PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。
PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。
1.日時 平成28年10月18日(火曜日)15時00分~17時00分 2.場所 文部科学省3F2特別会議室 3.議題 「学術情報のオープン化の推進について(審議まとめ)」に係る施策の実施について その他 4.出席者 (学術調査官)越前学術調査官 (事務局)小松研究振興局長、板倉大臣官房審議官(研究振興局担当)、橋爪科学技術・学術戦略官(制度改革・調査担当)、榎本参事官(情報担当)、渡邊学術基盤整備室長、玉井学術基盤整備室参事官補佐 オブザーバー 安達国立情報学研究所副所長 5.議事録 【西尾主査】 それでは、時間になりましたので、ただいまから第8回学術情報委員会を開催いたします。 皆様方、本当に御多忙のところ御参加くださいまして、心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございます。 本日は、審議に関わる御説明を頂くために、日本学術会議オープンサイエンスの取組に関する検討委員会の土井美和
1.日時 平成27年3月24日(火曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省3F1特別会議室 3.議題 議事運営等について その他 4.出席者 (学術調査官)小山学術調査官 (事務局)常盤研究振興局長、榎本参事官(情報担当)、長澤学術基盤整備室長、松本学術基盤整備室参事官補佐 5.議事録 【松本学術基盤整備室参事官補佐】 それでは、時間となりました。本日は第8期の最初の会合となりますので、開会までの間、事務局で進行させていただきたいと思います。 本日の委員会においては、主査代理の指名等に係る案件がございますことから、学術分科会運営規則第4条に基づいて、ただいまから議題1の議事運営等についてまでの間、非公開とさせていただきます。 まず、本委員会の主査については、学術分科会運営規則第3条第3号に基づきまして、学術分科会長が指名することとなっており、本委員会主査として、西尾委員が指
1.日時 平成26年3月26日(水曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省15F特別会議室 3.出席者 委員 浅島主査、安達委員、加藤委員、佐野委員、白石委員、竹内委員、谷藤委員、田村委員、永井委員、林委員、引原委員 (発表者)関川大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)運営委員会委員長、熊渕大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)事務局長 (事務局)小松研究振興局長、下間参事官(情報担当)、長澤学術基盤整備室長、その他関係官 4.議事録 ジャーナル問題に関する検討会(第1回) 平成26年3月26日 【長澤学術基盤整備室長】 おはようございます。時間になりましたので、ただいまよりジャーナル問題に関する検討会を開催させていただきたいと思います。 私は、文部科学省の事務局を担当している長澤でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 本検討会は、様々な問題を抱えて
現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 調査研究協力者会議等(初等中等教育) > 学校図書館担当職員の役割及びその資質の向上に関する調査研究協力者会議 > 学校図書館担当職員の役割及びその資質の向上に関する調査研究協力者会議(第5回) 議事録 1.日時 平成25年11月4日(月曜日・振替休日)14時00分~17時00分 2.場所 文部科学省3階 3F2特別会議室(東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 学校図書館担当職員の質の確保を図るための方策について その他 4.議事録 【堀川座長】 皆様、こんにちは。定刻となりましたので、これより学校図書館担当職員の役割及びその資質の向上に関する調査研究協力者会議の第5回目を開催します。 前回は10月27日で、そこから8日目ということなのですが、このような短い期間に、また遠方からお集まりいただきまして、また連休の最後の日というこ
1.日時 平成25年7月29日(月曜日)13時~15時 2.場所 文部科学省5F1会議室(文部科学省東館5階) (千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 学生への経済的支援の在り方をめぐる課題・論点について 等 4.出席者 委員 相川委員、奥舎委員、小林委員、中村委員、濵田委員、樋口委員、前原委員、松本委員 徳久理事長代理(日本学生支援機構)、月岡理事(日本学生支援機構)、石矢奨学事業本部長(日本学生支援機構) 渡辺学生・留学生課長、渕村学生・留学生課長補佐、田中学生・留学生課長補佐 5.議事録 学生への経済的支援の在り方に関する検討会(第4回) 平成25年7月29日 【小林主査】 それでは,定刻になりましたので,ただいまから第4回の学生への経済的支援の在り方に関する検討会を開催いたします。本日は雨の中,また非常に御多忙の中,全委員に御出席いただきまして,どうもありがとうございます。 本日
1.日時 平成25年8月9日(金曜日)14時00分~16時30分 2.場所 文部科学省旧庁舎5階 文化庁特別会議室(東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 座長の選任について 学校図書館担当職員の役割及びその資質の向上について その他 4.配付資料 資料1 「学校図書館担当職員の役割及びその資質の向上に関する調査研究協力者会議」について 資料2 会議の公開の取扱いについて(案) 資料3 学校図書館担当職員(いわゆる学校司書)に関する基礎資料 (PDF:388KB) 資料4 今後の進め方について(案) 堀川座長からの提出資料1 (PDF:88KB) 堀川座長からの提出資料2-1 (PDF:1457KB) 堀川座長からの提出資料2-2 (PDF:1594KB) 堀川座長からの提出資料2-3 (PDF:946KB) お問合せ先
西尾主査、羽入主査代理、上島委員、加藤委員、喜連川委員、倉田委員、後藤委員、斎藤委員、竹内委員、辻委員、土方委員、美馬委員、山口委員、吉田委員 (科学官)美濃科学官 (学術調査官)市瀬学術調査官、宇陀学術調査官 (事務局)吉田研究振興局長、下間参事官(情報担当)、長澤学術基盤整備室長、その他関係官 オブザーバー 安達国立情報学研究所副所長 4.議事録 【西尾主査】 それでは、まだの委員の方もいらっしゃいますけれども、一応時間になりましたので、ただいまより第4回の学術情報委員会を開催いたします。 本日は、学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)の最終的な取りまとめに向けた意見交換を行いたいと思います。 まずは事務局より、配付資料の確認及び傍聴登録等について報告をお願いいたします。 【長澤学術基盤整備室長】 それでは、配付資料の確認でございます。お手元の議事次第にござい
1.日時 平成25年6月14日(金曜日) 16時~18時 2.場所 文部科学省 3階 講堂 3.議題 大学改革を巡る最近の動向について その他 4.出席者 委員 (委員)安西祐一郎,大島まり,小原芳明,帯野久美子,河田悌一,北城恪太郎,長尾ひろみの各委員 (臨時委員)有信睦弘,奥野武俊,樫谷隆夫,勝悦子,金子元久,北山禎介,佐々木雄太,佐藤弘毅,佐藤東洋士,橘フクシマ咲江,中込三郎,菱沼典子,美馬のゆり,吉田文の各臨時委員 (専門委員)黒田壽二,白井克彦の各専門委員 (事務局)合田生涯学習政策局長,板東高等教育局長,小松私学部長,田中総括審議官,大槻政策評価審議官,常盤高等教育局審議官,磯谷科学技術・学術総括官,浅田高等教育企画課長,池田大学振興課長,田中高等教育政策室長,松坂大学改革推進室長,有賀国際企画室長,岸本私学経営支援企画室長,今井専門職大学院室長,森友教育改革推進室長 他 5.
