タグ

2009年10月28日のブックマーク (33件)

  • 【山田祥平のWindows 7カウントダウン】 カウントダウンWindows 8

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • Hi, How Are You Shop

    For the very first time, Daniel Johnston's music is available in 24-bit lossless audio. Featuring Johnston’s first 14 seminal releases stretching from 1981 to 1998, each recording has been remastered from the original source tapes by Kramer, Shimmy-Disc founder and longtime collaborator. New Cumberland Eyeball Band 'Greatest Zits'We found an album of songs that Daniel recorded in late 1979 and int

  • ジャパンイタリア・トラベルオンライン イタリア旅行情報サイト JITRA

    ■海と風の町トリエステに生きる 第6回 トリエステを取り囲む自然の魅力 (15 gennaio) ■アブルッツオのまちめぐり (15 novembre) UP! 第10回 テーラモ、そして絶景の要塞都市へ ■知ってほしい「ミラノの歴史」 UP! 第8回 スフォルツアの時代  権力と栄華、そして (15 novembre) ■大理石の里カッラーラに生きる 第5回 大理石の山をバックに舞う能舞台 (15 novembre) ■プーリア あの町この村めぐり (15 gennaio) 第7回 丸い小さな白い街 ロコロトンド ■オルガニスト吉田愛のドロミテ暮らし (15 luglio) 第12回 未知との闘いと自粛生活の中で ■タオルミーナからこんにちは (15 novembre) 第3回 ホリデー留学  タオルミーナで暮らすように旅する ■イタリアのロマネスク (15 maggio) 第5回 ログ

  • 知られざる美術館・博物館

  • 僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」――宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る

    マリオの原点は「ひょっこりひょうたん島」にあった? 今回「創(つむぎ)賞」を受賞した任天堂の宮茂氏。講演中は写真撮影禁止だったため、写真は昨年の任天堂カンファレンスのもの 去る10月22日から25日にかけ、東京・お台場の日科学未来館&東京国際交流館にて開催された「DIGITAL CONTENT EXPO 2009」。開催3日目となる24日には、「スーパーマリオブラザーズ」や「Wii Fit」など数々のヒット作を生み出してきた、任天堂の宮茂氏による記念講演「宮茂の仕事史」が行われ、多くの来場者を集めた。 講演は、アジアの文化技術・コンテンツの発展に大きく寄与した人物に贈られる「ASIAGRAPH Award 2009」の授賞式と併せて行われたもので、宮氏は今回、ゲームを通じて世界に存在感を示した点を評価され「創(つむぎ)賞」を受賞。講演ではプレゼンターを務めた「ASIAGRAP

    僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」――宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る
    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • Googleリーダーを使って新しい情報源を増やすための3つの機能*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleリーダーを使っていろんなサイトやブログの更新チェックをしている人は多いかと思います。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。 Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。 普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし! Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。 これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います! Googleリーダーには「お気に入り」という機能があります。 リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。 これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。 お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。 ユーザ名をクリッ

  • 『広告批評』の軌跡を辿る--広告批評展 <ひとつの時代の終わりと始まり> | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    12月3日より24日まで、東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリーにて創刊から30年にわたる雑誌『広告批評』の軌跡を紹介する「広告批評展 <ひとつの時代の終わりと始まり>」が開催される。 同展は、1979年に創刊してから30年にわたり「大衆の視点」で広告を追いながら、時代を読み解いてきた雑誌『広告批評』の軌跡を紹介するギンザ・グラフィック・ギャラリーの第282回企画展。 これまでに同誌を彩った100余人の「人」に焦点を当てたもの、数年ごとにアートディレクション(AD)が大きく変わるロゴと表紙、初代編集長・天野祐吉氏が選ぶ、この30年の時代を代表するCMや新聞広告などの展示を通して、マス広告の全盛期をかけぬけた同誌の意義を問いなおし、Webとの連携時代を迎えたこれからの「広告批評」のあり方を考えるというもの。 なお、展示のアートディレクションはグルーヴィジョンズが担当。会期中には、2回に

