タグ

2012年9月11日のブックマーク (25件)

  • 企画展・手の先の道具 vol.02 » poooL |ギャラリープール

    朝起きて眠るまで、人はいろいろな道具を手にします。 ごはんを作るとき、事をするとき、を履くとき、 荷物を持ち運ぶとき、人に何かを伝えるとき、記録をのこすとき… 人は道具なしに過ごすことはできません。 毎日の暮らしのなかで使い、触れるモノだからこそ、 当に良いものと出会い、道具の大切さを知ってほしいと思います。

    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • 人間60年・作曲家35年 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    来年3月「還暦コンサート」を催してもらうことになった。 そう言われて気付いてみれば、人間を始めて…来年でもう60年になるのだった。(ちなみに、還暦というのは干支(えと)が一回りして還ること。念のため) 音楽に目覚めたのは46年ほど前の14歳の冬。 デビューは(「忘れっぽい天使」という曲が初めてコンサートで演奏された)1978年(25歳)とすると、作曲家になってから35年といったところか。 しかし、ふと我に返ると「なぜ作曲家なんてやってるのだろう?」と狸に化かされた感も少し。 確かに、子供の頃から「ものを作る」(プラモデルや模型や怪しい手製の武器類などを製造する)ことや「一人でこつこつやる」(読書にふけったりマンガを書いたり雑学研究などに浸る)ことは好きだったから、怪しい才能は色々あったと思う。 でも、こと「音楽の才能」に関しては・・・持っていると感じたことは一度もない。 音楽家の多くは、幼

    人間60年・作曲家35年 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
  • 写真コレクションを始めたい人へアート写真コレクション指南書ガイド: The Short Epic

    写真を売買する仕事柄、写真コレクションの解説書を見つけたら絶対に買うことにしている。残念ながら、いまのところ系統だって書かれたものは全て洋書。どうしてもある程度の英語読解力が必要となる。私はこれが日で写真コレクションが低調は理由の一つではないだろうかと考えている。日語のコレクション・ガイドはいつかぜひ作ってみたいと個人的に考えている。 さてこの種類のは、写真分野のコレクションを始めたい人に対し基的な情報提供を目的に編集されている。どのにも定番になっているのは、写真史の解説、専門用語の意味説明、写真技法や種類の紹介、市場で取引されている作家のリストや相場、写真の展示・保存方法、購入可能なギャラリーのリストなどだ。近年に刊行されたには専門家へのインタビューなども収録されている。 アート写真を勉強する時、写真史から入るとつまらないので長続きしない。これは私の経験だが、市場との関わりと

  • 「恐怖」で金持ちに!?株と仮想通貨をガチの恐怖漫画で学ぶ!怖株

    今すぐお金が必要 どうにかしてお金を借りる方法が知りたい 一時的にお金を借りたいので安心できる借り方を知りたい など、お金を借りる方法を知りたい方。お金を借りる方法はたくさんありますが、お金を借りたい人の希望や状況によって向いている借り方も、確実性も違います。 今すぐお金が必要で急いでいますか?できるだけ簡単に借りたいですか?ここでは、希望や状況にあわせて必ず安全なものを厳選して紹介していますので、ぜひこの中から自分に合う方法を見つけてみてください。 銀行で借りる?でも、実は借金がばれやすく、また銀行からお金を借りるには審査が少し厳しめです。無職でも審査なしでお金を借りる方法はあります。でも、注意しなければならないこともあります。 今回はお金借りる方法を種類紹介して、借り方の希望や、状況に合う借入方法についてを解説します。さらに、アルバイト、学生、主婦、派遣、無職などの属性ごとにもまとめて

