タグ

2007年10月19日のブックマーク (48件)

  • MIAU会見来場御礼、協力者募集 | OSDN Magazine

    急な話にも関わらず昨日の記者会見に足を運んで下さった方、あるいはUstream.tvでの中継を見て頂いた方、ありがとうございました。とりあえず無事に滑り出したのでほっとしている。ちなみにUstreamがらみは急遽前日に用意したのだが、楽しんでいただけたならば何よりだ。しょぼいカメラ付属のマイクだったので音質が悪く申し訳なかったが、今度似たようなことをやるときは、もう少しマシな(指向性の)マイクを用意して行くつもり。 さて現状だが、この手の話にありがちなパターンで、事態の進展が急過ぎて、当事者が追いつけなくなっている。参加したい、協力したいというありがたい申し出を多くいただいているが、具体的にはもうしばらくお待ちいただきたい。明日の朝までには、体制を整えた上で公式サイトのほうでいろいろ動きがあるはずだ。記者会見の動画についても準備が整い次第YouTubeやニコニコ動画にアップロードする予定だ

    MIAU会見来場御礼、協力者募集 | OSDN Magazine
  • http://twitter.com/mhatta/statuses/344317312

    inflorescencia
    inflorescencia 2007/10/19
    お疲れ様でした。
  • http://twitter.com/himagine_no9/statuses/344752412

    http://twitter.com/himagine_no9/statuses/344752412
  • Twitter検索 : MIAU

  • 権利制限の意味 - Copy&Copyright Diary

    昨日のNEWS23で「高校の文化祭 生徒の演劇に著作権料?」という特集をやっていました。 文化祭での演劇の上演に著作権料を要求されるケースが増えているとのものでした。 もちろん、著作権法第38条第1項で、非営利かつ無料の上演には著作権者の権利は及びません。*1 2年前に都立青山高校に対して、著作権料を払うようにとの連絡をした著作権管理会社のインターナショナル・ミュージカル新社の西村英方社長がインタビューに答えていて、文化祭では上演時間の関係でオリジナル作品を短縮版に改変している、「同一性保持権を侵害しているので、教育目的であっても著作権料を支払うべきだ。払えないというのなら、あきらめてもらうしかない」という趣旨のことを述べていた。 このケースであれば、「やむを得ない改変」で争うこともできるとは思うが、学校が裁判沙汰にはしたくないだろう。そのために、「権利者」の言い分を飲まざるを得なくなる。

    権利制限の意味 - Copy&Copyright Diary
  • 団体には団体で対抗 - albert_hateの日記

    設立するらしい。当面の活動は違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明 コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援 http://miau.jpということらしい。最近、Winnyやら某JASRACの問題など、何かと怪しい動きが多いので、こういう団体が出来ることは喜ばしいことだな。まぁどの程度成功するかは、まだわからないけれど、がんばって頂きたい。(影ながら応援する) ところでこれなんて発音すりゃいいの?エムアイエイユー?みあう?関連リンクMIAU : 公式サイトインターネット先進ユーザーの会 - Wikipedia

  • みゃう? — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    私が風邪で伏せってる間になんちう面白いことをはじめるですか。 しかも永遠の17歳アイドル, 真紀奈さんの家サイトも2年ぶりに更新してるし。 まぁ, どっちにしろ地方在住者にはイベント参加資格はないですけどね。 MIAU : 公式サイト インターネット先進ユーザーの会 MIAU (Movements for the Internet Active Users) 設立! MIAU、誕生 MIAU設立のお知らせ それはともかく, 個人的には mhatta さんの「圧力団体」という言い回しが気に入りました。 「真紀奈のメモ帳」の記事で 「「先進」っていう言葉に批判が集まってますけど、なんでそんなに印象が悪いのでしょう……。」 という一言がありましたが, これは無理からぬことだと思います。 おそらくその言葉尻に嫌悪する人達は, そこに権威性を感じてしまうからでしょう。 なにかを代表する立場を取る人

    みゃう? — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
  • http://d.hatena.ne.jp/zakinco/20071018

