タグ

2006年6月20日のブックマーク (70件)

  • オルタナティブな暗号開発 - 半可思惟

    検索の方では国産の次世代検索・解析技術の開発が必要であるとして「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」が設立されたりしていますが、同じような論点が暗号にも起きえます。日は独自に暗号開発はすべきでしょうか?*1 米国政府標準暗号は無償で利用できます。しかもそれは世界中で使われているので、相互接続性の観点からも経済的観点からも日独自の暗号開発または標準化努力はやめて米国の技術を使えば良いのではないかというという意見も散見されます。 この意見に対する私の考えを簡潔に言いますと、世界標準化努力はしなくても良いけれど日独自の暗号開発は継続するべきということになります。その理由は2つ考えられます。 まず第一の理由は、合衆国政府標準暗号に合衆国政府用の「裏口」が開いているかもしれないという危惧です。仮にそうだとすると日としての利益を損なう恐れがあります。 この理由は一見、陰謀説に基づいているよ

    オルタナティブな暗号開発 - 半可思惟
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    2005年7月6日に書いた文章。
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年06月 -- Spiegel's Trunk: ☆ 知らぬは国許ばかりなり?

    del.icio.us の便利な使い方 ありゃ, 私のところもチェックされているのか。 確かに私のブックマークは(見る人によっては)かなりノイズが多いからな。 私のところで比較的マメにブックマークしているのは spiegel/Astronomy spiegel/Security くらいか。 暗号関係に興味のある方は spiegel/Cryptography あたりがいいかもしれない。 (spiegel/Security とダブルことが多いんだけどね) 知財関係もブックマークしてるけど, それほどマメではない。 タグでいうなら spiegel/Intellectual_Property あたりかな。 「そんなくそ真面目な記事はいらんねん。 もっと面白おかしいのはないんか」 という方は spiegel/Fun あたりをどうぞ。 ついでに私の場合だが, 方針としてはノイズを多めにしてでもなるべく

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「オルタナティブという面では,特に強調する必要もなく現在もそのような状況に」「裏口を防ぐ目的で「日本独自の暗号開発」をするというのは実際には意味がない」  そうなのかー。私も専門家の意見が聞きたいです
  • ブログは日記、SNSは情報交換を求める--NEC総研が利用実態調査

    NEC総研は6月15日、ブログとSNSの利用動向に関するアンケート調査結果をまとめた報告書「ブログ・SNS利用者の実像」を発行した。これは、ブログやSNSが企業におけるマーケティングや社内での情報共有にも活用しようとする動きが広まっていることから、利用者個人の意識や動向に着目して調査したもの。 アンケートの回答者数は男性400名、女性400名の計800名で、インターネットリサーチシステムを利用し3月27日から30日にかけて行われた。調査の結果、ブログには「生活や人生の記録」、SNSには「親しくしている人との情報交換」、両方には「趣味や嗜好があう人とのつながり」を求めていることが判明した。また、ブログ利用者の半数近くが複数のブログを運営しているが、SNSでは利用者の4分の3がひとつのサービスにしか参加していなかった。 ブログのエントリーは、8割以上が週に1回以上更新している。一方SNSでは、

    ブログは日記、SNSは情報交換を求める--NEC総研が利用実態調査
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「ブログのエントリーは、8割以上が週に1回以上更新している。一方SNSでは、ほぼ7割が1日1回以上サービスにアクセス」
  • 政府インターネットテレビ ビデオキャスティングへ自動遷移

    「政府インターネットテレビ ビデオキャスティング」に自動遷移します。 自動的に画面が切り替わらない場合は下記をクリックしてください。 政府インターネットテレビ ビデオキャスティング

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「「政府インターネットテレビ ビデオキャスティング」は、「政府インターネットテレビ」の番組の一部を、iTunesなどの番組ダウンロードソフトウェアを使ってパソコンに自動配信する仕組みです。」
  • リアルにまた一歩近づくグーグル - CNET Japan

    検索をベースに圧倒的な影響力を持つGoogleが、eBay傘下PayPalのライバルとなる支払いサービスを提供するという。ネット上のテキスト検索サービスから、その周辺領域へ着実に歩を進めてきたGoogleだが、クリック広告などに引き続きユーザーの行動を直接取り込む支払いサービスで、さらにネットとリアルの接触領域を広げつつある。そんなGoogleに対抗するための方向性とは、どのようなものがあるのだろうか。 行動を検索し編集するという価値 ネットはテキストで構築されている、といっても過言ではない(もちろん、ファイルの名称などはともあれ、テキスト形式で記録されているということだ)。そのため、ディレクトリの構造やファイル構成、数時間にわたるインタビューの記録や、誰かのウェブサーフィン(もう死語に近い表現ですね)の記録や買い物の履歴、そしてブログに記された意思や記憶、ソーシャルネットワーキングサービ

    リアルにまた一歩近づくグーグル - CNET Japan
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「ネットとリアルとの接点をより強め、単に過去を検索するのではなく、現在の行為をネットに反映するプロセスに介在し、リアルの行動をコントロールしていく方向に」「広告や支払いなどの行動履歴情報は検索の対象」
  • 新しい Microsoft を引き継ぐのは Ray Ozzieか?

    「あれ、何か辺だな?」と思うことが幾つか重なり過ごしているうちに、あるとき突然ピタッと合わさったクロスワード・パズルのように「あ、なんだそうだったのか!」と思えることがある。昨日の夜、それを経験したので、今日のエントリーはその話。 最初の「あれ?」は、今年の5月にMicrosoft が Groove を買収したときに、Ray Ozzie をCTOに任命したこと(参照)。Groove を買収することは納得できるとしても、なぜ突然CTOなんだ、と違和感をおぼえていた。 次は9月の組織替え(参照)。Jim Allchin が引退したがっていることは3年ぐらい前から元Microsoft幹部の間では噂になっていたので驚きではなかったが、外から来たOzzie が一番将来性のあるサービスのリーダーシップを取ることになったのは、元Microsoftの私としては少し驚きであった。 そして、今回のBill G

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「絵に描いたようなイノベーションのジレンマに陥っていた」「Groove の買収という形で Ray Ozzie を迎え入れ、生まれ変わるべき Microsoft を託すことにした、と見るのが正しい見方なのであろう。」
  • Android pushes Motorola into black - Business - News

    Get a BJ's membership for just $20 right nowSave $35 with this deal on an annual BJ's Wholesale Club membership to save on groceries, gas, household items, and more.

