タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (2,104)

  • ポーランド、米から長距離ミサイル購入へ 約1150億円

    ポーランド中部ワスクの空軍基地周辺で行われた北大西洋条約機構(NATO)の軍事演習「エアシールディング」(2022年10月12日撮影、資料写真)。(c)RADOSLAW JOZWIAK / AFP 【5月28日 AFP】ポーランド政府は27日、米国から6億7700万ユーロ(約1150億円)相当の長距離ミサイルを購入すると発表した。ロシアの潜在的脅威に対抗する防衛力の強化を目的とする。 ポーランド国防省は「ウクライナ紛争は、前線から遠く離れた標的でもミサイル攻撃できる能力の重要性を示している」とし、米国から購入する空対地ミサイル「JASSM」の射程距離について約1000キロと説明。28日に正式契約が交わされ、2026〜30年に納入予定だとしている。 ポーランドは既に射程距離370キロのJASSMミサイルを保有している。 ポーランドは防衛費を対国内総生産(GDP)比4%超に増額。北大西洋条約機

    ポーランド、米から長距離ミサイル購入へ 約1150億円
    hozho
    hozho 2024/05/28
    “ポーランド政府は27日、米国から6億7700万ユーロ(約1150億円)相当の長距離ミサイルを購入すると発表した。ロシアの潜在的脅威に対抗する防衛力の強化を目的とする。”
  • ベルギー、ウクライナにF16戦闘機供与へ 2028年までに30機

    2国間安保協定に署名するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)とベルギーのアレクサンダー・デクロー首相。ベルギー・ブリュッセルで(2024年5月28日撮影)。(c)KENZO TRIBOUILLARD / AFP 【5月28日 AFP】ベルギーは28日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援として、2028年までにF16戦闘機30機を供与すると約束した。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は同日、ベルギーの首都ブリュッセルでアレクサンダー・デクロー(Alexander De Croo)首相と会談し、安全保障協力に関する2国間協定を締結。その中にF16戦闘機の供与が盛り込まれた。 ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)への投稿で「今回、このような協定で初めて、ウクライナに供与されるF16戦闘機の具体的な数字が明記された。202

    ベルギー、ウクライナにF16戦闘機供与へ 2028年までに30機
    hozho
    hozho 2024/05/28
    “ベルギーは28日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援として、2028年までにF16戦闘機30機を供与すると約束した。”
  • ロシア、エストニアとの国境示すブイ撤去 EU「容認できない」

    ロシアとエストニアの国境となっているナルバ川に架かる橋(2005年6月16日撮影、資料写真)。(c)ALEXANDER DROZDOV / INTERPRESS / AFP 【5月25日 AFP】欧州連合(EU)は24日、ナルバ(Narva)川に設置されていたエストニアとロシアとの国境を示すブイをロシアが撤去したと非難した。 EUのジョセップ・ボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表(外相)は「国境での今回の出来事は、バルト3国の海陸の国境などでのロシアの広範な挑発およびハイブリッド行動の一環」だと指摘し、「容認できない」と非難した。 エストニアは23日、ロシアの国境警備隊が未明にブイを撤去したと発表。ロシア2022年2月にウクライナ侵攻を開始して以来、国境地帯でロシアとの緊張が高まっていると主張した。 エストニア国境警備隊によると、ブイは船舶の外国領への誤侵入を防ぐため

    ロシア、エストニアとの国境示すブイ撤去 EU「容認できない」
    hozho
    hozho 2024/05/25
    “EUは24日、ナルバNarva川に設置されていたエストニアとロシアとの国境を示すブイをロシアが撤去したと非難した。”
  • メキシコで熱波 3月以降の死者は48人に