  • 株式会社 丹青研究所

    NEWS 研究所のしごと 調査、企画、デザイン、制作の総合力で 「守る」「活かす」「伝える」を実現します。 文化財の保存環境整備と活用 博物館、美術館等の整備・再生 文化観光をいかした地域再生 情報収集・分析と受託調査・ 研究 映像コンテンツの研究開発 ピックアップ 大山永平寺瑠璃聖宝閣 東大寺ミュージアム 総山園城寺事務所並びに指定文化財収蔵庫 国宝 騎獅文殊菩薩 安倍文殊院 式年遷宮記念 せんぐう館 静岡市美術館 青都とばミュージアム

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • 雑誌「広告」から湧き上がる不安。 - 広告って、なに?

    自宅近くのカフェに雑誌「広告」があった。 博報堂の出している雑誌であるが、退社以降目にしていない。どうなってるんだろうと思って、パラパラとめくってみた。 読み進めていくと、しばらくして、何だかとても不安な気分になってきた。 特集は「2020年をデザインする」という内容だ。「こういう時代だからこそ」というわけで、誌面には「明るい未来」が連なっている。 では、それで希望が湧くかというと、僕にとってはまったく逆で、読み進むほどに不安になるのだ。 理由は、この特集の過剰な楽観にある。 メディアの報道が消費の後退を招く恐れは、僕も自著で指摘しているし、共感するクライアントも多い。過剰な悲観報道には問題が多い。 では、過剰な楽観はどうなのだろう? 過剰な悲観は嫌悪を催すが、過剰な楽観には哀愁を感じる。そして、哀愁は疑問を呼び、疑問は不安に転ずる。 「広告」を読んで感じた不安の正体はこ

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • タマラ・ロホが語る、芸術と国家の関係性Tamara Rojo talks about funding for the arts in times of economic crisis - la dolce vita

    ガーディアン紙で、タマラ・ロホが芸術と国家の関わり方について、興味深いことを語っています。 Britain offers great art a true sanctuary Tamara Rojo http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/oct/25/tamara-rojo-arts-funding タマラは、故国スペインに有力な古典バレエ団がない理由をよく聞かれるそうです。「世界の多くのバレエ団には、素晴らしいスペイン人のダンサーがいて、スペインでバレエを学んできたのに故国には仕事がなく、キャリアを追求するために移民しなければならないのです。スペインには古典バレエの伝統がないとよく言われますが、それは間違いで、19世紀から20世紀前半までは、コール・ド・バレエが存在していました。これは、文化的、歴史的というより政治的な問題があるのです」

    タマラ・ロホが語る、芸術と国家の関係性Tamara Rojo talks about funding for the arts in times of economic crisis - la dolce vita
    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • 福山ミステリー文学新人賞:寝る間惜しみ執筆 大阪の糸冬了さん受賞 /広島 - 毎日jp(毎日新聞)

    福山市が公募していた「島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」(同市、実行委主催)の第2回受賞作が23日発表され、「伽羅(きゃら)の橋」が選ばれた大阪市の会社員、糸(より)冬了(とおる)さん(44)が、ふくやま文学館(同市丸之内1)で記者会見し、喜びを語った。 応募作は海外も含め58点。公募の市民らが選考し、同市出身のミステリー作家、島田荘司さんの最終選考で受賞作を決めた。 「伽羅の橋」は、1945年の大阪大空襲の日に、夫と子どもを殺害したという過去を持つ高齢の女性マサヲに、介護士の四条典座(のりこ)が疑問を抱き、当日の真相を追求していくストーリー。 糸さんは3年ほど前に構想を得て、既にあらすじはできあがっていたが、細部の調べものが土日しかできず、苦労したという。糸さんは「仕事を終えて帰宅してから睡眠時間を削り書き上げた。この賞がなければ、ミステリーを書くことはなかったかもしれない