    Android pushes Motorola into black - Business - News
  • 研究者を目指す人へ

    大学院生時代から色々と考えていた事を、チョッとまとめてみました。 ★大学学部・専攻の選択に関して 東大には進振りシステムと言うのがありまして、専攻の選択は大学2年時となるわけですが、より一般的には大学入学時に専攻を選択する事となると思います。ここで、当然自分の興味がある分野に進学すると思います。しかし、進学前にイメージしていた学問分野と、実際の学問的な方法に接した場合とでは、それを楽しいと感じるかどうかは一様ではありません。僕の場合は日史学から学問の分野へ入ったのですが、日史のを読んで面白いと感じていた事は、日史研究をするということへの興味関心とは直結しないので注意が必要です。幸いにも日史の研究そのものにも興味関心があり、それなりに相性も良かったみたいで、こうやって長々と研究の道に踏み込んでしまいましたが、チョッと違うなと思ったら早めの方針転換をお薦めします。 さて、日史とか歴

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「大学院終了後の就職は保障されていないということは、知っておく必要があります。」「それでもかなりハイリスクな選択」
  • [結] 2006年6月 - 結城浩の日記:モノクロ画像がカラーに見える錯視

    目次 2006年6月25日 - 長男と完全数談義 / 2006年6月23日 - ティナからの手紙 / 2006年6月20日 - 無神論者との対話 / 2006年6月18日 - 父の日 / 2006年6月16日 - ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑 / 2006年6月14日 - 仕事 / 2006年6月13日 - 無限羽の鳩と無限個の巣 / 仕事 / Haskell / 読書 / 2006年6月12日 - 仕事 / 2006年6月10日 - モノクロ画像がカラーに見える錯視 / 日記ダイジェストを更新 / 2006年6月8日 - www.textfile.orgのお引っ越し / 2006年6月5日 - 仕事 / 2006年6月4日 - 今日の一日 / 2006年6月3日 - 誤植 / 2006年6月1日 - 仕事 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2006年6月25日 ■

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「ソフトウェアも、本も、想像以上に複雑で大きなものであり、人間が誤りなく全体の設計を前もって行うというのは不可能なのではないか。」「コードを書かずに行う設計には何かしら本質的な限界がある」
  • Jolt 開発Blog:日本のソーシャルブックマーク(類似含む)の一覧を作ってみた

  • 不正競争防止法違反とは(METI/経済産業省)

    << 「被害に遭ったら」のメニューへ戻る 知的財産権に関して不正競争防止法違反とはどのような場合でしょうか。違反しているかどうかの判断はどのように行えばよいのでしょうか。ここではそれを説明します。 不正競争防止法違反とは、不正競争防止法第2条第1項所定の不正競争行為に該当する行為であり、知的財産権の観点からは、具体的には、周知な商品等表示を使用して商品や営業主体を誤認させる行為、他人の著名表示の不正使用行為、他人の商品の形態を模倣したデッドコピー品の販売等がこれにあたります。 また、この他、営業秘密の不正な取得・使用・開示行為、技術的制限手段を迂回する装置・サービスの提供行為、他人の商品等表示と同一・類似するドメイン名を図利加害目的で不正に取得・使用する行為、商品の原産地や品質・サービスの内容などの誤認行為、信用毀損行為、およびパリ条約同盟国・WTO加盟国などの商標に関する権利者の日国内

  • 「Amazon e託販売サービス」にみる新しいマーケティング発想: DESIGN IT! w/LOVE

    一般的な企業がもつ以下の主要な機能-製造、販売、流通-のうち、販売と流通(+課金)を受託しましょうってサービスのようです。 メリットとしては ・「通常24時間以内発送」による販売拡大 ・委託商品数の上限なし(在庫数はAmazon.co.jp需要予測により設定) ・月末締め翌々月末日指定銀行口座への振込み ・e託セントラルにて24時間オンラインで「販売&在庫レポート」が確認可能 といったことがうたわれています。 確かに、Amazonの「通常24時間以内発送」は魅力だし、SEOにも強いAmazonのサイトで販売されるとすれば、ロングテール的販売効果は得られる可能性は高そうですね。 上記の説明だけだと、アフィリエイトに対応しているか、よくわかりませんが、仮に対応しているのだとすれば、これまでやDVDなどをブロガーがブログで紹介することで販売のサポートをしていたように、Amazonを総合販売代理

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「Amazonを総合販売代理店として、ブロガーを販売員とした販売網を、企業側は特別なマネジメントも必要とせずに構築できるようになるわけですね。」
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年06月 -- Spiegel's Trunk: ☆ 知らぬは国許ばかりなり?

    del.icio.us の便利な使い方 ありゃ, 私のところもチェックされているのか。 確かに私のブックマークは(見る人によっては)かなりノイズが多いからな。 私のところで比較的マメにブックマークしているのは spiegel/Astronomy spiegel/Security くらいか。 暗号関係に興味のある方は spiegel/Cryptography あたりがいいかもしれない。 (spiegel/Security とダブルことが多いんだけどね) 知財関係もブックマークしてるけど, それほどマメではない。 タグでいうなら spiegel/Intellectual_Property あたりかな。 「そんなくそ真面目な記事はいらんねん。 もっと面白おかしいのはないんか」 という方は spiegel/Fun あたりをどうぞ。 ついでに私の場合だが, 方針としてはノイズを多めにしてでもなるべく

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「設計フェーズであっても検証用のコードを大量に書く。というよりむしろ製造フェーズより設計フェーズのほうが書くコードの量は多いと思う」
  • 痛いニュース(ノ∀`):ブッシュ「サングラスかけて質問?」 からかった相手の記者、実は視覚障害者

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/15(木) 18:46:51 ID:oGCB9npU0 ?# ブッシュ米大統領が14日にホワイトハウスのローズガーデンで記者会見した際、サングラス姿で質問した記者をからかったら、実は視覚障害者だった。大統領は後で人に電話して謝った。AP通信が伝えた。 会見は電撃訪問したイラクからの帰国を受けて開かれた。米ロサンゼルス・タイムズ紙の男性記者が指名され、サングラスをかけたまま質問に立つと、 大統領は「サングラスで質問するの?」「視聴者の皆さん、今日は太陽は出ていません」 記者は「それは見方によると思いますけど」と軽くいなして、米中央情報局(CIA)の工作員身元情報漏洩事件について質問。大統領のいつもの軽口に、会見場は笑いに包まれた。 だが、この記者には視覚障害があり、曇りの日でもサングラスが必要だったという。大統領は後で

  • 議事録作成に便利な録音ソフト「いきなりボイスレコーダー」

    ソースネクストは6月15日、音声録音とメモテキストを同時に作成/保存可能なレコーディングソフト「いきなりボイスレコーダー」を発表、6月30日より発売する。価格は通常パッケージ版が1980円、マイク同梱版が2970円(双方税込み)。 いきなりボイスレコーダーは、議事録などの録音に最適なレコーディングソフトで、音声録音と文書作成機能を同時に利用可能。文書画面は日付けや場所、課題などのカテゴリ別で項目分けされており、リッチテキスト形式での入力が可能となっている。 音声録音はWAV/MP3/Ogg形式での保存に対応。不要部分を切り出すカット編集もサポートしている。対応OSはWindows XP。

    議事録作成に便利な録音ソフト「いきなりボイスレコーダー」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「新たなNetscapeには映画、健康、フィットネスなどの幅広いカテゴリーに分けられたニュースへのリンクが表示される。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「そんな感じで当たり前だから書かないことがあんま積み重なると、一回りした後に読み手にとって何がなんだか分からない古典のような文章になってしまうわけで」
  • :デイリーポータルZ:何でもトーマスにする

    |検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| 土曜ワイド工場 つぎへ > ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ Ad by DailyPortalZ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー ©2012 NIFTY Corporation