  • 便利で楽しくてクールなものを、自由に享受して、何が悪いのだ? | すのふれ

    2007年10 月 18日 11:20:57 RinRin王国様より。 MIAU設立のお知らせ 肝心の活動内容だが、当面は著作権法等の改正をにらんで各省庁が出す意見募集をこまめにフォローし、パブリックコメントを書いて提出、公表するのが中心と なるだろう。また、こうした問題を考える上で有益な情報を蓄積、公開し、議論や判断の糧として皆さんに供したいとも考えている。最終的には、政府の審議会 等の公式な場において、私たちにもきちんと言うべきことを言う機会が与えられるようになることを目指す。方向性や主たる関心事は若干違うが、EFFやCPSRを一つのモデルとしている。もし趣旨に賛同して下さるならば、どんな形でも良いのでぜひ皆さんのお力添えをお願いしたい。よろしくお願いします。 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟 組織の目的 私どもMIAUは、「情報技術

  • 2007-10-18 - みんなの25時

    音楽, web現在幸福であり、古い法や制度に依拠している人たちは、私たちの情報技術を、これまでの社会のあり方の枠の中にとどめようと試みる。古い法や制度を使い、彼らはその情報技術を禁じることさえ厭わない。たとえそれがどんなに不合理な結果をもたらすものであったとしても。古い法や制度に依拠している人の主張が、完全に間違っているとは思わない。だが、誰かの古い自由のために、私たちは自らの自由の可能性を放棄せねばならないのだろうか? すでに一般化した技術のもつ可能性を、制度的に抑制することは可能かもしれない。しかし、私たちは、自由のための道具を用いて、新しい自由に向かって進みたい。それが「進歩」というものではないか?そこで、私たちは、新しい組織をつくることにした。未だ組織化されていない「情報技術を応用することで、現在よりも自由で幸福な社会をつくることができる」と考える人たちの声をまとめ、古い法や制度に

  • 私的録音録画小委員会中間整理について、要点をまとめる努力をしてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    違法コンテンツのダウンロードの違法化でにぎわせている「私的録音録画小委員会」についてです。津田さんのインタビューを見ました。2007/10/16 からパブリックコメントの受付が始まりました。以下の電子政府のサイトを参照してください。 意見募集中案件詳細 たぶん今回も権利者側はパブコメの動員をやってくるんじゃないですか。半ば「業務」として命令されたら、そりゃパブコメも書きますよ。でも全体の数でいえば、権利者側の会社に勤めている人よりもネットユーザーのほうが圧倒的に多いわけです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014_2.html こういう事情もあり、ネットユーザーも思うところがあるのであれば、パブリックコメントを送付してください。2ch などでは「パブコメって聞くのは必須だけど、内容を反映させる必要ないんだよなw」とか「

    私的録音録画小委員会中間整理について、要点をまとめる努力をしてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ (1/3)

    今、日の著作権法改正における、来年の方針がまとまりつつある。 12日に開かれた、文化庁の文化審議会・著作権分科会の会合では、今年話し合われた著作権に関する議題の中間報告が行なわれた。ここで提案された基方針を元に、来年、日の著作権法をどのように改正していくかという方向性が決まり、16日から募集されるパブリックコメントを受けて、国会に送られることとなる。 著作権と言えば、ダウンロード違法化やiPod課金、著作権保護期間の延長など、インターネットで関心の高いテーマがいくつもある。一体、どういった報告がなされたのか、ITジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 【解説】文化審議会・著作権分科会 文化審議会・著作権分科会は、著作権の現状を調査/報告し、法改正が必要かどうかについて話し合う会合のこと(文化庁のページ)。分科会の下には、表のように議題に合わせて4つの小委員会が設けられている。

    日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ (1/3)
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - インターネット先進ユーザーの会 MIAU (Movements for the Internet Active Users) 設立!

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[ネット文化]インターネット先進ユーザーの会 MIAU (Movements for the Internet Active Users) 設立! MIAU : 公式サイト http://miau.jp/ 急なニュースでびっくりしましたが、とりいそぎご紹介。 日、インターネット

  • MIAU設立のお知らせ | OSDN Magazine

    MIAU(Movements for Internet Active Users)と言う組織を立ち上げることになった。広い意味でのネットユーザの意見を、フォーマルな場で代弁することを目指す、言ってみれば「圧力団体」である。音を優先したやや無理のあるアクロニムだが見逃して欲しい。それはともかく、明日の11時から、新宿の映画専門大学院大学の一室を借りて記者会見を行う(詳細はこちら)。立ち上げたはいいが初手から閑散としていると寂しいので、急な話でしかも平日の朝という厳しい時間帯ではあるが、ご都合が許すならばメールでお申し込みの上お越し頂けるとありがたい。私の珍しいスーツ姿も見られます。ズボン入るかしら。 昔から個人的にこういう組織があったらいいのになあとは思っていたのだが、どうも同じように感じていた人は多かったようで、一度はずみがついたらあれよあれよという間に話が進んでいって少々びっくりしている