  • 朝日新聞デジタル:探査船「ちきゅう」が世界最深に 海底下2466m - 科学

    掘削調査中の地球深部探査船「ちきゅう」=8月23日、青森県八戸沖地球深部探査船「ちきゅう」船上で、海底に降ろしたドリルパイプから採取試料を回収する様子=9月2日、青森県八戸沖、海洋研究開発機構提供  海洋研究開発機構は10日、地球深部探査船「ちきゅう」が青森県八戸沖で進めていた海洋科学掘削で、掘削深度が海底下2466メートルに達した、と発表した。これは米国の探査船が1993年、南米エクアドル沖で達成した海底下2111メートルを抜く世界記録となる。  「ちきゅう」は、海底の地中奥深くにすむ微生物や地下の炭素循環システムを調べるため、海底下2200メートル付近にある石炭層を目指し、7月末から掘削を進めてきた。9月6日に世界記録を達成し、9日に同2466メートルに達したところで掘削を終え、今月末まで地層のデータを集める。  地底から採取したサンプルを分析し、2200メートル付近で微生物が見つかれ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • Windows 8はどうして不評なのか? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は10月26日に登場するWindows 8をレビューする。マウスからタッチ操作へというインターフェースの大きな変更は、旧来のWindowsユーザーから見てどうなのか? RTM版を試用した戸田氏の評価は!? いよいよ、10月26日にWindows 8が登場する。テストを兼ねてしばらく使い込んできたので、具体的な印象をいち早くお届けしよう。アップデートするか否かの参考にしていただければ幸いだ。また、今パソコンを買おうとしている方は、Windows 7モデルを選ぶべきかどうか、記事を参照していただくと失敗しないはずだ。なお、記事はRTM版で執筆している。 僕はすでに2台のパソコンにWindows 8をインストールしている。主に利用しているのが、ちょっと古いCore i5 M520のCPUを搭載しているA4ノートだが、レスポンスは文句なしだ

    Windows 8はどうして不評なのか? - 日経トレンディネット
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • ララビアータ:ベンヤミンの「神的暴力」とクライストの短編 - livedoor Blog(ブログ)

    ベンヤミンは、法を創造する暴力(神話的暴力)に対置して、法そのものを廃棄する「神的暴力」なるものを置いた。前者のわかりやすさに比して、後者はわかりにくい。 「神話的暴力が法を措定すれば、神的暴力は法を破壊する。前者が境界を設定すれば、後者は限界を認めない。前者が罪をつくり贖わせるなら、後者は罪を取り去る。」(『暴力批判論』岩波文庫p−59) とはいえ、ベンヤミンが挙げる例は乏しい。政治目標の達成する手段としての「政治的ゼネスト」に対して、国家権力そのものの廃棄を実現する「プロレタリア・ゼネスト」の例とか、旧約聖書『民数記』16章のコラーの徒党に対する神の裁きの例が、かろうじてあげられているにすぎない。 前者は、ジョルジュ・ソレルの『暴力論』から借りられたものであり、「政治的ゼネストが法措定的であるのに反し、プロレタリア・ゼネストはアナーキスティックだ」(p−51)とされている。つまり、「プ

    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • 石原吉郎について - heuristic ways

    少し前に、私が愛読しているブログ「さとすけのどら見聞録」で、戦後シベリア抑留体験をした詩人・石原吉郎のことが取り上げられていた(2012-08-18「誰も知らない戦後を生きた人〜石原吉郎『望郷と海』」)。 私が石原吉郎のことを知ったのは、山城むつみ氏の評論『転形期と思考』(1999年)によってで、「ペシミストの勇気について」というエッセイの内容はそこで知った。その後、石原吉郎(1915−77)が戦争中は関東軍情報部に所属していたことや、特に晩年は酒癖が悪く、奇行も多かったことなどを知り、そのあたりの事情を知りたいと思いながら、これまでちゃんと読む機会を見出せずにきた。*1 とりあえず図書館で以前から気になっていた多田茂治『石原吉郎「昭和」の旅』(2000年)というを借りてきて、読んでみた。著者は「新聞記者、週刊誌編集者を経て現在文筆業」をしている人で、『内なるシベリヤ抑留体験』(199

    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • ファミ通は変わってしまった。いったい何が起きたのか - エキサイトニュース

