懐かしいカラーの山形新幹線「つばさ」が約6年ぶりに戻ってくる――。JR東日本は11日から2年間限定で、旧デザインの「シルバーカラー」車両を運行させる。 銀色の車体に緑のラインが入ったデザインで、19…

国会への欠席を続けるNHK党のガーシー参議院議員に対し、参議院の懲罰委員会は、処分の審査を始めました。今月中にも結論が出る見通しです。 NHK党のガーシー参議院議員は、UAE=アラブ首長国連邦に滞在しているとして、去年の初当選以降、一度も国会に登院していません。 このため、尾辻参議院議長の付託を受けた参議院の懲罰委員会は、10日、処分の審査を始めました。 この中で尾辻議長は「ガーシー議員は今の国会でも議院運営委員会理事会の了解を得ないまま海外に滞在し、正当な理由なく召集に応じず、出席を求める書面である『招状』を発したのに、おとといの本会議に出席しなかった」などと付託の理由を説明しました。 欠席を理由に懲罰委員会が開かれるのは初めてです。 次回の委員会は今月21日に開かれることになり、鈴木委員長は、NHK党の浜田政策調査会長らに対し、ガーシー議員が弁明のために委員会に出席する意思があるか、今
<朝鮮人大虐殺を「事実」と発言する動画を使用する事に懸念があります>。東京都の職員が2022年に送った一通のメール。そこには、関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺を認めないような言葉が並んでいた。震災から23年で100年。防災面でその教訓を今に伝える大切さが強調される一方、揺るがぬ事実である虐殺が「なかった」ことにされようとしているのか――。【金志尚、後藤由耶】 関東大震災100年 防災強調の一方で… 「在日コリアンの人たちに関する歴史を、行政として発信したくないという明確な意思を感じました」。現代美術家の飯山由貴さんはそう言うと、深くため息をついた。 飯山さんは過去の記録物などに基づき、社会と個人の関係を掘り下げた映像作品を手掛けている。21年には、戦前に都内の精神科病院に入院していた2人の朝鮮人患者の境遇を描いた「In―Mates」を制作。病院の看護日誌に残されていた2人の様子を、専門家の考
スコットランド女王メアリーが使用した暗号の一部。ジョージ・ラスリー氏、ノルベルト・ビエルマン氏、友清理士氏公開(2023年2月7日入手)。(c)AFP PHOTO/LASRY/BIERMANN/TOMOKIYO 【2月10日 AFP】国際的な暗号解読チームが今週、英国史上最も論争の的となってきた人物の一人、スコットランド女王メアリー(Mary, Queen of Scots、メアリー・スチュアート、Mary Stuart)による書簡を発見し、暗号を読み解いたと専門誌「クリプトロジア(Cryptologia)」で発表した。 メアリーが暗号で書いた書簡が存在することは長年、うわさされていた。今回発見された書簡は、フランス国立図書館(BNF)のデジタルアーカイブで誤って分類されていた。57通に及ぶ書簡には約5万語の未知の単語が含まれていた。 カトリック教徒のメアリーは、プロテスタントのいとこであ
by Official SpaceX Photos イーロン・マスク氏が設立したことで知られる航空宇宙メーカーのSpaceXが2023年2月8日に、ウクライナ軍に供与した同社の衛星インターネットサービス「Starlink」でドローンの操縦ができないようにする措置を講じたことを明らかにしました。その理由についてSpaceXは、「Starlinkの提供は人道的な用途で使われることを目的としており、攻撃のために使用させることは意図していなかった」と説明しています。 SpaceX curbed Ukraine's use of Starlink internet for drones -company president | Reuters https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/spacex-curbed-ukraines-use-s
東京五輪・パラリンピックの事業を巡る談合事件で、テスト大会の計画立案業務に応札した企業に対し、同様に応札した広告最大手電通側が抗議していたことが10日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は、電通側が事前に成立していたはずの受注調整が乱されたと判断したとみて経緯を調べている。 関係者によると、いずれも独禁法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕された大会組織委員会大会運営局の元次長森泰夫容疑者(55)と電通の元幹部逸見晃治容疑者(55)は、受注を希望する企業の意向を確認。他の電通関係者らも関与し、割り振りのための一覧表を更新しながら調整を進めた。
