タグ

2011年2月1日のブックマーク (40件)

  • 【日本の解き方】日銀利上げの呆れた舞台裏 正論唱えた委員を押し切り、失敗しても責任取らず - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀は27日、2000年7〜12月の金融政策決定会合の議事録を公開した。  00年8月11日、日銀はゼロ金利を解除し利上げした。この解除については、政府部内でも異論があり、政府は日銀に対して日銀法第19条第2項の規定に基づき議決の延期を請求した。  ところが、日銀はこの延期の請求を拒否して、ゼロ金利解除を強行した。その後景気は悪化し、01年3月には量的緩和までせざるを得なかった。  この利上げは完全な失敗だった。当時、私はプリンストン大学にいて、欧州旅行中のクルーグマン教授からメールを受け取り、そこには「必ず失敗する」と予言されていた。  後で理由を聞いたら、「CPI(消費者物価指数)上昇率が前年同月比でマイナスなのになぜ利上げなのか」と言っていた。この政策失敗は大学のセミナーでも話題になり、「中原伸之委員だけはまともだが、残りはジャンク(ごみ)ばかりだ」とみんなが言っていた。その議事録な

  • 英国の緊縮財政計画に厳しい警告 あの力強い景気回復はどこへ消えたのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国の2010年第4四半期のGDP(国内総生産)速報値は衝撃だった。政府の急激な緊縮財政を正当化した力強い景気回復は、今どこへ行ってしまったのか? 一言で言えば、どこにも存在しない。 問題は単に、GDPが前四半期と比べ0.5%減少したということではない。イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁が1月25日の重要なスピーチで指摘した通り、景気回復は以前から「途切れがち」になる可能性が高かった。もっと重要なのは全体像だ。 第4四半期のGDPは、直近のピークだった2008年第1四半期の水準を4.4%下回っており、2006年第1四半期のGDPと同じで、過去20年間のトレンドラインを8%下回っていた。要するに、経済は非常に弱いのである。 ただでさえ弱い英国経済、緊縮財政が格化する前に縮小 GDPの縮小は修正されて消えるかもしれない。だが、その可能性は低い。最初の試算値と3年後に出される数値との間で

  • 「2000円札、1000円で売ります」 日銀、普及にてこ入れ

    銀行は28日に行われた金融政策決定会合で、大量に余った2000円紙幣を処分するため、全国32か所にある日銀支店を通じ、1枚1000円で一般販売することを決定した。日銀の金庫内に死蔵されている約100兆円分の2000円札を広く流通させることで、デフレ脱却も期待できるとしている。 日銀の後白河方明総裁が30日の定例会見で発表した。後白河総裁は「現在日銀の金庫内には大量に刷ってしまった約100兆円分の2000円札が、日の目を見ることなく死蔵されている。このまま置いておくと、他の紙幣の管理の邪魔になるので、半額の1000円で販売したい」と話した。 半額で販売することで、日銀が保有する資産50兆円分の目減りが起きるが、専門家の間からは、半分の50兆円でも一度に市場に放出することで、経済的に数%程度のインフレが見込まれる、とデフレ対策の有効打として期待する声も聞かれる。また、インフレが進行すること

    「2000円札、1000円で売ります」 日銀、普及にてこ入れ
    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    wwwww
  • 国債格下げなど慌てる必要なし!格付け会社の「いい加減な実態」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    先週から国会がはじまった。その最中の1月27日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日国債格下げを発表し、話題が集まった。 私は財務省時代に国債課に勤務したこともあり、格付け会社が何かをよく知っている。だからこそ、格付け会社が公表する意見があたかも価値のあるかのように大々的に報道されることに、かなり違和感を持っている。分析もそれほど深いものではないし、マスコミが関係者からちょろちょろっと話を聞いてまとめた記事と大差ない。 先般の世界金融危機でも格付け機関の意見はまったくあてにならないことがわかった。米国で格付け機関の幹部たちが自分たちに責任はないと逃げ回るテレビシーンは、一般の国民の記憶に残っているだろう。 私の国債課時代の経験でも、いい加減な事件があった。国債格付けは債券回号ごとに行われるのだが、資金調達不要になって休債したのに格付けされ、世界に配信されたのである。要

