タグ

2017年12月7日のブックマーク (29件)

  • AV1 の未来が開いた – V – Medium

    今、よく使われているビデオコーデックといえば H.264 でしょう。ただ H.264 は最先端の技術とはいえません。今後は H.265 に切り替わっていくかと思われましたが、H.265 はパテントがとても複雑です。そのため広がっていくとは思いにくいです。 そんな中、H.265 のパテントの闇に取り込まれないようにするための光が AV1 です。

  • メール送信者を偽装できる脆弱性「Mailsploit」が発見される、多くのメールクライアントに影響 

    メール送信者を偽装できる脆弱性「Mailsploit」が発見される、多くのメールクライアントに影響 
    igrep
    igrep 2017/12/07
    PGP普及してくれ…
  • Qiitadon - I Need Qiitadon

    サービス終了のお知らせ Qiitadonは2022年2月28日をもちましてサービス提供を終了いたしました。 長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 Qiitadonの規約上のデータ保持のポリシーとしては、IPアドレスを含むサーバーログを90日に渡り保持すること、登録されたユーザーとその投稿に関連付けされたIPアドレスを5年以内に渡って保持することに努める旨を記載しておりました。 ですが、Qiitadon終了を迎えるという状況変更及び情報管理の観点より、各データは、2022年3月31日までは保持しますが、2022年の間には削除いたします。ご了承願います。

    Qiitadon - I Need Qiitadon
    igrep
    igrep 2017/12/07
    1 toot advent calendarだ!
  • Ruby, Railsの存在確認イディオムまとめ - Qiita

    はじめに このメソッドが存在したら この変数が配列で何か入っていたら Item.firstで何か見つかったら というのは結構出てくるパターンで、簡潔に書ける場合も多いのでまとめました。 使うとコードが分かりにくくなる場合もあるので、容量用法を守って使いましょう。 基の確認 ローカル変数が定義されているか 前提 定義されていないローカル変数は使おうとすると例外を起こす

    Ruby, Railsの存在確認イディオムまとめ - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • 【Ruby Advent Calendar 2017】Ruby で型チェックを実装してみよう【1日目】 - Secret Garden(Instrumental)

    Ruby Advent Calendar 2017 1日目の記事になります。 Ruby 3 では静的型づけが入るとか言われていますが、今回は Ruby で動的に『型チェック』を行うコードを実装してみようと思います。 前書きという名の注意点 型チェックといいながら一般的な意味での型の話はしない あくまでも Ruby で『型チェックのようなもの』を実装するという話 型過激派の人は生暖かい目で見てください 今回は動的に型チェックを行うのでパフォーマンスに関しては考慮しない 今回実装する機能 メソッドの引数に対して型チェック(精査)を行う 型によってメソッドの多重定義を行う ゴール class Person attr_accessor :name, :age def initialize end # name は String # age は Integer # で受け取る initialize

    【Ruby Advent Calendar 2017】Ruby で型チェックを実装してみよう【1日目】 - Secret Garden(Instrumental)
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • 既存のNginxを使用しつつLet’s EncryptのSSLを使用してGitLabへアクセスできるようにする - Qiita

    変更 2018/11/26 - CentOS 7.5 & 11.5.0 (b7b1e8e)に対応させました ゴール 既存のNginxを使用しつつLet’s EncryptのSSLを使用してGitLabへアクセスできるようにする 環境 ConoHaでCentOS 7.5 GitLabは、11.5.0 (b7b1e8e)を使用 注意 gitlab.example.comは、適時、自分のドメインに読み替えてください これは、備忘録です。詳しい説明は、殆どありません。設定を列挙している程度だと思ってください インストール GitLabインストール 通常通りGitLabをhttps://about.gitlab.com/installation/#centos-7を参考にインストールするが、Postfixは、CentOS 7に標準でインストールされているのでインストールを省いた。 注意: インストー

    既存のNginxを使用しつつLet’s EncryptのSSLを使用してGitLabへアクセスできるようにする - Qiita
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • Rails で信頼性の高い Migration を書くには - Qiita