    メキシコ・ハリスコ州グアダラハラで、水を浴びて涼む子どもたち(2024年5月23日撮影)。(c)ULISES RUIZ / AFP 【5月25日 AFP】メキシコ政府は24日、今年3月以降の一連の熱波による死者は48人に上ると発表した。 メキシコでは3~10月が暑い時期に当たる。昨年の同時期の熱中症による死者は、過去最多の419人だった。 アンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(Andres Manuel Lopez Obrador)大統領は午前の定例会見で、今年は「異例」の暑さだと指摘した。 標高2240メートルに位置する首都メキシコ市は、もともと穏やかな気候で、エアコンを設置している家はほとんどない。しかし気象当局によれば、今月9日は最高気温34.3度を記録し、過去最高を更新。 北中部サンルイスポトシ(San Luis Potosi)州でも最高気温が49.6度に達した。 また、南部で

    メキシコで熱波 3月以降の死者は48人に
    hozho
    hozho 2024/05/25
    “メキシコ政府は24日、今年3月以降の一連の熱波による死者は48人に上ると発表した。”
  • サウジで初の水着ファッションショー 「歴史的な瞬間」

    【5月18日 AFP】サウジアラビアで17日、水着モデルを起用したファッションショーが初めて開催された。約10年前まで全身を覆うゆったりした服「アバヤ」の着用を女性に義務付けていた同国では画期的な出来事だ。 モロッコ人デザイナー、ヤズミナ・カンザル(Yasmina Qanzal)氏の作品を取り上げたプールサイドのショーでは、赤、青、ベージュなどの色合いのワンピース型の水着を着用したモデルが登場。大半は肩が露出し、おなかが見えるタイプの水着を着用したモデルもいた。 カンザル氏はAFPに、「この国が非常に保守的なのは事実だが、アラブ世界を代表するエレガントな水着を披露しようと考えた」と説明。 「ここに来てみて、サウジアラビアでの水着のファッションショーの開催は歴史的な瞬間だと分かった。このようなイベントは初めてだからだ」と述べ、「光栄」に思うと付け加えた。 ショーは、西岸沖の紅海(Red Se

    サウジで初の水着ファッションショー 「歴史的な瞬間」
    hozho
    hozho 2024/05/18
    “サウジアラビアで17日、水着モデルを起用したファッションショーが初めて開催された。約10年前まで全身を覆うゆったりした服「アバヤ」の着用を女性に義務付けていた同国では画期的な出来事だ。”
  • 「悪魔崇拝者」250人超逮捕 イラン

    イランの首都テヘランで行われたイスラム革命記念日の行事(2024年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月18日 AFP】イラン警察は17日、首都テヘラン西郊シャフリヤール(Shahryar)で「悪魔崇拝」を奨励した容疑で外国人3人を含む250人以上を逮捕したと発表した。国営イラン通信(IRNA)が伝えた。 警察は16日夜に「悪魔崇拝者のネットワーク」を摘発し、男146人、女115人を逮捕したと発表。逮捕者の中には欧州人も3人含まれていたという。 「逮捕者らは衣服や顔、髪に悪魔崇拝の紋章やシンボルを着け、望ましくないわいせつな状態」だったとされる。 警察は「悪魔崇拝のシンボル、アルコール飲料、向精神薬、車両73台」を押収したという。 超保守的なイランで、「悪魔崇拝者」の集会の摘発は珍しくない。同国で飲酒は原則的に禁止されているため、飲酒を伴うパーティーやコンサートがしばしば標的にさ

    「悪魔崇拝者」250人超逮捕 イラン
    hozho
    hozho 2024/05/18
    “イスラム教シーア派が多数を占めるイランの当局は過去に、ロックやヘビーメタルなどのコンサートを「悪魔崇拝者の集会」と見なしていた。”
  • 台湾総統就任式、8首脳が出席へ パラグアイと太平洋島しょ国

