タグ

2013年2月24日のブックマーク (25件)

  • 斉藤 泰雄: 識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験,2012 - 発声練習

    ブログつくったカパ:図書館系勉強会KLC「近代日の出版流通と「読書国民」の誕生 「図書館史を勉強したい」answer編経由で、かたつむりは電子図書館の夢をみるかのmin2-flyさんの発表資料を見た。 SlideShare:「近代日の出版流通と「読書国民」の誕生 「図書館史を勉強したい」answer編 こういう話だと背景に識字率の話が登場するかと思ったのだけど出てこなかった。で、気になってGoogleで検索したら以下の文献を見つけた。大変おもしろい文献だった。 斉藤 泰雄: 識字能力・識字率の歴史的推移――日の経験, 広島大学教育開発国際協力研究センター『国際教育協力論集』, 第 15 巻, 第 1 号(2012), pp. 51 - 62.(PDF) 上記文献のまとめ部分より転載。 江戸末期において、当時の日はすでに庶民層を含めてかなり厚みをおびた識字人口層をかかえていた。学校教

    斉藤 泰雄: 識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験,2012 - 発声練習
  • 自作デジタル教科書への挑戦(6): kani-log ~カニログ~

    自作デジタル教科書は,今のところ「GoodReader for iPad」が一番実現しやすいと思います。 先日学校に導入された新しいノートパソコンで,Onenoteを開いてペンタブレットを使ってみました。 字は簡単に書くことができますし,その反応も十分に早いです。しかし,書きたいと思ったところに正確に書くには,かなりの練習が必要そうです。画面とタブレットが絶対参照しているので,書き始めの位置取りでかなり緊張します。 ピンチアウト,ピンチインも二指でできるのですが,その拡大・縮小はスムーズではありません。100%,90%,75%・・・という感じでカクカクとサイズが変わっていきます。このスペックのノートPCでも難しいとは,ちょっと残念です。 そこで,改めてGoodReaderに目を向けるわけですが,これの難点はすべて英語で日語に対応していないということです。慣れなのかもしれませんが,どうし

  • 本の記事 : これが司書のイチオシ本だ 高校生向けのフェア - 帯金真弓 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    埼玉県内の高校の学校図書館に勤める司書が、高校生に薦めたいランキングした「司書が選んだイチオシ」が発表された。3回目の今年は、原田マハさんの「楽園のカンヴァス」(新潮社)が1位に選ばれた。16日からは、県内の書店約30店でフェアが始まった。 長年採用が途絶えていた県立高校の司書の仕事を知ってもらおうと、有志が2年前に始めた。今回は、一昨年12月から昨年11月までに出版されたの中から、72人が120作品を挙げ、集計の結果、ベスト10に11作品が選ばれた。 1位の「楽園のカンヴァス」は、名画をめぐるミステリー小説。著者の原田さんは、「小学生で出会った小説とアートへのあこがれを沸騰させたのが高校時代。感性のかたまりのような皆さんの心に物語が届けば」とコメントを寄せた。 また、東日大震災の犠牲者の復元に携わった納棺師や、ノーベル賞を受賞した山中伸弥・京大教授のが4、5位に。実行委員長で

    本の記事 : これが司書のイチオシ本だ 高校生向けのフェア - 帯金真弓 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/24
    朝日で記事に。
  • 注文の多い料理店―就活編|Colorless Green Ideas

    なかなか内定がとれずに消沈する二人の学生が見た「当社は採用の多い企業ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この企業はどんな企業なのだろうか? 文 二人の若い大学生が、いっぱしのサラリーマンのかたちをして、ぴかぴかするアンドロイドのスマートフォンを持って、都心からは少し離れた、低中層のオフィスビルがぽつぽつとあるエリアを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの企業はけしからんね。ろくに求人もしていやがらん。なんでも構わないから、早くトントンと、面接をすすめていきたいもんだなあ。」 「グループ討論で、アホウなFランクの学生のバカなセリフなんぞを、ちょっと気の利いたセリフで論破したら、ずいぶん痛快だろうねえ。顔を真っ赤にして、しどろもどろになって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」 二人がそれぞれ持っていたスマートフォンが、二つともいっしょにフリーズを起

  • 注文の多い料理店―院生編|Colorless Green Ideas

    キャンパスの外れをさまよっていた院生が見つけた研究室。そこには「当研究室は貢献の多い研究室ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この研究室は一体? 文 二人の若い院生が、いっぱしの研究者きどりで、キャンパスの奥深くの、人気の少ないとこを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの研究室はけしからんね。研究費もろくにもってやしない。なんでも構わないから、金の心配なしに、実験をやってみたいもんだなあ。」 「実験に使ったマウスをガスバーナーで焼いて、大学生協で買ってきた焼き肉のタレをつけてべたら、ずいぶん痛快だろうねえ。かりかりと焼けて、それからぐいっとビールを飲めるだろうねえ。」 それはキャンパスのだいぶ奥でした。案内してきた万年助手も、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの奥でした。 風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木は