    エムスリーでは Tech Talk という技術勉強会をほぼ隔週で行っているのですが、今日は記念すべき 50 回目ということで飲み会がありました。少しだけ飲み過ぎて遅くなってしまったのですが、エムスリーアドベントカレンダー 12/21(月)の記事がこちらになります。 私は日頃趣味では JavaScript 関連を触っていることが多いのですが、業務ではフロントエンドに加えて、Rails を使ってデータの整合性が何よりも大事な業務系のシステムを書いています。このようなシステムを開発する中で、Rails の Migration、特にスキーマ変更に付随するデータ変更について学んだことをいくつか書いてみようと思います。 バックアップ 何はなくとも、番環境で Migration を実行する前にバックアップを取りましょう。当たり前のことですが、大事なことなので二度言います。バックアップを取りましょう。

    Rails で信頼性の高い Migration を書くには - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • Steam、ビットコインのサポートを終了 価値乱高下と手数料高騰で

    ゲーム配信サービス「Steam」を運営する米Valveは12月6日(現地時間)、同日からビットコインでの支払いのサポートを終了すると発表した。 Valveは2016年4月からBitpayとの提携でビットコインでの支払いを可能にしていた。 終了の理由は、過去数カ月にわたるビットコインの価格の急激な変動と決済処理手数料の大幅な増加としている。特に、(Valveの管轄外である)手数料が高いと、ビットコイン自体の価値が劇的に低下した場合に大きな問題になる。 例えばユーザーがゲーム代金支払い用にビットコインを送っても、決済処理までにコインの価値が大幅に変動すると、決済後にユーザーに払い戻すか、あるいは不足分補完のために追加送金を求めなければならない。こうした状況に陥るユーザーが増加していたという。 Valveは「将来的に、Steamおよびそのコミュニティにとってのビットコインの有益性を再評価する可能

    Steam、ビットコインのサポートを終了 価値乱高下と手数料高騰で
  • cild.work

    This domain may be for sale!

    cild.work
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    igrep
    igrep 2017/12/07
    大気汚染のこともあるからやっぱり需要が高いのかなあ。すごい。
  • Tree: 親子関係の付け替え - Qiita

    この記事はHaskell Advent Calendar 2017に投稿したものです. 関数プログラミングでは,ツリー構造はさまざまなデータの集まりを表現するのに便利なデータ構造です. 単純でよいなら,Haskell(GHC)ではcontainersパッケージにある,Data.Treeモジュールを使ってTree型で表現するのが楽です. import Data.Tree data Lab = A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z deriving (Eq,Ord,Enum,Bounded,Show,Read) sample :: Tree Lab sample = Node A [Node B [Node C [Node D [

    Tree: 親子関係の付け替え - Qiita
  • WebサイトとSPAの間、あるいはTurbolinksの役割 - Qiita

    まずはじめにお断りということで、Railsアドベントカレンダーのはずなのに、Raisタグすら入っていない記事をねじ込んでしまいますが、そのあたりはご了解いただければと思います。 そもそもHTMLって まずは、このWeb全盛時代を支えているHTMLですが、略語を開くとHyper Text Markup Languageということで、「ハイパーテキスト」をマークアップするための言語、というのが来の形です。それが、JavaScriptなどが加わったこともあって、いつしかアプリケーション用のプラットフォームとも化している、というのが現況です。 各手法を考えてみる 単票HTML そんなHTMLで複雑なJavaScriptCSSを備えたWebサイトを作った場合、ページ遷移のたびにJavaScriptCSSはご破算になって、再度解析からやり直しとなります。そのコストもあるし、ページ遷移だけに頼って

    WebサイトとSPAの間、あるいはTurbolinksの役割 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • 僕とVimの1年間 - Qiita

    はじめに この記事はVim Advent Calendar 2017の7日目の記事です。 この記事では、筆者とVimの出会いと日々、そしてこれからについて記しています。 まだ1年と少しという短いVimとの日々を振り返りながら、読者の皆さんにVimの魅力を伝えることをゴールとします。 ただの年末のテンションから生じた叙事詩的なテキストなので、お気軽にお楽しみください。 筆者 筆者のプロフィールはざっくりと以下の通りです。 ソフトウェアエンジニア暦は1年3ヶ月 組み込みの業界で開発者として勤務 文系卒(歴史学) 前職ではアパレルの販売職を5年ほど務めた Vimとの出会い 僕とVimの出会いは、ソフトウェアエンジニアとしてデビューする、数ヶ月前(2016年、8月頃)でした。 ソフトウェアエンジニア転職するべく、半年弱の組み込みの開発の教育を受けていた時のことでした。 当時は、時間もたくさんあっ