    先週号のファミ通(2012年9月20日号)は探すのに苦労しました。 だってね、背表紙がある、つまりの角で頭殴れるような平とじになってるんだもん。 ファミ通といえば、当初からホッチキス2つの中綴じのイメージが強い。 加えてファミ通の表紙って昔から、グラビアアイドルか、ゲームのキャラか、松下進のアメコミ調のイラストかどれかであることが多いのに、今回はカプコンの新作カットずらっと並べているだけなので、お馴染みの「ファミ通臭」がしない! な、何が起きたんだ……。 ファミ通の平とじ自体は何度かありました。 雑誌内で『いい電子』を描き続けているみずしな孝之も「5号連続の平とじ増ページ期間も終了、通常営業に戻りました」と2006年に書いています。その後も平とじファミ通は、ページが多い場合発刊されます。 しかし、平とじだと作家さんの締め切り2日早くなるんですね。 じゃあ今回もページ数増えたから平とじなん

    ファミ通は変わってしまった。いったい何が起きたのか - エキサイトニュース
  • 大阪View:アジア図書館 蔵書50万冊、私立では国内最大級−−東淀川・淡路 /大阪- 毎日jp(毎日新聞)

    倉庫内には引き取ったばかりの未整理分の書籍もあふれる。積み上げられた段ボール箱は寄贈書籍の引取時で再利用し経費を切り詰めた運営をしている=大阪市東淀川区で2012年6月12日、宮間俊樹撮影 ◇大部分は貸し倉庫で“待機” アジア関連の書物を中心に蔵書が50万冊を超えるアジア図書館大阪市東淀川区淡路5、会員制)。1981年の設立以来、一般市民の手で維持運営され続け、私立図書館では国内最大規模だ。【宮間俊樹】 タイの仏像や中国の京劇面などが飾られ異国情緒が漂う館内には約5万冊が並ぶ。しかしこれはほんの一部で、蔵書の大部分は近くの貸し倉庫で出番を待っている。坂口勝春事務局長(69)は「全てを棚に並べて、手に取って読んでもらえるように早くしないといけない」と、より格的な図書館建設を目指し寄付金を募るなど奔走してきた。 長年培ったネットワークから数万冊単位の寄贈もあり、書籍の引き取りや整理分類に

  • イベント告知に使える1枚ページを簡単に作成できるサイト「Tackk」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    イベント告知に使える1枚ページを簡単に作成できるサイト「Tackk」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 岐阜の魅力満載!『岐阜さんぽ』発売 | 2人のとっておき [スーベニイル]

    new entries みんな大好き♪OSAMUさん (08/27) 蝶とルート・ブリュックの軌跡 (07/09) はじめまして、雪岱さん (02/08) 耳を澄ませば (12/12) 黄金の! (10/06) categories お知らせ (385) 柳ケ瀬いろいろ (65) ごはんとおやつ (46) おでかけ (64) 全国銘菓:北陸・甲信地方 (5) 全国銘菓:関東地方 (4) 全国銘菓:岐阜&東海地方 (7) 全国銘菓:関西地方 (8) 全国銘菓:九州地方・沖縄 (2) 岐阜まちなか散歩 (38) イベント (520) 商品紹介 (116) 手ぬぐい (201) ご近所さん (8) 素敵なもの (9) 日々 (5) Edit GIFU (2) archives August 2020 (1) July 2020 (1) February 2020 (1) December 201

    岐阜の魅力満載!『岐阜さんぽ』発売 | 2人のとっておき [スーベニイル]
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
  • 【LINEユーザー必見】新iPhoneでもLINEを使う方法。大切なメッセージの保存も。 | AppBank

    もうすぐ新iPhoneが発売されますね(たぶん)。新iPhoneを買ったらスマートに乗り換えられるよう、今の内に準備をしておきましょう。 今回は、「新iPhoneに乗り換えてLINEを使う方法」です。 結論から言うとLINEは、バックアップから復元できません。消えて欲しくないメッセージなどがある方は、事前の準備が必要になります。メールよりLINEを使ってばかりだというLINEユーザーの皆様、必見ですよ。 それでは、さっそく見ていきましょう。

    【LINEユーザー必見】新iPhoneでもLINEを使う方法。大切なメッセージの保存も。 | AppBank
  • 『夢売るふたり』の西川美和監督が語る脚本の作り方 - webDICE