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「また,エントリの内容があまりにも大多数の感覚とかけ離れている場合,しばしばこの層が存在せず,次の段階であるアーリーアダプター層以降のみが存在する場合もある.」
  • ブログのエントリーを無料でPDFに変換できる「mt2pdf」

    ブログを製するサービス「MyBooks.jp」を運営するイーストと欧文印刷は、ブログのエントリーをPDFに変換する無料サービス「mt2pdf」を開始した。ユーザー登録のみで利用できる。 mt2pdfは、シックス・アパートのブログツール「Movable Type」のインポート/エクスポート形式に対応したファイルをPDFに変換するサービス。Movable Typeと互換性のあるフォーマットであれば利用可能で、TypePad、ココログ、はてなダイアリー、livedoor Blog、Seesaa、BizPalでも利用できるという。 PDFは標準サイズ(B6)、文庫サイズ(A6)、大活字サイズ(B5)から、書体は「明朝」「ゴシック」「教科書」「丸ゴシック」から選択でき、文字の縦書き・横書きも指定可能。指定した日付範囲のみPDFにする、PDFの内容にトラックバック・コメントを含めるといった設定も

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「ブログのエントリーをPDFに変換する無料サービス「mt2pdf」を開始した。ユーザー登録のみで利用できる。」
  • ビル・ゲイツ氏の軌跡

    1955年10月28日:弁護士の父と教員の母の間に生まれ、米ワシントン州シアトルで2人の姉妹とともに育つ。 1968年:私立レイクサイド・スクール在学中に13歳でコンピュータプログラミングを始める。この学校で後にMicrosoft共同創設者となるポール・アレン氏と出会う。 1973年:ワシントンの実家を離れ、ハーバード大学に入学。プログラミング言語BASICを初代マイクロコンピュータ「MITS Altair」向けに開発。またこのころ、Microsoftの現CEO(最高経営責任者)のスティーブ・バルマー氏と同じ寮に住んでいた。 1975年:アレン氏とともにニューメキシコ州アルバカーキにMicrosoftを設立。大学を中退。以後2000年までゲイツ氏がMicrosoftCEOを務める。 1979年:アルバカーキからワシントン州ベルビューに会社を移転。このとき従業員30人、年間売上高300万ド

    ビル・ゲイツ氏の軌跡
  • 米Google:米政府・自治体情報の一括検索サービスを公開 | OSDN Magazine

    Googleは15日(米国時間)、米政府や自治体の情報を一括検索できる新サイト「Google U.S. Government Search」を公開した。政府機関の最新発表やメディアの政治関連ニュースも掲載し、カスタマイズにも対応する。 1つの検索窓から、米連邦政府、州政府、地方自治体の公式サイトが提供するコンテンツを横断検索できる。トップページには、ホワイトハウスや米国防総省の最新の公式発表と、「Google News」や「ワシントン・ポスト」紙オンライン版の行政関連ニュースの見出しが表示される。 Googleアカウントを持っているユーザーはカスタマイズも可能。レイアウトの変更や、RSSフィードを使った他のサイトのニュースの追加ができる。【高森 郁哉/Infostand】 Google U.S. Government Search

    米Google:米政府・自治体情報の一括検索サービスを公開 | OSDN Magazine
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「1つの検索窓から、米連邦政府、州政府、地方自治体の公式サイトが提供するコンテンツを横断検索」「ホワイトハウスや米国防総省の最新の公式発表と、「Google News」や「ワシントン・ポスト」紙オンライン版」見出し
  • Ad Innovator: 今日の解説:Pay-Per-Call広告をPodcastに

    現状、ダウンロード数は分かっても、当にそれが聴かれたかどうかがわからないという課題を持つPodcastにおいて、Pay-Per-Callという出来高制にするという解決策はオンライン的だ。先日の日広告主協会のセミナーでも、様々な課金方法のあるオンライン広告では、購買行動の段階によっての広告の料金体系があるため、広告主のリスクを低くすることが可能であるという話をさせてもらった。 日でもPay-Per-Callを始めているところがあり、セミナーをやるようだ。 June 15, 2006 in Analysis | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8345c531669e2 Listed below

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「本当にそれが聴かれたかどうかがわからないという課題を持つPodcastにおいて、Pay-Per-Callという出来高制にするという解決策はオンライン的だ」
  • http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20060615

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「→WinnyやWinMXはともかく、何故Skypeですか?確かにファイル送信機能もついているが、主な使い道は音声通話、メッセンジャー、チャットが目的なのに・・・。」
  • 改めて、MicrosoftはGoogleとの全面戦争に突入だろう - shibataismの日記

    ビルゲイツが事実上の引退宣言をした。2年かけて、自分の仕事を減らしていくそうだが、改めてゲイツという人はすごい人だと感じた。 理由1:自分の後任にオッジーを選んだ点 オッジーはGrooveという会社の創業者であり、この会社は2005年5月にMSに買収された。そのときに、オッジーはMSのCTOになった。 そもそもGrooveという会社は、 Groove Virtual Officeという同社のソフトウェアは、異なる組織に所属するユーザーが、インターネットを介して安全に共同プロジェクトを進められるようにするもの。この製品はピアツーピア(PtoP)の設計を採用しており、各ユーザーのPCが直接他のユーザーのPCと文書をやりとりしたり、インスタントメッセージ(IM)のやりとりを行ったりできようになっている。 というGoogle SpreadSheetのようなオフィスのオンライン版らしきものを作ってい

    改めて、MicrosoftはGoogleとの全面戦争に突入だろう - shibataismの日記
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「いきなりオッジーはMSのCTOになった。ゲイツはこの時点で、Googleというウェブサービス会社の驚異を感じており、MSもその路線でGoogleと闘わねばならないことを決意したのだろう。」
  • 週刊!木村剛 powered by ココログ: [ゴーログ]マスコミから抹殺された東大教授がいた!?

    1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。 2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更、現在は代表を務める。 グループ会社で金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行するナレッジフォア株式会社代表取締役会長。 また、経済同友会 消費者問題委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。 皆さん、こんにちは。木村剛です。「日で最悪の談合集団はマスコミ」と指摘している「微妙に日刊?田中大介」さんが、「つい最近も新聞社による卑劣なバッシングにより、公正取引委員会がマスコミに敗れ去りましたが、それは最近始まったことではないようです」と憤っています。

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「10年も前にマスコミに楯突いて、それ以来マスメディアから姿を消した経済学者のサイトを発見」
  • はてなブックマークでブックマークされやすいエントリ - 304 Not Modified

    まず、はてなブックマークで1000users以上を集めた超人気エントリーを集めてみる(user数・1get日付) Googleサービスの使い方!(1525users・2006.04.26) 無料で役に立つ『ウェブサービス』(1363users・2006.01.27) 福島中央テレビ ちょっと便利帳(1280users・2005.07.25) まるでフィクションのような風景(1184users・2006.06.08) 「激しく使える」サイトの自分用まとめ(1094users・2005.10.05) 良質な教科書系ウェブサイト集(1090users・2006.04.09) 無料で役に立つ『ウェブサービス』(1024users・2006.03.13) prototype.js v1.4.0 の使い方(1005users・2005.11.21) なんと、1000users以上のブックマークを集めた