  • 加藤和彦「それから先のことは…」追悼 - 知泉的雑記

    サイト知泉の雑記です。知泉のトップページから入ると、雑記だけではなく色々な雑学や、6万人を超える古今東西の著名人の誕生日データベースなど、色々なコンテンツが揃っています。 リンク→(知泉:http://tisen.jp/) 新刊「静岡県の雑学」おそらく絶賛発売中! そりゃ無いでしょ、と言うしか無い。 2009年10月17日、加藤和彦が亡くなった。62歳。 今年は5月に忌野清志郎が亡くなり、かなりショックを受けたんだけど、それ以上のショックを受けている。なんだよもう。 忌野清志郎の場合は数年前からある程度覚悟をしていた事だけど、今回の訃報は未だに自分の中で受け入れる事が出来ていない。 自殺だなんて、あのダンディで飄々としている加藤和彦には一番似合わない。 友人に宛てた手紙の中には「もう音楽でやりたい事が無くなった」みたいな事を書いていたらしいけど、昨年2008年11月には小原礼・土屋昌巳・屋

    加藤和彦「それから先のことは…」追悼 - 知泉的雑記
  • 新たな『時をかける少女』仲里依紗がヒロインに!母親役には安田成美|シネマトゥデイ

    『時をかける少女』仲里依紗 - (C)映画「時をかける少女」製作委員会2010 筒井康隆の小説で、発表から45年の間、さまざまなアレンジをされて、幾度となく映像化されていた「時をかける少女」が仲里依紗を主演に迎え、新たな物語として映画化されたことがわかった。 作のヒロインは、原作の主人公・芳山和子の一人娘、芳山あかり。2010年に生きる彼女が、入院中の母に代わって、1970年代にタイム・リープし、昏睡状態に陥った母の初恋の人・深町一夫に出会う。そして、次第に若き日の母と、幼いころに別れたきりの父との意外な青春時代も明かされていく中で、深町探しに協力する大学生・涼太との微妙な関係にも変化が起こり始める。 この芳山あかりを演じるのは、『純喫茶磯辺』『パンドラの匣』などで注目を浴び、『サマーウォーズ』で声優を務めた仲里依紗。アニメ『時をかける少女』でも主人公の声を務めた仲が実写でも主人公を演じ

    新たな『時をかける少女』仲里依紗がヒロインに!母親役には安田成美|シネマトゥデイ
  • 有名な童話をやたらグラマーでセクシーなアメコミ風にするとこんな絵になる

    白雪姫・不思議の国のアリス・シンデレラなどさまざまな童話が存在し、ディズニーなどがアニメ映画化したものもたくさんありますが、そんな童話のヒロインや登場キャラクターをグラマーでセクシーに描いているアーティストがいるようです。 服装などから何の童話なのか判断できますが、やたらと胸が大きかったりスカートが短くなっていたりするため、完全に別物といっても過言ではありません。 詳細は以下より。 Fairytales gone sexy (21 pics) AcidCow.com - videos, pictures, celebs, flash games ロシアの絵「3ひきのくま」で女の子がくまの小屋でおかゆをべているシーン。 白雪姫が魔女から毒リンゴをもらうシーン。 不思議の国のアリス。アリスというよりもメイドさんみたい。 赤ずきんちゃん。この大きいパンツはおばあさんのものなのでしょうか。 シ

    有名な童話をやたらグラマーでセクシーなアメコミ風にするとこんな絵になる
  • 「断面の世代」の作家 束芋インタビュー | CINRA

    横浜美術館の開館20周年記念展として、12月11日(金)より約3ヶ月にわたって開催される『束芋 断面の世代』展。国際的な活躍も目覚ましく、まさに若手美術作家のトップランナーと呼ぶにふさわしいアーティスト、束芋による展覧会だ。折しも活動10年目となる今年は、彼女にとって大きなターニングポイントを迎える時期でもある。想像を超える、驚きにあふれた作品を生み出しつづける彼女の挑戦について、じっくりとお伺いした。 (インタビュー・テキスト:小林宏彰 撮影:ノダ) 「断面の世代」はペラッペラ? ─束芋さんの横浜美術館での個展が、いよいよ12月11日(金)からスタートしますね。現在、制作も佳境でしょうか?(注:取材日は9月29日) 束芋:大変な時期ですね〜。作業の方向性が決まってくると気持ちも楽になるので、作業量が多くても苦にならないんですが、方向性が決まらずに何もできないときが当にしんどくって。それ

