1つ目は研究者としての顔、第2は法人経営者としての顔、第3は各界リーダーとしての顔、第4は人材育成の顔。この4つの顔は、まさに大村氏の業績を簡潔に示したものと説明する。」
  • 来季J3にG大阪など4球団のセカンドチームが参戦 - J3 : 日刊スポーツ

    ハリルに朗報、舞い込む! Jリーグ4クラブのセカンドチームが、来季からJ3に参入することが分かった。 複数の関係者によると、東京、G大阪、鳥栖、C大阪が水面下で準備を進めていることが判明。トップチームで出場機会の少ない若手選手が、J3の公式戦に出ることは育成面で大きな改革となる。これまで若手育成を強く提言してきた日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(62)にとっては、追い風が吹くことになった。 今回手を挙げた4クラブは有望な若手を抱えながら、出場機会を得られていない現状打破へ、赤字覚悟で参入を決断した。参入に要する年間予算は少なくとも5000万円以上とみられ、府県内の小規模スタジアムを使用するなど経費を抑えて運営していく。6日のJリーグ実行委員会で議題に挙がり、今月の理事会で承認されれば来季の参入が正式に決定。ブンデスリーガでは主流となる、多くの若手が経験を得てステップアップする土台が、Jリ

    来季J3にG大阪など4球団のセカンドチームが参戦 - J3 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2015/10/06
    「東京、G大阪、鳥栖、C大阪が水面下で準備を進めていることが判明。赤字覚悟で参入を決断。年間予算は少なくとも5000万円以上とみられ、府県内の小規模スタジアムを使用するなど経費を抑えて運営。」