タグ

2016年2月25日のブックマーク (5件)

  • (株)はてな【3930】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス

    Yahoo!ファイナンスは東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、野村総合研究所、東洋経済新報社、ウエルスアドバイザー、リフィニティブ・ジャパン、LINE FXのパートナーからの情報提供を受けています。株式情報の転用、販売は固く禁じます。市場を特定したい場合は、銘柄コードに続けて拡張子(例:4689.T)をつけてください。各市場の拡張子の詳細についてはこちらをご覧ください。各項目の意味と更新頻度については「用語の説明」をご覧ください。当社は、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。情報提供会社のリンクは、すべて外部サイトへ移動します。 取引値は、東京証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所はリアルタイムで、他市場は最低15分遅れで更新しています。全市場(東京証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所も含む)の出来高・売買代金に関しては、最低15分遅れで表

    (株)はてな【3930】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
  • しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究グループが、2013年に有人潜水調査船「しんかい6500」がブラジル沖の深海で発見したクジラの遺骸に、少なくとも41種類の生物がすんでいることを確認した。ほとんどが新種である可能性が高いという。 2013年にサンパウロ大学などと共同で、ブラジル沖サンパウロ海嶺の水深4204メートルの海底を調査し、クロミンククジラの遺骸に群がる生物群を発見した。分析した結果、ゴカイやコシオリエビ、巻貝、ホネクイハナムシなど41種類以上が生息し、形態・遺伝子レベルの検査を進めたところ、ほとんどが新種と判明したという。 「飛び石仮説」解明のヒントに 光が届かない深海の熱水域や湧水域には「化学合成微生物」が生息し、太陽エネルギーではなく、地球内部から噴き出す硫化水素やメタン、水素などから有機物を合成している。二枚貝や巻貝、チューブワーム、コシオリエビなどは、こうした微生物と

    しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩
    hozho
    hozho 2016/02/25
    「JAMSTECの研究グループが、2013年に有人潜水調査船「しんかい6500」がブラジル沖の深海で発見したクジラの遺骸に、少なくとも41種類の生物がすんでいることを確認した。ほとんどが新種である可能性が高いという。」
  • 「お前はもう…新幹線」新函館北斗駅に『北斗の拳』銅像 | レスポンス(Response.jp)

    北海道北斗市はこのほど、北海道新幹線(3月26日開業予定)の当面の終点となる新函館北斗駅に、漫画「北斗の拳」の銅像を設置すると発表した。 北斗市の発表によると、2015年夏に開催された同市の夏祭りで、「北斗の拳」キャラクターの「黒王号」を招いた。「新函館北斗駅でも何か記念に残る企画を実施したい」と募金を集めていたところ、それを聞いた原作者が全面協力する形で銅像を設置することになったという。 銅像は現在制作中。駅に併設される観光交流センター内に設置され、3月26日の新幹線開業日にお披露目される予定だ。 《草町義和》

    「お前はもう…新幹線」新函館北斗駅に『北斗の拳』銅像 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2016/02/25
    「北海道北斗市はこのほど、北海道新幹線(3月26日開業予定)の当面の終点となる新函館北斗駅に、漫画「北斗の拳」の銅像を設置すると発表した。」
  • 日航機発煙、両エンジン内部に氷…不完全燃焼か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2016/02/25
    「当時の大雪の影響でエンジン内に氷が付着し、空気が適切に取り込めず、不完全燃焼を起こした可能性があり、運輸安全委員会が調査を進めている。」
  • LED電球「10年もつ」に疑問の声 「また切れた」の声続出の理由とは

    LED電球は当に長寿命なのか――。「10年もつ」との触れ込みで登場し、ここ最近で急速に普及した次世代の照明器具をめぐり、こんな「疑惑」がネットで注目を集めている。 高い省電力性能と「4万時間」ともいわれる長寿命がウリのはずが、ネット上で「買ったばかりなのにLED電球が切れた」との報告が相次いでいるのだ。 「10年もつはずのLEDが...」 「電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球がボチボチ切れてきました」 LED電球の寿命への疑問について注目を集めるきっかけとなったのは、都内のある家電店のオーナーが2016年2月19日に更新したブログ記事だ。「LED電球が寿命より前に切れた」との相談が増えていることを明かしつつ、メーカー各社がうたう「長寿命」という宣伝文句は信じられないと言及している。 さらにブログでは、点灯しなくなった「大手メーカー」のLED電

    LED電球「10年もつ」に疑問の声 「また切れた」の声続出の理由とは
    hozho
    hozho 2016/02/25
    「トラブルが発生する製品のほとんどは中国製で、故障個所は「点灯回路系の不具合が圧倒的に多い」という。さらに、「(中国製は)放熱性能が不十分で、回路がやられてしまうケースが目立ちます」と指摘。」