タグ

論文に関するitarumitinariのブックマーク (49)

  • 岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否

    岡山大学は3月24日、同大教授が関与した論文において不正行為があったと発表した。113件に及ぶ数値の改ざんや画像の捏造(ねつぞう)が認められた。教授は「地震でデータを保存していたHDDが故障した」として調査に必要なデータの提出を拒否したが、システムに残っていた画像のプロパティなどから捏造が分かった。 問題の論文は乳がんの新しい治療に関するもの。関与したのは同大学術研究院医歯薬学域教授の神谷厚範氏。論文に記載された実験動物の数と実験のために購入した動物の数が大きく乖離(かいり)していたため、実験が行われていない可能性が浮上。この他、論文中の画像についても故意による捏造が見つかった。 神谷教授は、実験動物を再利用して実験を行ったなどと説明。しかし、説明通りとしても動物の購入数が実験に最低限必要な数を下回っていた。画像についても「取り違えがあった」と主張しているが、岡山大学は「研究者としてあって

    岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否
    itarumitinari
    itarumitinari 2023/03/31
    岡山大学. 「この論文は、専門誌「Nature Neuroscience」に19年に掲載され、引用回数は100回を超えていたという。」
  • 宇宙物理学者のTwitter利用と研究成果発表 1日あたりのTweet数と発表論文数の間には弱い負の相関(文献紹介)

    “Aslib Proceedings”誌の第66巻3号(2014年)に、モントリオール大学のStefanie Haustein氏らによる論文”Astrophysicists on Twitter: An in-depth analysis of tweeting and scientific publication behavior”が掲載されています。 この論文は37人のTwitterを利用している宇宙物理学者を対象に、そのTwitterの利用状況やTweetの内容と、研究成果発表や論文の被引用状況の関係を分析したものです。分析の結果、1日あたりのTweet数と論文発表数の間には有意な弱い負の相関関係があった一方、Retweet数と論文の被引用状況の間には有意な相関はなく、またTweet内容と論文抄録の内容との間の類似度も非常に低かったとのことです。 Stefanie Haustein,

    宇宙物理学者のTwitter利用と研究成果発表 1日あたりのTweet数と発表論文数の間には弱い負の相関(文献紹介)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/22
    37人.「1日あたりのTweet数と論文発表数の間には有意な弱い負の相関関係があった一方、Retweet数と論文の被引用状況の間には有意な相関はなく、またTweet内容と論文抄録の内容との間の類似度も非常に低かった」
  • トムソン・ロイター、G20諸国の研究パフォーマンスに関するレポートを発表 過去10年で日本の論文シェアは3.6%減、論文あたりの被引用数は20%増

    トムソン・ロイター、G20諸国の研究パフォーマンスに関するレポートを発表 過去10年で日本の論文シェアは3.6%減、論文あたりの被引用数は20%増
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/22
    「日本については、Web of Science収録論文数のシェアは過去10年で3.6%減少しているものの、論文あたりの被引用数は20%増加しているとされています」
  • ラーニングコモンズ・アクティブラーニングに関する本と論文のリスト

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/17
    郡山女子大学図書館.20140317.「ラーニングコモンズ・アクティブラーニングに関する本と論文のリスト」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/17
    「総合では東京大学が1位、分野別は各大学・研究機関の特色を反映したものとなっている。また日本が世界で高い影響力を持つ分野は、化学、免疫学、材料科学、生物学・生化学など」
  • ワイリー・ヘルスサイエンスカフェ | 出版社Wileyの日本法人が、医学・看護・獣医学分野の出版物について、役立つ新鮮な情報をお届けします。

    出版社Wileyの日法人が、医学・看護・獣医学分野の出版物について、役立つ新鮮な情報をお届けします。 日で8月に最もよく売れたWileyの医学・看護・獣医学書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Shimizu’s Dermatology, 2nd Edition Hiroshi Shimizu ISBN: 978-1-118-78117-3 Paperback / 664 pages / December 2016 世界的な皮膚科医として知られる北海道大学・清水 宏教授の『あたらしい皮膚科学』は、皮膚科学の総合的な教科書として初版・第2版とも大成功を収めました。その初版を基にして、英語版 Shimizu’s Textbook of Dermatology が2007