    はてなブックマークでブックマークされやすいエントリ - 304 Not Modified
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「1.役立ち系」「2.まとめサイト」「3.ウェブサービス」「中身のある文章(長文)を毎日(定期的に)発信し続けることでそのブログの総ブックマーク数が増える」
  • エンドユーザーの見た著作権: 著作物なら「引用」──小ネタ

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060615/p1 「おー、盗作疑惑だ。」 (越後屋) http://icanthelphatingsex.g.hatena.ne.jp/noon75/20060614/p1 「出所を明記しない引用について」 (正午日記(「セックスなんてくそくらえ」管理人日誌)) はてなブックマークというサービスがありまして(私もいつも使ってます)、自分がブックマークしておきたいウェブページを記録・公開できるようになっています。で、この各ウェブページに対してそ

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「はてブコメントが「著作物」であるという前提で発言なさっているようなのが不思議」
  • エンドユーザーの見た著作権: ほんとの出逢い

    エンドユーザーの見た著作権 エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://free.txt-nifty.com/free/2006/06/post_475e.html 「いまの読者は書店に『と出会う場』を求めていないのかも...」 (未公認なんですぅ) http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20060616/1150432241 「書店がとの出会いの場として機能しなくなった 原因についての仮説を建てようとおもったのだけれど、 やっぱり俺は駄目なんだ」 (万来堂日記2nd) 印象に残った記事から──。

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「新刊本などの様子が見渡せる規模というのは、大型店でなく むしろ小規模店の方が適しています」「新刊と関連させた「出逢い」の演出は充分可能」
  • エンドユーザーの見た著作権: なぞなぞ:アメリカの著作権法からフェアユースを抜いたら何が残る?

    エンドユーザーの見た著作権 エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://blog.livedoor.jp/whats_my_scene/archives/50407715.htmlアメリカでフェアユースという概念が無くなるかもしれないという話」 (what's my scene? ver.7.0) http://news.com.com/2100-1028_3-6081874.html 「House panel OKs digital licensing bill」 (CNET News.com) http://japan.c

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「この法案が成立すると、個人が私的利用目的の非商用複製をするのに権利者の許諾を得なければならなくなる(ようにする機会となる)そうです。簡便な許諾システムを用意してやるから逐一許諾を求めろという」
  • http://www.asahi.com/culture/update/0616/015.html

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「小坂文部科学相は16日、和田氏が盗作したと疑われているイタリア人画家アルベルト・スギ氏(77)に授賞の取り消しと、多大な迷惑をかけたことへの謝罪の気持ちを伝える手紙を届けた」
  • 「ブスコパン」は誰のものか : 404 Blog Not Found

    2006年06月17日22:45 カテゴリBlogosphereLove 「ブスコパン」は誰のものか 申し訳ございませんが、そのお願いを受け入れる訳にはまいりません。 404 Blog Not Found:ブスコバンで癒せない痛み-a_beeさんのコメント 出来れば、タイトル名の改名をお願い申し上げますm(_ _)mまず、「ブスコバン」という言葉は、貴女のものではありません。私のものでもありません。登録商標だと存じますが、だとしてもその登録商標の所持者のものでもありません。 強いて言えば、皆のものです。それに「貴女が傷ついた」からといって、あなたがどうこうできるものではないのです。よく考えてみてください。私が皆に向かって「劣化ウラン『弾』という言葉に私は傷ついた。ただちに使用を撤回する」という理屈が通用しますか?あなたがお願いしているのは、まさにそういうことです。 ちょうどいい機会なので、

    「ブスコパン」は誰のものか : 404 Blog Not Found
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「「言論の自由」というのは、その暴力を認めることに他なりません」「、「一方的に傷ついている」という主張は、ましてやbloggerであればしにくいのです」
  • いいコンテンツはページビューを生むか [Webビジネスの落とし穴] - higuchi.com blog

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています これまでいくつかのWebビジネスに関わってきて、多くの人が陥りやすい“よくある勘違い”のパターンのようなものに気が付きました。忘れないようにメモしておこうと思います。 今日は、その1。 Webサイトにコンテンツ(記事)を作る作業は、書籍や雑誌の読み物を作る作業と共通の部分が多いため、どこのWebサイトでも書籍や雑誌のビジネスの経験がある人に担当していただくことがよくあります。そういう方が起こしやすい勘違いに「ページビューを増やすには、いいコンテンツを作ればいい。いいコンテンツには読者がたくさんやってきてページビューが生まれる」というものがあります。以前書いたフィールドオブドリームズ症候群が重篤になったものです。 誤解を恐れずに、言い切ります。コンテンツが良くても悪くても、ページビューは変わりません。 雑誌のビジネス、特に定期購読だ

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「コンテンツが良くても悪くても、ページビューは変わりません」「ページビューの多寡は、もっぱら他の場所(ページビューのある場所)からの誘導によって決定的に左右される」
  • http://www.kinosake.jp/kamosuzo.html

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    かもすぞ、こら!
  • 現代と社会システム(2006年度春学期)授業記録

    「現代と社会システム」授業記録 第1回 イントロダクション 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第2回 社会システム理論の意義と特徴 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第3回 コミュニケーションとメディア 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第4回 オートポイエーシスのシステム理論 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第5回 経済システム (1) 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第6回 経済システム (2) 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第7回 法システム/政治システム 配布資料 [PDF] 授業スライド [PDF] 第8回 ゲストスピーカーによる講演 配布資料 [] 授業スライド [] 第9回 マスメディアとコミュニケーション 配布資料 [] 授業スライド

  • たけくまメモ : 【著作権】平沢進インタビューが面白い

    ITmediaで小寺信良氏が執筆している平沢進インタビューが面白い。平沢氏はテクノユニットP-MODELのリーダーとして、もうかれこれ四半世紀も活動している大ベテランのミュージシャン。彼はまた、音楽出版社とJASRACに「支配」されている音楽業界のありかたに疑問を持ち、自分の曲は自分で管理したうえで、自分のサイトでの音楽配信を1999年から続けていることでも有名です。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html ↑「保証金もDRMも必要ない」音楽家・平沢進氏の提言(聞き手・小寺信良) 俺もつねづね出版界のシステムには疑問を持っているわけですが、音楽界の著作権管理のことは正直いってよくわかりませんでした。JASRACが著作権管理を「代行」していることは知ってましたが、実際にはミュージシャンとJASRAC

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「音楽配信が成功した理由」「気に入った音楽なら何回でも聴けること」「一曲が短い(3~5分)というのも大きい」「短い作品が多いしデータとしても軽いので、ダウンロード販売に向いている」
  • OpenBSD: Release Songs

    OpenBSD Release Songs Every 6 months the OpenBSD project has the pleasure to release our software with artwork and a matching song. Theo and some other developers mutate a theme (from a classical setting, a movie, or some genre) into the fishy world of Puffy, to describe some advance, event or controversy the project went through over the previous six months. To match the art released with the his

  • スカイプが携帯電話で使えるサービス、カナダ新興企業が開始

    フェニックス発--新興企業のEQO Communications(社:カナダ、バンクーバー)は米国時間2月7日、Skypeユーザーに携帯電話での通話を可能にするモバイルIP電話パッケージサービスを開始した。 EQOが提供するサービスは、電話番号を必要とする従来の電話とは異なる。従来の電話では、電話番号さえあれば、相手にいつでも電話をかけることができる。しかし、このサービスでは、ユーザーIDつまり連絡先リストを使っての通話という概念に基づいて構築されている。 最高経営責任者(CEO)のBill Tamによると、このサービスでは、電話番号のような非常に個人的な情報を教えずに、あまりよく知らない相手とでも連絡を取りたいというユーザーをターゲットにしているという。 EQOでは、電話をかけたい相手の接続状況をSkypeの連絡先リストで知ることができる。相手がオンラインの場合、Sun Microsy

    スカイプが携帯電話で使えるサービス、カナダ新興企業が開始
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「電話番号のような非常に個人的な情報を教えずに、あまりよく知らない相手とでも連絡を取りたいというユーザーをターゲットにしているという」
  • “なるほどう”から“おどろき”へ――新たなステージへと突入する「逆転裁判4」

    法廷バトルという新たなジャンルを確立した「逆転裁判」シリーズ。その最新作としてニンテンドーDS用ソフト「逆転裁判4」が登場する。 逆転裁判4は、前作「逆転裁判3」から7年後の世界を舞台に、紅のスーツにとがった前髪がトレードマークの新米弁護士「王泥喜 法介(おどろき ほうすけ)」を新たな主人公として展開する物語だ。 新米弁護士「王泥喜 法介」 愛称は“オドロキくん”。彼の登場が新たな物語の始まりを告げる 前作までと世界観を共有していることもあり、「裁判長」や「亜内検事」など、シリーズおなじみのキャラクターも登場するという。7年の歳月が彼らをどのように変えたのか? それも作の見どころとなるだろう。 7年経てばキャラクターも変わる? 裁判長(写真左)はあまり変わってないようだが、亜内検事(写真右)の髪が……。世界観が共通しているということは、前作までの主人公「成歩堂龍一」やライバルの「御剣怜侍

    “なるほどう”から“おどろき”へ――新たなステージへと突入する「逆転裁判4」
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「法廷バトルという新たなジャンルを確立した「逆転裁判」シリーズ。その最新作としてニンテンドーDS用ソフト「逆転裁判4」が登場」
  • 公共図書館と公貸権 - がまん神殿

    半月ほど前になりますが、おつきみさんが、図書館で利潤追求できるサービスが可能なことが民間委託においての条件であろうかといった意見を表明していました。コメント欄で意見を書きましたが、直接的な金銭の徴収によって利益を得ることは無理だと思います。 タイトルにもしましたが、公貸権という考え方についてです。図書館は無料貸屋であるという誤った考え方があり、(上記ブログで赤尾先生も問題にしましたが)ベストセラーばかり図書館に並ぶと、屋・出版社・著作者が儲からないです。それで〈使用料〉を徴収ですか!? TSUTAYAと同じですね。来は、民主主義社会を支える生涯学習機関ですよね。商業主義が入る余地はありません。ただ、著作者の権利を侵害したことへの公共的責任を負う機関からの補償として公貸権があります。日ではまだ法律になっていません。 イギリスの例で話を進めます。公貸権とは、”a legal right

    公共図書館と公貸権 - がまん神殿
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    イギリスの例で「公貸権とは、”a legal right to receive payment for the free lending of their(Britsh authors') books by public libraries”つまり”英国の著者が公共図書館による無料貸出に対する対価を受け取る合法的権利”のこと」
  • スラッシュドット ジャパン | 北國銀行が無断リンクは「不正競争防止法違反になります」と警告

    Anonymous Coward曰く、"北國銀行Webサイトにある「北國銀行ホームページのご利用にあたって」のページには次の通り書かれている。 3. リンクについて (1)当ホームページへのリンクを希望される場合は、下記連絡先までお申し出ください。なお、当ホームページに無断でリンクすることは不正競争防止法違反になりますので、ご注意ください。 連絡先:株式会社北國銀行 企画部調査広報課 TEL(代表)(XXX)XXX‐XXXX いまだかつてないユニークな見解だと思われるが、スラド法曹班の判断を仰ぎたい。"

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「(1)当ホームページへのリンクを希望される場合は、下記連絡先までお申し出ください。なお、当ホームページに無断でリンクすることは不正競争防止法違反になりますので、ご注意ください。」 えー。
  • 電通、「ハンドルネーム等により運営されているサイト」からのリンクを固くお断り | スラド

    Anonymous Coward曰く、"広告業界最大手の株式会社電通のWebサイトにある「このサイトのご利用にあたって」を見ると、著作権よりも先に「リンクについて」が規定されており、「当社サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします」とされている。 挙げられている特に固くお断りとする例としては、公序良俗に反する内容を含んだサイトなどのほか、「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴となっている。"

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴」 うわ。
  • 歌詞の引用

    ※ここで取り上げている「歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか」は、2006年6月15日現在、存在していないようです。 著作権法上の引用は、要件を満たせば、著作権者に無断で行うことができる。 しかし、歌詞の引用は無断では行えないとする人も多い。 行えないとする根拠としてJASRAC(日音楽著作権協会)のFAQが挙げられることが多いので、ここでそれについて検討してみたい。 『社団法人日音楽著作権協会 JASRAC』のFAQにある「歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか」には、次のような説明がある。 質問 歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか 回答 部分的なご利用であってもその曲と特定できる形でのご掲載であれば、一般的には許諾が必要な利用となります。なお、著作権法上の「引用」に該当するかどうかは、これまでの判例に基づく要件などからケースご

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「行えないとする根拠としてJASRAC(日本音楽著作権協会)のFAQが挙げられることが多いので、ここでそれについて検討してみたい。」
  • 歌詞の「引用」は無断でやるのが当たり前 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    引用の件でid:ululunさんより返答があった。 尚、はてなブックマークコメントでid:gotanda6さんから『俺も尻馬に乗るけど、http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20051117/jasracで訪ねた正統な引用を「悪法も法」とうやむやにしている件にも答えて欲しいね。』というコメントを頂いているわけですが、gotanda6さんが「正当な引用」とお考えなのでしたらそれで良いのではないでしょうか。言ってみれば見解の相違、というもので、どちらかの考え方が一方敵意(ママ)に正しいというものでもないように思います。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060614/kunekuneforotsune 読んでいる人にはまったく何の話か理解できないだろうから説明。 発端は『牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜』というブログがJASRACから警告を受け

    歌詞の「引用」は無断でやるのが当たり前 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「歌詞の引用についての誤解が主にJASRACによって広まっている節があるからだ。引用は万人に認められている権利であって、歌詞であっても引用を無断で行なうことになんら問題はない」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • シリコンバレーからの手紙: 「九六年夏」にも似た未来創造への狂気が溢れる

