タグ

bookとphotoに関するhyougenのブックマーク (18)

  • 【書評】写真評論家・飯沢耕太郎が読む『写真は魔術 アート・フォトグラフィーの未来形』(1/2ページ)

    現代写真の一断面を見事に シャーロット・コットンはイギリスとアメリカで活動する批評家、キュレーター。2010年に邦訳・刊行された『現代写真論』(晶文社)では、8つのカテゴリーで「現代美術としての写真」のあり方を鮮やかに切り分けてみせた。新しい著書『写真は魔術』では、「ポスト・インターネット」の時代の写真家たちの仕事に焦点を合わせ、日を含む世界各国80人以上の作品から「アート・フォトグラフィーの未来形」を考察しようとしている。 コットンが序論で述べるように、ここ10年間に現代写真を巡(めぐ)る状況は大きく変化した。いうまでもなく、それが「デジタル・キャプチャー」「フォトショップ」「ピグメント・プリント(出力)」といったハードウエア/ソフトウエアの急速な発達によるものであることは間違いない。 コットンは、そのようなテクノロジーの再構築によって、新たな写真表現の形が生みだされつつあると論じる。

    【書評】写真評論家・飯沢耕太郎が読む『写真は魔術 アート・フォトグラフィーの未来形』(1/2ページ)
  • サンエムカラーを訪ねて Visited Sun M color part.1 : 写真の鉛筆 THE PENCIL OF PHOTOGRAPH 現代写真インターネットマガジン

    数え上げればキリがないですが、例えば上記に挙げた写真集は、テーマも、作家も、出版社も、全く違います。一見なんら脈絡のないように見えますが、実はこれらの写真集には共通点があります。それはこれらの写真集の印刷は全て、ある一つの印刷会社が手がけているということです。その会社とは"サンエムカラー"。サンエムカラーは京都に社を置く、美術書や写真集関係の印刷を得意とするオフセット印刷専門の会社です。数々のデザイナーや出版社が信頼を置く、日随一の技術力を持った企業として知られています。 もし皆さんのお手元にサンエムカラーで印刷した写真集や美術書をお持ちでしたら、是非改めて観てみて下さい。カラーであれば、眼に焼き付くような印象的な色彩、モノクロームであれば水墨画のような美しい諧調や力強い濃淡が私達読者をその書籍の世界に誘い込むことでしょう。 では、サンエムカラーはいったいどのような環境で、そしてどのよ

    サンエムカラーを訪ねて Visited Sun M color part.1 : 写真の鉛筆 THE PENCIL OF PHOTOGRAPH 現代写真インターネットマガジン
  • 「グラビア美少女の時代」(集英社新書)グラビア写真はアートになり得るのか?: The Short Epic

    写真家細野晋司による「グラビア美少女の時代」が集英社から発売された。これは細野のグラビア写真約200点と複数の著者による文章とで構成されたヴィジュアル版の新書。 綾瀬はるか、相武紗季らの貴重な写真が満載されている一種の写真集なのだが、コンパクト・サイズの新書版なので価格はリーズナブルだ。この中で私は「グラビア写真からアートは生まれるか」という章を担当した。 グラビア写真はアートとは対極に位置するポップカルチャーだ。それがアートになるかという論議にはかなり無理があると感じられるだろう。まず最初にどのような考えでこのやや無茶な提案を引き受けたかを説明しておこう。 私の専門はアートとしてのファッション写真。しかし、それは単に洋服を着たモデルを撮影したものではない。実際にはアートになりえるファッション写真はほんの一握りなのだ。それが市場で認識されるようになったのは80年代後半とまだ比較的歴史が浅い