    ワイリー・ヘルスサイエンスカフェ | 出版社Wileyの日本法人が、医学・看護・獣医学分野の出版物について、役立つ新鮮な情報をお届けします。
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/01/23
    「Wiley Online Libraryの最近の利用データでは、GoogleやGoogle Scholarなど検索エンジンからの訪問者が全体の58%を占めています」
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/12/10
    「ツイート数と引用が示す影響力はそれぞれ種類が異なるもので、ツイート数は引用の代替になるような指標ではなく、補完的な指標と考えるべきとの見方を示しています」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/10/09
    「このモデルを使用して論文公表後5年間の引用数から25年後の引用数を予測したところ、93.5%は予測の範囲に入っていた」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/09/23
    「3.大学、研究機関、助成機関は長年、研究者が論文を掲載したジャーナルのインパクトファクタ(IF)で研究者を評価してきたが、これは誤りだ。高IF誌であっても、引用されない論文もある」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/09/11
    KUDOS.「3,600名超の研究者アンケートでは、84%が論文のvisibility改善を期待しており、75%がこのツールを使用してインパクトを向上させたいとしているようだ」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/08/29
    「2010年-2012年における台湾の教育分野での被引用文献数は世界で最も多かった」
  • 株式会社アトラスがAltmetricsを表示する論文検索iOSアプリを開発

    株式会社アトラスがAltmetricsを表示する論文検索iOSアプリを開発 携帯、モバイル関連 このたび株式会社アトラス(東京都千代田区)は、学術論文を横断検索するWebサービス、論文検索Qross (https://qross.atlas.jp/top)のiOS用アプリケーションソフト「論文検索Qross」を開発しました。 このたび株式会社アトラス(東京都千代田区)は、学術論文を横断検索するWebサービス、論文検索Qross (https://qross.atlas.jp/top)のiOS用アプリケーションソフト「論文検索Qross」(https://itunes.apple.com/jp/app/article-search-qross/id686361908)を開発しました。 すでに5万人以上の研究者、学生に利用されているモバイルアプリ「論文検索」の次期バージョンとして開発された「論

    株式会社アトラスがAltmetricsを表示する論文検索iOSアプリを開発
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/08/20
    論文検索Qross.「複数の論文検索サイトを横断検索」「検索結果のブックマーク機能」「検索結果の共有・転送機能」「「article-level metrics(論文単位のインパクト指標)」を表示」
  • 誰が一流の図書館雑誌で論文を発表しているのか(文献紹介)

    College & Research Libraries(C&RL)誌が”Who Publishes in Top-Tier Science Journals? An Analysis by Faculty Status and Tenure”と題する論文のプレプリントを公開しました(2013年7月受理、2014年11月出版予定)。執筆者は米国のブリガムヤング大学のQuinn Galbraith氏らです。 影響力の大きい23の図書館学雑誌を選び、それらの雑誌で論文を発表している執筆者の地位や経歴を分析した調査報告とのことです。調査の結果、76%の学術図書館員が、教員の立場にあったとしています。 Who Publishes in Top-Tier Science Journals? An Analysis by Faculty Status and Tenure(C&RL) http://c

    誰が一流の図書館雑誌で論文を発表しているのか(文献紹介)
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/08/20
    「影響力の大きい23の図書館学雑誌を選び、それらの雑誌で論文を発表している執筆者の地位や経歴を分析した調査報告とのことです。調査の結果、76%の学術図書館員が、教員の立場にあったとしています」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/06/20
    「BMCはこのたび、生物学の分野で注目を集める精選誌"eLife"(小欄初出記事)との間で、「eLifeで受理されなかった論文を査読報告付でBMC誌へ送付し、更なる査読を続ける」機会を研究者に与える出版社間リンクを構築した」
  • DeepDyve社、どんな論文でも1日5分だけ無料で読めるサービスを開始