1.日時 平成25年3月25日(月曜日)13時00分~15時00分 2.場所 文部科学省東館13階 13F2会議室 3.議題 部会長の選任、委員会の設置等について(非公開) 平成24年度補正予算及び平成25年度予算案について 今後の審議事項等について その他 4.出席者 委員 (委員) 有信委員、庄田委員、柘植委員、平野委員、野間口委員、渡辺委員 (臨時委員) 石川委員、近藤委員、馬場委員 里見産業連携・地域支援課長、工藤大学技術移転推進室長、石田大学技術移転推進室長補佐、鷲﨑大学技術移転推進室専門官 5.議事録 【里見課長】 それでは定刻、13時でございますので、科学技術・学術審議会、産業連携・地域支援部会を開催させていただきたいと存じます。 本日はお忙しい中、お集まりいただきまして誠にありがとうございます。私、文部科学省、産業連携・地域支援課長の里見でございます。本日、第7期における
1.日時 平成25年6月14日(金曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省3F2特別会議室 3.出席者 (科学官)美濃科学官 (学術調査官)市瀬学術調査官、宇陀学術調査官 (事務局)下間情報課長、長澤学術基盤整備室長、その他関係官 オブザーバー 安達国立情報学研究所副所長 4.議事録 【西尾主査】 おはようございます。時間になりましたので、ただいまから第3回の学術情報委員会を開催いたします。 本日は、前回お伝えしましたとおり、学修環境充実のための学術情報基盤の整備についての取りまとめに向けまして、これまでの審議やヒアリング及び委員から別途頂きました御意見を事務局で整理した、取りまとめの案について審議をしたいと思います。これは既に電子メールで事前にお送りしています取りまとめ案がございますけれども、それをベースに審議をしたいと思います。 時間的なことで申しますと、次回の7月24
平成二十五年度学校図書館司書教諭講習実施要項について、学校図書館司書教諭講習規程(昭和二十九年文部省令第二十一号)第七条の規定により、次のように告示する。 平成二十五年五月二十七日 文部科学大臣 下村 博文 一 受講資格 次のいずれかに該当する者であること。 イ 教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)に定める小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校の教諭の免許状を有する者 ロ 大学に二年以上在学する学生で六十二単位以上を修得した者 二 講習実施機関 別表1のとおり 三 講習開催場所 別表1のとおり 四 講習期間 別表1のとおり 五 定員 別表1のとおり 六 講習実施事務局(受講申込先) 別表1のとおり 七 受講申込期間 別表1のとおり 八 開講科目 別表1のとおり 九 申込方法 イ 受講希望者のうち第一号イに該当する者は(1)及び(2)に、同号ロに該当する者は(
平成25年3月27日 このたび、平成24年度「学術情報基盤実態調査」の結果を取りまとめましたので、以下のとおり発表いたします。 本調査は、昭和41年度から実施してきた大学図書館実態調査に、平成17年度からは大学におけるコンピュータ及びネットワーク等の整備に関する調査を加え、研究成果の流通システム等に関わる「学術情報基盤実態調査」として実施している政府統計です。 その結果については、大学図書館編並びにコンピュータ及びネットワーク編として構成し、現状及び傾向の把握・分析等を行っています。 今回から、大学図書館編では、アクティブ・ラーニング・スペースについて、コンピュータ及びネットワーク編では、クラウドの運用について、新たに調査項目に加えました。
平成25年2月5日 文部科学省では、学校図書館への司書教諭等の配置状況や図書の整備状況、読書活動の状況等を調査しており、平成20年度調査以降は隔年で実施しています。 このたび、平成24年度調査の結果が取りまとまりましたので、お知らせいたします。 1.調査内容 (1)調査対象:小学校、中学校、高等学校、特別支援学校及び中等教育学校 (2)調査項目:司書教諭等状況調査、図書等の整備状況調査、読書活動の状況調査 2.調査結果の概要 ※以下の記載につき、平成25年3月に公表した訂正値に修正しました。(平成25年3月28日) (1)司書教諭を必ず置くこととされている12学級以上の学校での発令状況は、小・中学校ではそれぞれ99.6%、98.4%であり前回とほぼ同値、高等学校では95.9%であり若干増加している。 (2)学校図書館担当職員を配置している学校の割合は、小・中学校ではそれぞれ47.8%、48
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く