    MIAU設立のお知らせ | OSDN Magazine
  • インターネット先進ユーザーの会設立 - Copy&Copyright Diary

    著作権行政にインターネットユーザーの声を反映させるべく、「インターネット先進ユーザーの会」が設立されました。 明日、設立記者会見を行うそうです。 MIAU : 公式サイト http://miau.jp/ 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟 http://d.hatena.ne.jp/inflorescencia/20071017/1192580979 MIAU launched - ものがたり http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20071017/p1 みゃうみゃっうにしてやんよー♪ - in-between days http://d.hatena.ne.jp/mohri/20071017/1192610147 MIAU設立のお知らせ - mhatta のジャーナル http://opentechpress.j

    インターネット先進ユーザーの会設立 - Copy&Copyright Diary
  • MIAU、誕生 - 真紀奈のメモ帳

    ご無沙汰しております。なんと2年ぶりの更新になってしまいました。  もう更新がないのではないかと思われていた方も多いかと思いますが、色々ありまして、久しぶりに更新を再開しようと思っています。 というのも、今年に入ってから、真紀奈のライフワーク(?)でもある著作権法関係の問題に、大きな動きがあるから、というのが理由だったりします。色々と重要なことが、どうもあまり上手くない形で変わっているような気がして不安なんですね。 最近、お兄ちゃん経由だったり、真紀奈に直接だったり、色々と最近の著作権法周りのことについて聞かれることが多くなってきたのもあって、今話題になっているところくらいは記事にしておこうかな、って思ったわけです。  それで、どうせなので今年の年始につくっていたはてなダイヤリーとの連携も行おうかと思っています。メインは家の方にして、記事は随時こちらの方にもアップロードして、そちらでトラ

  • 「インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)」設立について。 - 雑記帳

    『CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X)』の共著者の小寺信良さんと津田大介さん、そして法政大学の白田秀彰准教授らが発起人となってインターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)が設立されることとなりました。明日、10月18日に設立発表会を行うとのこと。 既にいくつものブログで話題になっているので、自分が重要だと思っていることだけメモしておきます。すべては以下の津田さんの文章に集約できるのではないでしょうか(強調は引用者による)。 小委員会には消費者団体の代表(主婦連合会事務局長)はいましたが、「消費者団体=ネットユーザー」ではない。だから、僕はこの1年半小委員会での議論に参加してきて、きちんとネットユーザー利益や主張を吸い上げて、政策を作るプロセスに関与させるための団

  • OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう

    ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる(ITmedia) 文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会というグループで議論されてきた、 海賊版や違法サイトからの「ダウンロードも違法とみなす」という考えにも触れている 中間整理という資料に対するパブリックコメントの募集が開始されています。(締め切りは11月15日) この件に関する状況は私的録音録画小委員会に参加している津田さんがいくつかの 記事をかかれており、状況としては このままだとダウンロードは違法化の方に倒れるのが濃厚という状況のようです。 参照:私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました(音楽配信メモ) この件に関しては、レコード輸入権の問題のときと同様に、関連業界等から 組織的に大量の★違法化賛成★のパブコメが提出されることが予想され、ほうっておく

  • チラシの裏(3周目) ついに著作権の規制に関してのパブコメが募集されました

    前のとこから移住して何の足しにもならないチラシの裏を撒き散らすためだけの場所のはずなのに何故か最近表現規制関連のネタを多く扱っています。間違ってる事や考え方が偏っている事も多々あるので鵜呑みしないほうがいいと思われ('A`) 寧ろソースとしてなら他の所を見ていただいたほうがいいです。 まず初めに著作権の非親告罪化とダウンロード禁止のパブコメの送り先が両者別々なので注意してください。 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について (こちらは著作権の非親告罪化についてのパブコメの案件です)  ダウンロードの違法化並びに補償金制度・私的録音録画の制限 (こちらがダウンロード禁止法等の案件です)  パブリックコメントへの意見提出方法(MIAU)  文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 平成19年度・中間まとめ (私家HTML版)  ダウ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News