提供に当たっては世界野球ソフトボール連盟(WBSC)とも協力。「eスポーツを通して新しい野球の楽しみ方を提供し、野球・ソフトボールファンの拡大を目指す目的が一致したことを受けて制作した。世界中の人に楽しんでもらうため、100円という価格設定とした」(コナミ)という。 関連記事 国税庁、異例の“ゲーム実況動画”公開 「声が良すぎる」など反響 「どうもみなさんこんにちは、かんしんgamesです」――国税庁がゲーム実況風の動画を公開した。 Azure障害、ゲームにも影響 「Warlander」「テイルズウィーバー:SecondRun」など 1月25日午後4時ごろから発生している「Microsoft Azure」の障害。影響は「Teams」などのMicrosoftのサービス以外にも及んでいるようだ。 桃鉄最新作、今度は世界が舞台 2023年、Switch向けに 任天堂は2月9日、人気ソフト「桃太郎
大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。 北朝鮮の電車に興奮する日本の鉄道マニアと、日本の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。 北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか? たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワードを挙げるのではないだろうか。「旅行したい」という発想を思いつく人はほとんどいないのではないかと思う。 しかし、一部の鉄道マニアにとって、北朝鮮ほど魅力的な場所はない。「世界中から注目されながらも、今なお深い謎に包まれた鉄道」が走る北朝鮮に、好奇心をくすぐられないわけがなかった。 ある登山家が「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにエベレストがあるからだ」と答えた逸話がある。同じように、私も「なぜ
なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方:清水亮の「世界を変えるAI」(1/8 ページ) OpenAIが2022年に発表した対話型AI「ChatGPT」の衝撃は、米国ビッグテック最強の一角であるGoogleを動揺させた。Googleは急ぎ「Bard」と名付けたAIチャットボットを投入し、巻き返しを図る。 側から見ていると急展開に心が躍る一方、果たしてこの戦いは本当に意味のあるものになっているのか。チャットボットを長年ウォッチしてきた筆者としてはハラハラする気持ちも少なくない。 まずは現状のAIチャットボット関連をまとめ、それからチャットボットの歴史を振り返り、現状、そして未来を予想してみたい。 深層学習チャットボット百花繚乱の2023年 最近になって深層学習をベースとしたチャットボットが注目を集めている。Open
■各コメント 加藤みどり(フグ田サザエ役) 「『サザエさん』の初回放送から50年以上、ずっと一緒に家族として歩んできた貴家ちゃん。 “貴家ちゃんがいるうちは私も頑張らなきゃ”と思っていたので貴家ちゃんがいなくなって本当に寂しく、悲しい気持ちです。 心よりご冥福をお祈りいたします」 田中秀幸(フグ田マスオ役) 「大切な宝物を失った悲しみで一杯です。 貴家さん。穏やかな語り口、優しいお言葉、素敵な笑顔・・・しっかりと胸に刻んでおきます。長い間、本当にお疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りください。 ありがとう、タラちゃん」 冨永みーな(磯野カツオ役) 「スタジオでいつもいつも優しくしていただきました。 そしてとてもキュートでいらっしゃった貴家さん。 突然の訃報にとても驚いています。寂しいです。。。心よりご冥福をお祈り致します」 津村まこと(磯野ワカメ役) 「貴家さんはお茶目でタラちゃんそのままの
古都・京都の観光各所をめぐるバスに、1日どれだけ乗っても700円。観光客に人気の「バス1日券」を、京都市は来年度末に廃止することになりました。そのねらいは混雑の緩和です。 かつて大勢の観光客で、「オーバーツーリズム」が課題となった京都。 “おこしやす、でもバスには乗りすぎないでおくれやす” 再び観光地として活況を呈しようとしている、観光都市・京都の複雑な事情とは。 (京都放送局 記者 海老塚恵) 観光客から惜しむ声 新型コロナの影響で、一時、観光客数が落ち込んだ京都。 去年秋から、国の「全国旅行支援」、新型コロナの水際対策の大幅な緩和などで、国内外からの観光客の姿が目立つようになりました。 そうした中で、2月に示された京都市の「バス1日券」廃止の方針。 京都市東山区の清水寺の周辺では、観光客から廃止を惜しむ声が聞かれました。 福井県から訪れた高校生の2人組は、「バス1日券」を使って観光して
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 以下の記事で予告した通り、2023年2月7日(火)に、はてなブックマークの人気エントリーのアルゴリズムに一部変更を加えましたのでお知らせいたします。 bookmark.hatenastaff.com アルゴリズム変更の概要 変更を行った背景 (予告)人気コメントアルゴリズムの変更について アルゴリズム変更の概要 人気エントリーを選出するアルゴリズムに、新たに「人気エントリー全体の多様性」という観点を加味する変更を行いました。 これまでの人気エントリーでは、ユーザーのみなさまが行ったブックマーク行動を中心としたアルゴリズムを用いて記事を表示していました。今回のリリースではこれまでのアルゴリズムを補助するかたちで、いくつかの変数を新たに組み込んでいます。