    台湾総統選で勝利した民進党の頼清徳氏(左)。副総統候補としてペアを組んだ蕭美琴氏と(2024年1月13日撮影)。(c) Yasuyoshi CHIBA / AFP 【5月17日 AFP】台湾政府は17日、20日に行われる頼清徳(Lai Ching-te)次期総統の就任式に出席する51の国と地域の代表団のうち、8か国は首脳が出席する予定だと発表した。 頼氏の就任式には、日米、カナダなど51のハイレベル代表団が派遣される。このうち、南米で唯一台湾と外交関係を結んでいるパラグアイのサンティアゴ・ペニャ(Santiago Pena)大統領のほか、太平洋諸島からマーシャル諸島のヒルダ・ハイネ(Hilda Heine)大統領、パラオのスランゲル・ウィップス・ジュニア(Surangel Whipps Jr)大統領、ツバルのフェレティ・テオ(Feleti Teo)新首相ら計8か国の首脳が出席する。 現在、

    台湾総統就任式、8首脳が出席へ パラグアイと太平洋島しょ国
    hozho
    hozho 2024/05/17
    “台湾政府は17日、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に出席する51の国と地域の代表団のうち、8か国は首脳が出席する予定だと発表した。”
  • 強力な「太陽フレア」発生 世界各地でオーロラ観測

    英南東部ケント州マーゲートで観測されたオーロラ(2024年5月10日撮影)。(c)Alice Dhuru / AFP 【5月11日 AFP】20年余りで最も強力な「太陽フレア」が10日発生し、世界各地でオーロラが観測された。ソーシャルメディアには英国をはじめ英国や北欧、オーストラリア・ニュージーランド付近のオーロラの写真が多数投稿された。一方で、週末まで人工衛星や送電網に障害を引き起こす可能性も懸念されている。 米海洋大気局(NOAA)の宇宙天気予報センターによると、太陽フレアに伴い、太陽から大量のプラズマと共に大量の磁場が放出される現象、「コロナ質量放出(CME)」の発生が確認され始めたのは、10日グリニッジ標準時(GMT)10日午後4時(日時間11日午前1時)すぎ。 前回、大規模な太陽フレアが発生したのは2003年10月で、「ハロウィーンの嵐」と呼ばれたこの時の現象では、スウェーデン

    強力な「太陽フレア」発生 世界各地でオーロラ観測
    hozho
    hozho 2024/05/11
    “20年余りで最も強力な「太陽フレア」が10日発生し、世界各地でオーロラが観測された。ソーシャルメディアには英国をはじめ英国や北欧、オーストラリア・ニュージーランド付近のオーロラの写真が多数投稿された。”
  • トヨタ、純利益・売上高ともに過去最高更新 HV販売増など寄与

    【5月8日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)が8日発表した2024年3月期決算は、純利益が約4兆9400億円、売上高が約45兆1000億円といずれも過去最高を更新した。 同社は好業績の背景として円安など為替要因のほか、ハイブリッド車(HV)を筆頭に販売台数が増加したことを挙げた。 先月には、23年度のグループ全体の世界販売台数が前年度比5%増の1110万台に達したと発表。セダン「カローラ(Corolla)」とスポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」のHVモデルなど、HVが370万台と同31%増加したことが寄与した。 ただし、25年3月期の業績見通しでは、純利益は3兆5700億円と27.8%の減益になるとの予想を示した。(c)AFP

    トヨタ、純利益・売上高ともに過去最高更新 HV販売増など寄与
    hozho
    hozho 2024/05/09
    “トヨタ自動車が8日発表した2024年3月期決算は、純利益が約4兆9400億円、売上高が約45兆1000億円といずれも過去最高を更新した。”
  • フォースはバイデン氏と共に? マーク・ハミルさん、ホワイトハウス訪問

    ホワイトハウスの記者会見室に登場した米俳優のマーク・ハミルさん。首都ワシントンで(2024年5月3日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【5月4日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は11月の大統領選に向けた選挙戦で厳しい戦いを強いられているが、少なくとも一日だけは「フォースと共にあった」ようだ。 大人気映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでジェダイの騎士、ルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)を演じ、バイデン氏支持を公言している米俳優マーク・ハミル(Mark Hamill)さん(72)が3日、ホワイトハウス(White House)の記者会見室にサプライズで登場。バイデン氏のトレードマークでもあるパイロット用サングラスをかけて演壇に立った。 「スター・ウォーズ」以外の質問で、と記者はくぎ

