タグ

2006年6月21日のブックマーク (24件)

  • 無題

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • キャズムを超えろ! - ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある

    色々考えていたら涼宮ハルヒの壁紙になってしまったこの論題に再トライしてみる。昨今、YouTubeの興隆やWinnyの蔓延などもあり、著名なブロガーの口からも『総表現社会,ネットによる場所を問わない流通が可能な社会において、コンテンツに対する現状の著作権の考え方そのものが古いんじゃない?』という発言が飛び出している(或いは飛び出しかかっている)。 テレビ番組のYouTubeへのアップロードなどはその典型とも言える。そりゃそうだ、テレビ番組の著作権まわり、特に私的録音(録画)に関する定義が為されたのははるか数十年も昔の話。私的録画したテレビ番組をボタン1つで世界中の人に無料で送信できてしまうなど、想像もつかなかったろう。 これってどこかで見たような話だなぁ、と峠道を愛車で飛ばしながら考えたのが、制限速度とスピード違反の関係である。300馬力の市販車が誰でも気軽に買えるような価格で販売され、AB

    キャズムを超えろ! - ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「著作権違反は犯罪だ。スピード違反も犯罪である。皆、スピード違反する程度の罪悪感で、ネットでシェアリングされる著作物を視聴する、そんな世界になりつつあるような気がする。」
  • English Translations of Recent CC Decisions Now Available - Creative Commons

    by mia Uncategorized A little while ago, we blogged about the recent decisions – one in Spain and one in the Netherlands – that have been handed down that involve Creative Commons licenses. English translations of these are now available for those people whose Spanish or Dutch is a little rusty. The Spanish one is here; the Dutch one here. Many thank yous are due to: León Felipe Sánchez Ambía and

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    スペインとオランダでのCCに関する判決を英訳。
  • Command line reference for Oracle, Windows, Linux and OS X ~SS64.com~

    (  SS64  ) Command line reference. Linux macOS CMD PowerShell Databases VBScript ASCII Convert ≡ Forum Passwords About/contact - Last update: Mar 19th Copyright © 1999-2024 SS64.com, some rights reserved.

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    Command line reference for Oracle, Windows, Linux and OS X
  • 開始後4日間で2000人を突破した株式会社NTTデータの社内SNS

    4月18日の全社オープン以来、社員間の口コミによる招待だけで2日間で約1000人、4日間で約2000人の社員が参加し、現在は約3600名が参加しているそうで。参加者の約3分の1は毎日ログインするアクティブユーザーであるあたり、さすがNTTデータ。 今後、社内SNSを作ろうとする場合の参考になるかも。 詳細は以下の通り。 NTTデータ http://www.nttdata.co.jp/ Beat Communication ビートコミュニケーション http://www.beat.co.jp/ 具体的にはソーシャルネットワーキング・サービスへの社員の参加は紹介制もしくは自己申告制。参加する各社員の個人のプロフィールや個人ブログをソーシャルネットワーキング・サービス内に公開して社員同士の親睦を深め、組織や役割の壁を越えた社内の信頼関係を醸成するのが目的とのこと。 また、仕事に直結したコミュニテ

    開始後4日間で2000人を突破した株式会社NTTデータの社内SNS
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「参加する各社員の個人のプロフィールや個人ブログをソーシャルネットワーキング・サービス内に公開して社員同士の親睦を深め、組織や役割の壁を越えた社内の信頼関係を醸成するのが目的とのこと」
  • 著作権教育フォーラムブログ: 著作物の(二次的)利用〜その2.原著作物と二次的著作物

    (08/30)「教育の中の著作権を考える」 その2.視座の転換のために(1) (07/22)「教育の中の著作権を考える」 (06/07)『スタディ・スキル入門――大学でしっかりと学ぶために』 (有斐閣ブックス) が、発刊されました。 (05/18)「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集に対する意見 (01/01)あけましておめでとうございます (12/11)CRIC「第2回著作権教育実践事例募集」の受賞実践事例が公表されました。 (07/25)「創って学ぼう著作権〜先生と生徒の体験学習・兵庫の記録」刊行されます! (06/06)入試問題相互利用 (05/24)例えば学校での著作物利用を社会に生かすには・・・ (05/08)学校の中の著作権講座第第2回「地図の著作権」 (04/15)著作物利用は商業利用だけではないと思うのだが・・・ (04/09)学校の中

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「『著作物』を利用しようと思ったら、その背後にも「著作物」が潜んでいないか確認し、利用にあたってはそれらの権利処理も」「この手の(善意の)勘違いは、権利のないところに権利を生み出してしまう可能性が高い
  • ブログ炎上@wiki