サッカー・JFLからの退会が決まり、存続の危機にある「FC神楽しまね」。 トップチームとともに活動が危ぶまれていたサッカースクールが、OBの力により再出発しました。 松江市総合体育館のメインアリーナ。 黒いジャージー姿で子どもたちにサッカーを教えているのは、佐藤啓志郎さん。 去年11月まで「FC神楽しまね」の一員として活躍したトップ選手のひとりでした。しかし、1月、チームは運営会社の経営難によりJFLから退会。事実上の解体に追い込まれ、佐藤さんも現役を引退し、指導者の道を選びました。 佐藤啓志郎さん: 「育成組織がどうなるか、不透明な状況が続き、心配を掛けていた。不安がある」指導しているのは、「FC神楽しまね」の下部組織、小学生以下のチームで活動していた子どもたちです。 トップチームとともに行き場を失った子どもたちの受け皿を作ろうと、ひとりでサッカースクールを立ち上げました。 佐藤啓志郎さ
新型コロナ対応をめぐり、岸田総理大臣は、ことしの卒業式では、感染対策を講じていれば、合唱のときなどを除き、児童・生徒や教職員は、マスクを着用しないことを基本とする方針を表明しました。 岸田総理大臣は、10日午前、埼玉県戸田市で小学校の授業などを視察したあと記者団の取材に応じました。 この中で、岸田総理大臣は、新型コロナ対応をめぐり「ことし卒業を迎える子どもたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてきたが、卒業式では、ぜひお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と述べました。 そのうえで「卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基本としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることないよう求めたい」と述べました。 また、社会全体でのマスクの取り扱いについては、10日午後、関係閣僚と協
気象庁は、さきほど午前10時38分、東京23区と多摩地方に大雪警報を出しました。東京23区に大雪警報が出たのは去年1月6日以来です。 警報は東京地方のすべての市区町村に出されていて、気象庁は、10日の昼すぎから夜遅くにかけて大雪に警戒するよう呼びかけています。 大雪警報が出る基準 大雪警報が出る基準は、各地の特性によって異なります。 ▽「東京23区」に大雪警報が出される基準は、12時間の降雪量が10センチ以上と見込まれる場合です。 ▽八王子市や町田市、日野市などからなる「多摩南部」と立川市、三鷹市、国分寺市などがある「多摩北部」も同じです。 ▽あきる野市や青梅市など「多摩西部」は12時間の降雪量が20センチです。 大雪による交通影響が出るおそれがあり、警戒が必要です。
ファイル連携ミドルウェア「HULFT」がクラウドサービスに。iPaaSとして「HULFT Square」をセゾン情報システムズが提供開始 セゾン情報システムズは、代表的なファイル連携ミドルウェアとして知られる「HULFT8」と、ノンプログラミングでさまざまなサービスやシステムを接続してデータ連携を実現する「DataSpider Servista」の機能をクラウド化した新サービス「HULFT Square」の提供開始を発表しました。 HULFT Squareは、クラウドサービスを統合するプラットフォームサービス、いわゆるiPaaSとして位置づけられており、AWSやMicrosoft Azure、Google CloudやSalesforce、Slack、Kintone、ServiceNow、Boxなどクラウドサービスとの接続、Oracle Database、Microsoft SQL Ser
Stable DiffusionやMidjourneyのような画像生成AIが自動生成した画像は、著作権の問題を中心に多くの議論が重ねられています。Google検索の公式サポートであるGoogle Search Centralが公式ブログで、「AIが生成したコンテンツは検索ガイドラインに違反していない」と明言しました。 Google Search's guidance about AI-generated content | Google Search Central Blog | Google Developers https://developers.google.com/search/blog/2023/02/google-search-and-ai-content Google Search issues guidance on AI content https://9to5