    国債格下げなど慌てる必要なし!格付け会社の「いい加減な実態」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    「小泉政権でプライマリー収支は▲28.4兆円(2003)から▲6.4兆円(2007)と、増税なしで22兆円も回復した。今のプライマリー収支は▲23兆円程度だから、これを増税なしでゼロにするのは難しくない。」
  • ChromeにGmail用デスクトップ通知機能が搭載された件について | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ChromeにGmail用デスクトップ通知機能が搭載された件について | ライフハッカー・ジャパン
  • 連帯保証人制度は世界の恥なのか? - teruyastarはかく語りき

    Togetter - 「茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」」 http://togetter.com/li/94785 @kenichiromogi オレが日の法律関係者に訴えたいことは、 民法の「連帯保証」に関する条項の一日も早い削除。 銃よりも多くの人の命を奪い、 鎖よりも多くの人の自由をうばっている。 こんな前近代的な制度を放置しているのは、国際的な恥である。 いや、うちの団塊世代の親も連帯保証人で追い込まれて疲弊しきって、 破線宣告にいたり、僕も助けに入ったのですが。。 これ、制度が悪いの? 逃げたやつのほうが悪くない? 借金返せなくなって自己破産しても、アルバイトだろうがなんだろうが 月1万でも2万でも、詫びて連帯保証人してくれた人に返すとかさ、 お金じゃなくても生きてる限りお互い一緒に協力して、 知恵や時間を共有するとかしたらいいのに、 なんで勝

    連帯保証人制度は世界の恥なのか? - teruyastarはかく語りき
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    やるなあ。
  • 5秒でわかる世界で最も正確な性格テストは、意外と当たっている - MSN トピックス

  • asahi.com(朝日新聞社):おとなしい学生は採らない! 富士通、一芸採用枠3倍に - ビジネス・経済

    志望動機は不問。おとなしい学生は採りません――。富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。  富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。シンクロナイズドスイミング日本代表キャプテンや、大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、採用数を3倍に拡大。2月から募集する。  面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、物事に挑戦する気概を聞き出す。豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが変化しているので、周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲

    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    うーん、ちょっと違わないか?
  • アルファブロガー・アワード2010 受賞者発表 | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワード2010受賞ブログの記事まとめ&メディア掲載まとめ [2011年2月18日] アルファブロガー・アワード2010投票結果を発表しました [2011年2月15日] 日より投票数が非表示になりました(投票は継続して受付中) [2011年2月10日] 「アルファブロガー・アワード2010」ノミネートブログのお知らせ記事まとめ [2011年2月 3日] アルファブロガー・アワード2010、3日間の投票状況を調査しました [2011年2月 3日] 「アルファブロガー・アワード2010」投票を開始しました! [2011年1月31日] アルファブロガー・アワード2009の結果が決まりました [2010年2月24日] 「新着情報」一覧を見る… 「その他」一覧を見る… サイトは、「アルファブロガー」を紹介していくサイトです。 アルファブロガー・アワードは2004年からスタートし

  • えっ!シリアも政治改革を目指すの? 凄いスピードで動き出す中東 : Market Hack

    またデカいニュースが入電しました。 ウォールストリート・ジャーナルのジェイ・ソロモンとビル・スピンドルがダマスカスでシリアのバッシャール・アル・アサド大統領にインタビューしました。 その中でアサド大統領は「エジプト、チュニジア、イエメンなどで起きている反政府デモは中東に新しい時代が到来していることを示唆している。アラブのリーダー達は庶民の政治的、経済的上昇志向にもっと理解を示すべきだ」と語りました。 実際、アサド大統領は今年から地方選挙を導入すると語っています。 「若し庶民の機微を未然に察知できなければ、エジプトやチュニジアのようなことになる」 この発言がシリアの大統領から出ていることに僕は軽い「めまい」さえ覚えます。 もちろん現在シリアの大統領をつとめているバッシャール・アル・アサドはどちらかといえば目立たないタイプの「二代目」大統領ですが、バッシャールのお父さん、ハーフィズ・アル・アサ