    「初音ミク」で画像を検索してもヒットしない──こんな現象がネットで話題になっている。GoogleYahoo!などで画像検索しても、肝心の初音ミクのイラストが出てこなかったり、「見つかりませんでした」となる。Web検索では通常通り検索結果が返ってくることから、ユーザーが不思議がっている(→続報)。 情報を総合すると、画像がヒットしなくなったのは10月17日夜ごろから。Googleで画像検索すると、表示される画像サムネイルの中に、おなじみの初音ミクのイラストは見あたらない。無関係なイラストが表示されるサイトに飛んでみると、そこには初音ミクのイラストが掲載されている場合もあり、「さすがはGoogle、巧妙に避けている」と変に感心されるほど。 Yahoo!JAPANで画像検索すると「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。検索キーワード:初音ミク」という、ちょっと考えにくい結果が返ってくる

    「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News
  • やっと出た、との感もありますが。 - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)

    MIAU : 公式サイト ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ - ITmedia NEWS 今のところは、 「ダウンロード違法化」反対 「地上デジタル録画が孫コピーできない」のはユーザーにとって不利益ゆえに反対 「著作権保護期間死後70年延長」反対 おまえも動けよ、こんだけいうんだからな!とか言われそうだがorz とりあえずバナーキャンペーンとかでたらちゃんと張りまする。 ところで、政治家とのパイプとかはないのかね? あと、個人的に権利者利用者双方にとって幸せなのはEPNしかないと思ったり。 いや、理想はDRMフリーだが。

    やっと出た、との感もありますが。 - 404 I’d not found(→d:id:mongrelP)
  • ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ

    ネットの声を実社会に届けたい――ネットユーザーの意見を集約し、政策提言などを行う任意団体「インターネット先進ユーザーの会」(Movements for Internet Active Users:MIAU)がこのほど設立された。いわゆる「ダウンロード違法化」など著作権法関連の動きについて、ネットユーザーの意見をまとめ、パブリックコメント提出などで意見を表明していくほか、ネットユーザーが意見表明するためのサポートを行っていく。 MIAUは「『ITを応用すればより自由で幸福な社会を作ることができる』と考える人の声をまとめ、ITがもたらす価値を実社会に伝えたり、ユーザーの声を代弁する活動を行う」としており、発起人は、IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、法政大学の白田秀彰准教授、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良さん、映像専門大学院大学の中川譲助教など11人。 「ネットの自由さによって多様

    ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ
  • 話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中

    TBSのバラエティ番組「アッコにおまかせ」での特集があまりにもひどすぎて大騒ぎになった「初音ミク」ですが、今度は各種検索エンジン「初音ミク」を画像検索しても、何も出てこなくなるという事態が発生しました。 実際に検索したところ、当に検索結果が出てきません。 詳細は以下の通り。 まずはGoogleで検索してみました。まったく出てきません。 初音ミク - Google イメージ検索 続いてYahoo!JAPANで検索。 Yahoo!検索 (画像検索) - 「初音ミク」の検索結果 エキサイトでも同じ。 「初音ミク」 - エキサイト 検索結果 gooでは出てきました。来だとほかの検索サイトでもこのように表示されるようです。 [初音ミク] 画像検索結果 - goo画像・動画・音楽検索 マイクロソフトが提供するLive Searchで検索。こちらでも出てきますね。 Live Search 画像:初音

    話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中
  • 著作権問題でネットユーザーの声を集約、津田大介氏らが団体設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 教科書バリアフリー法案の提案 - 難聴者の生活(Hatena)

    障害者放送協議会の著作権委員会、情報・通信バリアフリー委員会で、教科書バリアフリー法案の紹介があった。 視覚障害者関係の長年の要望が教科書バリアフリー法案として、結実していると思う。 権利条約の批准に伴う、国内法整備の中で、こうした新規の法律も必要になるだろう。 これらの基礎的な法律となる、障害者権利法、差別禁止法、情報バリアフリー法の制定が議論される。 ラビット 記 - 教科書バリアフリーを目指しての賛同呼びかけ(長文です。) > 拡大教科書問題関係者各位 > >  筑波大学附属視覚特別支援学校の宇野です。 > >  このメールは「教科書バリアフリー法」(案)についての賛同団体を呼びかけるも > のですので、転送、転載は大歓迎です。 > >  先のメールでお知らせいたしましたが、拡大教科書の普及と充実に向けた教科書協 > 会での検討は、拡大教科書の自社出版については先送りされ、デジタルデ