米Twitterも認めたプラットフォームで2月9日午前7時ごろから続く不調。10日の午前7時現在、幾つかの問題は解消されたが、公式アカウントから復旧したかどうかの発表はまだない。 そんな中、Twitterの動静を追っている米メディアPlatformerは現地時間の9日、「API呼び出しの回数制限を超えました」と表示されるエラーの原因が、Twitter API v2のレート制限を設定する社内サービスのデータを、従業員が誤って削除してしまったことだと報じた。このサービスを担当していたチームは昨年11月にTwitterを去ったという。 「Elon Musk fires a top Twitter engineer over his declining view count」(イーロン・マスク氏は、ビュー減少を理由にトップエンジニアを解雇する)というタイトルのこの記事では、マスク氏がTwitter
この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【2月9日 AFP】トルコとシリアを襲った地震の後、シリア北西部イドリブ(Idlib)の自宅から脱出したマレク・イブラヒムさん(40)は、これで一安心と思ったのも束の間、親族30人の安否が分からないとの知らせを受けた。 イブラヒムさんのおじやいとこの一家全員が、イドリブから40キロ離れたベスナヤ(Besnaya)村で倒壊した建物のがれきの下敷きになった。地元住民や救助隊の助けを受け、これまでに親族10人の遺体を収容した。 「親戚全員が居なくなってしまった。これは大量殺人だ」と悲痛な心情を吐露した。 イドリブの自宅から妻と8人の子供たちは何とか脱出して助かったものの、ベスナヤ村の倒壊した建物の下敷きになった親族が助かる可能性はほとんどないと考えている
【2月9日 CGTN Japanese】オーストラリアのアルバニージー首相とニュージーランドのヒプキンス首相が7日の共同記者会見で中国との関係に言及したことについて、ロイター通信は「最大の貿易相手国である中国との関係強化に向けた最新の兆し」と報じています。 ロイター通信によりますと、アルバニージー首相は「オーストラリアのファレル貿易相と中国の王文涛商務部長は6日に行ったビデオ会談で、ファレル貿易相が近いうちに北京を訪問することで合意した。中国に対するわれわれの立場は明確だ。われわれは協力可能な分野で協力し、必要なときには異なる意見を堅持し、われわれの国益を守るために尽力する。中国との貿易額は、中国に次ぐ上位三つの貿易相手国との額を合わせたものより多い。中国と良好な経済貿易関係を維持することはオーストラリアの国益にかなう」と述べました。 ヒプキンス首相も、中国はニュージーランドにとって「非常
ベルギー・ブリュッセルの欧州議会で開催された首脳会議で演説するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(2023年2月9日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【2月9日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は9日、ベルギーの首都ブリュッセルで開催された欧州連合(EU)首脳会議で演説し、「現代社会で最も反欧州的な勢力の攻撃から守っている。われわれウクライナ人自身と共にあなた方も守っている」と訴え、英雄的な歓迎を受けた。 ゼレンスキー氏は8日に英仏を訪問して、ロシアに対抗するために戦闘機や長距離ミサイルを供与するよう要請。EU首脳会議でも、ロシアの新たな攻勢を撃退するための軍事支援を呼び掛けた。 ロベルタ・メツォラ(Roberta Metsola)欧州議会議長は「ウクライナは欧州であり、あなた方の未来は
トルコ国境にあるバブアルハワ検問所からシリアの反体制派支配地域に入る国連の支援物資を載せたトラック(2023年2月9日撮影)。(c)Omar HAJ KADOUR / AFP) 【2月9日 AFP】(写真追加)トルコ南部を震源とする地震で甚大な被害を受けたシリア北西部の反体制派支配地域に9日、震災後初となる救援物資が到着した。トルコとの国境にあるバブアルハワ(Bab al-Hawa)検問所の職員がAFPに明らかにした。 AFP特派員は、テントや衛生用品を積んだトラック6台がトルコから越境したのを目撃した。同職員によると、支援物資の輸送は6日の地震の前から予定されていたという。今回の国連(UN)からの支援は第1弾で、今後も大規模支援が予定されている。 トルコからシリアの反体制派支配地域への国連の支援物資の輸送は、バブアルハワ検問所を通るのが唯一のルートとなっている。国連の報道官によると、同検
中国・海康威視数字技術(ハイクビジョン)の監視カメラ(2019年5月22日撮影、資料写真)。(c)AFP 【2月9日 AFP】オーストラリア政府は9日、国防省の建物に設置されている中国製監視カメラについて、「安全性を完全に確保するため」に撤去すると明らかにした。 米英両政府も、安全性の確保が求められる場所に設置されている中国製監視カメラの運用を停止するよう省庁に命じている。両政府は、中国企業が政府からカメラが記録したデータを共有するよう迫られる恐れがあることを懸念していると説明している。 豪州の野党政治家がまとめたところでは、同国の250か所以上の政府の建物に少なくとも913台の中国製監視カメラが設置されている。これには、国防省や外務省、財務省などの施設も含まれていた。 豪州のリチャード・マールス(Richard Marles)副首相兼国防相は、国防省に関連した施設に設置されている全ての中
