タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (27)

  • 「日報ボット」や「社内FAQボット」でビジネス現場を変革するL is B

    人工知能AI)や機械学習、ディープラーニングを活用する手段として、ユーザーの入力した言葉に対して的確な答えを返したり、AIの質問に答えるだけで適切な対応をしたりする「チャットボット」。主にデジタルマーケティングの領域で、顧客とのコミュニケーションを円滑にしたりエンゲージメントを強化したりするものとして注目を集め始めているが、ビジネスの現場においてはどのような活用シーンが生まれているのだろうか。 朝日インタラクティブが主催した「CNET Japan Conference 2016 チャットボットで加速するビジネスとコミュニケーション」において、L is B(エルイズビー)の代表取締役である橫井太輔氏が登壇し、「ビジネス現場で当に使えるチャットボット概論!」と題した講演を実施。2014年から提供しているチャットボット開発環境「daabSDK」の事例を紹介しながら、ビジネス現場におけるチャッ

    「日報ボット」や「社内FAQボット」でビジネス現場を変革するL is B
  • 「AIチャットボット」を提供するJetrunテクノロジとオプトが業務提携

    Jetrunテクノロジは7月21日、人工知能事業における戦略的パートナーとして、オプトと業務提携したと発表した。 今回の業務提携により、Jetrunテクノロジが企業向けに提供しているチャットボットプラットフォームと、オプトが提供するソーシャルメディア向けマーケティングチャットツールを連携。人工知能とユーザーとのインタラクティブな対話を実現するという。 これにより、ユーザーは人工知能との対話を通じて、自身が求める情報にたどり着きやすくなるだけでなく、企業側もユーザーに見て欲しいにコンテンツに誘導することもできる。企業とユーザーの関係性強化を目的としたマーケティングツールとしても利用できる。 Jetrunテクノロジはこれまでも、オプトが提供するLINEビジネスコネクトの配信ツール「TSUNAGARU」によるチャットボットの提供などで連携している。今回の連携により、TSUNAGARUの強化に加え

    「AIチャットボット」を提供するJetrunテクノロジとオプトが業務提携
  • サイバーエージェント「AI Lab」、広告クリエイティブの自動生成技術を開発へ

    サイバーエージェントのアドテクノロジ分野におけるサービスを開発するアドテクスタジオは2月29日、AI研究組織「AI Lab」において、最先端の広告配信技術を開発することを目的とし、明治大学理工学部情報科学科の高木友博研究室との共同研究を開始したと発表した。データマイニングや機械学習を用いて、ユーザー目線でキャッチーな広告クリエイティブを自動生成する技術の開発を図るという。 また、企業が持つユーザー情報やユーザーの行動から類推される属性、趣味や嗜好に加え、ユーザーの過去の広告接触情報を加味した上で最適な広告を配信するマッチング技術などを研究し、より精度の高い広告クリエイティブ最適化の実現を目指すとしている。 AI Labは、1月に設立された人工知能をアドテクノロジに活用するためのAI研究組織。 高木友博氏は、計算型知能の一種であるファジィ論理の世界的権威で、高精度推薦エンジン、高精度ターゲテ

    サイバーエージェント「AI Lab」、広告クリエイティブの自動生成技術を開発へ
    ikosin
    ikosin 2016/03/01
    s
  • クックパッド、メルカリ、nanapiが明かすコミュニティ運営のコツ

    コミュニティサービスにおいて、ユーザーが集う“場”を整備して交流しやすくする「コミュニティマネージャー」。まだ聞きなれない人もいると思うが、サービスを良質な状態に保つには欠かせない重要なポジションだ。ただし、一言でコミュニティサービスと言っても、趣味を語り合うものから、動画やイラストを投稿するもの、商品を売買するものなどその種類は幅広く、サービスごとにユーザーへの接し方も異なる。 各サービスのコミュニティマネージャは、どうようにしてコミュニティを育成・管理しているのか。nanapiが8月25日に開催したイベント「今知っておきたい!Webサービスにおけるコミュニティマネージメント」で、レシピ投稿サイト「クックパッド」、フリマアプリ「メルカリ」、そしてnanapiが運営するコミュニティアプリ「アンサー」のコミュニティマネージャが登壇し、一問一答方式でコミュニティを運営する際のコツや注意点を明か