    「断面の世代」の作家 束芋インタビュー | CINRA
  • スポーツナビ|欧州サッカー|欧州その他|ビッグクラブを率いる監督の宿命(1/2)

    レアル・マドリーは2敗を喫し、ペジェグリーニ監督の将来に暗雲が立ち込めた【Real Madrid via Getty Images】 少し前までは、ビッグクラブの監督になれば先行きは安泰だった。だが最近は、指揮官たちはすぐさま結果を求められ、ファンやメディア、時にはクラブの首脳陣からの批判も避けられない状況にある。かつてに比べ、監督解任へと続く出口は随分と近いものになってしまった。 近年を見ても、監督たちが日々直面している居心地の悪さを表す例には事欠かない。それがビッグネームであってもだ。解任されずとも、その時期を察して自らの決断で職を辞する指揮官も少なくない。そうでない人はできる限り、その仕事にしがみつくことになる。 ■今季2敗目にペジェグリーニの将来は…… 恐らく、一番尋常ではないケースはレアル・マドリーを率いるマヌエル・ペジェグリーニだろう。まだ新シーズンが始まって2カ月ほどしか経

  • 男性が作る、少年漫画的百合物語としての「ささめきこと」 - たまごまごごはん

    オトナアニメ Vol.14 (洋泉社MOOK)posted with amazlet at 09.10.28 洋泉社 売り上げランキング: 76 Amazon.co.jp で詳細を見る「オトナアニメ」に載っている、倉田英之さんの「ささめきこと」インタビューが面白いです。 「ささめきこと」が光っているのはどこだと思われます? 倉田『実はキャラクターの中身が男だというところですね。原作者のいけだ(たかし)さんも、菅沼(栄治)監督も男ですから、百合ものに見えるんだけどキャラクターの行動原理がぜんぶ男子。普通に学園ものじゃないの、みたいな。夜中の風呂上がりに、パンツ一丁でケツを掻きながらラフな気分で観られる。こういうこと言っていると、また怒られちゃうんですが。』 (中略) 『普通の子が普通に悩んで学園生活を送るという意味では、昔のアイドル映画や青春映画でやってたラインでいけるのかなと。』 (中略)

    男性が作る、少年漫画的百合物語としての「ささめきこと」 - たまごまごごはん
  • 「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project if...」が始まった

    クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOIDの新しいシリーズを準備している。「Project if...」と呼ばれる「実験的な展開」だ。 同社は大ヒットとなったCV(キャラクター・ボーカロイド)シリーズの「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」をリリース。現在は「ミクAppend」という初音ミクの声の表情を拡張したもの、産業技術総合研究所のヒューマノイドロボット「HRP-4C」向けに特別提供した「CV-4Cβ」、若い男性声優が演じる「CVシリーズにつながりのある」VOCALOIDの3種類を開発表明しているが、「Project if...」はそのどれとも違う(クリプトンの「新しい男性VOCALOID」を聴いてきたよ(オルタナティブ・ブログ))。 この「Project if...」は、これまでで最も異色といっていい。そもそも成人男女による歌声ではないのだ。公式ブログで明らかにされた新

    「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project if...」が始まった
  • スイスで行われた街を使った円形アート「Cercle et suite d'éclats」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) ある角度からみると、図形や文字、意味をもった記号が表れるアートをDesignworksでも「ある方向から見る事で完成する目の錯覚を利用したアートを生み出す「Georges Rousse」 」や「錯覚を利用した空間アート「Georges Rousse- BENDING SPACE」 」など様々なアートを紹