ベルギー・ブリュッセルに向かうウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)とフランスのエマニュエル・マクロン大統領。仏ベリジービラクブレーの空軍基地で(2023年2月9日撮影)。(c)MOHAMMED BADRA / POOL / AFP 【2月9日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は9日、ベルギーの首都ブリュッセルに到着した。欧州連合(EU)首脳会議に出席し、ロシアの侵攻を受けるウクライナへのさらなる支援を訴える。 ゼレンスキー氏は、フランスから同国のエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領と共に飛行機で到着した。 欧州理事会(European Council)のシャルル・ミシェル(Charles Michel)常任議長(EU大統領)はツイッター(Twitter)に、ゼレンスキー氏と欧州委員会(E
国際自動車連盟のモハメド・ビン・スレイエム会長(2022年7月10日撮影)。(c)ERWIN SCHERIAU / APA / AFP 【2月9日 AFP】国際自動車連盟(FIA)は8日、モハメド・ビン・スレイエム(Mohammed Ben Sulayem)会長がフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)の日常的な運営から退くと発表した。 FIAの広報担当はAFPの取材に対し、ビン・スレイエム会長が各F1チームに宛てた手紙の中で、F1の日々の運営に関わらないと発表したことを認めた。 この計画は2021年の会長選出前に、FIA事務局長を指名して「透明性、民主主義、成長」に基づいたチームの下で「ガバナンス構造の見直し」を行うとしたマニフェストに、「明確に記載されていた」と広報担当は付け加えている。 FIAは先月、シングルシーターレース部門の見直しを発表し、その責任者にニコラス・トンバジス(Nik
ロシア・モスクワの書店で販売されている、ウクライナのザポリージャなど併合を宣言した地域が領土に組み込まれている地図(2023年2月8日撮影)。(c)AFP 【2月9日 AFP】ロシアの首都モスクワの書店で、ロシアが併合したと主張するウクライナ南部のザポリージャ(Zaporizhzhia)、ヘルソン(Kherson)両州、東部のルガンスク(Lugansk)、ドネツク(Donetsk)両州が領土に組み込まれた地図が販売されている。 ロシアは昨年、これらの地域を占領し、9月に併合を宣言した。ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は「われわれの歴史的土地」と呼んでいる。(c)AFP
英ロンドン北部で、抗議活動を行う環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」のメンバー(2022年11月30日撮影、資料写真)。(c)Daniel LEAL / AFP 【2月9日 AFP】英ロンドンの裁判所は8日、伊画家・彫刻家レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の名画「最後の晩餐(ばんさん)」の複製画の額縁に手を貼り付けた環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(JSO)」の活動家5人に対し、それぞれ罰金486ポンド(約7万7000円)の有罪判決を言い渡した。 ウィリアム・ネルソン(William Nelson)判事は「主目的はメディアの注目を集めることであり、芸術作品に損害を与えることではなかった」と認める一方、5人は自らの「無謀」な行動の「副次的な影響」を理解していたと述べた。 環境活動家は昨年、このような「直接行動」による抗議を相次いで実施した。「直接行動」の多くを仕
パリ五輪・パラリンピック組織委員会のトニー・エスタンゲ会長(2023年2月8日撮影)。(c)FRANCK FIFE / AFP 【2月9日 AFP】フランス政府とパリ五輪・パラリンピックの大会組織委員会は8日、ロシアの五輪参加をめぐる論争を回避し、決定は国際オリンピック委員会(IOC)の責任であると述べた。 組織委のトニー・エスタンゲ(Tony Estanguet)会長はこの日、「ロシア代表のパリ五輪参加を認めるかどうかは、最終的にIOCの判断に委ねられる」とコメント。一方で、オリビエ・ベラン(Olivier Veran)政府報道官は、IOCが「夏までに決断を下さなければならない」とした上で、「まだIOCと正式に合意した見解はない。国際協力が進むのを待つ」と続けた。 前日にはパリのアンヌ・イダルゴ(Anne Hidalgo)市長が、ロシア選手の出場に反対する考えを表明。ウクライナのウォロデ