    クックパッド、メルカリ、nanapiが明かすコミュニティ運営のコツ
  • 「戦争の記憶を語り継ぎたい」--ヤフー宮坂社長が主導する100年がかりの一大企画

    終戦から70年目を迎える今年、ヤフーが100年がかりのプロジェクトを開始した。6月23日から、戦争について聞いた話や、その情報に触れて感じたことなど、テキストと画像による投稿を特集ページで今後100年間受け付ける。投稿されたデータはヤフーのサーバに保存し、100年後にヤフーのサービス上で展開するとしている。 「未来に残す、戦争の記憶~100年後に伝える、あなたの思い~」と題した企画で、戦争当時の人々が考えていたこと、体験したこと、感じたことなどを忘れないために、今ある情報を100年後の世代に向けて伝えることを目的としている。 ユーザーによる投稿を募るほか、報道機関と連携した企画も随時展開していく。具体的には、全国紙をはじめとした新聞社や通信社5社と連携し、70年以上前の写真や文章などの当時の情報を生かした企画を展開したり、各社による戦後70年の特集企画のリンク集を掲載したりする。なお、3月

    「戦争の記憶を語り継ぎたい」--ヤフー宮坂社長が主導する100年がかりの一大企画
    ikosin
    ikosin 2015/06/23
    “投稿されたデータはヤフーのサーバに保存し、100年後にヤフーのサービス上で展開する” "終戦した1945年に小学校1年生だった人は、2015年には76歳になる。" "「この10年がラストチャンス」" 残り90年は何やってるんだ?
  • 「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝

    ネイティブ広告(ネイティブアド)を巡ってウェブメディア業界が揺れている。一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)が3月にネイティブアドの定義と推奨規定を発表して以降、さまざまな立場の人々が名前を明かしてブログやSNSなどに思いをつづっている。JIAAの意向に肯定的な声があれば否定的な声もある。 「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」がJIAAによるネイティブアドの定義。推奨規定では、ネイティブアドを掲載/配信する事業者に対して、広告表記や広告主体者の明示、広告審査などに関する規定を設けた。これはあくまでも自主規制を求めるものであり、順守しなくとも罰は科されない。 JIAAは、消費者の誤認を防ぎ、ネット広告とネットメディアの信頼性を高めるためにこの規定を

    「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝
    ikosin
    ikosin 2015/04/28
    “広告表記をつければ記事のクリック率は激減する” これは今までそういう嫌われる広告を作ってきた業界のツケだよなあ
  • 海外初開催「ニコニコ国会議」in シンガポール--ドワンゴ夏野氏も応援に駆けつけ

    12月5日から7日までの3日間、日のポップカルチャーのイベント「アニメフェスティバルアジア シンガポール2014」(AFA)がシンガポールのサンテック・シンガポール国際会議展示場で開催された。 イベントは、物販ブースが並ぶ「エキシビションエリア」、コスプレほか各種コンテストやゲストの登壇と最新アニメの上映会などが行われる「ステージ」、東南アジアでは最大規模の複合J-POPアーティストライブが開催される「コンサート」の3つの柱で構成。 入場は有料で、エキシビションエリアが1日13シンガポールドル(SGD)、ステージが1日23SGD、コンサートが1日88SGD。2013年は8万5000人を動員した。 そんなAFAで、ドワンゴとニワンゴが2012年より毎年4月に幕張メッセで開催される巨大イベント「ニコニコ超会議」の海外出張版「ニコニコ国会議」を初開催。会場内にニコニコ超会議の人気コーナーを一部

    海外初開催「ニコニコ国会議」in シンガポール--ドワンゴ夏野氏も応援に駆けつけ
  • 「ええやん!」て言うてるで--Facebookに“関西弁”バージョンが登場

    Facebookは10月8日、ブラウザ版の言語設定に「関西弁」を追加したことを発表した。このバージョンを選ぶと、たとえば「いいね!」が「ええやん!」、「コメントする」が「つっこむ」、「シェア」が「わけわけ」(関西弁で分け合うという意味)と表示されるようになる。期間限定の企画などではなく、正式に実装されるというから驚きだ。 実はFacebookではこれまでも、英語が逆さまになって表示される「English(Upside Down)」など、一部でユニークな言語表示を可能にしていた。こうした前例もあり、日のチームから「関西弁バージョンを作ってみてはどうか」という話が持ち上がり、実装に至ったのだという。ただし、今回のような“方言”への対応はまだグローバルでも珍しいそうだ。 関西弁に切り替えるには、ニュースフィード右側カラムの下にある現在の言語をクリックし、表示された言語一覧から「日語(関西)」