    スイスで行われた街を使った円形アート「Cercle et suite d'éclats」: DesignWorks Archive
    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • 芸術パトロン考-パトロン機能の分解と効用-

    はじめに 世界に芸術(Kunst、Arte)という言葉が誕生するとともに、「芸術」を庇護する(Patronage:パトロナージュ)者としてのパトロン(Patron)(*0)という立場が生まれた。そして、パトロンは自身の巨大な富と独自の審美眼によって、芸術家の生活と制作を促し、助ける存在であったと同時に、芸術そのものを庇護する重要な役割を果たしてきた。いわゆる「職人(artefici)」ではない「芸術家(artista)」という地位が確立したとされる16世紀以降(*1)、芸術家にとってパトロンは生活と制作、また精神的な面での支えとなり、作家およびその作品の最大の理解者の一人であった。言い方を変えれば、芸術家はパトロンの存在なしには成立し得なかった。 現在、資主義経済の進展と資の分散、中流階級層の増加でいわゆる巨大なパトロンが姿を消した。そして芸術を庇護する役割は、「パトロナージュ」という

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • (アート写真最前線)写真が売れない日本市場潜在需要と供給のミスマッチ: The Short Epic

    ファッション写真家】についてブログや通販での検索結果から見ると… (気になるワードを詳しく検索!) ハービー・山口写真展「あの美しかった冬の光」 タイムレス・イン・ルクセンブルグ(時の止まった国) (Kimagure Diary) あるカメラマンの話・・・ (Kimagure Diary) 写真集を買うということ (写真の由無し事) メモ 【素敵な笑顔の作り方】 (のこぶろぐ) 外国人作家の売行きは好調だ。 日ではアマチュア中心に非常に多くの人が写真を撮影する。近年になってカメラ付携帯電話の普及、デジタルカメラの技術進歩と価格低下で写真人口は増加中だ。いままでは男性中心だったカメラ趣味は女性にも広がっている。 一方で、写真表現で真摯にアート作品作りを行なっている人はいまだ少数だ。また写真はアートとして一般的には認識されておらず、コレクションする人も欧米と比べるとまだ少数。アーティスト、

  • 音楽制作初心者に最適なiPhone/iPod touch用楽譜リファレンスアプリNota | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    音楽の基礎から学べる楽譜リファレンス集アプリ「Nota」 All Forcesは、音楽制作初心者にも最適なiPhone/iPod touchで使える楽譜リファレンス集アプリ「Nota」を、AppSotreにて発売開始した。価格350円。 Notaには、各種音符・記号・調号など楽譜の読み書きに必要な基的な情報が、画面上に見やすく集約されており、音楽初心者の学習ツールとしてはもちろん、上級者の楽譜リファレンスとしても活用が可能となっている。内蔵されたミニキーボード(4オクターブ分)で実際にプレイした音階は、そのまま楽譜として表示が行われるため、詳細な楽譜に関する知識がなくても直感的に楽譜の仕組みを理解することができる。また、知識の習熟度具合を4択式のクイズ(イージー/アドバンス・難易度調整あり)で、楽しく遊びながら確かめられる。なお、音階の表記については、オプション設定でアメリカ方式と、日

  • ■ - paint/note

    芸術家は政治や社会制度に関わらないものだ、という通念は、それが存在するところではごく強力なイデオロギーになっている。同時に、そういう態度を批判するとき、芸術は政治に、あるいは「現実に」コミット“すべき”だという言い方があって、これも違うと私は思う。 芸術は政治と無関係ではない。また芸術は政治そのものでもない。端的に言って芸術は政治や社会制度を包摂しているのだ。芸術について深く考えていることは質的な意味で政治や社会制度について考えることに等しい。逆は成り立たない-政治について深く考えても、芸術への思考足り得ない。これはごく簡単な話で、政治より芸術の方が大きいものなので、芸術及び芸術を巡る思考から政治をトリミングすることは可能だが逆はできない。 このエントリは単なる政治に対する芸術家の優位を言いたい文言ではない。また芸術家のナルシシズムを満たそうという文言でもない。むしろ逆で、多くの芸術に関