    フォースはバイデン氏と共に? マーク・ハミルさん、ホワイトハウス訪問
    hozho
    hozho 2024/05/04
    “「スター・ウォーズ」シリーズでジェダイの騎士、ルーク・スカイウォーカーを演じ、バイデン氏支持を公言している米俳優マーク・ハミルさん(72)が3日、ホワイトハウスの記者会見室にサプライズで登場。”
  • 薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例

    インドネシア・スマトラ島北部にあるグヌン・ルスル国立公園に生息する雄のオランウータン「ラクース」(2022年6月23日公開)。(c)AFP PHOTO/SUAQ Foundation 【5月3日 AFP】顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする様子が観察されたとの報告が2日、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。野生動物が薬草を用いて積極的に治療を行う姿が体系的に記録された初めての事例だという。 2022年、インドネシア・スマトラ(Sumatra)島北部にあるグヌン・ルスル国立公園(Gunung Leuser National Park)で追跡調査の対象となっていた雄のオランウータン「ラクース」が、顔に傷を負った。 3日後、研究チームはこのオランウータンが、ツヅラフジ科の「フィブラウレア・ティンクトリア」と呼ば

    薬草でけがを治癒するオランウータン インドネシアの目撃事例
    hozho
    hozho 2024/05/04
    “顔にけがをしたオランウータンが、自ら薬草を塗って傷を治そうとする様子が観察されたとの報告が2日、科学誌に掲載。野生動物が薬草を用いて積極的に治療を行う姿が体系的に記録された初めての事例。”
  • ごみ収集作業員、パリ五輪期間中のスト警告

    ごみ収集作業員によるストライキ中、仏パリ市内に積み上がったごみ(2023年3月17日撮影)。(c)Bertrand GUAY / AFP 【5月3日 AFP】フランスの大手労働組合は2日、パリ五輪が行われる今夏、パリ市のごみ収集作業員がストライキを行う可能性があると発表した。 フランスの左派系労組「労働総同盟(CGT)」の廃棄物処理部門FTDNEEAは、ストライキを5月に開始し、7月1日~9月8日まで続行する可能性があると警告した。この期間中、7月26日~8月11日にはパリ五輪が開催される。 パリのごみ収集作業員は五輪期間中の勤務する場合、月額400ユーロ(約6万6000円)の上乗せと、ボーナス1900ユーロ(約32万円)を要求している。 CGT-FTDNEEAの組合員ナビル・ラトレシュ氏はAFPに対し「われわれは全力を尽くすつもりだ」と述べ、「パリ警視庁はボーナスをもらっているが、われわ

    ごみ収集作業員、パリ五輪期間中のスト警告
    hozho
    hozho 2024/05/03
    “フランスの大手労働組合は2日、パリ五輪が行われる今夏、パリ市のごみ収集作業員がストライキを行う可能性があると発表した。”
  • セリエA初、全員女性の審判団が試合担当

    23-24イタリア・セリエA第34節、インテル対トリノ。試合を担当する審判団の(左から)ティツィアナ・トラシャッティ副審、マリア・ソーレ・フェリエリ・カプーティ主審、フランチェスカ・ディ・モンテ副審(2024年4月28日撮影)。(c)Piero CRUCIATTI/ AFP 【4月29日 AFP】28日に行われた23-24イタリア・セリエAのインテル(Inter Milan)対トリノ(Torino FC)戦で、同リーグ史上初めて全員女性の審判団が試合を裁いた。 試合を担当したのはマリア・ソーレ・フェリエリ・カプーティ(Maria Sole Ferrieri Caputi)主審と副審のティツィアナ・トラシャッティ(Tiziana Trasciatti)氏、フランチェスカ・ディ・モンテ(Francesca Di Monte)氏の3人。 3人は忙しい90分を送り、49分にはヘンリク・ムヒタリアン