  • 本の記事 : 細江英公さんが自作「薔薇刑#29」を語る | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■三島と作った劇的構図 「薔薇刑(ばらけい)」は作家の三島由紀夫さんを被写体とした写真集です。出版社から突然、三島さんの評論集のために、著者の希望で写真を撮ってほしい、という依頼がありました。それ以前から僕は舞踏家の土方巽(ひじかたたつみ)さんを撮影しており、三島さんは土方さんの公演パンフレットに文章を寄せていたので、僕の写真を見ていたようです。 評論集の写真が気に入ってもらえたので、今度は僕の方から撮影を依頼したら、「明日でもいいよ」と二つ返事。当時すでに売れっ子でしたが、他の仕事より優先してくださり、約半年間撮影を続けました。 最初に撮ったときから「好きにしていい」といわれました。僕もずうずうしいので、ホースで三島さんをぐるぐる巻きにしたり、工場の廃屋に入り込んだり。そうするうちに被写体がのってきて、写真家との一体感が生まれてきました。 三島さんがルネサンス絵画の画集を「これ、いいでし

    本の記事 : 細江英公さんが自作「薔薇刑#29」を語る | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 写真コレクションを始めたい人へアート写真コレクション指南書ガイド: The Short Epic

    写真を売買する仕事柄、写真コレクションの解説書を見つけたら絶対に買うことにしている。残念ながら、いまのところ系統だって書かれたものは全て洋書。どうしてもある程度の英語読解力が必要となる。私はこれが日で写真コレクションが低調は理由の一つではないだろうかと考えている。日語のコレクション・ガイドはいつかぜひ作ってみたいと個人的に考えている。 さてこの種類のは、写真分野のコレクションを始めたい人に対し基的な情報提供を目的に編集されている。どのにも定番になっているのは、写真史の解説、専門用語の意味説明、写真技法や種類の紹介、市場で取引されている作家のリストや相場、写真の展示・保存方法、購入可能なギャラリーのリストなどだ。近年に刊行されたには専門家へのインタビューなども収録されている。 アート写真を勉強する時、写真史から入るとつまらないので長続きしない。これは私の経験だが、市場との関わりと

  • BOOKS AND PRINTS (@BOOKS_PRINTS) | Twitter

  • ワンコインで文庫本サイズのフォトブックを作成できるサービス「TOLOT」 | ライフハッカー・ジャパン

    デジタルカメラやデジタル端末のカメラ機能の普及によって、いつでもどこでも、手軽に写真が撮れるようになった一方で、アナログ時代のようにプリントして眺めたり、手に取る機会は減ったかも...。撮ったら最後、携帯電話・スマートフォンやパソコンにアーカイブとして眠ったままのとっておきの画像を、フォトブックにまとめてみませんか? 「TOLOT」は、全64ページA6文庫サイズのフォトブックが作成できるサービスです。写真だけでなく、140文字までならテキストも挿入でき、57パターンから表紙が選べるなど、自分だけのフォトブックを簡単に作ることができます。これだけのボリュームとカスタマイズ性で1冊500円(送料無料)とはお得です。 現時点では、Windows/Macに対応したPC版のアプリと、iPhone/iPad向けのアプリがリリースされています(ちなみに、Androidアプリは2012年リリース予定とか

    ワンコインで文庫本サイズのフォトブックを作成できるサービス「TOLOT」 | ライフハッカー・ジャパン
  • メレ子さんがフォトブック作りに挑戦! 奈良県ガイドブックを作ってみた - はてなブックマークニュース

    撮りだめた写真、どうしていますか? PCの中に眠ったまま……という人は、「フォトブック」を作ってみてはいかがでしょう。今回は、きれいな写真と楽しい文章で人気の旅ブロガー、メレ子さんに、「フォトブック作り」に挑戦していただきました。記事の終わりには、メレ子さんが作ったフォトブックのプレゼント情報もありますよ! (※この記事はDNPドリームページの提供によるPR記事です) フォトブック・フォトアルバム・写真集の作成 | DreamPages ――旅ブログ『メレンゲが腐るほど恋したい』でおなじみのブロガー、メレ子さんとともに、DNPドリームページさんのオフィスにお邪魔しております。 メレ子 わたくし、旅ブログを書いている「メレ山メレ子▼」と申します。はてなダイアリーで、かれこれ5年くらい書いています。 ――自己紹介ありがとうございます。最近はどんなところに行かれましたか? メレ子 先日、青森に行