    「ええやん!」て言うてるで--Facebookに“関西弁”バージョンが登場
    ikosin
    ikosin 2014/10/08
    ええな
  • Evernote、新機能の「Work Chat」「Context」を発表

    UPDATE サンフランシスコ発--Evernoteの最高経営責任者(CEO)を務めるPhil Libin氏は米国時間10月2日、同社が主催するEvernote Conferenceで、メモ作成コラボレーションシステム「Evernote」の新機能を発表した。注目すべきは「Work Chat」と「Context」の2つで、どちらも同システムをより使いやすくすることと、月額10ドルを支払うビジネスユーザーにとってさらに価値あるものにすることが狙い。 Work Chatは、Evernote内でリアルタイムにチャットするための機能だ。システム内で一緒に作業しているユーザーや、Evernoteを使用する他の任意のユーザーとチャットできる。 チャットでは、メッセージ、リンク、ノート、さらにはノートブック全体を共有できる。複数のユーザーが同じメモを同時に参照していることを確認し、そのメモに関するチャット

    Evernote、新機能の「Work Chat」「Context」を発表
    ikosin
    ikosin 2014/10/03
  • 「アナ雪」にも「LINE」にも、広告はいらない!?--広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい - CNET Japan

    「アナ雪」にも「LINE」にも、広告はいらない!?--広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい 2週間前に発売した僕の新刊が、売れている。ありがたいことだ。それが、7月30日に刊行した『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)だ。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いのメッセージアプリ「LINE(ライン)」でおなじみ、LINE株式会社上席執行役員の田端信太郎氏との共著だ。 田端氏はその経歴から、「メディア野郎」として有名。戦略PRのプロとメディアのプロがタッグを組んで、ズバリ「情報爆発・消費者主導の時代に、人はどうすれば動くのか?」を論じようというテーマだ。 なぜ、ここまで反響があるのか?ひとえに、この挑戦的なタイトルにつきるだろう。僕たちはしょっぱなから、「マスメディアに取り上げられることや、大量の広告枠を買うこと、それ自体で人

    「アナ雪」にも「LINE」にも、広告はいらない!?--広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい - CNET Japan
    ikosin
    ikosin 2014/08/14
  • 子どもの成長を手紙で知らせるアプリ「レター」がスペイン進出

    クックパッド子会社のROLLCAKEは8月1日、離れて暮らす両親に子どもの成長を届けられるアプリ「レター」の海外展開を開始した。第1弾としてスペインのApp Storeから提供を開始した。2月のサービス開始からわずか半年での海外進出となる。 レターは、スマートフォンで撮影した写真を翌月のカレンダー付きの手紙にして郵送で届けられるサービス。毎月1枚写真を選び、宛先や手紙の色、メッセージなどを入力するだけで、やわらかで自然な風合いの手紙を作って送ることができる。価格は、送料込みで1通250円(税別)。初回の1通は無料で利用できる(別途送料80円を負担)。 2月サービスを開始したレターは、リリースから2週間で1万通の注文を超え、Google Playの上半期ベストアプリにも選出ばれた。ユーザー数は非公開だが、ROLLCAKE代表取締役の石田忠司氏によれば、「売上高や送られる手紙の枚数は毎月2桁成

    子どもの成長を手紙で知らせるアプリ「レター」がスペイン進出
  • ジョジョ初のスマホゲー「スターダストシューターズ」の舞台裏--開発陣が明かす“シビれる!”こだわり

    3月19日に原作コミックス最新巻が発売、さらに4月から原作コミックス第3部にあたるアニメ第2期の放映も始まり、ますます盛り上がりを見せる人気アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」。同作初となるスマートフォンゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」(ジョジョSS)が好調のようだ。3月10日のAndroidアプリの配信(iOSアプリは3月13日に配信)から約10日で早くも100万ダウンロードを突破。その勢いは衰えず、20日後には200万ダウンロードを超え、現在は300万ダウンロードを超えている。 「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」の公式サイト (c)荒木飛呂彦/集英社・ジョジョの奇妙な冒険製作委員会 (c)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会 (c)NBGI ジョジョSSはジョジョの奇妙な冒険(ジョジ