    セリエA初、全員女性の審判団が試合担当
    hozho
    hozho 2024/04/29
    “23-24イタリア・セリエA第34節、インテル対トリノ。試合を担当する審判団の(左から)ティツィアナ・トラシャッティ副審、マリア・ソーレ・フェリエリ・カプーティ主審、フランチェスカ・ディ・モンテ副審。”
  • 富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町

    山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストア前で写真を撮る観光客(2024年1月1日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【4月26日 AFP】山梨県富士河口湖町で、観光客に人気の富士山の撮影スポットに「目隠し」が設置されることになった。 26日にAFPの取材に応じた町の職員によると、同町ではどこからでも富士山が見えるが、この場所はコンビニエンスストアの後ろに富士山が見える点が「とても日的」だという評判が広まり、主に外国人観光客の間で人気のスポットとなった。 だがコンビニ周辺はごった返し、集まった観光客は交通標識や警備員による再三の警告を無視。コンビニ近くの歯科医院は無断駐車や、撮影目的で屋根に登られる被害にも遭っている。 こうしたことから富士河口湖町では目隠しの設置に踏み切った。早ければ来週にも高さ2.5メートル、幅20メートルほどの黒いネットが張られるという。 職員は、ごみを

    富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町
    hozho
    hozho 2024/04/26
    “この場所はコンビニエンスストアの後ろに富士山が見える点が「とても日本的」だという評判が広まり、主に外国人観光客の間で人気のスポットとなった。”
  • NATOの核兵器配備受け入れ「用意ある」 ポーランド大統領

    ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領。ベルギー・ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO部で(2022年3月14日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【4月22日 AFP】ポーランドのアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は22日に公開されたインタビューで、ロシアに対抗して北大西洋条約機構(NATO)がポーランドへの核兵器配備を決定した場合、同国にはそれを受け入れる用意があると述べた。ロシアによるベラルーシと飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)への軍備強化を想定しての発言だ。 NATO加盟国であり、ウクライナ支援に積極的な姿勢を示すポーランドは、ロシアのその飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)、そしてベラルーシと国境を接している。 ドゥダ氏は現地紙ファクトに「もし同盟国がNATOの東端の防衛を強化するために、核共有の

    NATOの核兵器配備受け入れ「用意ある」 ポーランド大統領
    hozho
    hozho 2024/04/22
    “ポーランドのドゥダ大統領は22日に公開されたインタビューで、ロシアに対抗してNATOがポーランドへの核兵器配備を決定した場合、同国にはそれを受け入れる用意があると述べた。”
  • ウクライナ軍、ロ長距離爆撃機Tu-22M3を撃墜 侵攻後初

    ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)。ベラルーシで行われた合同軍事訓練で。ロシア国防省公開の動画から(2022年2月9日公開、資料写真)。(c)AFP PHOTO /Russian Defence Ministry 【4月19日 AFP】ウクライナ軍は19日、ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)を撃墜したと発表した。ウクライナ全土に対して巡航ミサイルを撃ち込んでいたTu-22M3の撃墜は、侵攻開始以降で初めて。 ウクライナ軍はSNSへの投稿で「国防情報部と協力し、空軍の対空ミサイル部隊が長距離戦略爆撃機Tu-22M3を初めて撃墜した」と明らかにした。 ロシア側は国営タス通信が国防省の発表を引用。「ロシア軍のTu-22M3が戦闘任務を終えて基地飛行場へ帰還する途中、(南部)スタブロポリ(Stavropol)地方に墜落した。パイロットは脱出した」と報じた。

    ウクライナ軍、ロ長距離爆撃機Tu-22M3を撃墜 侵攻後初
    hozho
    hozho 2024/04/20
    “ウクライナ軍は19日、ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)を撃墜したと発表した。ウクライナ全土に対して巡航ミサイルを撃ち込んでいたTu-22M3の撃墜は、侵攻開始以降で初めて。”
  • 札幌で26度超え 観測史上最速の夏日