    えっ!シリアも政治改革を目指すの? 凄いスピードで動き出す中東 : Market Hack
  • エジプト革命で米国ホワイトハウスの危機管理室(situation room)では何が起こっているか? : Market Hack

    このような報道を待っていたのですが、ニューズウイークのジョン・バリーが「エジプト危機に対するホワイトハウスの対応(Inside the White House’s Egypt Scramble)」という記事を書いています。 とても臨場感溢れる素晴らしい記事なので一部紹介します。 カイロでの反政府デモが激しさを増しはじめてから、(ホワイトハウス危機管理チームは)3日間、ほとんどデスクを離れていない。 オバマ政権への政策提言をする役目を司る、彼らの上司の大きな部屋に陣取ったスタッフは今回のエジプト危機に際して米国政府がどう立ち回るべきかを刻々と微調整している。 部屋には2つのテレビが置かれており、そのひとつはCNNを、もうひとつはアル・ジャジーラを映し出している。 誰かが電子レンジでポップコーンを膨らませている。昔ならピザの配達を頼むところなのだか、9・11以降、ホワイトハウスの警備は厳重にな

    エジプト革命で米国ホワイトハウスの危機管理室(situation room)では何が起こっているか? : Market Hack
  • スイス発、世界の関心事2011 | ウォールストリート日記

    WEFは、ジュネーブに拠点を置く非営利団体で、1971年にUniversity of Genevaの経営学教授Klaus Schwab氏によって設立されました。当時は西欧の経営者の集まりで、名前もEuropean Management Forumだったそうですが、1987年より世界全体を対象とすることとして、現在の名前になったそうです。(余談ですが、ジュネーブ以外のオフィスが、ニューヨークと、そして北京にあるというのは、興味深い話です。) WEFの会議内容は、ウェブやメディアを通じて世界中に広く配信されていますので、参加者の主な目的は、会議から何かを学ぶと言うよりも、むしろネットワーキングに尽きるのだろうと思います。日でも、菅直人首相が、ヘッジファンド経営者のGeorge Soros氏と会談して、同氏の環境保全活動への協力を約束した、などと報道されていたと思います。 そんなWEFに関連し

    スイス発、世界の関心事2011 | ウォールストリート日記
  • 鉱工業生産は踊り場を脱して増産に転じたか? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、経済産業省から昨年2010年12月の鉱工業生産指数が発表されました。ヘッドラインとなる季節調整済みの前月比は、市場の事前コンセンサスが+3%をやや下回るくらいであったところ、+3.1%の上昇となりました。かなり強い数字と私は受け止めています。基調判断は「弱含みで推移している」から「持ち直しの動きがみられる」に上方修正されました。まず、いつもの日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 12月の鉱工業生産3.1%上昇 基調判断を上方修正 10年通年は3年ぶりプラス 経済産業省が31日発表した2010年12月の鉱工業生産指数(速報値、2005年=100)は94.6になり、前月比で3.1%上昇した。上昇は2カ月連続で、輸出向けの自動車や携帯電話などの生産回復がけん引役になった。基調判断は11月までの「弱含み」から「持ち直しの動きがみられる」に上方修正した。同時に発表した10年通年

    鉱工業生産は踊り場を脱して増産に転じたか? - 元官庁エコノミストのブログ
  • 財政危機を克服する為に

    アメリカの格付け機関に拠り、日国債の格下げが発表された。幸い、懸念されるヨーロッパのソブリンリスク問題も、今は小康状態。アメリカも少しだが景気に浮揚感が感じられ、結果、今回は大事には至らなかった。 当に良かったと思う。しかし、こんな僥倖頼みを、何時までも続けて良い訳で無い事も事実である。 ヨーロッパでソブリンリスクが再燃し、アメリカで景気が失速すれば、格付け機関の日国債の更なる格下げを梃に、投機筋が待ってましたと、日国債を売り浴びせるかも知れない。 そう成れば、間違い無く国債は暴落する筈だ。結果、国債で濡れ手に粟の利益を享受して来た、国内金融機関は軒並みバランスシートを毀損し厳しい状況と成るであろう。 年金も仄聞する所、その70%を国債で運用しているらしい。此れもアウトだろう。 利回りが跳ね上がるから、利払いが膨らみ、政府は予算編成出来なく成る可能性がある。 国が予算を組めず、金融

    財政危機を克服する為に
  • 国際競争力を強化したい企業は、「大学のあり方」に注文をつけるべき。

    昨今、日企業の競争力が衰えつつあると感じている人は至るところにいるようだが、その根源の一つである「教育制度」にメスが入れられる気配は殆どない。一方では、「就活」の問題が大きな話題となっているが、その根にある「企業の大学教育に対する不信」については、特に語られることもなく、「大学教育の改革」が具体的に論じられることもない。 かつての「英国病」程ではないとしても、「日病」は確実に存在し、徐々に蔓延しつつあるように思われる。こういう病の源泉は、いたるところに広がっている「空気」のようなものであり、これを一気に吹き飛ばすような特効薬はない。しかし、幾つかのポイントに何らかの新しい仕組みを組み込む事によって、流れが変わるきっかけを作るぐらいの事はできそうだ。私は、「大学教育の改革」にそういう可能性があると思っている。 現在の世界経済の潮流を理解して、日企業が今何をしなければならないかを考える

    国際競争力を強化したい企業は、「大学のあり方」に注文をつけるべき。
  • 米12月個人消費、0.7%増に急加速=所得の伸び上回る | 増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル | Klug FX(クルークFX)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「窮地のムバラク大統領」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年01月31日 (月)ここに注目! 「窮地のムバラク大統領」 【鈴木奈穂子 キャスター】 「ここに注目!」です。 緊迫のエジプト情勢について、出川解説委員に聞きます。 Q1: エジプトの反政府デモ、なぜ、ここまで広がったのでしょうか。 A1: ムバラク政権は、30年近い独裁体制で、 野党勢力を排除し、汚職が蔓延し、 失業や貧困に苦しむ人たちを放置してきました。 同じようなチュニジアの独裁政権が、 市民の力で倒されたことが、 それまで諦めや無力感が強かった エジプトの人々の心を変えたのです。 有力な反政府組織や指導者がおらず、 インターネットや携帯電話、衛星テレビの力で、 市民の抗議行動が、一気に広がった点も共通しています。 【鈴木】 Q2: デモはいつまで続くでしょうか。 【出川】 A2: ムバラク大統領は、テレビ演説で、 失業や貧困の問題に

    iGucci
    iGucci 2011/02/01
  • 「新・4人組」早くも内部抗争!小沢の次に消されるのは岡田だ(週刊現代) @gendai_biz

    小沢を葬り、ひと段落かと思いきや、そうではない。マフィアの抗争と同じ。共通の敵がいなくなれば、銃口は仲間に向けられる。そのことに気づいている男がいる。撃たれる前に撃て。仙谷は動き出した。 政権たらい回しを宣言 < だが、こうして脅し文句を並べているかぎり、相手はびくともせぬ。言葉というやつは、実行の熱をさますだけだ。さ、行け、それで、終りだ。鐘がおれを呼んでいる。聴くのではないぞ、ダンカン、あれこそ、貴様を迎える鐘の音、天国へか、それとも地獄へか > これは、シェイクスピア四大悲劇の一つとして名高い『マクベス』中の一節だ(訳:福田恆存)。荒れ地の魔女の囁きによって王殺しを決意したマクベスは、血塗られた道に踏み出すことに恐れ慄く自分を、こう言って無理矢理に鼓舞し、ついに王を暗殺する。 この「ダンカン」という王の名を、「小沢一郎」としてみると、何やらそれは、菅直人首相の心の叫びのようでもある。