    ジョジョ初のスマホゲー「スターダストシューターズ」の舞台裏--開発陣が明かす“シビれる!”こだわり
    ikosin
    ikosin 2014/05/08
  • ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)

    (編集部注:ウェブ誕生から25年に際して米CNETが公開したTim Berners-Lee氏のインタビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は3月19日に公開されています) 25年前の1989年3月12日、Tim Berners-Lee氏は、移動の多い研究者たちが複雑な粒子加速器の研究を世界中からできるようにしようと、「すべてがリンクされた情報システム」を提案した。 World Wide Webはそうした当初の期待をはるかに上回るものとなっている。 Berners-Lee氏は、スイスにある欧州原子核研究機構(CERN)の研究施設を支援することを目指していたが、それよりはるかに広い範囲で使えるシステムを求めていた。それが広まったのは、当時は新しかったハイパーリンクというアイデアが後押しとなったからだ。ハイパーリンクによって、人々は大量の情報をウェブに供給し、情報を後から見つけ

    ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)
    ikosin
    ikosin 2014/03/17
  • オウンドメディアはコンセプトありき--本業とシナジーを持つメディアに必要なこと

    エンタープライズ向けのSEO管理分析プラットフォーム「Ginzametrics」を運営するGinzamarketsが1月に開催したカンファレンス「Found Conference in Tokyo」。同カンファレンスの「業とシナジーを持たせるメディアを構築する」と題したセッションでは、事業とメディアでシナジーを生むためのメディアの効果的な運用について、リコー総合経営企画室新規事業開発センターVR事業室の野口智弘氏、ウェブメディア「エンジニアtype」編集長の伊藤健吾氏、オーマイグラス取締役COOの六人部生馬氏、モデレーターにインフォバーンコンテンツディレクターの長田真氏が登壇した。 ユーザーにとって必要な情報を伝えること 野口氏は、リコーイメージングが運営する「GR BLOG」を管理管理している。2005年からスタートした同ブログは、グループ社員がGRシリーズをはじめとするリコーのカメラ

    オウンドメディアはコンセプトありき--本業とシナジーを持つメディアに必要なこと
  • 2014年のソーシャルサービス--5つの注目すべき変化を予測

    過去12カ月に起こったことを決めたのは、子どもたちとそのスマートフォンだった。この一団は、アプリの成功や失敗をほんの数週間から数カ月で決めてしまう力があるということを証明している。 2013年、若者はFacebookを必ずしも見捨てたわけではないが、Facebookに飽きてしまったのは確かだ。代わりに彼らは、親の目の届かない隠れ家や、プライベートなソーシャルゾーンを探すことにエネルギーを注いだ。具体的には「Instagram」のようなアプリや、「Snapchat」「WhatsApp」「Kik」などのメッセージングアプリが圧倒的な勢いを得たことがその証拠だ。 2014年、スマートフォンを持つ若者たちがソーシャル世界の動向に影響を及ぼし続けるだろう。そこで重要になるテーマは、モバイルの世界では少ないことが多いことに取って代わったということだ。 この記事で紹介するのは、今後1年間にソーシャルの世

    2014年のソーシャルサービス--5つの注目すべき変化を予測
  • 「Revolver」正式版が公開--誰でもSNSの提供が可能に

    リボルバーは11月12日、ソーシャルネットワーク基盤「Revolver」の正式版を公開した。 Revolverはユーザーが独自のSNSを構築できるサービス。HTMLCSSなどの知識を必要とせず、最短数分でサイトを公開可能。サイトは、Pinterest風の写真中心のものと、文字を中心とした一般的なブログのフォーマットを選択可能。ロゴや背景画像などのカスタマイズもできる。 PCMacのほか、スマートフォンやタブレットでも閲覧できるレスポンシブデザインを採用する。また、App StoreとGoogle Playから専用アプリをダウンロードして、閲覧、編集が可能。また、デジタルコンテンツの販売にも対応する。 現在は日語のほか、英語中国語(簡体字、繁体字)に対応。年内には韓国語、タイ語、インドネシア語、フランス語に対応する予定。 会員数1000人までのSNSを構築できる一般ユーザー向けの「B