  • 自然のしくみを活かし、持続可能な社会をめざす『生態適応科学』の世界をのぞいてみませんか? 時代が求める新たな学術分野の全貌に迫った初めての書を電子版書籍として無料配布開始

    自然のしくみを活かし、持続可能な社会をめざす『生態適応科学』の世界をのぞいてみませんか? 時代が求める新たな学術分野の全貌に迫った初めての書を電子版書籍として無料配布開始 現在、人間活動による土地利用や資源の過剰消費、今後予測される気候変動などの環境激変は人間社会へ大きな影響を及ぼすものと予測され、それは、もはや避けられない状態になってきました。このような状況のなか、自然がもたらす様々な恩恵(生態系サービス)を維持し、持続可能な社会を目指すためには、生物や生態系が来もっている力を活かすことが重要です。東北大学生態適応グローバルCOE(生態適応GCOE)では、生物や生態系の適応力を活かした生態系管理を実現するための融合新領域を「生態適応科学」と呼び、5年間にわたり研究教育活動を実施してきました。 書は、生態適応科学の概要を理解して頂くためにまとめた教科書です。内容は大学学部生を対象に書か

    自然のしくみを活かし、持続可能な社会をめざす『生態適応科学』の世界をのぞいてみませんか? 時代が求める新たな学術分野の全貌に迫った初めての書を電子版書籍として無料配布開始
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/24
    生態適応科学の教科書を電子書籍化。無料。
  • スマホで料理を楽しく……料理研究家・りんひろこ氏が都内でセミナー | RBB TODAY

    23日、ドコモショップ丸の内店に併設のdocomo smartphone loungeにて、「GALAXY Note II セミナー」が開催された。 同セミナーは、中高年を対象に「GALAXY Note II」(docomo NEXT series GALAXY Note II SC-02E)の活用術を、講師を招いて紹介していく小規模セミナーだ。第1回目の今回は、料理研究家のりんひろこさんが「と健康」をテーマに講演した。 りんひろこさんは、最近注目を集めているという干し野菜を使った料理法を取り上げるとともに、撮影した料理をSノートに取り込んでメモを追加する方法や、レシピテンプレートを使った記入方法などを紹介。参加者も手元の「GALAXY Note II」を使いながら、実際にお菓子を撮影し、メールやTwitterで共有するまでの流れを実体験した。 りんひろこさんは講演を振り返り、「今回のセ

    スマホで料理を楽しく……料理研究家・りんひろこ氏が都内でセミナー | RBB TODAY
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/24
    「料理では、女性は大ざっぱな方が多いが、男性は凝り性だ。(自分の)料理教室にも男性の生徒はいるが、塩加減など細かく研究される方がいる。男性はこういう端末に落とし込んでいく作業が好きな方が多いので、向い
  • 太陽系外惑星が作る「腕」の検出に成功|国立天文台(NAOJ)

    総合研究大学院大学の研究者を中心とする研究チームは、さそり座J1604星と呼ばれる若い星の周囲にある原始惑星系円盤をすばる望遠鏡を使って観測し、惑星が円盤に作る「穴」とその内部に伸びる「腕」構造を、直接撮像することに成功しました。 惑星は、若い星を取りまく円盤状のガスと塵のかたまりから生まれます。この円盤は「原始惑星系円盤」と呼ばれ、太陽のような恒星が生まれ成長するのと同時に自然に作られる構造です。円盤内で塵が集積して微惑星が形成され、微惑星どうしが合体衝突することによって惑星が誕生すると考えられています。このとき、惑星の材料である塵は円盤の外側にはまだ豊富に残るものの、内側では消失しつつあり、それが円盤内の穴として観測されます。つまり、この穴を観測することは、惑星誕生の謎を解き明かす鍵になると言えます。しかし、すぐ近くに明るい中心星があるために、円盤内側に存在する穴を観測で直接とらえるの

    太陽系外惑星が作る「腕」の検出に成功|国立天文台(NAOJ)
  • My Account | .xyz | For every website, everywhere®

    Are you transferring a portfolio of domains? Contact us at for more information about bulk pricing and further assistance.