    映画『夢売るふたり』の西川美和監督 現在公開中の『夢売るふたり』で、自分たちの夢を実現させるために結婚詐欺を企てる夫婦と、ふたりの間に生まれる亀裂を描く西川美和監督。デビュー作『蛇イチゴ』から『ゆれる』『ディア・ドクター』そして今作と一貫して、自ら脚を手がけるその制作スタイルにより人間が内面に抱える闇に焦点を当ててきた西川監督に、今回は「脚の作り方」というテーマで話を聞いた。 まず脚に準じる、書き込まれたプロットを準備する ── 読んでいて映像が浮かんでくる「映画のような小説」があるけれど、『夢売るふたり』を拝見して、小説のような映画だと感じました。今回は脚について話を聞こうと思ったので事前に脚を読ませていただきました。読んで最初に思ったのは「映画と同じじゃん」とバカみたいな感想を持ちました。もしあの脚映画を観ずに読んだら、絵がこの映画のように浮かばないと思ったんです。それは

    『夢売るふたり』の西川美和監督が語る脚本の作り方 - webDICE
  • アルゼンチン代表で最高の時を過ごすメッシ - スポーツナビ

    ピッチ内外でリーダーへと成長したメッシ。7日のパラグアイ戦でもFKでゴールを挙げた【写真:ロイター/アフロ】 クリスティアーノ・ロナウドの悲しみどころではない。彼には無数のマイクとテレビカメラ、そして数え切れないほどのシャツにサインする作業が待っているのだ。毎度母国に降り立つたび混沌(こんとん)とした状況に身を置くことを知っていながら、いつしかメッシはアルゼンチン代表の一員として帰国することにストレスを感じなくなった。彼が代表チームで幸せに過ごす様子は、ピッチ上のプレーにも見て取れる。 プライベートな面でもチームの戦術的にも、メッシにとってアルゼンチン代表で過ごす時間はもはや苦痛ではなくなった。アレハンドロ・サベージャ監督が指揮した11試合で11ゴールを挙げているのは偶然ではない。先週金曜日(7日)には、ホームで過去39年間にわたって一度も勝てていなかった難敵パラグアイを迎えたワールドカ

  • ごっちゃごっちゃのキッチンをどうにかするための10のアイデア

    片付いてると作業もはかどるんですよね。はい。 大小のお皿にカップにお鍋、道具類、調味料、材などなど。キッチンにはいろんなものが混在していてなかなか片付きません。また、片付いてるだけじゃなく、必要なものを取り出しやすく、しまいやすく収納することも大事です。この記事では、そんなキッチンの課題をすっきりさせるためのいろんなツールやアイデアをご紹介します。 1.ヨコのものをタテにする 棚の中に仕切りを入れて、トレーとかバットといった平らで大きいものをタテに収納すると出し入れしやすいです。ホームセンターなどにある1cmくらいの厚さの板を切ったものを自分で棚に付けてもいいし、こういう「ディッシュスタンド」みたいなものを置くのも一案です。 2.タテのものはナナメにしない ○イックルワイパーみたいなものって、ただクローゼットの中に立てかけて置いたりすると余分なスペースを使ってしまいますし、他のものを取ろ

    ごっちゃごっちゃのキッチンをどうにかするための10のアイデア
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • Windows 8はどうして不評なのか? - 日経トレンディネット

    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • 幻想的!仏パリ地下に広がる19世紀の貯水場、今も現役です

    フランス・パリ(Paris)にあるモンスリ(Montsouris)地下貯水場。1873年にウジェーヌ・ベルグラン(Eugene Belgrand)が建設した20万2000立方メートルの貯水場で、パリの5つの貯水場の1つだ。パリ南部と東部の複数の河川と水路から水を集めて蓄え、パリの人口の20%に水を供給している(2012年9月6日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【9月10日 AFP】フランス・パリ(Paris)にあるモンスリ(Montsouris)地下貯水場。1873年にウジェーヌ・ベルグラン(Eugene Belgrand)が建設した20万2000立方メートルの貯水場で、パリの5つの貯水場の1つだ。パリ南部と東部の複数の河川と水路から水を集めて蓄え、パリの人口の20%に水を供給している。(c)AFP