    「Revolver」正式版が公開--誰でもSNSの提供が可能に
  • グーグル、開発ツール「Portable Native Client」を公開

    Googleの「Portable Native Client」(PNaCl)が、ホワイトペーパーでの紹介から3年以上過ぎた米国時間11月12日、開発者に公開された。 PNaCl(「ピナクル」と発音)を使うことで、開発者はCおよびC++コードをコンパイルしてウェブアプリを作成できる。ネイティブコードからウェブへの「翻訳」を簡略化することにより、オーディオおよびビデオ圧縮解除ソフトウェア、画像編集ツール、あるいはビデオゲームを動かす複雑なエンジンなどを独自に作りたい開発者に、多大な恩恵をもたらす可能性がある。 Googleは、PNaClの公開を発表したブログ投稿の中で、PNaClの技術的側面を簡潔に説明した。アプリケーションを再コンパイルしてx86、ARM、MIPSなどさまざまなハードウェアを搭載するデバイス上で実行するという、プロセッサに大きな負荷をかけるタスクを回避するものだとしている。

    グーグル、開発ツール「Portable Native Client」を公開
  • NetflixとYouTubeが北米トラフィックの50%を占有--Sandvine調査

    動画と音声のストリーミングは、Sandvineが調査したほぼすべてのネットワークのあらゆる分野で、引き続き最も多くのトラフィックを占めている。この調査は、Sandvineが世界中の固定およびモバイルデータネットワークの動向をレポートしているものだ。 Sandvineが年2回発表する「Global Internet Phenomena Report」(世界のインターネット動向レポート)によると、北米では、NetflixとYouTubeが最大のトラフィック発生源だ。両社を合わせると、1日のピーク時間帯におけるダウンストリームトラフィック全体の50.31%を占めるという。 Sandvineがこのランキングを公開したのと同じ週に、Amazonは初のオリジナルテレビ番組「Alpha House」の配信を開始する。これはオリジナル番組の制作を推進するNetflixに対するAmazonの対抗策だ。Net

    NetflixとYouTubeが北米トラフィックの50%を占有--Sandvine調査
  • グーグル、サードパーティークッキーに代わる「AdID」を計画か

    サードパーティークッキーの蔓延を快く思っていない人は多い。それはGoogleも同じだ。同社は、オンライン広告からサードパーティークッキーを排除する「AdID」という計画を構想している。 USA Todayの報道によると、この提案は1200億ドル規模のオンライン広告業界を根底から揺るがし、同時に、どの広告が表示されるかについてユーザーやGoogleがよりコントロールできるようにするものだという。 USA Todayの記事(計画に「精通」しているがメディアに話すことは認められていないGoogleの匿名情報筋1人の話に基づく)によると、AdIDによって、Googleのオンライン広告事業が大幅に拡大する可能性があるという。Googleは現在、全世界のオンライン広告売上高の約3分の1を掌握している。 匿名情報筋はUSA Todayに対し、「AdIDは、基的なガイドラインに同意した広告主と広告ネッ

    グーグル、サードパーティークッキーに代わる「AdID」を計画か
    ikosin
    ikosin 2013/09/18
  • 気になる本のページをEvernoteに保存--iOSアプリ「ClipBook」

    Clipbookは、気になるのページを写真に撮ったり、引用個所を入力したりして、Evernoteに保存できるアプリだ。電子書籍ならば、気になる個所をなぞってハイライトしたり、コピーして保存したりできるが、紙のをデジタルで保存するにはちょっとした工夫が必要になる。Clipbookでは、読んでいるのページ数と、写真またはメモをセットにして保存することで、の内容を振り返りやすくしている。Evernoteに保存することが前提のため、Evernoteのアカウントは必須だ。 最初に、を登録するのだが、検索先がGoogleとなっており、著者名やタイトル、ISBNで検索しても検索結果に表示されないが多いのはいただけない。検索先をAmazonにしてくれると便利だと思うのだが。検索できないの場合は、手動でのタイトル、著者名、ページ数、ISBNを入力し、の表紙を自分で撮影して登録する。ページ数

    気になる本のページをEvernoteに保存--iOSアプリ「ClipBook」
    ikosin
    ikosin 2013/07/01
    本をリブログするような時代へ