タグ

2008年2月26日のブックマーク (22件)

  • http://www.d5.dion.ne.jp/~itfm/resipi.html

    hyougen
    hyougen 2008/02/26
  • 窓の杜 - 【NEWS】Netscapeブラウザーの歴史を保存するWebサイト“Netscape Archive”が開設

    米AOLは、3月1日にサポートを終了するWebブラウザー“Netscape”シリーズの歴史を保存するWebサイト“Netscape Archive”を開設した。 同サイトでは、“Netscape”シリーズの歴史が簡潔に紹介されているほか、「Netscape Navigator」v4.78から最新の「Netscape Navigator」v9.0.0.6に至る各バージョンの配布ファイルが公開されている。なお、バージョンによっては日語版も掲載されているが、今後サポートが受けられないだけでなく、脆弱性が含まれているバージョンもあるので、Webページの表示テストなど限られた目的にのみ利用するよう注意しよう。 さらに“Add-ons”ページでは、「Netscape Navigator」v9の各機能を「Firefox」や「Flock」で再現するための拡張機能が紹介されており、ライブラリサイト“Fir

    hyougen
    hyougen 2008/02/26
  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーの3DアクションRPG巨編「The Ruins Of The Lost Kingdom」が正式版に

    美麗なグラフィックや作り込まれたシステムが特長の3DアクションRPG巨編「The Ruins Of The Lost Kingdom」の正式版となるv5.11が、7日に公開された。2007年6月にベータ版として公開されて以来順調にバージョンアップを重ね、正式版ではストーリーを辿る“シナリオ”モードで“フェルテス”編の5章までをプレイ可能になっている。 「The Ruins Of The Lost Kingdom」は、遺跡のある街“アピスターナ”を舞台にダンジョンを探索する3DアクションRPG。“シナリオ”モードのほか、ストーリーと無関係に依頼をこなす“フリー”モードや、一定の条件下で与えられた課題をクリアする“ミッション”モードといったゲームモードを備えている。 また、連続攻撃で敵に攻撃の隙を与えない“コンボ”や、アイテムの合成、AIで動く仲間の動作のカスタマイズといったやり込み要素も魅力

    hyougen
    hyougen 2008/02/26
  • ITクオリティ 20のFLASHゲーム作成チュートリアル[ソースコード付き]

    FLASHによって作られた20のゲームと、そのゲームの作り方が掲載されている。 非常に精密なものから、動作確認しやすいものまで色々あるので、FLASHゲーム作成の参考に。 ソースコードもダウンロードできるものが多い。 一度は見てみるといいかも知れませんね。 Deziner Folio» Blog Archive » 20 Free Tutorials to Create Your Own Flash Game 2008/02/25(月) 00:53:46| ウェブ開発 | トラックバック:0 | コメント:0

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • sasapong's room: 音符でできた世界地図

    音符でできた世界地図 久しぶりに脊髄反射的エントリ Neatorama » Blog Archive » Map of the World, in Musical Notationで知った, MusicArt: The Art of James Plakovic(音注意!) James Plakovicさんによる,地図フェチミュージシャンにはもうたまらない音符でできた世界地図.リンク先で聴ける音楽がこの世界地図の譜面を演奏したものだったらパーフェクトだったのですが,残念ながら違うようです.ネタもとのネタもとブログの記事 247 - All the World In A Song « Strange Maps のコメント欄に書き込まれていた,このページで聴けるのが実際に演奏したもののようですね(ちなみに,この記事の画像をクリックすると大きい画像を見ることができます).意外に音楽とし

  • 詩人はみんな馬鹿ばかり?

    80年代にもっとも華々しく活躍した詩人が、 ある座談会で現代詩のことを聞かれて、 「詩人はみんな馬鹿ばかりだ」という発言を残し、 結果として、次第に詩から離れていった。 その後の彼の批評家、作家としての活躍を見ると、 それで正解だったのかも知れないが、 一方で「馬鹿ばかり」と言われた詩人たちのほうは、 それから20年近くたっても、同じようなものである。 とりわけ、詩人と称する人たちと会うと、 「詩」が話題にならないのは、驚くばかりである。 もちろん、詩人が詩の話をしているのも無粋きわまりない。 それをわきまえたうえで、別の話に興じるのであれば、 それはそれで、成熟というものだろう。 問題は、誰がどうしたとか、彼がこうしたとか、 たんなる詩壇の噂話を詩の話と勘違いしていることのほうで、 若い詩人たちも、その傾向が強いのが、東京の特徴かも知れない。 午後のワイドショウや女性週刊誌でもあるまいに