    「新・4人組」早くも内部抗争!小沢の次に消されるのは岡田だ(週刊現代) @gendai_biz
  • エジプト革命はアメリカのせい?:日経ビジネスオンライン

    古くて若い国家の革命 古代文明発祥の地、エジプト情勢がエスカレートしている。こちら在米の各メディアは「革命」という言葉を使い始めた。そして、この革命は、ある意味、アメリカが生み出したものである。糧価格高騰(インフレ率は3年連続2 けた)、ソーシャルメディア、ウィキリークスの3点セットが北アフリカ・中東における政権ドミノ倒しを引き起こしている。これは、中東情勢地図を、そして原油市場をさらに混迷させ、アメリカ外交やアメリカ経済に大きな打撃となりそうである。 大統領の座に30年間君臨しているムバラク氏は、チュニジアでの政変を見て、ソーシャルメディアの威力に恐れをなした。よって、携帯電話やソーシャルネットワークを遮断し、暴力で鎮圧をする、という最悪の対応をした。 エジプトは人口8200万人の大国。アラブ世界の中では最大で人口比ではアラブ世界の3分の1を占める。人口成長率は依然として高い。毎年、ク

    エジプト革命はアメリカのせい?:日経ビジネスオンライン
  • 英BPの原油流出事故を機に業界再編へ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン David Wethe(Bloomberg News記者) Jacqueline Simmons(Bloomberg News記者) 米国時間2011年1月20日更新「 After the BP Spill, Small Drillers Are Merger Bait 」 海洋油田の掘削を手がける米シーホーク・ドリリング(HAWK、社:ヒューストン)は2年前、世界中で石油採掘装置(リグ)を増やす計画を立てていた。だが、英石油大手BP(BP)のメキシコ湾の油田が爆発事故を起こし、海洋油田の開発に対する規制が厳しくなった。シーホークは今後、身売りが避けられないかもしれない。同社のランドール・スティリーCEO(最高経営責任者)は「事業の多角化が

    英BPの原油流出事故を機に業界再編へ:日経ビジネスオンライン
  • 国債暴落の危険性はもう無視できない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1月27日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日国債の格下げに踏み切った。「債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」ことが引き下げの根拠だ。経済活動が停滞し、政府債務残高が膨張し続ける中で、財政再建の目途が立たない日への警告である。 ところが、政治家の中には、財政危機を楽観視したり、そもそも国家の存続にかかる問題だと認識していない人も多いのが実情だ。今こそ財政再建への道筋を示す必要がある。それが政治の責任であると考える。 「任期中に財政危機が来る」 2010年7月の参議院選挙に私は出させてもらった。 想定を超えた逆風の中であったが、「菅総理が消費税増税を掲げ続けて勝てたら歴史的な選挙になる」との思いで、税金の無駄遣い

    国債暴落の危険性はもう無視できない:日経ビジネスオンライン
  • 「TOEIC730点」「海外勤務」高まる就職ハードル:日経ビジネスオンライン

    伊藤忠、ダントツのトップ 総合ランキングの上位には、商社やメガバンク、大手メーカーなど、名の知れた企業が並んだ。 1位は伊藤忠商事。2位と約70票の大差をつけ、ダントツの人気を勝ち取った。今回、他の総合商社も軒並み高い人気を集めている。だが、料分野などが好調な伊藤忠商事は、学生から圧倒的な支持を受けた。2010年3月期決算で売上高、営業利益ともに業界第2位に躍進したことも効いた。海外の大学も含めて幅広い採用活動を行い、応募資格に「伊藤忠商事の役員・社員の親子・兄弟姉妹でないこと」と明示した。それがリベラルな社風をうまく学生に伝えることにもなり、人気を後押ししたと見られる。 昨年1位だった全日空輸(ANA)は順位を2つ下げて第3位に滑り込んだ。経営再建中の日航空(JAL)が新卒採用を控えているため、航空会社志望の学生はANAに一極集中した格好だ。 不況が長引く中、品関連の企業も人気が

