タグ

2023年8月28日のブックマーク (6件)

  • 国内最古の高浜原発1号機が営業運転入り

    関西電力は28日、7月に再稼働させた高浜原発1号機(福井県高浜町)で最終検査を終え、営業運転に移行させたと発表した。1号機は昭和49年の営業運転開始から48年が経過し、国内で最も古い。 関電は7月28日、原子炉を起動し、平成23年以来12年ぶりに稼働させた。翌29日に核分裂が安定して続く「臨界」に到達、8月2日には発送電を開始した。原子炉の出力を徐々に上げてフル稼働の状態に到達し、同28日に各設備の運転状態や蒸気タービンの回転数などの値に異常がないことを確認した。 高浜1号機は関電美浜3号機(同県美浜町)に続く国内2基目の40年超運転となる。岸田政権が昨年原発の最大限活用を打ち出してから初めて新たに再稼働した原発になった。 9月中旬には、運転開始から47年となる高浜2号機も再稼働する予定。廃炉中を除いた関電の全原発7基が運転することになる。

    国内最古の高浜原発1号機が営業運転入り
    hozho
    hozho 2023/08/28
    “関西電力は28日、7月に再稼働させた高浜原発1号機(福井県高浜町)で最終検査を終え、営業運転に移行させたと発表した。1号機は昭和49年の営業運転開始から48年が経過し、国内で最も古い。”
  • Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップルは9月12日に開催するイベントで、Apple Watch Ultra 2とApple Watch Series 9を発表すると噂されているが、そんな中、長年のApple Watchのファンたちにとって非常に気がかりなニュースが浮上した。 米国のタブロイド紙New York Postが先日、掲載した研究レポートによると、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのバンドには「衝撃的なレベルのバクテリア(細菌)」が付着しているという。 フロリダ・アトランティック大学の研究チームは、学術誌「Advances in Infectious Diseases」で発表したレポートで、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのリストバンドを調査し、バンドの素材とバクテリアの蓄積に関係があるかどうかを調査した。 その結果「ほぼすべてのリストバンド(95%)」が何らかの細菌に汚染

    Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2023/08/28
    “「ほぼすべてのリストバンド(95%)」が何らかの細菌に汚染されており、汚染度が最も高いのは布やゴム、プラスチック製のバンドであることが判明した。”
  • 栃木・LRT「こんなに混むなんて」 開業2日目 、現金払い多くダイヤに乱れ(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

    多くの人を乗せたLRTと乗降客でにぎわうベルモール近くの停留場周辺=27日午後4時30分、宇都宮市陽東5丁目 次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線は27日、開業2日目を迎え、前日に続き県内外からの家族連れや鉄道ファンが数多く乗車した。混雑の影響でダイヤに約1時間の遅れが生じ、「こんなに混むなんてびっくり」と目を丸くする乗客も。宇都宮市、芳賀町と運行会社は各停留場の乗客誘導、増便による遅延対応、乗車待ちの体調不良者の対応など終日、フル回転で対処に当たった。 【動画】LRT開業2日目 続く盛況 宇都宮芳賀ライトレール線 初日だけの「開業日ダイヤ」の26日から、通常ダイヤでの運行が始まった27日。宇都宮駅東口停留場では午前6時の芳賀・高根沢工業団地停留場行き始発に乗ろうと、早朝から約100人が列を作った。 運行会社宇都宮ライトレールによると、混雑の影響で、約12分間隔の運行が最大

    栃木・LRT「こんなに混むなんて」 開業2日目 、現金払い多くダイヤに乱れ(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/08/28
    “運行会社宇都宮ライトレールによると、混雑の影響で、約12分間隔の運行が最大約40分間隔にまで広がった。運賃を現金払いする乗客が想定より多かったことが主な理由。”
  • そごう・西武労働組合/セブン&アイへストライキを予告通知

    hozho
    hozho 2023/08/28
    “もしストライキが実施されれば、デパートの労働組合によるストライキは、1962年の阪神百貨店のストライキ以来になるという。”
  • J1神戸、MFレオシルバ緊急獲得も すでに練習参加「できるだけ早く判断」 - スポーツ報知

    現在リーグ2位の神戸が、悲願の初優勝に向け緊急補強に乗り出していることが27日、分かった。新潟、鹿島、名古屋に所属したブラジル出身MFレオシルバ(37)がチームの練習に参加しており、コンディションに問題がなければ正式加入する可能性が出てきた。 神戸は主力MFの斉藤未月(24)が19日の柏戦で左膝を負傷。全治約1年の大けがを負い、クラブ幹部が「今は非常事態」と話すなどボランチの補強は急務だった。レオシルバは2013年に来日して以降、10年間日で暮らし、昨年限りで名古屋を退団。今年は母国ブラジルのモト・クラブでプレーしていた。豊富な運動量を武器に攻守への貢献度が高いMFで、新潟時代の14年にはJリーグのベストイレブンにも選出された実力を持つ。12月に38歳を迎える大ベテランではあるが、Jのサッカーを熟知していることは強みだ。 リーグの移籍期間はすでに終了しているが、無所属など例外とされる選手

    J1神戸、MFレオシルバ緊急獲得も すでに練習参加「できるだけ早く判断」 - スポーツ報知
    hozho
    hozho 2023/08/28
    “新潟、鹿島、名古屋に所属したブラジル出身MFレオシルバ(37)がチームの練習に参加しており、コンディションに問題がなければ正式加入する可能性が出てきた。”
  • バス高速輸送「通り初め」 地域の星期待、福岡県の日田彦山線

    JR日田彦山線の添田―夜明・日田間のBRTでの復旧開業を前に、記念式典でテープカットする関係者=27日午前、福岡県東峰村の宝珠山駅 平成29年の豪雨災害で不通となった日田彦山線の一部区間を、JR九州がバス高速輸送システム(BRT)に切り替えて翌日に復旧させるのを前に、同社は27日、福岡県東峰村の宝珠山駅で記念式典を開いた。古宮洋二社長は「『BRTひこぼしライン』が地域の星となるように努力したい。多くの方の利用に期待している」と語った。 記念式典であいさつするJR九州の古宮洋二社長=27日午前、福岡県東峰村の宝珠山駅式典には自治体やJRなど関係者約120人が参加。テープカットや、電気自動車(EV)バスによるBRT専用道の「通り初め」を行った。福岡県の服部誠太郎知事は「産業を支える重要な交通手段だ。沿線は自然景観など魅力にあふれた地域で観光客を呼び込みたい」と述べた。

    バス高速輸送「通り初め」 地域の星期待、福岡県の日田彦山線
    hozho
    hozho 2023/08/28
    “平成29年の豪雨災害で不通となった日田彦山線の一部区間を、JR九州がバス高速輸送システム(BRT)に切り替えて翌日に復旧させるのを前に、同社は27日、福岡県東峰村の宝珠山駅で記念式典を開いた。”