    幻想的!仏パリ地下に広がる19世紀の貯水場、今も現役です
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • 本好きからも熱烈コール! 大ヒット作 『ビブリア古書堂の事件手帖』作者三上延氏インタビュー - 週刊アスキー

    『ビブリア古書堂の事件手帖』 鎌倉の片隅にあるビブリア古書堂。その店主である篠川栞子(しおりこ)が、古書にまつわる数々の秘密を解き明かしていく。 ツイッターをはじめとした口コミで人気が爆発し、シリーズ累計で310万部を超える大ヒットとなった(7月調べ)。“古書探偵”ミステリーとしての評価も高い。さらに、文庫では初となる『2012年屋大賞』にもノミネートされるなど、好きからも熱い支持を受けている。 ■各巻に登場する主な書籍 第1巻 夏目漱石『漱石全集 第八巻「それから」』 小山清『落穂拾ひ・聖アンデルセン』 ヴィノグラードフ・クジミン『論理学入門』 太宰治『晩年』 第2巻 坂口三千代『クラクラ日記』 アントニイ・バージェス『時計じかけのオレンジ』 福田定一『名言随筆 サラリーマン』 足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』 第3巻 『王様のみみはロバのみみ』 ロバート・F・ヤング『たん

    本好きからも熱烈コール! 大ヒット作 『ビブリア古書堂の事件手帖』作者三上延氏インタビュー - 週刊アスキー
  • ZAZEN BOYS『すとーりーず』

    ZAZEN BOYS / すとーりーず 1. サイボーグのオバケ / 2. ポテトサラダ / 3. はあとぶれいく / 4. 破裂音の朝 / 5. 電球 / 6. 気がつけばミッドナイト / 7. 暗黒屋 / 8. サンドペーパーざらざら / 9. 泥沼 / 10. すとーりーず / 11. 天狗 【配信形式】 mp3 【価格】 単曲 150円 / アルバム 1,500円 >>>ZAZEN BOYS『すとーりーず』のレビューはこちらから INTERVIEW : 向井秀徳 「SYNCHRONICITY'11」で見たZAZEN BOYSのライヴがあまりにも強靭で肉体的で興奮し、「BOROFESTA 2011」ではオオトリとして出演してもらった。何度も繰り返され培われた0.1秒の狂いのない音の点の連続。そこに向井秀徳が持つユーモアのあるグルーブが混ざり、もはや興奮するしかなくなってしまうのが、彼

    ZAZEN BOYS『すとーりーず』
  • ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった

    キクチ @skikuchi ひとつだけ。ある新しい物事が普及することが、その分野の勃興や隆盛ではなく、低価格化による地盤沈下を意味するというのは、なんなんだろうな。00年代以降の特有の現象だと思うんだけど。個人的にはすげえ理不尽な感じがするわ。 2012-08-29 00:51:37

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった
    hyougen
    hyougen 2012/09/11
  • 決して安住しないダンスの求道者 北村明子インタビュー | CINRA

    ダンスの求道者、という言葉がまさに似合う方だと思った。常に現状に満足せず、受け入れず、リスクを負ってでも絶えず新しい試みに挑戦していく。バレエとストリートダンスをルーツに持ち、90年代からコンテンポラリーダンスカンパニー「レニ・バッソ」を主宰。知性的な舞台とエッジの効いたダンスで日のコンテンポラリーダンスシーンを牽引してきた北村明子。レニ・バッソを解散後、かねてから研究していたインドネシアのアーティスト達と深く交流し生まれた、3年ぶりの新作が9月に上演される『To Belong – dialogue -』だ。長く深い伝統芸能を持つインドネシアのアーティストとともに、北村が何を考え、何を受け入れ、何と戦っているのか。彼女の原初のダンス体験にまで遡って聞いてみた。 お互いの違いを認識し合うのが当のコラボレーション ―3月に東京で行われた、作のワークインプログレス(制作過程を試験的に公開し

    決して安住しないダンスの求道者 北村明子インタビュー | CINRA
    hyougen
    hyougen 2012/09/11