タグ

2012年2月16日のブックマーク (17件)

  • 一人で作る!Webサービスに必要な知識とか能力 - ゆーすけべー日記

    作りたいものが決まったら調査をしましょう。特に技術的なことについてです。 ここで言う技術というのは、「自分が作りたいことが世の中の利用可能な技術で実現できるか?」を意味します。 その際に「自分のスキル」と「世の中の技術」を分けて考えるといいでしょう。 アイデアを実現するために「利用可能な技術が無い」ケースはあきらめればいいですし、 「あるけれども自分にスキルがない」ケースは頑張ればいいのです。 設計は紙に書いちゃうくらい簡素なもので最初はいいかもです。個人個人のスタイルがあるので。 ユースケースという「ユーザーがシステムに対して振る舞う行為」を図にすることと、 扱うデータには何があるのかを列挙して構造化することは最低限行います。 2. 開発 いよいよ開発です。PerlPythonRubyPHP... 何を使うにしろ以下の知識が必要になると思います。 言語に対する理解 WAF DB

    一人で作る!Webサービスに必要な知識とか能力 - ゆーすけべー日記
    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • http://news.mynavi.jp/news/2012/02/16/115/index.html

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

    おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - 刺身☆ブーメランのはてなブログ 刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。 「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ
    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • 食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識 - 日本経済新聞

    毎日何気なく磨いている歯。タイミングや道具の使い方など、その磨き方で当に歯を大事にできているのだろうか。実は最近の研究で判明してきた新しい注意点もある。これからも長い間、自分の歯と付き合うために、専門医に歯磨きの最新の常識を聞いた。「冷たい水がしみて耐えられない」。痛みを訴えて来院した20代女性の口の中を見ると、まるで歯科器具で削ったかのような丸っこい奥歯があった。歯の表面のエナメル質が減り

    食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識 - 日本経済新聞
    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由

    先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と

    アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由
  • 高松市の建築・丸亀町商店街 -藤村龍至さんによる視察のまとめ

    Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura 当時中四国一の高さであったNTTクレド基町ビル(広島市・150m)を超えるために計画を変更し、現在の高さとなった。しかし、2003年(平成15年)12月にアーバンビューグランドタワー(広島市・166m)が竣工したため、「中四国一」の称号は得られなかった。(wikipedia) Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura 高松駅前広場は建築に囲まれたプラザ型。井口さんが日の大規模開発のミニチュアだという。確かにタワー、ガラスの逆円錐のアトリウム、空中ブリッジ、薄い通路の屋根、波打ったエスカレータつきの階段、自然石の花時計、海水を引き込んだ池、など大規模開発のあらゆるボキャブラリーが入っている。

    高松市の建築・丸亀町商店街 -藤村龍至さんによる視察のまとめ
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

  • スポーツナビ|欧州サッカー|チャンピオンズリーグ UEFAカップ|ベンゲル政権、正念場で迎えるミラン戦(1/2)

    CL決勝トーナメントのミラン戦は、ベンゲルにとって進退を懸けたキャリア最大の挑戦の始まりとなる【Getty Images】 アーセナルの指揮官、アーセン・ベンゲルががけっぷちに立たされている。2005年にFAカップ優勝を果たして以来、かれこれ6シーズンもトロフィーから遠ざかり、プレミアリーグでも3位と4位が定位置になった。無敗優勝(03−04シーズン)を知るベンゲル信者たちも「イキのいい若手」と「美しいパスサッカー」があっても、タイトルを取れないマンネリには業を煮やしている。「今季も無冠ならラストシーズンか?」。昨年夏、こうした声の中でベンゲル監督は勝負の1年をスタートさせた。 ■爆発するファンの不満とベンゲルの反論 そんな中、チームは文字通り“どん底からのスタート”を切る。セスク・ファブレガス、サミル・ナスリという攻撃の2枚看板を放出し、目立った補強がないままプレミア開幕を迎えると、8月

  • 宮沢賢治・詩と絵の宇宙─雨ニモマケズの心 | 京都イベントなび

    3月7日(水)~3月19日(月)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111。 大丸京都店四条烏丸出店100周年記念「宮沢賢治・詩と絵の宇宙─雨ニモマケズの心」 東日大震災から一年近くが経過し、日が復興をめざす中、「雨ニモマケズ」でよく知られる宮沢賢治が再び注目されています。いまだからこそ、死後80年近く経たいまでさえも、人々の心深くに強く訴えかけてくる宮沢賢治の世界を蘇らせ、視覚的に体感し、そのメッセージに強く触れる展覧会。雨ニモマケズ、風ニモマケズに100年の歳月を歩み続けてきた大丸京都店烏丸出店100周年を記念する今年、宮沢賢治の心温まる世界を展覧。 一般800円(前売り600円)、大高生600円(前売り400円