    「TOEIC730点」「海外勤務」高まる就職ハードル:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    なぜ伊藤忠商事?
  • バーナンキFRB議長の宿敵、ジョン・テイラー:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Scott Lanman(Bloomberg News記者) 米国時間2011年1月20日更新「 John Taylor: The Republicans' Shadow Fed Chairman 」 彼は議会における投票権を持っているわけではない。強力な連邦公開市場委員会(FOMC)のメンバーでもなければ、バラク・オバマ大統領の経済諮問委員会の一員でもない。それでも、スタンフォード大学のジョン・テイラー教授(64歳)は、ワシントンで最も影響力のある経済学者の1人と考えられている。 テイラー氏の信奉者はこんな人たちだ――下院共和党の新指導部や下院の重要委員会委員長、大統領候補になりそうな人、保守派論客、そして米連邦準備理事会(FRB)のベン・

    バーナンキFRB議長の宿敵、ジョン・テイラー:日経ビジネスオンライン
  • エジプト政府、ネットと携帯電話を全面遮断 前代未聞の措置に世界が唖然 | JBpress (ジェイビープレス)

    ホスニ・ムバラク大統領の退陣を求める大規模デモが続くエジプトで、現地時間1月27日夜、突如としてほぼすべてのインターネットと携帯電話のサービスが止まったと米欧のメディアが報じている。 米ウォールストリート・ジャーナルによると、英ボーダフォン・グループのビットリオ・ コラオ最高経営責任者(CEO)は28日にダボスで記者会見し、エジプト政府からサービス停止の要請を受けたことを明かした。「サービス停止はエジプトでは合法のため、我々にはどうにもできない。政府が方針転換するよう希望する」と述べている。 同社は29日になってウェブサイトで声明を発表。「ボーダフォンだけでなく同国でサービスを提供しているすべての通信事業者には選択の余地はない」としている。 フランステレコムも同国の通信事業者と共同でサービスを提供しているが、ウォールストリート・ジャーナルによると、政府当局が携帯電話とインターネットサービス

    エジプト政府、ネットと携帯電話を全面遮断 前代未聞の措置に世界が唖然 | JBpress (ジェイビープレス)
  • エジプトに飛び火した反政府デモ 広がるジャスミンの香り JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年1月29日号) エジプトで反政府デモが勃発している。アラブ諸国のすべての指導者は留意すべきだ。 チュニジアの人口がわずか1000万人強であるのに対し、エジプトはおよそ8400万人を擁する。 だが、アラブ世界で民主化を求める声が高まるにつれ、小国チュニジアで発生した波が、マグレブを東に伝わり、今、大国エジプトを揺るがしている。 エジプトでは、過去数日間に少なくとも20の都市で激しい抗議デモが行われた。カイロ市内の最も有名な広場には、およそ3万人の群衆が押し寄せた。 アラブ世界で最大の人口を抱えるエジプトの中心でこのような衝撃的な事件が起きたことは、現在82歳で病気を抱える独裁者、ホスニ・ムバラク大統領が30年前に政権を握って以来初めてのことだ。 チュニジアの次はエジプトか? チュニジアで起こったことが、次はエジプトでも起きるのだろうか? チュニジア人たちがジャス

    iGucci
    iGucci 2011/02/01
  • 日本国債格下げ:不吉な前兆  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年1月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による日国債の格下げは1月27日に市場を震撼させた。その後は例によって、格付け会社が日の信用力について何を語るかはほとんど重要でないという冷静な認識が広がった。 何しろ、日は国債の94.5%を国内で販売しているため、当に重要なのは、公的部門が民間部門の信頼をつなぎとめておくことだ。今のところ、公的部門は信頼をつなぎとめてきた。国債入札は引き続き十分な応札倍率を保っているし、利回りは上昇しているが、まだ低い。 引き金はいくらでもある こうした市場の信頼は、S&Pの判断が誤りであることを意味するわけではない。S&Pは、9年ぶりの格下げにあたって、いくらでも引き金となる材料を選ぶことができた。 政府債務残高が国民1人当たり520万円に上り、勤労者世帯の平均可処分所得を上回っている状

