タグ

2009年3月3日のブックマーク (9件)

  • スピードアップのためのマニュアルづくりで押さえておきたい5つのポイント | シゴタノ!

    スターバックスコーヒーでは、行動という部分を全員がきちんとおさえ、それから考え方のマニュアルを提供しているのでしょう。基を押さえ、基部分では行動のマニュアルという教科書で仕事をマスターするのです。そして、現場では「お客様をもてなす心」を第一に、基礎をベースに「その瞬間」を考えて動いていくのです。これは、自分自身で応用問題を解いていることになるのです。 分かっていてもなかなか手を着けられないのが仕事の標準化。 僕自身、最初はエンジニアとしてキャリアをスタートしたこともあり、標準化とはすなわちルーチン化であるという考え方がしみついています。 よく使う定型的な処理をサブルーチン(プログラムの部品)として独立させて、使い回しができるようにすることで、次回以降に同じような処理を持つプログラムを作る時に大いに役に立ちます。 これは、ちょうど週末にまとめて作ったブラウンソースやネギの千切りを冷凍して

  • デザインと読解力(文章に書かれたこと/書かれていないことを読み解く): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 小学生の頃、国語の授業で教科書に載っている話を読んで、そこに出てくる登場人物が「何故そう思ったのか」とか「どうして、そんなことをしたのか」などという質問をよくされた。テストでもそういう問題があったが、それって意味あるの?と感じていたものだ。 でも、最近、それって実は重要だったんだなということに気がつきました。 それって文章に書かれた状況を俯瞰しながら登場人物の行動とその背景にあるものを構造的に理解するということなのだから。 そう。それはデザイン思考でも「利用状況の把握」という点では欠かせないスキルです。デザインサーベイを行う際には5W1Hで利用状況を捉え明記するという作業が必要になる。 誰が、いつ、どこで、何を、どのように行ったのか? また、それは何故そうしたのか? 特に何

  • コンサルタントが実践する問題解決手法 - ZDNET Japan

    船井総合研究所が運営する、経営幹部の”改革実行力”を強化するビジネス情報サイト「経営企画室.com」のコンテンツをご紹介

    コンサルタントが実践する問題解決手法 - ZDNET Japan
  • 今週のCIO---目次

    コラムの新着記事は「CIO登場」に移行しました。今後もご愛読ください。 ◆あ行の企業 【アイケイコーポレーション】小熊 和弥 情報システムグループマネージャー 「システムは生き物であり、生物でもある」 【アートネイチャー】村田勝也 執行役員 情報システム部長 「頑張る現場をシステムでサポートしたい」 【アールエスコンポーネンツ】 佐々木啓晶 情報システムマネージャー 「システムのお守り役からコンサルタントへ」 【AOKIホールディングス】 勝家巧 執行役員情報システム部長 「現場を歩いてヒントを探す」 【アサヒビール】 仁平進 執行役員業務システム担当 「総合酒類戦略のために、システムで現場力を高める」 【アスクル】 内田洋輔 戦略企画部執行役員 「次世代ビジネスモデル『アスクル2.0』を構築」 【アステラス製薬】 重富俊二 コーポレートIT部長 「グローバルで最適化するために、国内外

    今週のCIO---目次
  • ヤフー、動きのある案内図を作れるサービス「うごけ!道案内」開始

    ヤフーは2月23日、地図実験サイト「LatLongLab(ラットロングラボ)」で、録画機能を使って動きのある案内図などを作成できるサービス「うごけ!道案内」を提供開始した。 うごけ!道案内は、ビデオの録画のように地図の操作を記録することで、店舗案内図や旅行の記録、アドベンチャーゲーム、ご当地クイズなどの動画地図コンテンツを作成できるサービス。作成したコンテンツは公開してユーザー同士で共有したり、ブログやサイトに貼り付けたりできる。 コンテンツの作成には、「イージーモード」と「アドバンスモード」の2つのモードが用意されており、イージーモードでは、地図のスクロールや縮尺変更などの地図上の操作を録画できるほか、地図上にメッセージを表示させることができる。 アドバンスモードでは、スクリプトを書いて地図上の動きを自在にコントロールし、オリジナルのコンテンツ作成に活用することもできる。また、写真付きの

    ヤフー、動きのある案内図を作れるサービス「うごけ!道案内」開始
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
  • ビジネストークで気軽に言ってはならない(と思われる)こと:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    早いもので芸歴・・・違った(爆)、職歴が今月でちょうど20年になる・・・ エリックさんが言うように所詮コンサルタントなんて戯言集団・・・あ、このTV、大変残念なこと(?)に私も出てます(笑)。 別に自虐的、刹那的に言ってるわけでもなくて、単純に私がこの業界に「入所」した頃、確かにわれわれはどっか変わり者だったりしてこの業界に集まってきてたような気がしますので、エリックさんが「戯言」とか「悪行三昧」とか書かれても個人的には妙な納得感があるなあ・・・ まあエリックさんほど悪人ではないと自分は思っているのですが。。。 (エリックさんのファンの方々、ごめんなさい。苦笑) まじめな話、私が就職する頃って、普通に就職するために企業に選ばれる時代・・・ある程度までは就職希望者が選別できるけど、最後の最後に企業からふるいにかけられてました。 遊び呆けて留年した私には、一般的な有名企業に応募はするも、「無傷

    ビジネストークで気軽に言ってはならない(と思われる)こと:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
  • WiMAXで知っておきたい5つのポイント (1/5)

    2月26日からUQコミュニケーションズによる高速モバイル通信サービス「UQ WiMAX」がスタートし、メディアに「WiMAX」の文字が躍る機会も増えた(関連記事)。では、「WiMAXって何?」と知り合いに聞かれたときに、うまく説明できるだろうか? そこで、下記のようなポイントを中心に、今一度WiMAXの基的な仕組みや、世界のWiMAX事情について振り返ってみよう。 WiMAXのポイント ポイント1 WiMAXを知るためには「OFDMA」と「MIMO」が大切 ポイント2 高速通信が可能になるOFDMAの仕組み ポイント3 効率的な帯域利用に繋がるMIMO ポイント4 WiMAXとWILLCOM COREの同じ点・違う点 ポイント5 順調とは言いがたい世界のWiMAX

    WiMAXで知っておきたい5つのポイント (1/5)
  • 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    自分がどのように情報を集めているかまとめておきます。 基的に「Googleリーダー」を利用して集めています。 そこで、Googleリーダーの自分なりの使い方と、おすすめ拡張機能やGreasemonkeyも紹介します。 Googleリーダーを使い始めた人やまだ使ったことがない人に有益な情報になったらいいなあ。 以下にまとめておきますね。 (※記事は2010年05月24日に修正および追記致しました。より新鮮な内容になったと思います。)