    僕とVimの1年間 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
    アツい。
  • data classとclassを難読化してデコンパイルした時のjavaコードについてみてみる - Qiita

    data classみなさん便利に使っていますよね。 ところで、難読化した時はどうなるのでしょうか? 普通のclassと難読化した結果はどう違うのでしょうか? ふと気になったので、data classとclassを難読化した結果を比較してみました。 作ったdata class, class, javaのclass達 難読化したdata classとclassは以下のように定義しています。 data class Cat( val name: String, val age: Int, val memo: String )

    data classとclassを難読化してデコンパイルした時のjavaコードについてみてみる - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
    Kotlinで書いたアプリをProguardにかける際はちょっと気にとめておく必要がある?
  • Elmに入門してみた - Qiita

    っという感じです。 すべて今年起こったことなので関数型に触れて1年経ってない関数型1年生です。 Elmをどうやって勉強したか Elm Tutorialをやってみる とりあえずElm Tutorialを一通りやってみました。 文法やアーキテクチャの部分は Try Elm で試しながら遊んでました。 Haskellを少しだけかじったことがあったので文法的なところはすんなり入ってきた気がします。 アーキテクチャの部分はこの時点ではいまいちパッとしない感じでした。 アプリを作ってみる やらなきゃ分からんので思いついたアプリを作ってみました。 最初にポーカーを管理するアプリを作ってみようとしたが最初にしては重すぎる内容で完成せず。 次に ライフゲーム を作ってみました。こちらの記事 を参考に作ってみました。 なんとか完成できたのですが近傍をチェックするときに全部のセルをチェックしてるので少し重いです

    Elmに入門してみた - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • DialogflowのwebhookにNode-REDを使ってみる - Qiita

    はじめに スマートスピーカー Advent Calendar 2017 の 7日目の記事です。よろしくお願いします。 Actions on Google で使用する自然言語対話プラットフォームの DialogFlow と、IBM Cloud のNode-RED を使って、簡易翻訳ツールを作ってみようと思います。 構成 Dialogflow の Webhook に IBM Cloud (旧Bluemix) の Node-REDを使用します。 事前準備 以下の資料および記事を参考にさせていただきました。 (1)IBM Cloud のアカウント作成と、Node-RED環境が使えるまで IBM Cloud ハンズオン・セミナー 初級編 資料 (2)Dialogflow(旧api.ai)を使用するまで Actions on Googleapi.aiを使ってGoogle Homeに何か言わせてみる

    DialogflowのwebhookにNode-REDを使ってみる - Qiita
  • はてなブックマークプラス(有料プラン)の提供を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

    2017年4月5日をもちまして、はてなブックマークプラス(有料プラン)の提供を終了いたします。 はてなブックマークでは、サービスをより便利に使える機能を有料プランとして提供しておりましたが、昨今の利用状況から一定の役割を終えたものと判断し、終了することといたしました。ご利用いただいている皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。長らくのご利用、誠にありがとうございました。 サービス終了に関する詳細は下記をご参照ください。 廃止する機能 はてなブックマークプラスの終了に伴い、廃止する機能は下記の通りです。 ブックマーク編集ツール ブックマークしたページをメールで受信する機能 エントリーページの詳細データを参照する機能 エントリーページでの商品紹介機能 PCから閲覧した場合の広告非表示化 また、下記はすでに新ユーザーページではご利用いただけない機能です。はて

    はてなブックマークプラス(有料プラン)の提供を終了します - はてなブックマーク開発ブログ
    igrep
    igrep 2017/12/07
    あ、やっぱり終わってたのか。。。
  • Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る

    世界最強の囲碁AIAlphaGo Zero」を開発したDeepMind(Google関連会社)が、チェスと将棋AIに関する論文を発表しました。AlphaGo Zeroと同様の手法を使い、24時間で既存の最強AIを超える実力に至ったとのこと。 AlphaGoは2017年5月、世界トップ棋士である中国の柯潔(かけつ)九段に3戦全勝した囲碁AI。もともと人間同士の棋譜(対局データ)を学習させていましたが、進化したAlphaGo Zeroでは人間の棋譜を用いず、AIによる自己対戦のみで強くする「強化学習」が用いられました。 「AlphaGo」に敗れた最強棋士の柯潔九段 Googleの囲碁AIAlphaGo」が19歳の最強棋士に全勝 囲碁AIAlphaGo」が進化した「AlphaGo Zero」開発 自己との対局で学習し強く 今回の論文では、AlphaGo Zeroで用いられた手法を「Alp

    Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る
  • servant+persistentを利用する - Qiita

    Haskell Advent Calendar 2017 その3(!)、7日目の記事です。 HaskellでRESTサーバを書くライブラリはいくつかあるようですが、私が気に入っているのはservantです。対抗馬としてはScottyがあると思いますが、servantはより型に安全なそうなのと、APIのあり方が好きです。 servantはごく薄い機能しか提供していないので、格的なRESTサーバに必須のDB連携を自分で書く必要があるのですが、巷にはこのサンプルが少ない気がしています。 また高レベルなDBアクセスフレームワークとしてはpersistentが有名だと思うのですが、servantと組み合わせた例がGitHubにあるにはあるのですが、persistentのバージョンが古くインターフェイスが変わっているのでコンパイルに通らなかったりするし、コネクションプーリングを使っていないので実

    servant+persistentを利用する - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
    "「一通り実戦で使えるであろう」というレベルのサンプル"
  • IronでWebサービスを作るために必要だったもの - Qiita

    IronでWebサービスを作りました IronというWeb Frameworkがありまして、以前から気になっていたのですがちゃんと書けていなかったので趣味プロジェクトとして短縮URLサービスを作りました。 Ironを使って開発していくにあたって必要となったミドルウェアや書き方などを紹介していきます。 公式リポジトリのこのあたりのサンプルコードを使って自分で動かしながら読んでいく方法がおすすめです。 まずはルーティング このままでは動かないコードですが、雰囲気だけでも伝えたいので一部省略したコードを載せます。 実際にWebサービスとして必要となるルーティングを行った際、下記のような構成になりました。 let mut index_chain = Chain::new(application::service::index_service::index_service); let mut rou

    IronでWebサービスを作るために必要だったもの - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • 官製春闘「もういい加減に」 金属労協議長が政権に疑義:朝日新聞デジタル

    「労働条件は労使が主体的に決める。(政府主導の賃上げは)もういい加減にしないといけない」――。自動車や電機などの産業別労働組合が加盟する金属労協の高倉明議長は6日、賃上げに直接「口出し」する安倍政権のやり方に疑義を示した。 政権が経済界に賃上げを求める「官製春闘」は来春闘で5年目に入る。日産労連出身で今年、金属労協議長に就いた高倉氏は、賃上げする企業への減税など、政権が検討している政策を「アメとムチの短期的な施策」と指摘。「賃上げできる中長期的な政策を出すのが政府の役割」と述べた。 金属労協はこの日の記者会見で、2018年春闘方針として「ベア3千円以上」の統一要求を掲げると発表。ベアは5年連続、「3千円以上」は3年連続の要求になる。一時金(ボーナス)の「年間5カ月分以上」の確保や、非正規労働者の正社員への転換促進も求める。8日の協議委員会で正式に決める。 金属労協傘下の自動車総連や電機連合

    官製春闘「もういい加減に」 金属労協議長が政権に疑義:朝日新聞デジタル
  • 高額解約金商法で再炎上のピーシーデポコーポレーション、火消しIRで火に油 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    高額解約金商法で再炎上のピーシーデポコーポレーション、火消しIRで火に油 : 市況かぶ全力2階建
  • 就活なんか適当にやれ 採用担当なんて殆どアホばっかだぞ