    教科書バリアフリー法案の提案 - 難聴者の生活(Hatena)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「ダウンロード違法化に反対」新団体MIAU設立で協力呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA

    エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)はこのほど、私的録音録画補償金制度について検討してきた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が発表した中間整理について「議論が尽くされていない」とし、補償金制度について抜的な見直しを求める意見書を「協会の見解」として公表した。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。 まず、どんな行為なら補償が必要で、どんな行為なら不必要かについて、小委員会で議論が尽くされていないと指摘。例えば「自分で購入したCDを携帯プレーヤーに取り込んで聴く『プレイスシフト』」「放送を録画して自由な時間に見る『タイムシフト』」などのケースでは、補償の必要がないと主張

    「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA
  • http://xtc.bz/index.php?ID=485

  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 適法配信の違法録画化によってビジネスモデルは変わるか - novtan別館

    どうも、私的録音録画小委員会での議論は突拍子もない展開を見せるのが常のようですが、委員会の議事録によると、あんまりな話になっている模様で。 こちらでそのおかしな点について紹介されています⇒適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記 つまるところ、適法配信による私的録音録画は著作者の許可がない限り一律違法と。なんじゃそりゃ。無許可の私的録音が一律違法なら、例えばそれを避ける仕掛けを施してある場合、その仕掛けを解除するツールなどは、「私的録音の権利が最初からないんだから解除を試みること自体が違法」と言うロジックが通ってしまいそうですね。つまり、「まあそうは言っても建前だから、実際には権利者に被害がでない限りは黙認するよ」と言うことすらありえないわけです。大体契約で私的複製OKならOKって「私的」の意味がどんどん限定的になっていっているということですね。「私」までマーケットに

    適法配信の違法録画化によってビジネスモデルは変わるか - novtan別館
  • かくして映像コンテンツの消費財化は進んでいく - novtan別館

    一回見たら終わり。でも、自分のものにならないのであれば、あんまり払いたくない。それが消費者の心理。 例えば、映画館で映画を見るときは、一回の視聴にお金を払っているんだけど、あれは場に払っているお金でもあるし、新規性に払っているお金でもある。コンテンツそのものに払っている割合と言うのは意外と安いはず。となると、一回しか見れないコンテンツに払えるお金、家にたいした環境ではないところで、見るコンテンツの代金としては安くせざるを得ない。繰り返し視聴するのは、よっぽどの名作か、よっぽどその作品を気に入った人だけだろう。 せっかくDVDの普及でコンテンツは安くなったのに、もし、このスタイルにコンテンツの配信がシフトしていくのであれば、マーケットの全体のパイは減るのではないだろうか。ますます薄く広く。 正直な話、業界の未来がどうなろうが知ったこっちゃないのだけれど、これから登場するであろう名作が、DRM

    かくして映像コンテンツの消費財化は進んでいく - novtan別館
  • 集え猫の御旗のもとに - コデラノブログ 3

    日、ネットユーザーで構成される消費者団体「MIAU」を立ち上げた。11時から行なわれた記者発表会を記事にしてくれるメディアもあるかと思う。 僕の方からも、MIAU設立に至るプロセスを少し話しておこう。思えばいろいろな複合要因が僕のもとに集まった結果、自分でやるしかないだろう、と思ったわけである。 要因の1つは、PSE法問題である。もはや今となっては有名無実な制度に成り下がってしまったが、施行前には大変な騒ぎとなったのをご記憶の方も多いかと思う。あのとき、問題を提起したのは2ちゃんねるやMixiといった、ネット内のコミュニティであった。 それからずっと活動の主体はネット上にあったわけだが、結局経産省を動かしたのは何かといったら、顔出しで活動することができた数十人なのである。もちろんネット上で数十万人の人々が関わり、そのバックボーンがあったからこその数十人であったわけだが、あの規模の騒ぎにな