    学術論文のオンラインレンタルサービスを手掛けるDeepDyve社が、「5分間フリーミアム」サービスを発表しました。これは、1日5分間だけどのような論文でもフルテキストを無料で閲覧できるというものです。 なお、同社は、この新サービスとともに、利用頻度の高い職業研究者や時々利用するユーザ等の利用実態に合わせた利用者別プランも発表しています。 DeepDyve Launches Innovative “5-Minute Freemium” Service (DeepDyve 2013/6/5付けの記事) http://www.deepdyve.com/corp/press/20130605 DeepDyve launches ‘five-minute freemium’ service (Research Information 2013/6/6付けの記事) http://www.researc

    DeepDyve社、どんな論文でも1日5分だけ無料で読めるサービスを開始
  • 米SPARC、Article Level Metricsの解説資料を公表

    2013年4月16日、米SPARCが、論文単位の評価指標である“Article-Level Metrics(ALMs)”を解説した資料“Article-Level Metrics — A SPARC Primer”を公表しました。この資料は、大学の経営陣向けに作成されたもので、ALMsの定義や、ALMsとオープンアクセスの関係、ALMsが研究者の評価に与える影響、ALMsの限界と可能性等についてまとめられているようです。 Article-Level Metrics — A SPARC Primer (PDF) http://www.sparc.arl.org/bm~doc/sparc-alm-primer.pdf New SPARC Community Resource on Article-Level Metrics (SPARC 2013/4/16付けの記事) http://www.s

    米SPARC、Article Level Metricsの解説資料を公表
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/06/03
    「研究者やその所属機関が論文の利用度や引用度を評価・チェック・最大化できる拡張可能な自動サービスの開発を目指す」
  • 日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている

    いのうえ せいいちろう @seicha_ino 日の論文数だけが、ここ10年ほど減少しているという事実 RT @mo0210: あまりにも異常な日の論文数のカーブ http://t.co/PY06Z7K0mp 2013-05-27 09:48:39 リンク gooブログ あまりにも異常な日の論文数のカーブ - ある地方大学元学長のつぼやき 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データ... shimpei @ShimpeiHMMTの論文数の減少の異常性について、前々から確かに気になっていたが。。。日語の雑誌を集計対象から外したとかないのだろうか。

    日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている
  • CiNii Articlesから共著関係ネットワークの可視化 - よしなしごと

    みたいなWebアプリを作りました。 CiNii CoAuthor Network http://ciniicoauthornetwork.appspot.com/ id:haseharu先輩のアイディアやアドバイスによるところばかりです。ありがとうございます! キーワードを入力すると(時間はかかりますが)以下のような感じでネットワーク図といくつかの統計指標を出力します。 データ抽出の条件は以下のとおりです。 検索結果の上限は1000件 ノードが著者(大きさ・色は論文数によって決めています)、エッジが共著関係にある論文数を表しています。 重複データはタイトル完全一致を条件として除去 著者名の先頭がアルファベット・カタカナで始まっているデータは除去*1 同姓同名の著者は区別していません。 単著の論文が1件のみのデータはネットワーク図には表示していません。 こんな感じなのであくまでも参考程度の情

    CiNii Articlesから共著関係ネットワークの可視化 - よしなしごと
  • 集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法

    時間がない人のための要約 ◯どうするか?→下記のようなレビュー・マトリクスにまとめる (クリックで拡大) (出典:『看護研究のための文献レビュー: マトリックス方式』p.95) ◯何を与えてくれるか?(ご利益) 集められた論文に散在する情報を秩序だてて整理し比較対照を容易にする 集められた論文の共通点やトレンド、手薄な点などを浮かび上がらせる ◯どうやってつくるのか?(手順) (1)文献を集めて年代順に並べる (2)レビュー・マトリクスへ抽出するトピックを決める (3)文献から情報を摘出してレビュー・マトリクスを埋めていく 文献を集めることの重要性は別に取り上げたことがある。 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers しかし数多くの文献を手元に集めたとして、それが机周りの

    集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法