    ■ - paint/note
    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 「ゼロ年代以前が終わることで、ゼロ年代とは何だったかが確認できるんじゃないか」─STUDIO VOICEトークショウレポート - webDICE

    「ゼロ年代ソウカツ!Greatest Dead」イベントに元編集長の松村正人氏、宇川直宏氏、岸野雄一氏、三田格氏、湯山玲子氏、ばるぼら氏が出演 先日、惜しむ声が相次ぐなか休刊となった雑誌STUDIO VOICE。その元編集長の松村正人氏のほか、宇川直宏氏、岸野雄一氏、三田格氏、湯山玲子氏、ばるぼら氏といった歴代の執筆陣が出演したトークショウ「ゼロ年代ソウカツ!Greatest Dead」が開催された。スタート当初は松村氏とばるぼら氏の2人のみの登壇から、徐々に参加者が増え最終的には全員が登場するという「STUDIO VOICEの入稿状況みたい」(岸野)という状況のなか、休刊のニュースが与えた影響から、雑誌メディアの行方や可能性についてまで、2時間以上にわたって白熱した議論が交わされた。今回はそのなかかからほんの一部をご紹介。 2万部発行のクラス・マガジンが消えた?! 松村:いらしていただい

    「ゼロ年代以前が終わることで、ゼロ年代とは何だったかが確認できるんじゃないか」─STUDIO VOICEトークショウレポート - webDICE
  • ゲーム業界を代表するサウンドクリエーター、瀬上純氏独占インタビュー! - ファミ通.com

    ●瀬上純氏プロデュースのCDが3ヵ月連続リリース! セガの『ソニック』シリーズを筆頭に、『つくろう』シリーズなどのスポーツゲームやレースゲームの楽曲を手掛けてきたサウンドクリエーターの瀬上純氏。2009年10月21日を皮切りに、瀬上氏がプロデュースしたサントラアルバムが、3ヵ月連続でリリースされる(サントラアルバム第1弾、第2弾、第3弾)。この3枚は、まさに瀬上氏の歴史を振り返ることができる集大成とも言えるサントラアルバムなのだ。今回瀬上氏に、独占インタビューをすることに成功。また、瀬上氏がエンディング曲を手掛けたニンテンドーDS用ソフト『プロ野球チームをつくろう!2』のプロデューサー兼ディレクターの馬場保仁氏もインタビューに同席。瀬上氏と楽曲を作る過程なども聞くことができた。ゲーム業界を代表するサウンドクリエーターが今回のアルバムに込めた想いとは? ゲーム音楽とはどのように生まれるのか?

  • ファミレスの先駆「すかいらーく」、29日に39年の歴史に幕 - MSN産経ニュース

    大手のすかいらーくは26日、登場から39年を経たファミリーレストラン「すかいらーく」の営業を29日付で終了すると発表した。「すかいらーく」は国内ファミレスの先駆けで昭和45年に1号店がオープン。だが近年は、少子化による家族連れ客の減少などで低迷が続き、低価格店などへの業態転換が進められていた。 27日時点で営業しているのは全国で2店舗。27日に神奈川県相模原市の相模原南台店が閉店、最後に残る埼玉県川口市の川口新郷店が29日深夜に営業を終える。両店舗とも、11月からは和風店舗「おはしカフェガスト」として再スタートする。

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新連載 田中功起 質問する 1-1:土屋誠一さんへ - ART iT(アートイット)