  • WEBアニメスタイル_TOPICS

    今年6月に設立された、日アニメーター・演出協会、略称JAnicA(ジャニカ)。スタジオライブ社長の芦田豊雄さんをはじめ、アニメ界のベテランの方々が中心となって活動している「アニメーターと演出家の生活向上」を主な目的とした団体だ。世話人を務める芦田さんに、JAnicA設立のきっかけや今後の展望などについて、お話をうかがってきた。 ●PROFILE 芦田豊雄(ASHIDA TOYOO) 1944年東京生まれ。TCJ(現・エイケン)でアニメーターとしての活動を始め、虫プロを経て、フリーに。その後、1976年にスタジオライブを設立し、現在に至る。主な代表作は、キャラクターデザインを務めた『UFO戦士ダイアポロン』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『銀河漂流バイファム』『魔神英雄伝説ワタル』、シリーズディレクターを務めた『北斗の拳』、監督作品の『VAMPIRE HUNTER D[1985年版]』『

  • 私的複製の形骸化 - memorandum

    適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記 適法配信の違法録画化によってビジネスモデルは変わるか - novtan別館 上記のサイトで「文化庁は私的複製を違法にするという意図があるのでは?」という主張がされていた。大変興味深く読まさせて頂いたが、私は文化庁にそのような意図はないと考える。つまり、デジタルコンテンツに対する私的複製は事実上認められておらず、文化庁は単に現状を追認しているだけだと考える。 極端に言えば、著作権法の改正によりDRMの解除が違法になった時点で、デジタルコンテンツにおける私的複製は死んだも同然であると考える。もちろん、DRMを掛けていないデジタルコンテンツの場合は複製できるが、複製できるか否かは権利者の判断一つであり、ユーザーの自由が失われている状態に変わりはない。 著作権法において、技術的保護手段の回避に関する法改正が行われたのは1999年。今か

    私的複製の形骸化 - memorandum
  • DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum

    臆病者の意見として聞いてください。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。 「録音録画補償金、抜的な見直しを」とJEITA - ITmedia NEWS 私は「DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない」と言う主張が怖いし、DVDが補償の対象かどうか見直される事を恐れている。つまり、CSSがコピーコントロールとして扱われる可能性を心配しているのだ。 皆さんご存じのように、日の著作権法ではDRMを破ることは即違法である。しかし、現状ではDVDのプロテクトを外し、複製することは日常的に行われている。これは何故かというと、DVDに使用されているCSSと言う名のDRMがアクセスコントロールだ

    DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum
  • JEITA、私的録音録画問題について見解を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • MIAU : MIAU 設立発表会講演録(1)

    設立記者発表会講演「インターネット時代の政治参加について」 Movements for Internet Active Users 発起人 白田秀彰(法政大学准教授) ミャウの理論的防波堤の白田です。みなさんでこの組織を「みゃっうみゃうに」盛り上げていただければ大変嬉しく思います。 インターネットには、古くから「言い出しっぺの法則」という慣習がありました。私は、昨年出版していただいた『インターネットの法と慣習』というのなかで、「ネットワーク利用者の政治的組織が必要」だとか、「名前を持って責任主体として活動する人々が必要」だとか、訴えていたわけですが、まさに「言い出しっぺのお前がやれ」というようなことになりました。 ネタ組織であるロージナ茶会の総統として余生をマッタリと送りたかったのですが、若い衆が突っ走ってしまったようです。 私の著書でも指摘したところですが、ネットワークには、

  • 「インターネット先進ユーザーの会」について、気になったこと。: 不倒城

    脊髄反射的に幾つか。動きそのものに文句を言うつもりは全くないが、幾つか疑問に思う部分はある。大事なことだと思うからこそ、紹介ついでに敢えて重箱の隅をつついておきたい。 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きますCommentsAdd Star 設立趣旨 ネットワークの自由には価値があります。 でもネットワークの自由は古い制度に縛られています。 なのに、ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体はありません。 だから作ることにしました。 という部分には、まあ、そういうことを考えて実行する人がいるのはいいことなのかな、と思うのだけど。 当面の活動として、新たに作成されようとしている下記の制度について、インターネットやデジタル技術を活発に使っている人々(以下、アクティブユーザー)の意見を代弁いたします。 1. 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表

  • OTO-NETA: ユーザ代表組織MIAUが設立される

    ユーザ代表組織MIAUが設立される インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU) IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、法政大学准教授の白田秀彰さん、AV機器評論家、コラムニストの小寺信良さんらが、インターネット及びデジタル技術の利用者の意見を代表する組織としてMIAUを設立しました。 日11時より、 設立発表会をおこなうそうです。 当面の活動としては、 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明 コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援 を行うそうです。 レコード輸入権の時の経験が生きていると思うのですが、法律を変える時には、事前に小さな審議会等で意見調整を行って、その報告をベ