    二〇〇〇年春の米ネットバブル崩壊以来、苦しい時期が続いていたシリコンバレー経済が、久しぶりに活況を呈し始めている。起業熱の高まりは、皮膚感覚から言えば、連載を開始した一九九六年夏のムードに近い。 二〇〇六年五月五日現在の米ナスダック総合株価指数は二三四二・五七だが、十年前の九六年は、一〇〇〇前後(年初)から一三〇〇前後(年末)まで総合指数が上がった。この上昇相場は、二〇〇〇年三月十日の最高値五一三二・五二まで続いていった。九六年夏といえば、ネット時代の旗手・ネットスケープ(九四年春創業)が異例のスピードで株式を公開した九五年夏から一年が経ち、ネットの可能性を一般の人たちも予感できるようになった時期である。 ネットバブル崩壊後の焼け跡から勃興したグーグルは、隕石、突然変異、怪物……どう表現してもよいほどの存在だが、そのグーグルがシリコンバレー全体に対し、次代の創造に向けて疾走すべき方向

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「「Web 2.0」の定義は相変わらず曖昧」「千以上のベンチャーを本当に作って競争・淘汰させ」「「Web 2.0」という概念が本当は何だったのかを実証してみよう、そのプロセスに全体として一兆円くらい張ってもいい」
  • 韓国KT、ユビキタス社会への第一歩を踏み出す「BcN」網を商用化 | ネット | マイコミジャーナル

    BcN商用化の開通記念式典 韓国KTは15日、韓国の南方にある島、済州島でBcN(Broadband convergence Network: 広帯域統合網)による市外電話の商用サービスを開始したと発表した。 BcNとは、有・無線の通信や放送など、それぞれ異なるネットワークの機能を統合した通信網。このBcNにより、"いつでもどこでも"マルチメディアや音声によるサービス利用が可能となるという。 今回はその第一歩として、済州島の市外電話網をBcNに転換、韓国初のBcN商用化の事例となった。現在のところ音声通話だけに留まっているが、KTでは2006年下半期から、テレビ電話・インターネット対応テレビでBcNを用いて、Webコンテンツや双方向コミュニケーションなどを楽しめるIPTV(Internet Protocolベースのテレビサービス)などの実験サービスを開始する予定でいる。 またここで利用さ

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「BcNとは、有・無線の通信や放送など、それぞれ異なるネットワークの機能を統合した通信網。このBcNにより、"いつでもどこでも"マルチメディアや音声によるサービス利用が可能となるという。」
  • 経産省主導で検索エンジン開発のコンソーシアムが発足、グーグル独占に危機感

    産官学が共同で検索関連の技術とソフトを開発する「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」が7月に発足する。6月16日に開催した発起人会で発表した(写真)。 発起人には、NTTNTTレゾナント、NEC、日立製作所、富士通、シャープなど検索関連技術に取り組んできた国産メーカーの役員が名を連ねる。また、検索関連技術の研究を進めている東京大学や早稲田大学などからも加わった。参加団体は6月16日時点で38団体で、正式発足後に広く募集する。 コンソーシアムの設立は経済産業省の呼びかけによるもの。米グーグルが検索エンジンで先行し日で席巻している現状に対し、「このままではマイクロソフトにOS市場を独占されたことの繰り返しになる」(経産省)という危機感がある。 一方で「日には検索関連技術を研究してきた企業や大学が多くあり、特に映像データや音声データでは優れた技術を持っている。まだ情報検索の技術は進むの

    経産省主導で検索エンジン開発のコンソーシアムが発足、グーグル独占に危機感
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「経産省では、コンソーシアムの活動に数十億円規模の予算を確保すると見られる。フランスでも国家プロジェクトとして検索エンジンの開発を進めており、2年で約400億円を割り当てているという。」
  • 「Googleを超えたい」 産学官が次世代検索エンジン開発のコンソーシアム設立へ:ITpro

    2006年6月16日、「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」の発起人集会が開催された。これは企業と大学、官公庁が協力して次世代の検索エンジンを開発しようというプロジェクト。 発起人にはNECNTTレゾナント、角川ホールディングス、国立情報学研究所、シャープ、電通、東京大学、NTT、日立製作所、富士通、みずほコーポレート銀行、早稲田大学などが名を連ねる。三菱総合研究所を事務局として2006年7月に正式にコンソーシアムを立ち上げる。参加予定の企業・団体は38団体あり、設立後も広く参加を募る。 Webブラウザーから実行するインターネット検索だけでなく、情報家電におけるマルチメディアコンテンツの検索や企業内情報の検索、医療・金融など各分野に特化した検索など、幅広い検索技術の開発を検討している。2007年度から約3年で、実用化を前提とした何らかの技術のベータ版を公開する予定だ。 ただし、予算、

    「Googleを超えたい」 産学官が次世代検索エンジン開発のコンソーシアム設立へ:ITpro
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「来的には、検索エンジンの基盤となる技術はコンソーシアム参加団体で共有できるようにし、個々のアプリケーションの開発に関しては各団体に委ねられる見通し。」
  • エンドユーザーの見た著作権: 法制小委と私的録音録画小委

    エンドユーザーの見た著作権 エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://nirvana.blog1.fc2.com/blog-entry-62.html 「著作権分科会 法制問題小委員会(第5回)」 (zfyl) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/06060713.htm 「文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会(第5回)議事録」 (文部科学省) ちと旧聞になってしまいますが、6月7日に文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会(第5回)が開催されました

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「IPマルチキャストの中でも同時再送信だけに限定してゴーサインを出すことにしても、事務方がそう望んでいたという感じの方が強く」
  • それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ

    私はそれっぽいモノが嫌いだ。それっぽいモノが許せない。それっぽいモノの定義とはすでにあるモノの知名度やオリジナリティを流用して、かたちだけなぞった粗悪品のことだ。劣化コピーといって切り捨てても良い。そういうものを「良し」とする精神は批判されてしかりだ。仲間内だけで盛り上がっていたりする分にはいい。しかし、それがひとたび商業ベースに乗った場合、どうだろう。プロとしての覚悟も形成されぬまま、それっぽいモノとして甘受され続けるのか。それはあまりにも消費者をバカにしてやしないか。消費者はバカにされているとも気がつかないまま、仲間内の馴れ合いよろしくオモシロイヨネーとうんうん言ってる低レベルさなのか。カラオケで唄う友達に金を払うようなものだ。払っちゃったら友達じゃない。払っちゃダメ!もし、うっかり一回、払っちゃっても納得いかないなら払い続けちゃダメ! 受け手にプライドはないのか。 作り手にプライドは

    それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「このリスペクトであるが、リスペクトがないものが面白くない、というのも変な話である。リスペクトがなくともオモシロイものもある。」「作者がそれを選んび再構築した、というオリジナリティがあるから」
  • あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してる.. - 人力検索はてな

    あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のように無料で役に立つ『ウェブサービス』を 提供しているとっておきのサイトを教えてください。 回答はできるだけたくさんあると嬉しいです。びっくりさせてください!! 例) http://www.seoseo.net/ (検索キーワードチェックツール) http://symy.jp/ (長いURLを短く圧縮してくれるサービス) http://www.remindermailer.com/ (未来の自分にメールを送れる) http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html (HTML文書の文法をチェックし、採点します) など、自分の中で役に立ってたらOKです!! みんなで紹介しあう形で