    詩人はみんな馬鹿ばかり?
    hyougen
    hyougen 2008/02/26
    東京の地方主義
  • #profedit

    新着ブログ 2019/09/03 19:58 欲望に忠実2 ウニだけど? 5 2019/09/03 19:43 祝善逸生誕 あさぎ. 0 2019/09/03 19:36 あわまつ 2 2019/09/03 19:19 はじめまして ぬまみず 1 2019/09/03 19:05 耶狐 0 ブログ人気(デイリー) 2019/09/02 22:33 白 耳 * 12 2019/09/03 00:18 【陰陽師・式神】木蓮【式神】 ネズ。 7 2019/09/03 00:59 貴方のハートを擬人化させて下さい! 六条凰霞 3 2019/09/03 02:12 メガネクタイ2019 yuunagi 2 2019/09/03 00:45 【てんたま】吹雪のおはなし inva 221 テンプレ人気(デイリー) 2019/09/02 19:20 【告知】ポケモン★ハロウィン2019【企画】 geba

    #profedit
  • 本棚と階段をくっつけた美デザイン:「ecret staircase」

    好きにはたまりません。 棚兼階段の「secret staircase」。階段を上ってベッドルームに行く間に、棚の中を通るようになっています。天窓から光が差し込むデザインになっているので、ちょっと一休みしてを眺めたりするのにもうってつけ。途中でちょっと座ってを取り出して眺めやすいよう構造を工夫しているそうです。素材はイギリスのオーク材を使い高級感を出しています。70平方メートルのアパートをこんな風にリフォームしたのは、ロンドンを拠点に活動するLevitateという建築家集団。日の狭い住宅事情にもマッチしそうなアイディアですね。

  • 活字中毒R。 - 「コピーライターとしての資質を一瞬で見抜く」ための、たった一つの質問

    『質問力』(齋藤孝著・ちくま文庫)より。 (「コピーライターの資質を一瞬で見抜く質問」という項の一部です) 【谷川俊太郎さんの質問もすばらしいが、もうひとつダ・カーポ別冊『投稿生活』(2002年6月1日号)という雑誌に掲載されたコピーライターの仲畑貴志さんのインタビューに、秀逸な質問の例があったのでここに紹介しておこう。 仲畑さんの事務所でコピーライターを募集した時の質問だ。仲畑さんの質問をご紹介する前に、一瞬自分で考えてみて下さい。 「もし自分が経営者でコピーライターの社員を雇う場合、あなたは入社試験でどんな質問をするでしょうか?」 質問自体はコピーライターの専門家でなくても何とか考え出せるものだ。だがよい答は難しい。 仲畑さんの質問は「あなたがいいと思うコピーを10個書いてください」というものである。仲畑さんによれば、この答を聞いただけでだいたい能力がわかるというのである。もしあげた1

  • ぽこぽこ草

    「someone still loves you boris yeltsin」というバンドの音源を聴いている。 しかし、バンド名、なげぇーな! 最近はPanic at the Discoがすこぶる良い。 SUPER FURRY ANIMALSもグッと来るね。 最近、私事で聴くと心苦しくなる音楽が増えた。 青春の行ったり来たりというやつだ。 Capsuleの「ハイカラガール」を聴いたら、胸がわさわさして 布団の中でジタバタしたくなる。 それは、そうと、ラジ男展の全体像が見えた。 果たして、間に合うのか? タイトルは置いといて、 最近ごぶサターンで、お久しブリーフな、ぽこぽこ日記。 気になったことと言えば、今月よりはじまる蒼井優主演の「おせん」というドラマ。 私は学生時代より愛読しているマンガでございまして、 どうして、主人公を演じる蒼井優がメガネをかけていないんだ!ってことと、 も少し着物を

    ぽこぽこ草
  • Windows Live SkyDrive

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    Windows Live SkyDrive
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

  • 独身女性の性交哲学 / 山口みずか - plaisir.genxx.com

    Ricoh GX100 / Ikebukuro / Tokyo. ひさびさのセックス論。都立大(現・首都大)卒業後、性風俗業一で生き抜いてきて、30代後半にしていまだに現役という山口みずかさんの書いた『独身女性の性交哲学』を書評します。海岸沿いを歩きながら頬を風でくすぐられたような、実に爽やかな読後感が残る一冊。ネット上にまともなレビューがまだないようだし、週末なので、かなり長い記事を書きます。セックスの生々しい話も多くて、示唆に富んでいますよ。 私が風俗嬢という職業に魅力を感じたのは、女らしさを媚態していい男をゲットするという全人格を賭けての勝負をして、専業主婦になることを望まなかったからだ。中途半端にガリ勉で、男女平等を規範にしていたから、男性に養われること自体が、負けのような気がしていた。かといって、男性と同じ社会で肩を並べてばりばりやっていけるほどの能力も自信もない。バブルは弾け

  • アスキーゲーム:【特別企画】そもそも「アイドルマスター」ってなんなんだ?(前編) (1/2)

    (株)バンダイナムコゲームスのXbox 360向けアイドルプロデュース体験ゲームアイドルマスター」(以下、アイマス)の続編、「アイドルマスター ライブフォーユー!」(以下、L4U!)が今月28日についに発売される。もう予約したし、あとは発売日まで待つのみ、なんてプロデューサー諸君には言うことはない。そのまま一日千秋の思いで発売日まで待機してほしい。

    アスキーゲーム:【特別企画】そもそも「アイドルマスター」ってなんなんだ?(前編) (1/2)
    hyougen
    hyougen 2008/02/26
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 第1回:引きこもりから社長へpaperboy&co.社長 家入一真氏(前編)

    レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」や、ブログサービス「JUGEM」などの提供で知られる“ペパボ”ことpaperboy&co.(ペーパーボーイアンドコー)。「2manji」などのユニークなサービスを次々にリリースすることでも知られる。 社長の家入一真氏は、2007年には“元引きこもりのIT社長”として内閣メールマガジンにも登場したことでも話題になった。家入氏はどんな思いで起業し、また東京への移転を決めたのか。ここに至るまでとこれからについて聞いた。 ● リーダーから孤立への転落 家入一真氏 paperboy&co.代表取締役社長。1978年生まれ、福岡県出身。中学でリーダー格から一転、孤立した経験が尾を引き、高校でも周囲と馴染むのに失敗。きっかけが掴めないままに引きこもりになったという 中学生の頃までの僕は、明るくてクラスでもリーダー的存在でした。クラスにはリーダー的な子がもう1人いて

  • 小型PCライクに使えるスライド&チルトスクリーン――EMONSTER「S11HT」

    イーモバイルの音声サービス開始に合わせて登場するのが、下り最大3.6MbpsのHSDPAに対応したHTC製のWindows Mobile端末「EMONSTER S11HT」。EMONSTER(イーモンスター)という愛称は、“EM Net Smart Terminal”の略で、“ポケットから出てくる最強のインターネット/ビジネスツール”をイメージしたネーミングだという。 →写真で解説する「EMONSTER」 OSにWindows Mobile 6 Professional Edition日語版を採用した端末で、タッチパネル対応の2.8インチQVGAディスプレイとQWERTY キーボードを装備。ディスプレイ部は傾けることができ、手に持って使うときはスライドスタイル、机の上に置いて使うときはディスプレイを傾けた“ミニPCスタイル”で利用できるのが特徴だ。 同端末はまた、HSDPA/W-CDMA

    小型PCライクに使えるスライド&チルトスクリーン――EMONSTER「S11HT」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • イー・モバイル、音声サービスを3月28日開始へ--HTC、日立が端末を供給:モバイルチャンネル - CNET Japan

    イー・モバイルがついに音声通話サービスを開始する。HTC製「S11HT(EMONSTER)」と東芝製「H11T」の2機種を用意し、3月28日に開始する。 HTC端末はQWERTYキーボードとWindows Mobile 6 Profession搭載のスマートフォン。下り最大3.6Mbpsの高速通信が可能で、GPS機能を利用し、モバイルGoogleマップやNAVITIMEなどのナビゲーションサービスが利用できる。 料金は契約プランによって異なる。2年契約で端末購入代金の割賦払いを選択した場合、電話基料は無料だが、データ通信料として月額1000円から4980円かかる。また、通話料金は30秒18.9円、ショートメッセージ(SMS)は1通2.1円。端末の割賦代金として別途月額1000円かかる。この場合、端末購入時に別途、S11HTであれば1万9980円、H11Tであれば9980円支払う必要がある

    イー・モバイル、音声サービスを3月28日開始へ--HTC、日立が端末を供給:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • 着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」

    非モテについて、コミュニケーションの問題についての議論や意見をよくネットで見かけるのですが、ファッションの話題。というのは、あまり見かけません。「ファッションなんて、しょせんモテる奴だけの楽しみ」と思われている方も多いのではないでしょうか。いや、単に興味ない人も多いでしょうね。服に金をかけるなんてバカバカしいし、金かけようとすればいくらでも(十万、百万、一千万、億単位で)かけられるジャンルですし、そんだけかけてどうなんの? と言われれば別に顔とかスタイル変わるわけじゃないし……。としか言えないんですが、モテとかコミュニケーションとかとはまったくの別問題でもあり、また密接な関係でもある洋服のことについて、ちょっと書いてみます。 私が洋服を好きになったのは、洋裁をやっていた祖母の影響です。祖母は『装苑』や『olive』を読んでいて(当時50代です。変わったばあちゃんですね。今も話が合います)

    着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • 最新娱乐平台送体验金_开户送体验金的娱乐平台_2018注册送体验金

     

  • 「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG

    2008年2月7日新宿にて、『PLANETS vol.4』が好評発売中の「第二次惑星開発委員会」を主宰している評論家、宇野常寛さんのロングインタビューを行いました。「惑星開発委員会」の成り立ち、論争を起している「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』連載中)の背景にあるもの、そしてケータイ小説論、サブカル評論の現在まで、ここでしか読めない宇野常寛さんの発言が盛りだくさんのインタビューとなっております ■プロローグ 歌舞伎町の飲み屋から 荻上:今日は新宿、歌舞伎町の飲み屋からお伝えしてます。ということで、『PLANETS vol.4』発売、おめでとうございます! それから、『SFマガジン』での連載「ゼロ年代の想像力」も好調で、話題になっていますね。 宇野:ありがとうございます。 荻上:今日はそんな宇野さんに色々聞いてみたいと思います。個人的には、後日簡単に発表すると告知されてからさっぱり更新さ

    「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG