タグ

2019年5月12日のブックマーク (6件)

  • 【12日川口】オートレースちゃんねる

    優勝戦はS級3人、A級5人の争いとなった。消音マフラーの今節は、後ろからの追いが利きづらく、初日から軽ハン勢の活躍が目立っている。高塚義明、平川博康、吉田祐也、越智尚寿は、途中からハンデが重化されたにも関わらず、ここまで勝ち上がってきた。4人のエンジンがいいのは、いうまでもないが、序盤でどれだけいい位置につけられるかが勝敗の分かれ目になる。 そのなかでも「消音は大好き」といい切る吉田祐也が、0ハンからトップスタートに持ち込むとチャンスは十分。特に2日目に出した3・403秒のペースで逃げられれば、グレード戦初制覇もありそうだ。 第12R 優勝戦 H4100メートル 枠 選手名  H  今回成績 1高塚 義明0  3、1、3、1 2平川 博康0  1、1、6、2 3吉田 祐也0  1、1、4、1 4越智 尚寿10 3、4、2、2 5阿部 剛士10 5、5、2、2 6鈴木  清10 8、1、2、

    【12日川口】オートレースちゃんねる
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “「消音は大好き」といい切る吉田祐也”
  • 都会に住む巨大な魚たちをモチーフにした「#夜と魚」が性癖にぶっ刺さってくる「違和感とこわさが神秘的」「イカさん最高です」

    トミナガハルキ @asobodesign 小さなデザイン事務所(amix-design.com)とサービスを細々と営んでいます。主にデザイン関連の情報をシェア・勉強しています。| 前向きにと付き合っています→ bit.ly/3fNbh2y | Photoshopのを作りました→ amzn.to/2RktKZJ amix-design.com/tominaga

    都会に住む巨大な魚たちをモチーフにした「#夜と魚」が性癖にぶっ刺さってくる「違和感とこわさが神秘的」「イカさん最高です」
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “ちなみに、ただのPhotoshopの練習です(光源を意識した合成の) 慣れれば難しくありません。”
  • 【中央アジアグルメ】『ウイグルの二郎』と呼ばれる『ラグメン』がとても美味しそう「中毒性が高すぎる」「ラーメンのルーツと言われる」

    ブーバチカ @Lechka_ru トルクメン人、カザフ人、ウズベク人の知人が口を揃えてラグメンは新彊が一番美味しいと言うので、今回はうどん部ネクストの人とかとラグメンをべに新彊にきた。確かに東トルキスタンのラグメンは西トルキスタンのラグメンに中華っぽさが加わっていてとても美味しい #ウイグル巡検 pic.twitter.com/8YybE15sYk 2018-09-16 22:01:04 リンク Wikipedia ラグマン ラグマン(Лагман、Lagman)は、中央アジア全域で広くべられている手延べ麺である。 ウイグル語ではランマン(ﻟﻪﯕﻤﻪﻦ)、中国語では「拉条子」(拉條子 / 拉条子、ラーティアオズ、lātiáozi)もしくは拉麺(拉麵 / 拉面、ラーミエン、lāmiàn)、ドンガン語ではлүмян(リューミエン、捋麵 / 捋麺 / 捋面)。 小麦粉(グルテンの調整をしない

    【中央アジアグルメ】『ウイグルの二郎』と呼ばれる『ラグメン』がとても美味しそう「中毒性が高すぎる」「ラーメンのルーツと言われる」
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “茹でた手延べ小麦麺に、羊肉 トマト ピーマン 玉ねぎなどを塩、コショウ、にんにく、トウガラシで炒め味を調えたソース(スープ?)をかけて提供される。”
  • 手遅れになる前に! パートナーに聞いておくべき7つの質問

    パートナーの全てを知ることはできない。それでいい。 しかし、問題が深刻になる前に、知っておくべきこともある。借金がどのくらいあるか、離婚についてどう考えているかは、その一例だ。 Business Insiderでは、ソーシャルニュースサイト「レディット(Reddit)」の投稿の中から、特に重要と思われる質問をまとめた。 パートナーを完全に理解することはできない。事実、恋愛関係の素晴らしさの1つは、パートナーが時折与えてくれる驚きにある。 それでも、誰かと人生をともにし始める前に、いくつかの知っておくべきこともある。レディット(Reddit)のスレッド「結婚する前に相手に聞いておくべき質問とは? 」には、真剣な交際を始めたカップル向けの質問が多く並ぶ。 Business Insiderでは、その中でも以下の7つの重要な質問に注目した。まだ聞いたことのない質問があれば、パートナーに尋ねてみよう

    手遅れになる前に! パートナーに聞いておくべき7つの質問
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “中でも以下の7つの重要な質問に注目した。まだ聞いたことのない質問があれば、パートナーに尋ねてみよう。”
  • なぜ日本は歩行中の交通事故犠牲者が多いのか : THINK MOBILITY

    また悲惨な交通事故が起こってしまいました。 滋賀県大津市の交差点で、直進する乗用車と右折する乗用車が接触し、直進車両が横断歩道脇で待っていた保育園児の集団に突っ込み、幼い園児2人が亡くなってしまった事故です。亡くなられた方々、ご遺族の方々には、この場を借りてお見舞いを申し上げます。 少し前にブログで取り上げた東京池袋での高齢ドライバーによる事故もそうですが、犠牲になったのは歩行者で、大津の事故では2人のドライバーは無傷だったそうです。当然だと思うかもしれません。しかし以前も紹介しましたが、日は歩行中の交通事故死者の比率が極端に高い国でもあります。 IRTAD道路安全レポート2018年版 = https://www.itf-oecd.org/road-safety-annual-report-2018 上の3つの円グラフは、IRTAD(国際交通安全データ解析グループ)が1年前に発表した32

    なぜ日本は歩行中の交通事故犠牲者が多いのか : THINK MOBILITY
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “欧米では信号のない横断歩道の手前で待っていると必ずクルマが停まり、渡らせてくれます。逆に言うと停まってくれないのは自分の経験では日本ぐらいです。”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hozho
    hozho 2019/05/12
    “本来は24時間運用が可能とされる。現在、羽田-神戸の最終便は午後8時15分発。運用時間が午後11時まで延長されれば、東京での滞在時間も延ばせることになり、ビジネス利用客の増加が見込まれる。”