    宮沢賢治・詩と絵の宇宙─雨ニモマケズの心 | 京都イベントなび
  • 新聞各社の社説を一覧できるiPhoneアプリ 社説リーダー - 情報考学 Passion For The Future

    新聞各社の社説を一覧できるiPhoneアプリ 社説リーダー 朝日、読売、日経の合同サイト あらたにす はもうすぐサービスが終わってしまうらしい。社説を読み比べできたのが便利だったので残念に思っていたところ、このiPhoneアプリの社説リーダーをみつけた。現在33紙の社説とコラムに対応している。 社説の一括取得機能があるので、電車の中でさくさくと読み比べができる。検索機能があるので、特定テーマについて調べやすい。ツイッターへの投稿機能もある。 細切れの時間を、だらだらとひまつぶしのニュースを読んだり、実は面白いのかよくわからないソーシャルゲームに費やすよりも、新聞社説を研究する方が、役立つ知識・知恵になると思う。 ■全国紙 ・日経済新聞 (春秋) ・読売新聞 (編集手帳、よみうり寸評) ・朝日新聞 (天声人語) ・毎日新聞 (余録) ・産経新聞 (産経抄) ■地方紙 ・北海道新聞 (卓上四

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』放映記念! 松智洋先生インタビュー(前編) : アキバBlog

    アットホームラブコメ「パパのいうことを聞きなさい!」がオンエア中!原作ライトノベルはスーパーダッシュ文庫から刊行され、集英社6雑誌による漫画連載も話題ですが、今回は原作の松智洋先生にインタビューを敢行! アニメに関わってのご心境や漫画版の裏エピソードなど、たくさんお聞きしました。 取材・文:平和、かーず。 ■アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』放映中のご心境は? ―――このインタビュー時には、アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』(以下、『パパ聞き!』)が第三話まで放映されていますが、今のご心境は? 松智洋(以下、松):第二話が超緊張しました! だって放映直前に関係者が全員Twitterの前にいるのがわかるんだもん。平日の深夜で、みんな次の日は会社があるのに(笑) 僕だけじゃなく全員が、ここが勝負どころだってわかっていたからでしょうね。 第一話は監督達が割り切ってド直球を投げましたけど、

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • 25歳のCEOがTumblrを作った理由

    月間PVは160億、来訪者は1億3000万人のソーシャルサイトをご存知だろうか。レディ・ガガも使っている「Tumblr」である。その25歳のCEOが来日した。 PVは月間160億。月に1億3000万人が来訪するソーシャルサイト。国防総省やレディ・ガガもページを持っている……。 いや、FacebookやTwitterのことではない。日では非常にマイナーだが、米国では大ブレイク中の「Tumblr」だ。 2月14日、CCI主催のSocialMediaWeekに来日した25歳のCEO、David Karp氏の講演を聞いた。それなりに大きな会場だったが、席の埋まり具合はだいたい半分の100人程度。しかもスーツは1割もいない。膝にMacbook Airをのせたアルファな感じのブロガーがほとんどだ。米国で著名人がこぞって使い始めブレイクしているTumblrだが、日での認知の低さを如実に表している。

    25歳のCEOがTumblrを作った理由
    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • ごぼうを50時間煮てみた

    先日、ひょんなことから「ごぼうの梅煮」という料理の存在を知った。ごぼうが甘くフルーティーになるという。 ごぼうが、フルーティー。 野菜の中でも特にモッサリとして土臭く、最も果物っぽさからかけ離れたごぼうが、である。まるで「わかりやすい間違い探し」みたいな文言じゃないか。俄然気になる。しかし売っているのを見たことがない。 となると、やはり自作するしかあるまい。というわけで、ごぼうを煮てみました。しかも50時間。

    hyougen
    hyougen 2012/02/16
  • 潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ

    久しぶりに地元へ帰ると、子供の頃に遊んだ商店街のお店が潰れていていることが多くなってきました。 潰れた原因は「大型ショッピングセンターの進出」が大きな要因だと、世間では言われています。 なぜ人は商店街を捨て、ショッピングセンターへ行くのか? それは、商店街にはお客さんが「できない」ことが多すぎるためだと考えられます。 今回は、潰れゆく商店街に当てはまる「売れないお店の法則」を書いてみたいと思います。 商店街で「できない」4つのこと ショッピングセンター行ったときは気軽に「できる」のに、商店街に行くと「できない」ことってありませんか? 商店街でお客さんが「できない」ことは4つあると考えられます。

    潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ
    hyougen
    hyougen 2012/02/16