    札幌の時計台(2020年2月3日撮影、資料写真)。(c)Charly TRIBALLEAU / AFP 【4月15日 AFP】札幌で15日、最高気温が26度を超え、1876年の統計開始以来、最も早い夏日となった。気象庁が発表した。 気象庁関係者は15日昼の時点でAFPに対し、札幌の気温は26度に達し、さらに上昇する見込みだと話した。 札幌のこれまでの史上最速の夏日は、25.2度が観測された1998年4月20日だった。 気象庁によると、1991〜2020年の4月15日の札幌における最高気温の平均は11.5度となっている。(c)AFP

    札幌で26度超え 観測史上最速の夏日
    hozho
    hozho 2024/04/16
    “札幌で15日、最高気温が26度を超え、1876年の統計開始以来、最も早い夏日となった。気象庁が発表した。”
  • 初優勝のレバークーゼン、サポーターはピッチになだれ込み歓喜

    23-24ドイツ・ブンデスリーガ1部第29節、バイヤー・レバークーゼン対ヴェルダー・ブレーメン。ピッチで優勝を喜ぶバイヤー・レバークーゼンのファン(2024年4月14日撮影)。(c)INA FASSBENDER/ AFP 【4月15日 AFP】23-24ドイツ・ブンデスリーガ1部は14日、第29節の試合が行われ、バイヤー・レバークーゼン(Bayer Leverkusen)は5-0でヴェルダー・ブレーメン(Werder Bremen)に大勝し、クラブ120年の歴史で初となる優勝を飾った。試合後には大勢のファンが拠地のピッチになだれ込み、選手と優勝を喜び合った。(c)AFP

    初優勝のレバークーゼン、サポーターはピッチになだれ込み歓喜
    hozho
    hozho 2024/04/15
    “23-24ドイツ・ブンデスリーガ1部第29節、バイヤー・レバークーゼン対ヴェルダー・ブレーメン。ピッチで優勝を喜ぶバイヤー・レバークーゼンのファン(2024年4月14日撮影)。”
  • ウクライナ、無人水上艇「マグラ」を報道陣に公開

    【4月14日 AFP】ウクライナ国防省情報総局はこのほど、海軍の無人水上艇(SUV)「マグラ(Magura)」のデモンストレーションを報道陣に公開した。 ウクライナ軍は、ロシア黒海(Black Sea)艦隊の艦船を標的とする攻撃に無人水上艇を活用している。今年2月には、クリミア(Crimea)半島沖で、マグラがロシア海軍の揚陸艦を攻撃、破壊したと発表した。(c)AFP

    ウクライナ、無人水上艇「マグラ」を報道陣に公開
    hozho
    hozho 2024/04/15
    “ウクライナ国防省情報総局はこのほど、海軍の無人水上艇(SUV)「マグラ(Magura)」のデモンストレーションを報道陣に公開した。”
  • イスラエルとの国交正常化合意の破棄を モロッコで大規模デモ

    【4月6日 AFP】モロッコの商都カサブランカ(Casablanca)で5日夜、イスラエルとの国交正常化とパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での「虐殺」に抗議するデモが行われ、大勢が参加した。 参加者は、「国交正常化はでっち上げだ!」「占領はやめろ!」とシュプレヒコールを上げた。 モロッコは2020年、米国が仲介した「アブラハム合意」に基づき、アラブ首長国連邦(UAE)やバーレーンと共にイスラエルとの国交を正常化。合意の一環として、係争地西サハラ(Western Sahara)に対するモロッコの主権を米国に承認された。 しかし、昨年10月7日にイスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)の戦闘が始まって以来、モロッコではイスラエルとの国交正常化の撤回を求める大規模デモが起きている。 デモの主催者はAFPに対し、「イスラエルがパレスチナ人に対して行っている野蛮な虐殺、ガザでの破

    イスラエルとの国交正常化合意の破棄を モロッコで大規模デモ
    hozho
    hozho 2024/04/07
    “モロッコの商都カサブランカで5日夜、イスラエルとの国交正常化とパレスチナ自治区ガザ地区での「虐殺」に抗議するデモが行われ、大勢が参加した。”