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「住基端末が攻撃されるリスクは最初から指摘されていたが,被害が出てようやく危険を認識するというところにコンピュータ専門家と司法との認識の違いが現れている」
  • あすなろBLOG | キャリア×ブログ 未来へ向かうITエンジニアのための実録キャリアライフ・ストーリー

    横田 真俊 2008.10.13iTunesの色がおかしくなっった時の対処方法大林 成嘉 2008.10.12プロジェクト白紙の影響横田 真俊 2008.10.12キーワード無しで目的の店が一発で検索できる「超店舗検索」金山 めぐみ 2008.10.12大風邪ひいてます。。。山 貴幸 2008.10.12『YES-プログラム』 社会に漕ぎだす若者のための羅針盤脇村 隆 2008.10.12ジムへ行っている回数の記録から・・・鍛治 孝之 2008.10.11客観と主観のズレ鍛治 孝之 2008.10.11ぜんぜん関係ないけど・・・佐々木 正悟 2008.10.11Cintiq12WXを買いました山 貴幸 2008.10.11お金と時間は、他人のために使え増田 光俊 2008.10.10今週の「今日、やったこと。」 鈴木 達也 2008.10.10ヘッドハント鈴木 達也 2008.10.1

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「はそれぞれのデータを「同期化(シンク)」するツールを使えば良い」「できるだけ「自動的」に、さらに必要な分だけデータを保存すれば「バックアップのための時間」を作る必要が無く、データを保存できる」
  • 新世紀ブログゲリオン

    ブログ史や、ブログ論をエヴァ風にお送りいたします 話数 タイトル 英文タイトル 関連リンク のフォーマットにて 第壱話 m.e.s.h.、襲来 m.e.s.h. ATTACKED 「mesh抜きでは日におけるblog草創期を語れない」発言(2002.10.23) 関連:インターネットのあり方を変える? 個人ニュースサイト“blog”を運営する人たち(2002.11.11) 第弐話 見知らぬ、バトン THE BATON 参考:Musical Baton ミュージカル・バトン!(歴史+回答つき) 絵文録ことのは 2005/06/14 参考:hxxk.jp - Musical Baton の泥臭いまとめ 第参話 読めない、長文 Too Long 参考:『斬(ざん)』:長文読めない症候群 関連:九十九式:こうすれば長文を読んでもらえる 第四話 荒らし、逃げ出した後 "Chu-ni" Syndro

    新世紀ブログゲリオン
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000057-kyodo-int

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「米国が軍事力を背景にイラクなどで進める民主政権づくりについて、日本やドイツを含む過去150年の事例から「ほとんど失敗している」と指摘する米政治学者の論文がこのほど発表」
  • ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(前編)

    ワシントン州レドモンド発--Gates氏は米国時間6月15日、2年後を目処にMicrosoftでのフルタイムの仕事を辞める意向を明らかにした。このとき同氏は、自身が担当してきた技術部門の統括を、最高技術責任者(CTO)である2人の人物に託すと述べた。 そのうちの1人であるCraig Mundie氏は、長らくMicrosoftに勤めてきたベテラン。同氏はMicrosoftの研究部門を率いるほか、技術関連の対外的な広報活動も担当する。 一方のRay Ozzie氏はより重要な役割を与えられた。Lotus Notesの生みの親でもあるOzzie氏は、Microsoftに入社して間もない身でありながら、チーフアーキテクトに就任する。同氏は自身の経営するGroove NetworksがMicrosoftに買収されたことを受け、2005年にMicrosoftに入社した。Ozzie氏はLiveサービスをは

    ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(前編)
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    Ozzie氏「ここ6~8カ月間は個々の案件についてサービス戦略を立案する仕事をしてきました」「クライアント、サーバ向けの製品に加えてサービスが提供」Mundie氏「ここ8年間は、研究や知的財産関連の業務やポリシーの立案
  • Smart Mobs

    The next social revolution Mobile communication, pervasive computing, wireless networks, collective action. 0 c No Straight Lines: participatory reading We now have an open access participatory reading platform for No Straight Lines So here is an open invitation to swing by and have a look at No Straight Lines:  It looks at how we can build better more sustainable societies, organisations and vib

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    "a data storage teddy bear that just happens to scare childern" だよねえ。
  • 「ウィキノミクス」とは何ぞや? - YAMDAS現更新履歴

    少し前に Boing Boing で知ったのだが、Don Tapscott と Anthony Williams が新刊に WIKINOMICS というタイトルをつけるとのこと。 The book is about a new peer-oriented model of collaboration and participation in the economy and it highlights the endless choices for collaboration that are changing the way companies innovate and create value. 別に Wiki についてのという意味ではなく、経済における共同作業や参加のモデルを扱うにあたり、Wiki という言葉に双方向性などの意味を託しているのだろう。でも、Wiki って非技術者以外に

    「ウィキノミクス」とは何ぞや? - YAMDAS現更新履歴
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「経済における共同作業や参加のモデルを扱うにあたり、Wiki という言葉に双方向性などの意味を託している」" WIKINOMICS"
  • http://morley.air-nifty.com/movie/2006/06/post_8edd_1.html

  • http://diary.yuco.net/20060611.html

  • 音楽配信ビジネスの興隆はJASRACの独占を揺るぎないものにする:インターネットの理解 - CNET Japan

    音楽配信ビジネスの興隆はJASRACの独占を揺るぎないものにする 公開日時: 2006/06/19 15:28 著者: 桜谷慎一 『風が吹けば桶屋が儲かる』理論のようにも聞こえますが、そこにはこんなカラクリが。 著作権についての議論で必ずやり玉にあがるJASRACですが、実は2001年に施行された「著作権等管理事業法」によって、音楽についていえばJASRAC以外にも13団体が著作権管理事業を行っています。JASRACはこの事を何かと引き合いに出して「決して独占しているわけではない。著作者が自由に選択できるんですよ」と声高に言っているが、ほとんどの人がそういう認識を持っていないし、実質ほぼ独占状態のままです。 まず、どのくらいの独占状態なのかファクトを見てみましょう。 著作権管理については、1939年の「著作権に関する仲介業務に関する法律:仲介業務法」の施行がそもそもの始まりです。

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「支分権、特にJASRACが決めている選択区分においては、デジタルメディアでの利用形態を適切に網羅していない」「根幹となっている著作権法そのものが権利と利用形態のミスマッチを内包している」
  • The World *IS* Flat - アンカテ

    書で一番印象に残ったのは、著者がこのを書くのに使ったデルのInspiron 600シリーズノートパソコン製造番号9ZRJP41がどのように製造されたのかを、デル自身に調査を依頼して書かれたレポートだ。 そのレポートは、著者自身が、2004年4月2日にデルに電話をして、セールス担当のムジュテバ・ナクビ(コールセンターはインドにある?)にオーダーする所からはじまる。その注文は、マレーシアのペナンにあるデルの工場に流れ、工場の隣にある部品の物流センターから必要な部品が工場に送られる。 インテル・マイクロプロセッサーは、フィリピン、コスタリカ、マレーシア、中国のいずれかのインテル工場から出荷される。メモリーは、韓国企業(サムスン)の韓国工場または、台湾企業(ナンシャ)の台湾工場、ドイツ企業のドイツ工場、日企業(エルピーダメモリ)の日工場のいずれかから供給される。グラフィックカードは、中国

