タグ

programmingとflashに関するitengineerのブックマーク (2)

  • Adobe - デベロッパーセンター : こくばん.in:リアルな書き味と消し味を実現するテクニック

    「こくばん.in」とは 「こくばん.in」は、“黒板に落書き”という学生の頃に誰もが体験したことをWeb上で味わうことのできるお絵かきサービスです。絵に自信がない人でも気軽に落書きを楽しめる場所として、2008年2月末にサービスインしました。 使い方は、まさに黒板と同じです。画面下部に並ぶ6色のチョークのいずれかを選択し、黒板上をクリック&ドラッグするだけで自由に線を書くことができます。線を書く際に、上下カーソルキーあるいはマウスホイールを使えば、線の太さが変わります。また、画面右下には黒板消しがあり、クリック&ドラッグすることで書いた線を消すことができます。 図1:チョークを勢いよく動かすと線がかすれた感じになったり、黒板消しでこすると線がぼやけた感じになったりと、実際のチョークの書き味と消し味を再現しています 落書きが完成したら、画面右下の投稿ボタン使って「みんなのらくがき」コーナー

  • ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる

    クラスを「継承」することによって受け継ぐものとは? クラスには「継承」という概念があります。「継承」という言葉は日常生活でも使うことがありますね。某戦闘アニメではス○パ○サ○ヤ人の血をその息子が「継承」していますし、近所のそば屋では、2代目が初代の味を「継承」し店を守っている、ということもあると思います。 オブジェクト指向でいう「継承」もほぼ同じ意味で使います。ActionScript(以下、AS) 3では、クラスの継承に「extends」というキーワードを使います。このextendsは、いままでのサンプルコードにも出てきましたね。連載第1回「Flashの要となるスクリプト言語『ActionScript』とは?」では、以下のようなコードが出てきたと思います。

    ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる
  • 1