    メレ子さんがフォトブック作りに挑戦! 奈良県ガイドブックを作ってみた - はてなブックマークニュース
  • むしろなぜそのような写真が撮れたのかを知りたい - 作品メモランダム

    ★大竹昭子編著『この写真がすごい2008』(朝日出版社、2008/07/10、ISBN:4255004390) 或るとき、或る場所で、或る角度と距離から、被写体の一瞬を固定すること。写真を眺めるつど、この一枚は(理念的には)ほとんど無限に可能であるはずの写真のなかの、よりによってこの一枚なのだな、という感慨を抱く。第一、どんな写真であっても、余計な加工を加えるのでない限り、二度と同じようには撮れないものだ。 そんなこともあってか、写真を見ると、フレームで切り取られた対象が喚起する印象もさることながら、(鏡を撮るなどの場合を除いては)そこには写っていない撮影者の存在がいつも気になってしまう。そして、この両者を想像させるところに写真の力があるのではなかろうか、などと素人ながら思ったりもする。 このたび朝日出版社から刊行された写真集『この写真がすごい2008』は、そのような意味でもまことに眺め飽

    むしろなぜそのような写真が撮れたのかを知りたい - 作品メモランダム
  • 60年代ファッションのカリスマ「イーディ」の写真集発売|ウーマンエキサイト カルチャー トピックス

  • 日本初!アート・写真集の【限定本】サイト、Vintagebooks 3月3日オープン!

    デザイナー向けに海外からのデザイン書籍を販売する有限会社ナーズコンシェルジュ(http://narz.jp) は、創立3年目を迎え新たなサービスを始める。それは、海外のアート・写真集の限定だけを扱ったもので、その名は「vintagebooks.jp」。書店では、なかなか見られないオリジナルプリントに作者のサインの入ったものが書籍に付属していたり、将来ヴィンテージブックとなり得るものなどを紹介してゆく。サイトで購入もできるが、手にとって見たい方のために、アートコンプレックス・センター(http://www.gallerycomplex.com) に展示コーナーを設けている。同所において購入予約もできる。サイトオープン(http://vintagebooks.jp)は3月3日だが、同所で2月26日よりプレオープンして、購入予約は受け付ける。限定の中には日で発売する前に予約で売り切れになっ

    日本初!アート・写真集の【限定本】サイト、Vintagebooks 3月3日オープン!
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

    「日経WagaMaga」はライフスタイルにこだわりを持つ「ワガママ」な大人を応援する総合情報サイトとして2006年に誕生し、資産運用旅行、エンタメ、車、趣味など10の分野にわたって生活情報をお届けして参りました。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、「日経WagaMaga」のサービスを終了し、大人のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 これまで3年半の長きにわたりご愛顧下さったWagaMagaファンの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • http://www.tohgoku.or.jp/~syugen/photobook6.htm

  • LensCulture - Contemporary Photography

    In his series of haunting images, Michał Dyjuk rethinks photography in an attempt to preserve the memory of a lesser-known tragedy of the 20th century that unfolded in the forests of Augustow, his home in Poland.

    LensCulture - Contemporary Photography
  • Hot Library Smut

    Now, coming upon this post as you are, unawares, I feel I ought to clarify the title (which was alternately going to be sex libris) straight away by telling you what this post is not, in fact, about. By “library smut” I am in no way referring to the photo books on native peoples, or the illustrated health manuals, or any of the other volumes which, in your childhood, you lurked about the library a

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • Shelf

    Shelfは、写真集を中心とした洋書を専門に扱うブックショップです。 話題の新刊写真集から稀少な絶版まで 豊富な在庫のなかからお探しのをお選び頂けます。 SHELF IS A BOOK SHOP WHICH TREATS THE FOREIGN BOOK CENTERRING ON A PHOTOGRAPH COLLECTION SPECIALLY.

    Shelf
  • 1