    The World *IS* Flat - アンカテ
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    世界が全てウォルマート化したら「「フラット化」の入口に立てる」「多くのイノベーションが生まれ、安定した中流階級と大規模な市場が育つ」「その過程で多くの労働者は疎外され権利を奪われていく」
  • 著作権問題が市場に及ぼす歪み - 入試過去問と著作権を考えるblog

    著作権問題によって国語の過去問集が入手しづらくなっている。例えば、赤で有名な教学社からこれまで出版されていた「東大の現代文」「京大の国語」シリーズが絶版となってしまっている。23年分とか25年分に渡って東大や京大の過去問を網羅して収録してくれている国語教師としては非常に有り難いだったのだが、おそらく著作権の問題で出版できなくなってしまったのだろう。現在、これらの書籍を入手するためには中古を利用するしか手がなく、オークションや古屋では定価の2倍近くの値段で扱われてしまっている。こんな所にも著作権問題による歪みが現れて始めている。 赤に続き、センター試験の国語第一問は旺文社の「全国大学入試問題正解」においても「省略」されている。もはや、どの出版社もこの別役実氏の文章を掲載することができなくなってしまったかと思っていたら、なんとZ会の「平成19年用センター試験過去問 英数国 」では、この

    著作権問題が市場に及ぼす歪み - 入試過去問と著作権を考えるblog
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「当然、「日本ビジュアル著作権協会」に従わない出版社は市場のおける競争において、決定的に不利な条件を背負うことになってしまう」
  • 週刊東洋経済TKプラス | Key Personプラス - 「日本へのメッセージ――グーグル、若者、メディア、ベンチャー精神について」梅田望夫(前編)(2)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「「グーグルが何をやったのか」という達成についてきちんと書くというのが僕の立場」「テクノロジーをベースにしたプラットフォームの会社」「ユーザーというものから遠くて、全部のインフラ」
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • アジアでの邦楽生産拡大を目指す日本レコード協会、海賊盤対策の成果は? | ネット | マイコミジャーナル

    レコード協会は、アジア各国における邦楽のライセンス状況を発表した。今回発表されたのは、中国台湾韓国などのアジア各国内で販売される邦楽CDを、現地で生産するためのライセンスの状況で、2005年1月に始まった還流防止制度などの影響で同年はライセンス数が減少したが、2006年は順調に拡大しており、日レコード協会では、今後さらにライセンスの拡大を狙っていきたい考えだ。 アジア地域のライセンスタイトル数 日レコード協会の集計によれば、アジア地域へライセンスされた邦楽タイトル(CDなどのパッケージのみ)は、2004年と2005年を比べると、各国全体で14%減、重複分を除くと9%減だった。これに関しては日市場を除くアジアの音楽市場が、対前年比で14%減(国際レコード産業連盟:IFPI調べ)だった点などが影響していると同協会では見ている。 中国以外の各国で市場が縮小している 特に韓国の落ち込

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「2005年1月に始まった還流防止制度などの影響で同年はライセンス数が減少したが、2006年は順調に拡大しており、日本レコード協会では、今後さらにライセンスの拡大を狙っていきたい考えだ。」
  • 私的録音録画制度に潜む問題

    コンテンツの「ネットワーク化」が問題だ 小寺氏: コンテンツをデジタル化することで、無劣化のコピーができるようになった。だからコピーを制限しなくてはならないという考え方がありますが、そういうならば、デジタル化そのものが間違いということになってしまいます。そうではなくて、ネットワークへの流出が大きな問題なのです。 iPodがなぜヒットしたかと言えば、イージーに大量の曲をデジタル転送できたからです。けれど、iPodのHDDに取り込んだ曲を自由にネットへばらまくことはできない。自分の買ったコンテンツをどう使おうが自由じゃないか、という思想・発想がよく分かります。 アメリカという国は日ほどPCを無視できません。日人のPCリテラシーが上がったといっても、生活になくてはならないというレベルではない。アメリカ音楽産業はPCを敵視していません。PCという産業を取り込んでしまった方が儲かるし、自由にや

    私的録音録画制度に潜む問題
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「PCという産業を取り込んでしまった方が儲かるし、自由にやれる」「PCを敵視しないことでPCとコンテンツ産業と消費者がすべて笑える、Win-Win-Winの関係」
  • 海賊版対策は「3本柱」で――SME、対中邦楽ビジネスを語る

    レコード協会(RIAJ)は6月19日、邦楽のアジア市場への展開に関する報告会を開催。各国における売り上げ実績や、中国で行われている権利認証制度について説明を行った。また、ソニー・ミュージックエンタテイメント(SME)とエイベックスはアジア市場のビジネス展開について、「不安と期待」をもちながらも積極的に推進していく意向を示した。 アジア地域での新規ライセンスタイトル数は2004年が1257、2005年が1079、2006年(第1四半期)が379(地域重複含む)と2005年度に落ち込みを見せており、売り上げも中国を除くアジア各国で減少傾向を示していることが報告された。 その理由についてRIAJでは、アジアの音楽マーケット自体が縮小傾向にあるほか還流防止措置が講じられ、日への逆輸入(還流)を目的とした製造が行われなくなったためと説明している。ちなみに、6月16日現在で165のタイトル(日

    海賊版対策は「3本柱」で――SME、対中邦楽ビジネスを語る
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「アルバムの低価格化(実売価格で26元前後)や日中同時発売、正規盤の啓蒙活動といった3つの施策を中心に、来中特別版のリリースやファンイベントなどを同時に行うことで、海賊版の抑制に効果」
  • 旬のアラカルト スペシャルインタビュー アラン・ケイが描くパソコンの未来像(前編)

    「パーソナル・コンピュータ」の概念を提唱したとして知られるアラン・ケイ氏に会う機会を得た。パソコンの未来を語る同氏の熱弁ぶりは健在だ。ムーアの法則に従い、半導体技術が3万倍に進歩したにも関わらず、ユーザーの実感としてコンピュータ・システムの性能向上はわずか50倍にすぎないと憂える。コンピュータ・アーキテクチャの進むべき方向性について、同氏の鋭い分析と将来の夢を3回のインタビュー連載でお届けする。 (聞き手=ITpro発行人 浅見直樹,写真=栗原克己) ―― コンピュータ技術の進歩にはめざましいものがありますが。  果たして、そうだろうか。必ずしも進歩していない部分もある。例えば、メモリのデータ転送速度はさほど高速化していない。また、マイクロプロセサも依然としてシングル・プロセサのアーキテクチャから脱却していない。これは、技術的な問題というよりも、コンピュータ・ベンダーが大きな変化を望んで

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/20
    「Andyが与えしものを、Billが奪い去った」「効率を重視した設計だった。今のコンピュータは必ずしも効率最優先で設計されてはいない」「今のコンピュータは、だれが使用者かを意識することがない」