    そもそも重要な人材がわざわざミソッカス集団から原石を探すなんて苦行任されるわけないだろ? 企業の中でも対して重要なポストにいない奴らに評価されてアリかナシかTinderのスワイプ感覚で取捨選択されてくんだぜ そもそも面接なんか定型句暗唱大会でしかなくて、海外でボランティア〜、グループのリーダー〜、有る事無い事言ったもん勝ちなんだからよ。 浮気するならバレないようにしてっ!てのがあるが、面接も同じで嘘つくならバレない嘘にしないといけないけどもね。 大学3年の時点で実績や能力のある奴らはそれだけでいい会社入れるし、親がとんでもない金持ちなら低学歴でもいい会社にポンっと入れちゃったりするから、今何にも持ってないって奴らは、やっぱ適当にやれ。 どうせ学歴フィルターかけられんだからよ。 あと言っておきたいのは、早慶以上のランクでどこかしらに入社できたとしても、日自体が長年に渡る不景気(なぜか上の層

    就活なんか適当にやれ 採用担当なんて殆どアホばっかだぞ
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • GitHub - jabaraster/servant-persistent-sample

  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    igrep
    igrep 2017/12/07
    “ユーザーが正しくフィードバックを行える習慣が根付けば、企業が高いお金と長い時間をかけてユーザー調査などする必要がなくなるのです。せっかくのインターネット社会なのですから”よい試みだ。。。!
  • Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨 2017-12-03 ワシントン大学とGoogleの研究者らは、タブレットコンピュータと透明のプラスチックシートから構築できるシンプルな3Dディスプレイ「Pepper’s Cone」を論文にて発表しました。 Pepper’s Cone: An Inexpensive Do-It-Yourself 3D Display ディスプレイは、HMDや特殊なメガネを使用せずに、特定の一方向の視点位置から浮遊したようにうつる3Dオブジェクトを自然に見ることができます。ただし、どの視点位置からでも正確な画像が見えるのではなく、特定の一方向からしか正確に見えないこと留意です。 準備としては、円錐にしたプラスチックシートをタブレット中心に置き、安

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨
    igrep
    igrep 2017/12/07
    そんな簡単にできちゃうの!
  • 飲んだ後のカラオケはこんなにリスキーだった

    今回は、そのカラオケについて。実は、お酒を飲んだ後のカラオケには、大きなリスクが潜んでいて、喉のトラブルにつながりやすいのです。東京ボイスクリニック品川耳鼻咽喉科の楠山敏行院長に聞いた、喉とアルコールについてのお話を紹介しましょう。 「酒やけ」はお酒のせいじゃなかった 連日のように忘年会に参加したり、深夜や翌朝までという“フルコース”を楽しんでしまったりすると、翌日、声が出にくい、かれているといったトラブルを経験したことが、誰しも一度はあるのではないでしょうか。 カラオケをやらなくても、アルコールだけで喉はダメージを受けます。年季の入った“水商売のベテラン女性”ではありませんが、長年、アルコールを愛飲した人には、独特の「しゃがれ声」の持ち主が多いように思います。 この、しゃがれ声の原因を「酒焼け」、つまり「アルコールで声帯が潰れた」と信じている人は少なくないかもしれません。ところが、こうし

    飲んだ後のカラオケはこんなにリスキーだった
    igrep
    igrep 2017/12/07
  • しりとりの圏の回答、または定理証明Haskellを少しだけ - Qiita

    この記事は、Haskell (その2) Advent Calendar 2017 の4日目の記事です。 同アドベントカレンダーの5日目の記事、しりとりの圏の実装(未完) の問題を解いてみたのと、その際に定理証明Haskellのちょうどいい例題が出て来たので、解説してみます。 なお4日目の記事が5日目の記事のアンサーになるのは時空間の歪みによるもので正常な動作です。日付順に読まれている方については、申し訳ございませんが5日目の記事に飛んでいただけるようお願い致します。 idを定義するために さしあたって、しりとりの圏を構成するSiriの定義を、親記事より拝借します。 {-# LANGUAGE DataKinds #-} {-# LANGUAGE GADTs #-} {-# LANGUAGE KindSignatures #-} {-# LANGUAGE TypeApplications #-

    しりとりの圏の回答、または定理証明Haskellを少しだけ - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/07
    もう解決策が出るとはすごい。