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「NTTの光ファイバー網は世帯カバー率が86%のところまで来ました。ほかの事業者への回線の貸し出しが義務付けられていますが、ソフトバンクなどは月額5000円程度の貸出料が「高すぎる」としています」
  • Life is beautiful: Amazon AffiliateがGoogle AdSenseに勝てる理由

    今まで、このブログでも何回もGoogleMicrosoftを比較して、Googleにばかり軍配を上げてきた私だが、Googleに弱点が全く無いと思っているかというと決してそんなことはない。そこで、今日はこのブログでも採用しているAmazon AffiliateとGoogle AdSenseとを比較した場合、どうして私が「長い目で見たらAmazon Affiliateの方が強いかも知れない」と思っているかを述べてみたい。 まずは、このブログでの過去数ヶ月の実データを元に、Amazon Affiliateの結果をまとめると以下のようになる。 ・測定単位: 10万ページビュー ・クリック数: 約2500クリック ・注文数: 約150点 ・アマゾンの売り上げ: 約25万円 ・紹介料: 約1万5千円 まあ妥当な数値である。クリック率は約2.5%。クリックから実際の注文へのコンバージョン率は約6%で

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「Amazonには明確な広告効果が見えているし、紹介料も十分な利益を上げた上でアフィリエイターに支払うことができる。このビジネスモデルの美しいところは、アフィリエイターとAmazonの利害が100%一致していること」
  • FIFTH EDITION:「ポジティブ指向のエンジニアに送る名言集」

  • ITmedia D LifeStyle:来なかった未来- PDAはなぜ衰退したか (1/3)

    普段から偉そうなことを書いている割に小心者である筆者は、取材のときに使うパソコンでいつも悩む。仕事AV機器メーカーへの取材が多いわけだが、そういうメーカーは大抵パソコンも作っている。 つまりナニが言いたいかというと、ソニーに取材に言ってLet's Noteを広げるのもナンだし、Appleに取材にいってVAIO広げるのもナンだし、というわけで、結構いろんな場所で板ばさみになる自分が居る。先方もそこまでは気にしていないのかもしれないが、こっちが恐縮するのが小心者の小心者たるゆえんである。 そんなときに編み出した戦法が、まず国内メーカーでも作っていないものを持っていく、というスタイルだ。かつて筆者がPSION Series 5mxというイギリス製のハンドヘルドPCを愛用していたのは、そんな事情もある。 今となってはもう5mxも売ってないので、どういうものかご存じない方も多いと思う。このOSがS

    ITmedia D LifeStyle:来なかった未来- PDAはなぜ衰退したか (1/3)
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「PDAとハンドヘルドPCの差というのは、客観的に見ればキーボードのアリ/ナシである」
  • Google「自然リンクと人工リンク」を区別 ::SEM R (#SEMR)

    Google「自然リンクと人工リンク」を区別 米Googleがリンクの取扱いについて自然リンクとそうでないリンクの定義と注意事項を公式ブログで記載している。 公開日時:2006年06月19日 16:26 米Googleが公式ブログ「Inside Google Sitemaps」において、自然リンク(Natural Links)と人工リンク(Unnatural links)の取扱いについて見解を述べている。 Googleは、コンテンツに価値を見出し訪問者に紹介するために設置されるようなWebで自然発生的に生まれたリンクを自然リンクと定義。一方で検索エンジンに人気があるように見せかけることのみを目的として設置されたリンクを人工リンクと定義している。Googleはこうした人口リンクのいくつかは同社のウェブマスターガイドラインに違反するとしており、例えばランキングやPageRankを上昇させるため

    Google「自然リンクと人工リンク」を区別 ::SEM R (#SEMR)
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「コンテンツに価値を見出し訪問者に紹介するために設置されるようなWebで自然発生的に生まれたリンクを自然リンク」「検索エンジンに人気があるように見せかけることのみを目的として設置されたリンクを人工リンク」
  • インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「今までは環境がよくなかった人たちも、一定のところまでたどり着けるようになった」「みんなが高速道路に乗り始めると、速く走行できていたのがだんだん渋滞します。これから先はそれがどんどん起こり始める。」
  • GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方

    「Wetpaint」とは、いわゆるWiki記法とか文法を覚えたり書いたりする必要のない、WYSIWYG方式で編集できる無料のWikiサービスです。日語も利用可能で、誰でもアカウントを作ってWikiを作ることができます。 というわけで、早速作ってみました。トップページはロックしてありますがそれ以外は自由に編集できます。 以下、アカウントの作り方から簡単な編集画面の解説まで。 ◆アカウントの作り方 まずhttp://www.wetpaint.com/にアクセスし、右に見えているボタンをクリック。 「1」で作成するWikiの名前とアドレスを決定します。また、分類分けするためのタグを入力できます。「2」では編集する権限をどこまで許可するかを決めます。左から順に、誰でも編集できる、Wetpaintのアカウントを持っている人だけが編集できる、管理人に招待された人だけが編集できる、というようになってい

    GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方
  • たぶん今までで一番直感的なWikiサービス「Wetpaint」 - 『ちよろず。』

    いやいや、ご無沙汰してました。仕事やら展示会やら何やらの諸事情によりプライオリティを落とさざるを得ず、1週間チョイBlogを書くのをお休みしていた訳ですが、ボチボチ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。いやはや、書かないと決めるとそれはそれで逆に禁断症状が出るもんなのですね。人って不思議。ぼちぼち題に・・・。さて、題に入りまして。皆さんWikiって使ってますか?今やWikiそのものよりもWikiベースの辞典"Wikipedia"の方が有名になってしまった感はありますが、WikiとはミンナでコンテンツをWeb上から編集できるコンテンツ管理のツールの事です。主に組織やコミュニティ内での情報共有・情報編集目的で使われたりしていますが、そのコンテンツ編集方法の難しさや「で、結局何に使うんだっけ?」がユーザに委ねられている点などから、ツールとしては爆発的には普及していなかったように思います

  • http://news.com.com/2100-1014_3-6085030.html

  • 米Microsoft、「Windows Live Messenger」の正式版リリースへ | ネット | マイコミジャーナル

    Microsoftは6月20日(現地時間)にも、同社インスタント・メッセージング(IM)ソフトウェアの次世代版「Windows Live Messenger」の公開を行う予定だ。同サービスは、現在Microsoftが準備を進めている20以上もの「Windows Live Services」のコンポーネントの1つであり、Windows Liveの中で初めて正式リリースされる製品となる。現行のWindows Messengerの後継サービスにあたり、文字や音声によるチャットだけでなく、同社が先日発表したばかりの「Microsoft LifeCam」によるビデオチャット、携帯/固定電話の呼び出しといった総合的なコミュニケーションツールとして活用できる。また、7月に日米で公開予定のディズニーの新作映画「パイレーツ・オブ・カリビアン / デッドマンズ・チェスト」とのタイアップで、登録ユーザ

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「Ozzie氏が現在力を入れているのが、Windows LiveによるMSNなどのオンライン事業の再構築だ。」
  • chosaq » Annotations to the APIG DRM report

    Two weeks ago, the All Party Internet Group (APIG), a UK based discussion group open to all Parliamentarians in both the House of Commons and House of Lords, released a rather progressive report on DRM technology. I won’t comment on the APIG’s recommendations (or “key points”) here—they all sound very reasonable—but instead, highlight a couple of noteworthy (but not always smart) remarks and formu

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    "I won’t comment on the APIG’s recommendations (or “key points”) here—they all sound very reasonable—but instead, highlight a couple of noteworthy (but not always smart) remarks and formulations in the report."
  • 「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも

    「負荷の予測が甘すぎた」 同社広報室はレスポンス低下の理由を「ココログのユーザー増加ペースや投稿量が予想以上で、負荷の予測が甘過ぎたため」と説明する。 ココログのユーザー数は、4月末時点で約22万人。月間2万人近いペースで増え続けているという。ユーザーの内訳は、ベーシック、プラス、プロが約14万人、フリーが約8万人。「これほど大規模なTypePadユーザーは世界にも類がない」(同社広報室) ココログの負荷予測は米国でのTypePad利用状況に応じて立てていたが、「日人は米国人よりも画像を多く投稿する傾向がある」(同)など、投稿データ量も予想を大きく上回ったもようだ。 だが、ユーザーへの料金の返金や、損害賠償請求に応じる予定はないという。「ユーザーからはさまざまな意見やお叱りの声をいただいているが、サービスを改善するのが最大のお詫びになる」としている。 よっし~さんはニフティの対応に納得せ

    「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「広報室はレスポンス低下の理由を「ココログのユーザー増加ペースや投稿量が予想以上で、負荷の予測が甘過ぎたため」と説明」
  • 私的複製のポジティブ面

    津田氏: エバームーブのコンテンツが同時にいくつまで存在していいのか、という問題も表面化しますね。 小寺氏: コンテンツを暗号化してしまえば、いくつ存在してもいいですよ。解除するカギを見る権利として管理するのなら、コンテンツデータをいちいち管理する必要そのものがなくなりますからね。 ――コンテンツと利用者の権利を切り離すという考え方ですね 津田氏: 「見る権利」を管理する場合、「テレビドラマ見逃した!」「録画してあるからDVDに焼こうか?」といった友人間での貸し借りは面倒になってしまいますね。メディアと「見る権利」は対になりますから、メディアを返さないと貸した人が見られなくなります。確かに今より不便にはなりますが……。 小寺氏: コンテンツを保持していたいかどうかですね。アナログ時代と比較しても、メディアと見る権利をセットで貸し借りするのは著作権的には進化ですよ。だって、返すんですから(笑

    私的複製のポジティブ面
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「日本の社会では、行政にアプローチすると利用者の味方になってくれることが多いように思えます。利用者の意見とはイコール数なので、数を集めることが大切」
  • ネット中立性問題:上院委員会がネットユーザーの「権利章典」を提案

    上院の広範な通信関連法案に盛り込まれているネットの中立性に関する規定の最新版が公開された。だが、インターネット企業や消費者擁護団体からの全ての要求事項に応える内容にはならなかったようだ。 米国時間6月19日に開かれた記者への説明会の中で、包括的なConsumer's Choice and Broadband Deployment Act(消費者の選択とブロードバンドの展開に関する法)の最新版に含まれる新規定が正式に発表された。それによると、連邦通信委員会(FCC)には、オンライン活動の「妨害」に対する加入者からの苦情について調査し、違反者に罰金を科す権限が与えられている。 同法案(PDFファイル)の特筆すべき点は、全てのインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、「インターネット消費者の権利章典」と呼ばれる規定の遵守を義務付けている点だ。その表題の下には、9つの規定の概要が示されて

    ネット中立性問題:上院委員会がネットユーザーの「権利章典」を提案
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「包括的なConsumer's Choice and Broadband Deployment Act(消費者の選択とブロードバンドの展開に関する法)の最新版に含まれる新規定が正式に発表」
  • (基礎)情報(社会)学における「共」の視点: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 西垣通氏と公文俊平氏はともに現在そして未来の情報社会の考察を行っている点では日を代表する論客の2人だといってもよいでしょう。 それぞれ西垣氏は基礎情報学、公文氏は情報社会学という異なる立場から見た異なる視点で、それぞれ現在の情報社会をともに歴史的な視点も考慮しつつ考察していて、そこで語られる内容はそれぞれ違うものを論じているがともに興味深いものだと思っている。 そんなそれぞれ異なる視点をもつ2人の論考ですが、以下に示すような「共」という視点には共通点があるといえます。 いろんな生物の解釈するいろんな世界の重なりとして情報のネットワークがあり、互いに物を提供しあいながら進化していく生態系がある。そういう全体が生命流です。われわれもその一部として生きているわけです。 とすれ

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「検索した際に見つかるコンテンツのほとんどはニーズにマッチしないものなのですが、それでもいくつかニーズを満たすものが見つかるからよいのであって、そこでいらないものの引き算はされているわけです。」
  • アジアへのライセンスが減ったのは、還流防止措置のせい - Copy&Copyright Diary

    ITmedia +D LifeStyle:海賊版対策は「3柱」で――SME、対中邦楽ビジネスを語る http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/19/news067.html あれだけ大騒ぎして導入した還流防止措置は、何のために導入したのだろうか、当に導入する必要があったのだろうか、と改めて思う。 アジア地域での新規ライセンスタイトル数は2004年が1257、2005年が1079、2006年(第1四半期)が379(地域重複含む)と2005年度に落ち込みを見せており、売り上げも中国を除くアジア各国で減少傾向を示していることが報告された。 その理由についてRIAJでは、アジアの音楽マーケット自体が縮小傾向にあるほか還流防止措置が講じられ、日への逆輸入(還流)を目的とした製造が行われなくなったためと説明している。 還流防止措置を導入

    アジアへのライセンスが減ったのは、還流防止措置のせい - Copy&Copyright Diary
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「あれだけ大騒ぎして導入した環流防止措置は、何のために導入したのだろうか、本当に導入する必要があったのだろうか」
  • 「日本へのメッセージ――グーグル、若者、メディア、ベンチャー精神について」 梅田望夫(後編)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/06/21
    「未知の技術、特許がどのくらいの価値があるんだろうとか、このチームはどれぐらい創造的なんだろうというのを評価するのは、恣意性みたいなものも入るし、そこはすごく難しい。それは構造的な問題」