タグ

リファクタリングに関するitengineerのブックマーク (2)

  • 第17回 リファクタリングをどこまでするか、いつやめるか | gihyo.jp

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm2326406 担当からの発言みなさんが、リファクタリングをどこまでするかとか、やめどきとかについて聞かせてください。 「重複は悪」「DRY(Don't repeat yourself)」 リファクタリングをどこまでするかというのは、実はすごく難しい質問なんですけども、端的に一言で「いつまで」と言うならば、「重複がなくなるまで」ということが一つの指標としてありますね。重複というのは、コードの重複です。まったく同じコードが二箇所以上に存在している状態です。 「重複は悪」もしくは「DRY(Don't repeat yourself⁠)⁠」という言葉があります。たとえばあるコードが書かれています。そのコードをコピーして、もう一つ機能を作りましたというときには、ほぼ同じコードが二ヵ所に書かれていることになります。 ある

    第17回 リファクタリングをどこまでするか、いつやめるか | gihyo.jp
  • 第18回 公布済みインタフェースのリファクタリング | gihyo.jp

    ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm2326506 家永さんの発言リファクタリングの話のときに、publishedインタフェース、publicインタフェースというキーワードが出てきましたが、その点についてもう一度整理してください。 publishedインタフェース、publicインタフェースという言葉が出てきました。 まず、publicというのはJavaのpublicだと思ってかまいません。プログラムのどこからでもアクセスできる可視性を持っているインタフェースをpublicインタフェースといいます。Javaで言えばインタフェースは全部publicですね。 それに対してpublishedインタフェースというのは、そういったpublicインタフェースの中のさらに一部分のことを指します。publishedというのは「公布済み」とか、「⁠公開済み」と訳さ

    第18回 公布済みインタフェースのリファクタリング | gihyo.jp
  • 1