    iGucci
    iGucci 2011/02/01
    「政府債務残高が国民1人当たり520万円に上り、勤労者世帯の平均可処分所得を上回っている状況」
  • 一般教書:出口見えない米国の苦境  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年1月29日号) バラク・オバマ大統領の一般教書演説は驚くほど消極的で、米国が抱える問題に取り組むことができていない。 今年のバラク・オバマ米大統領の一般教書演説は、アリゾナ州トゥーソンで起きた恐ろしい銃乱射事件を受けて礼節を示す場となり、共和党と民主党の議員が隣り合って座り、演説を聴く姿が見られた。 しかし、このような休戦状態も、米国が抱える問題に対する両党の見方が懸け離れている事実を隠すことはできなかった。 しかも、提示できる解決策をどちらかが持っているとしても(残念ながらそれほど多くはないのだが)、両者の解決策は完全にいちがっている。誰もが超党派の対話を支持しているように装ってはいるが、実際それは聞く耳を持たない者たちの対話だ。 聞く耳を持たない者たちの対話 米国は互いに関連する2つの大問題に直面している。現在の失業率は9.4%で、フルタイムの仕事を希望

  • 日本にはなぜ国家戦略がないのか 果たすべき役割を全く分かっていない国家戦略室 | JBpress (ジェイビープレス)

    民主党が政権に就いて、一昨年(2009年)9月18日、総理直属の機関として内閣官房に国家戦略担当大臣(国務大臣)が統括する「国家戦略室」が設置された。 この国家戦略室は、今後、政府の政策決定過程における政治主導の確立のために、「国家戦略局」に格上げされる予定である。 昨年9月7日、我が国固有の領土である尖閣諸島の周辺で、中国漁船による警戒中の海上保安庁・巡視船に対する体当たり衝突事案が発生し、これに端を発する一連の事態が生起した。 中国から仕かけられた我が国の領海(領土)・主権に対する極めて意図的かつ野蛮な挑戦に対して、国民は、我が国政府による危機管理の成り行きを固唾を呑んで見守った。 しかしながら、結果は、国益を大きく損ない、国民の失望と怒りを買って、「外交上の歴史的敗北」や「外交史に長く残る汚点」との批判を招いた。 民主党政権は、政治主導を高々と掲げながら、国家戦略を持ち合わせておらず

    日本にはなぜ国家戦略がないのか 果たすべき役割を全く分かっていない国家戦略室 | JBpress (ジェイビープレス)
  • エジプト危機に震え上がるイスラエル

    エジプトのホスニ・ムバラク大統領の退陣を求める抗議デモの様子を、イスラエル人は固唾をのんで見守っている。ユダヤ国家であるイスラエルにとって平和条約を交わしたエジプトは、アラブ世界における頼れる盟友と言っていい。 ムバラク政権の崩壊は「イスラエル、ヨルダン、サウジアラビア、湾岸諸国、ヨーロッパやアメリカにとって大惨事になる」と、イスラエルの元駐エジプト大使エリ・シャケドは言う。「我々の友人の中で、この最悪のシナリオで得をする者などいない」 イスラエル政府が事態を深刻に考えていることは、デモについてのコメントを控えるよう閣僚らに指示していたことからもうかがえる。1月31日になって初めて、ベンヤミン・ネタニヤフ首相が「イスラム主義組織による支配への懸念」を示した。 イスラエルにとってムバラクはアラブ世界における穏健派の要となる存在で、アラブ諸国への橋渡し役だった。「79年に平和条約を結んでからず

