タグ

2020年8月1日のブックマーク (7件)

  • 神経とがらせる米国 データ流出懸念、中国IT締め出し加速

    【ワシントン=塩原永久】トランプ米政権が、中国IT企業を米国市場から締め出す動きを強めている。中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に続き、中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」についても、米国での使用禁止を視野に対処する構えを見せた。米政府は通信機器やアプリを通じ、米国から機密情報や個人データが中国側に漏れる事態に神経をとがらせている。 動画を手軽に投稿できるティックトックは、学生ら若者を中心に人気が急上昇している。投稿は音楽に合わせてダンスを披露するような他愛もない内容も多い。米政府や議会が問題視する「安全保障上の脅威」とは、かけ離れた使われ方のようにみえる。 だが、米国防総省や運輸保安庁が職員の使用禁止を決定。議会でも連邦政府内での全面禁止法案が下院を通過した。 欧米メディアによると、米政府の対米外国投資委員会(CFIUS)が昨年、中国企業による米国の出会い系

    神経とがらせる米国 データ流出懸念、中国IT締め出し加速
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “米政府は通信機器やアプリを通じ、米国から機密情報や個人データが中国側に漏れる事態に神経をとがらせている。”
  • 「殺人スズメバチ」、米ワシントン州で初めて捕獲

    米ワシントン州が「殺人スズメバチ」の異名をとるオオスズメバチを初めて捕獲した/Washington State Department of Agriculture (CNN) 米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。 オオスズメバチは米国では侵略的外来種に当たり、ワシントン州で昨年初めて発見されて以降、研究者らが捕獲および蔓延(まんえん)の阻止を試みてきた。体長は5センチ超。「殺人スズメバチ」の異名は、ミツバチに加え人間を襲って殺す場合もあることに由来する。 ワシントン州ではこれまで5匹の目撃が確認されていたが、声明によると、罠(わな)に捕獲された個体が見つかったのは初めてだという。この罠は同州バーチベイ付近で7月14日に回収されたもの。 ワシントン州農務当局の責任者は声明で、「罠が機能することが分かって心強い」

    「殺人スズメバチ」、米ワシントン州で初めて捕獲
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。”
  • 新型コロナウイルスに感染した美容師が139人の客と6人の同僚に「ウイルスを移さなかった」ことが判明、その決め手とは?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)だと診断されたアメリカの美容師2名が、COVID-19の症状が出た後も勤務を続けていたにもかかわらず、接客した139人の客と6人の同僚に「ウイルスを移さなかった」という事例が明らかになりました。 Absence of Apparent Transmission of SARS-CoV-2 from Two Stylists After Exposure at a Hair Salon with a Universal Face Covering Policy — Springfield, Missouri, May 2020 | MMWR https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6928e2.htm Hairstylists with COVID-19 didn't infect any of their

    新型コロナウイルスに感染した美容師が139人の客と6人の同僚に「ウイルスを移さなかった」ことが判明、その決め手とは?
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “2人が勤務していたヘアサロンは、待合室の待機人数を通常の25%にまで減らし、座席同士の間隔を広くとり、さらに美容師と客の両方にフェイスマスクを着用することを義務づけていました。”
  • 「シンドー!」静かな札幌ドームに笑い誘う声の主は - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    Jリーグの観戦スタイルが変わったことで、北海道コンサドーレ札幌のホーム戦では他会場ではあまり見られない珍しい光景が広がっている。 試合中、スタンドから笑いが起きるのだ。観客が思わず笑ってしまうのは、会場に響くミハイロ・ペトロビッチ監督(62)の指示の声。テクニカルエリアの破線ギリギリに立って90分間コーチングする熱心な姿は、これまでと変わらない。だが、歌ったり手拍子が禁止されたことで、スタンドにもその声が届くようになった。 これまで札幌はホームで2試合を消化。そのうち特に盛り上がったのは指揮官がDF進藤亮佑(24)の名前を呼ぶ場面だった。ちょっと怒った口調で「シンドー!」と何度も叫ぶ。するとスタンドから笑い声が漏れた。もともと進藤はチーム内ではムードメーカーで、サポーターにとってもいじられ愛されキャラとして人気が高い。サポーター心理としては「ミシャに怒られている。頑張って」という感情なのだ

    「シンドー!」静かな札幌ドームに笑い誘う声の主は - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “「なんで笑ったのかわからないけど、笑いが起こっていたのは聞いていた。だから何回か進藤の名前を呼んでもう1回笑ってもらおうかなと思って叫んだ。そしたらまた笑いが起こった。」”
  • 7月の日照、戦後最短に 東日本は平年の37%、暮らしに影響

    梅雨の天候不順の影響で、7月の日照時間が東日で平年の37%、西日で49%にとどまったことが気象庁のまとめで31日分かった。30日までの暫定値だが、昭和21年の統計開始以降、7月として最も短い。野菜価格が高騰するなど暮らしに影響が出ている。 7月の降水量も東日と西日でいずれも平年値の2倍を超える232%(暫定値)に達し、統計史上で最多となった。31日分のデータを反映させても結論は揺るがないとみられる。 気象庁によると、日照時間は東日の日海側(北陸)が37%、太平洋側(関東甲信、東海)が38%と顕著に低かった。西日の日海側(近畿の日海側、山陰、九州北部)は45%、太平洋側(近畿の太平洋側、山陽、四国、九州南部)も51%にとどまった。梅雨明けの発表が比較的早かった沖縄・奄美でも85%。北日北海道、東北)は85%だが、日海側に限れば103%となり、平年値を唯一上回った。

    7月の日照、戦後最短に 東日本は平年の37%、暮らしに影響
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “梅雨の天候不順の影響で、7月の日照時間が東日本で平年の37%、西日本で49%にとどまったことが気象庁のまとめで31日分かった。”
  • 圧倒的な品揃えに加えてスマホ連動で“ガシャ活”が捗る! 設置台数2200面のカプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」が8月1日より横浜にオープン

    圧倒的な品揃えに加えてスマホ連動で“ガシャ活”が捗る! 設置台数2200面のカプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」が8月1日より横浜にオープン
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “バンダイナムコアミューズメントは、設置総数2200面の大型カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」を、8月1日に横浜ワールドポーターズにオープンする。”
  • 7月の台風、初のゼロ 南シナ海に熱帯低気圧

    気象庁によると、南シナ海の熱帯低気圧は31日最終の午後9時の観測で台風に発達しなかった。1951年の統計開始以来、初めて台風が発生しない7月になった。南シナ海を進む熱帯低気圧は8月1日にも台風になる可能性がある。 気象庁によると、熱帯低気圧は中心気圧が998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートル。時速約10キロで西北西に進んでおり、日に直接の被害を与える可能性は低い。 米ハワイ付近から西に進んだハリケーンは低気圧に勢力が落ち、30日に日付変更線を越えて気象庁の監視域に入ったが、台風にはならなかった。 今年は台風が多く発生するフィリピンの東の海上に太平洋高気圧が張り出し、対流活動が抑えられて熱帯低気圧や積乱雲が発生しにくかった。台風の発生は5月12日の1号、6月12日の2号から途絶えていた。

    7月の台風、初のゼロ 南シナ海に熱帯低気圧
    hozho
    hozho 2020/08/01
    “1951年の統計開始以来、初めて台風が発生しない7月になった。南シナ海を進む熱帯低気圧は8月1日にも台風になる可能性がある。”