  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が設立されました。 (CONTENT'S FUTURE)

    著作権やコンテンツにかかわる政策決定の過程にインターネットユーザーの声を反映させるため、『CONTENT'S FUTURE』の著者でもある小寺信良さんと津田大介さん、そして白田秀彰法政大学社会学部准教授をはじめとするロージナ茶会の方々を発起人として、インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users - MIAU)が設立されました。 コンテンツ消費の現場がリアルからネットへと広がっている中で、著作権制度をはじめとするコンテンツ行政はネットでのコンテンツ消費を発展・拡大させる方向ではなく、むしろ抑制する方向に向かっているのではないかという指摘は、ネットワークユーザーの中から恒常的な不満としてあがっているように思いますが、そういったネット利用者の声を現実的な政策決定の場で表明する組織・団体の欠如もまた指摘されてきました。 『CONTENT'S

  • 白田秀彰総統演説「悲しみを怒りにかえて立て!ネットワーカーよ!」 - in between days

    白田さんがギレン・ザビの演説をインスパイヤした原稿を読んでるなあ、と思ったら早くも公式サイトに上げられていた! 私たちネットワーカーは、私たちの声を政治の場に届ける方法をもたなかったために、著作権問題のみならず、コンテンツ規制、通信放送政策等において、声の大きな人たちに、いつも譲歩させられてきました。これは、すでに私たちが敗北していることを意味しているのでしょうか? 違います。これから私たちの活動は始まるのです! 声の大きな人たちに比べて、私たちネットワーカーの意見や要望など、草むらを飛び交う蚊の羽音くらいのものでした。それにもかかわらず、私たちネットワーカーが、さまざまな新しい価値を生み出してこれたのは何故でしょう? それは、私たちの夢や希望が、テクノロジーの発展、とりわけインターネットが可能にした新しい情報流通のあり方に沿ったものだったからです。これは、私たちネットワーカーにとっては、

    白田秀彰総統演説「悲しみを怒りにかえて立て!ネットワーカーよ!」 - in between days
  • 津田大介氏らがユーザー団体--ダウンロード違法化や著作権保護延長に反対意見を表明

    IT音楽ジャーナリストの津田大介氏や法政大学社会学部准教授の白田秀彰氏、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良氏ら11人は10月18日、「インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users:MiAU)」を設立した。 MiAUはネットワーク上での活動の自由やその主張の擁護をするための任意団体だ。インターネットやデジタル機器に関する正確な知識や情報の提供を行うほか、インターネットなどの利用が古い制度によって制限されず、利用者の創造的な活動が発展するように、パブリックコメントの提出など通じて制度の維持変革を提言していくほか、インターネット利用者のリテラシー向上を啓蒙することを目指す。当面は任意団体として活動するが、来年度にも独立した社団法人や有限責任中間法人に発展させることも検討する。 具体的な活動は以下のとおり。 違法サイトからのコンテンツ

    津田大介氏らがユーザー団体--ダウンロード違法化や著作権保護延長に反対意見を表明
  • 「みゃっうみゃう」は打ちにくい(苦笑) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    そんなわけで巷で話題のMIAU(インターネット先進ユーザーの会)の設立発表会に行ってきました。 こことかも参照:【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟 行ってきた、って言っても聴衆じゃないよ。 ドアマンとしてだよ。 id:inflorescenciaさんに誘われて、たまたまその日は東京に行く用事もあったので特に関係者ってわけでもないのにほいほい現われて会場内で資料配ってみたり人が来たらドアを開けてみたり。 きちんとMIAUの皆さんに挨拶したわけではないので「あいつ誰?」って状態だったんじゃないかと思うけど・・・個人的には映画製作大学院大学の中を色々見ることができたので満足。 悔いと言えば図書室の中を見れなかったことか・・・ そんなこんなで、決して中の人ではないけど完全に外とも言えない微妙な立場から設立発表会を眺めていました。 ITmediaの岡田

    「みゃっうみゃう」は打ちにくい(苦笑) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    inflorescencia
    inflorescencia 2007/10/19
    ありがとうございました、お疲れ様でした。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    inflorescencia
    inflorescencia 2007/10/19
    司会をしていたのは私です