  • 失策続きFRBをもう誰も信じない

    FRB(米連邦準備理事会)とはけんかをするな──投資の世界の古いことわざだ。政治家がメディアにけんかを売らないのと同じで、投資家はドルをいくらでも刷れる連中に逆らうべきではない。FRBが金利を下げたがっていて、そのために大量の米国債を買い入れる用意もあるというなら、普通は市場も納得する。 だが今度は違う。11月にベン・バーナンキFRB議長が長期金利を引き下げるために6000億ドルの米国債を買い入れると発表してから、政治家や各国の通貨当局までが戦闘モードで身構えている。 ドイツのウォルフガング・ショイブレ財務相は追加緩和策を「無知」と呼び、右派の経済学者らはバーナンキの経済失策を書簡で非難。怒りのあまり集団発作を起こした市場では、債券利回りが急騰した。もはやFRBが90年代のような絶対的な権威を持たないことは明らかだ。 90年代には、当時のアラン・グリーンスパンFRB議長が常に経済の先を読ん

  • オバマが恐れるムバラク後のエジプト

    混乱は続く エジプトの首都カイロで広がる反政府デモは、アラブ世界に訪れる大きな変化の前兆か(1月28日) Goran Tomasevic-Reuters エジプトで大規模な反政府デモが続くなか、バラク・オバマ米大統領は「国王問題」に直面している。民主化運動が高まりを見せていた1978年のイランで、当時のジミー・カーター米大統領が直面したジレンマだ。長年アメリカの後ろ盾で独裁政権を敷いてきたイランのモハマド・レザ・パーレビ国王を支援し続けるべきか、それとも国王を見限って、民主化を求めて声を上げ始めた民衆を支持すべきか――。 カーターは両方をやってのけようと試みた。パーレビ国王への支援体制を軌道修正し、政治的な自由を呼びかけ、非武装のデモ参加者に対して武力行使を行わないよう警告した。ところが79年のイラン革命でパーレビ政権は倒され、パーレビに肩入れしてきたアメリカは新政権から激しい反発を受けた

  • 昭シェル、黒字に転換 10年12月期、精製能力削減で需給改善  - MSN産経ニュース

  • ANA&JALそろって黒字転換 要因は積極策とリストラで明暗  - MSN産経ニュース

  • 1月新車販売は21.5%減、減少幅縮小も底打ちとは判断できず | ビジネスニュース | Reuters

  • 1月中国PMIは予想下回る、投入価格指数は上昇 | ビジネスニュース | Reuters

    [北京 1日 ロイター] 中国物流購買連合会が1日発表した1月の購買担当者指数(PMI)は52.9と、昨年12月の53.9から低下した。 ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値である53.5も下回った。 景気の拡大・縮小の分岐点である50を23カ月連続で上回った。 1月の投入価格指数は69.3と、12月の66.7から上昇した。

    1月中国PMIは予想下回る、投入価格指数は上昇 | ビジネスニュース | Reuters
  • 中国の外貨準備は第4四半期に1850億ドル増加 | ビジネスニュース | Reuters

    [北京 31日 ロイター] 中国国家外為管理局(SAFE)は31日、2010年第4・四半期に外貨準備高が1850億ドル増加したと発表した。中国人民銀行は先に、外貨準備高は1990億ドル増加したと発表していた。 その結果、2010年は年間で外貨準備高が4700億ドル増加し、世界最高の2兆8500億ドルとなった。 一方、2010年の経常収支は3062億ドルの黒字となり、黒字幅は2009年に比べ3%増加した。経常黒字の対国内総生産(GDP)比率は約5.1%で、2009年の6.0%から低下したが、世界経済の均衡を維持するために必要だとガイトナー米財務長官が指摘している4%は依然として上回っている。 中国経済が経常黒字を上回るペースで拡大していることから、経常黒字の対GDP比率は2007年の10.6%をピークに低下している。 第4・四半期の経常黒字は前年比13%増の1022億ドル。資・金融収支は8

    中国の外貨準備は第4四半期に1850億ドル増加 | ビジネスニュース | Reuters
  • 1月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.4%に加速 | ビジネスニュース | Reuters

  • 12月新設住宅着工戸数は7カ月連続増=国土交通省 | ビジネスニュース | Reuters

  • 12月鉱工業生産は前月比+3.1%、2カ月連続の上昇 | ビジネスニュース | Reuters