  • 日本学術会議、声明「科学者の行動規範」(改訂版)を公表|STI Updates|情報管理Web

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • TOSSランド:教育のポータルサイト:教師ランド

    TOSSランドは、全国の教師が作る、各教科の指導案や授業方法、学級経営の技術など、25,000を超える教育関連コンテンツが無料で公開されているポータルサイトです。

    TOSSランド:教育のポータルサイト:教師ランド
  • TOSS中学ホームページ

    TOSSランドは、小・中・高等学校の先生方のボランティアによって運営されている教育ポータルサイトです。現在、TOSSランドには、10000件を超える教育コンテンツが登録されています。中学部門のコンテンツも2000 コンテンツを突破しました。このHPは、TOSSランドの中学部門の実践を中心に紹介しています。

  • 本当に教科書はデジタル化した方がいいの? - みんなのデジタル教科書教育研究会片山敏郎 | パブー

    「デジタル教科書だと,紙の教科書よりも何がよくなるの?」「何となく良さそうな気もするけれど,よく分からないから不安だな。」 そんな声にお答えします。分かりやすい表現で書き表した「デジタル教科書」の入門書。

    本当に教科書はデジタル化した方がいいの? - みんなのデジタル教科書教育研究会片山敏郎 | パブー
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/24
    DiTT・片山敏郎氏のブログ。
  • ほんとうにいいの?デジタル教科書 | つくること みること かんがえること

    ◆ブログについて◆ 気まぐれ故,時折加筆・修正・削除する記事もあります。コメント歓迎いたします。ブログ記事にふさわしくないTBは削除させていただきます。 ◆今後10年間の目標◆ 2017年1月1日現在、住まいの断捨離。 こまめに捨ててすっきりさせる。 スパイスについて勉強。 ◆メール連絡先◆ ☆こちらをクリック☆ ☆最近読んだ・通勤中音楽?☆ ◆ランキング参加中◆ 興味・関心もった内容あらば, ワンクリックお願いします。 ◇↓美術に興味あり にほんブログ村 ◇↓教育問題に関心あり くる天 ブログランキング ==◆ L I N K ◆== ◆excite以外のLINK◆ 読売新聞 朝日新聞 日文教出版 光村図書 開隆堂出版社 教採試験お役立ちリンク 学び研@秋田運営ブログ 小学校造形教育を考える B-side美術教育雑感 zakkyの美術教育deトーク 美術教育を推進するために 図工・美

    ほんとうにいいの?デジタル教科書 | つくること みること かんがえること
  • 『「ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット)」レビュー』

    ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット) 新井 紀子岩波書店 2012年12月7日 なにやらデジタル教科書が話題になっているようで、 でも具体的にどんなものになるかよく知らなかったので読んでみた。 予想以上に幅広く、また、奥深い視点でものすごく勉強になりました。面白かった。 特に面白かったのは、インターフェイスの話。 教科書の中身を「電子化」しようとするときに、 どこかで見たこと有るというか、 既存のものを模倣たデザイン(例えば検索エンジンやブラウザなど)作られている印象がある。 でも、インターネット上で「消費活動」をするときは、 色々なものに注意を払って貰う必要がある。 必要なモノだけでなく、不必要な広告も目にはいるようなデザインにしないといけない。 勉強は消費活動の間逆で、その活動そのものに集中したとき、 最大のパフォーマンスを上げる。 だから、消費活動で用いられてい

    『「ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット)」レビュー』
  • 『今日の一冊「ほんとうにいいの?デジタル教科書」新井紀子』

    iPadでママの毎日を楽しむブログ【RabbitLink(ラビットリンク)】タブレットアレンジサービス「RabbitLink(ラビットリンク)」の公式ブログ。iPadの楽しみ方や困ったときの対処法、育児教育、福祉関係のアプリの最新情報など。お困りの事やご質問につきましてはinfo@rabbit-link.comまで。 ウサコです。 今年の目標の1つでもある「読書」 今日は興味のあるデジタル教科書についての一冊を読みました。 「ほんとうにいいの?デジタル教科書」新井紀子 岩波ブックレットという70P弱の薄いですが、内容は当に濃い。 ウサコはミーハー気分で「デジタル教科書」について考えていましたが、このは「デジタル教科書」の表も裏も、みっちりと教えてくれます ウサコの中では反論したい点もありましたが、最終的にはう~んと考え込んでしまう内容が多かったです。 おもしろかった点を要約すると。

    『今日の一冊「ほんとうにいいの?デジタル教科書」新井紀子』
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ほんとうにいいの?デジタル教科書 - むらちゃんのブックブログ

  • ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット) おんどくchanさんの感想 - 読書メーター

  • ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット) maskitiさんの感想 - 読書メーター

  • 教育効果を測定することの不可能性〜「デジタル教科書」批判 - わさっきhb

    ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット) 作者:新井 紀子岩波書店Amazon個々の話には「なるほど」ですが,読後感が良くありませんでした.それは,推進されようとしているデジタル教科書への批判が,テーマとなったからでしょうか. 題に行く前に,「読者を選ぶ*1」文章が後半に入っていたので書き出します.全体構成やら前後関係やらあるので,簡単にはいかないでしょうが,この一節が早いところで書かれていれば,それだけでも個人的な印象が変わっていた---もっと引き込まれるように読んでいった---と思っています. もうひとつ、こうしたシューティングゲーム系の学習ゲームに共通する「興味深い」特徴がある。それは、ゲーム上で問われる問題と、ゲームの上での問題解決の間になんら意味のある関係を見出し得ないという点である。たとえば、3×□=12の答えが4であることと、なぜ「モンスターが死ぬ」のか。そ

    教育効果を測定することの不可能性〜「デジタル教科書」批判 - わさっきhb
  • 関東最大メガソーラー 千葉に建設 NHKニュース

    「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電施設が、再来年の3月までに千葉県富津市に建設されることになり、出力は関東地方で最大となる見込みです。 富津市によりますとメガソーラーが建設されるのは、市の中央部にあるかつて砂利の採取が行われ平地となった、およそ200ヘクタールの土地です。 建設されるメガソーラーは2つで、このうち南側のものは東京の環境ベンチャー企業2社で作る会社が16万4000枚の太陽光パネルを設置し、来年9月ごろから稼働させる計画です。 また北側のものは、風力発電などを手がける東京の別の企業が14万3000枚の太陽光パネルを設置し、さ来年の4月ごろから稼働させる見通しです。 2つを合わせた最大出力は57メガワットで2万1500世帯が使用する電力が賄え、計画通り進めば関東地方では最大、全国でも7番目に大きいということです。 メガソーラーは原発事故で自然エネルギーへの関心が高まるな

  • オープンデータで観光楽しむ NHKニュース

    自治体が保有する膨大な公共データをインターネット上で公開し、ビジネスなどで活用してもらう「オープンデータ」の格的な実施に向けて、横浜市が23日、市のデータを使って観光を楽しむイベントを開きました。 「オープンデータ」は、自治体が保有する統計や地理情報をはじめ、膨大な公共データをインターネット上で公開し、ビジネスや研究などに広く活用してもらう取り組みで、イギリスやアメリカで3年ほど前から始まりました。 横浜市も一部の分野で導入していて、23日は市立図書館が公開した街の画像データなどの情報を、タブレット型の携帯端末で見ながら観光を楽しむイベントが開かれました。 ベンチャー企業の社員や学生などおよそ40人が4つのグループに分かれ、携帯端末を手に横浜市内の観光地を巡りました。 このうち、横浜市中区の馬車道通りの商店街などでは、参加者たちは携帯端末の画面に映る周辺の街並みが描かれた明治時代の絵はが

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/24
    横浜市。/「市立図書館が公開した街の画像データなどの情報を、タブレット型の携帯端末で見ながら観光を楽しむイベント」も開催。
  • 埼玉で貧困ビジネス規制条例案提出へ NHKニュース

    生活保護の受給者から保護費を着服する施設が社会問題となるなか、こうした、いわゆる「貧困ビジネス」を規制する、全国で初めての条例案が、埼玉県議会に来月提出されることになりました。 「無料低額宿泊所」は、路上生活者など生活が苦しい人たちの自立支援を助ける民間の宿泊施設ですが、一部の施設が、利用者の生活保護費を着服する、いわゆる「貧困ビジネス」に手を染めていることが、国の調査で明らかになっています。 このため、「無料低額宿泊所」を運営する業者が不正な利益を得ないように規制する条例案を、埼玉県議会の自民党の議員団が、来月、議会に提出することになりました。 条例案では、業者は利用者と文書で契約を交わしたうえで、埼玉県に提出し、問題が発覚した場合は県が立ち入り調査を行い、勧告に従わなければ事業者名を公表するとしています。 契約は1年ごとに更新するよう定めていて、無届けですでに運営を始めている施設や、届

  • 医師の診断書 料金に約10倍の差 NHKニュース

    保険の請求などに必要な医師の診断書の料金は、病院によって1000円から1万円余りと、およそ10倍の格差があるという調査結果がまとまりました。 この調査は、民間の調査会社「医療経営情報研究所」が、去年10月、全国の病院を対象に行い、およそ400か所から回答を得ました。 それによりますと、保険会社や勤務先などに提出する診断書の作成、発行にかかる料金は、最も安い病院では1000円、最も高い病院は1万500円で、およそ10倍の差がありました。 また、地域によっても差があり、最も高かったのは四国で平均4988円、次いで東北が平均4760円、最も安かったのは近畿の平均3176円でした。 調査した研究所によりますと、医師の診断書は病院が料金を自由に設定できるため、患者からは「ほかの病院と比べて診断書の料金が高い」などの、病院に対して苦情も寄せられているということです。 医療経営情報研究所の田中利男さんは