    国際的に活躍する気鋭のアーティストが、アートをめぐる諸問題について友人知己と交わす往復書簡。ものづくりの現場で生まれる疑問を言葉にして、その言葉を他者へ投げ、投げ返される別の言葉を待つ……。第1回の相手は、批評家の土屋誠一さん。2ヶ月の間にそれぞれ2通の手紙で、現代美術の制度について意見交換を行います。 往復書簡 田中功起 目次 第1回 展覧会という作法を乗り切るために(1) 土屋誠一さま お久しぶりです。沖縄の夏はどうでしたか? ぼくは最近台北に行って、制作をしていました。このグループ展のタイトルが『Whose Exhibition is This?』というもので、いわゆるinstitution criticのようなものを目指したものでした。アーティスト、キュレイターとオーディエンスの関係、美術館や展覧会という制度の問題を批評的に捉えるというものでした。ただ、それが美術館という守られた場

    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • 壊されていく、近代建築・・・ - tansei.net -丹青社-

    This domain may be for sale!

  • 米国はネットを高速化するつもりがないらしい(その1)-バックボーンはつらいよ - My Life After MIT Sloan

    アメリカはインターネットが遅い。 この国にはもともと光なんてものは無いが、今後も誰も投資したがらないであろう規則のドラフトが、先日FCC(米通信委員会)から下った。 ちなみに、この国では国民がインターネットの遅さに慣れてしまっている。 こんなことがあった。 今住んでるアパートにComcastっていうケーブルテレビのインターネットを引いたときのこと。 エンジニアのおじさんがうちにケーブルを接続に来てくれた。 「このプランは12Mbpsあるんだよ。速いでしょう?ダブルプランだから速いんだよ!!(嬉しそう) (速度を測定して)おー実効速度が6Mbpsもある!良かったね~。」 喜んでるので、「私は100Mbpsの国から来たんです」とも言えず、おじさんに話を合わせてみた。 遅いのはおじさんが悪いんじゃないし。 ちなみにComcastだけが遅いんじゃない。 この国には速いインターネットなんてものが存在

  • 無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは

    回線速度は56kbpsが当然で、ISDN(64kbps)だというだけでも「凄いな」と言われていた時代から続いていた無料ホームページ提供サービス「Yahoo!Geocities」が閉鎖されることになりました。といっても海外Yahoo!での話で、日Yahoo!は独自路線を歩んでいることから「Yahoo!ジオシティーズ」は元気なわけですが、海外でもGeocitiesといえば無料HPスペースの入門編のように使用されていたようで、多くのネットユーザーたちが「たくさんのものが失われてしまった」と嘆いています。 果たして、この「Yahoo!Geocities」閉鎖で失われてしまったものとは何なのでしょうか。 詳細は以下から。 Goodbye GeoCities: 7 Retro Things We'll Miss Forever | Tosh.0 Blog 1:「工事中」のGIF画像 (by Dr

    無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは
    hyougen
    hyougen 2009/10/28
  • トイ・ストーリーで有名な「PIXAR」のイントロにいつも出てくる「I」が踏まれすぎてついに死亡

    「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」「WALL・E/ウォーリー」「カールじいさんの空飛ぶ家」などを制作し、2010年には「トイ・ストーリー3」の公開を予定しているピクサー・アニメーション・スタジオですが、その映画編や予告編の冒頭でいつも出てくるデスクライトと、頭を踏まれてしまう「PIXAR」ロゴの「I」、その関係がついに壊れ、なんと「I」が死んでしまい……というとんでもないパロディムービーがネット上に登場しました。 再生は以下から。 まず、これがオリジナルです。 YouTube - Pixar Logo - For the Birds (2000) そしてこれがパロディ版。 最初は同じ びよんびよん ぷちっ 流血の大惨事に驚き、叫びながら逃げ惑うほかの文字たち 「I」の葬儀 残された「I」のが泣いています 殺人の罪で警察に捕まるデスクランプ テレビでも報道されています 刑務所の

    トイ・ストーリーで有名な「PIXAR」のイントロにいつも出てくる「I」が踏まれすぎてついに死亡