地震で被災したトルコ南部カフラマンマラシュ県で、建物の倒壊現場を視察するレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(中央、2023年2月8日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【2月9日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は8日、南部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の地震への政府対応に「不備」があることを認めた。 エルドアン氏は、国内で最も多くの死者が出ている南部ハタイ(Hatay)県を訪問。現地から行ったテレビ演説で、政府は十分な救助・支援活動を行っていないとの批判に対し「もちろん不備はある。それは明白だが、今回のような災害に備えるのは不可能だ」と述べた。 AFPが取材した住民は、生存者を捜索するための装備や食料、テントなどの到着が遅いと怒りをあらわにした。被害の大きい地域では、がれきを素手で掘り、家族を探す人
トルコ南部で発生した地震で倒壊した建物。シリア北西部イドリブ県ベスニア村で(2022年2月6日撮影)。(c)Omar HAJ KADOUR / AFP 【2月9日 AFP】トルコ南部で6日にマグニチュード(M)7.8の地震が発生して以降、ソーシャルメディアで誤情報や不正確な説明文の付いた写真・動画などが飛び交っている。 SNSには、トルコ南部の海岸に「津波」が押し寄せたとする動画が登場。しかし分析したところ、南アフリカのダーバン(Durban)で2017年3月に発生した嵐の映像だった。 トルコの海岸に押し寄せる波として拡散していた動画は、米カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego)で先月発生した嵐の際のものだった。 また、死海(Dead Sea)で6日夜に余震が発生し、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)でパニックが起きたとする一連の写真もフェイスブック(Faceb
中国の気球撃墜について、米メリーランド州ヘイガーズタウンの空港で報道陣に答えるジョー・バイデン大統領(2023年2月4日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【2月9日 AFP】米国が中国の気球を撃墜したことで両国間の緊張が高まる中、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は公共放送PBSのインタビューで、対中関係について「対立は望んでいない」と述べた。 バイデン氏は「中国とは全力で競争するつもりだが、対立は望んでいない」と語った。気球撃墜に伴う緊張の緩和を狙った発言とみられる。気球騒動で対中関係が大きく損なわれたかとの質問に対しても「ノー」と答えた。 米当局が今月に入り追跡していた中国の気球は4日、サウスカロライナ州沖の領空内で空軍戦闘機によって撃墜された。(c)AFP
トルコ南部ハタイ県で、地震により3日間にわたりがれきの下敷きになっていた16歳の少女の救出作業の様子(2023年2月9日撮影)。(c)BULENT KILIC / AFP 【2月10日 AFP】トルコ南部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の地震による死者は9日、隣国シリアと合わせて2万人を超えた。被災地では氷点下の冷え込みが続き、生存者発見の望みが薄まりつつある。 両国の当局者や医療関係者によると、これまでに確認された死者はトルコで1万7134人、シリアで3162人で、計2万296人となった。(c)AFP
東京五輪・パラリンピックを舞台にした談合事件は、大会運営の中核を担った組織委員会の元次長と広告最大手「電通」幹部らの逮捕に至った。明らかになったのは、五輪に携わる公の意識に欠けた組織委に、電通が加担…
ツイッターアカウントが多すぎました――。東京都が、これまで使ってきたツイッターアカウントを8日から19種類に絞った。SNSでの発信強化のため、部局や事業別にアカウントを次々増やしていた。 都がツイッ…
デジタル時代に「公共放送」だけではその使命を果たせないのか――。現在は放送の補完業務とされ、予算も制限されているインターネット活用業務を、放送と並ぶ本来業務に格上げすべきかどうかが総務省の専門家会議…
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エヌビディア(NVIDIA)は2月8日、「サイバーセキュリティの新時代を支えるNVIDIA AI」と題するメディア向け説明会を開催し、サイバーセキュリティに人工知能(AI)やGPUを活用することが脅威の高精度かつリアルタイムな検知、対応を支援すると強調した。 同説明会は、サイバーセキュリティ領域におけるAI技術やGPUの有効性を紹介する目的で実施したという。NVIDIAは、2021年4月に機械学習を用いたサイバーセキュリティのフレームワーク「Morpheus」をリリースし、サイバー攻撃者による侵害の痕跡やフィッシング、機密情報、暗号通貨採掘マルウェア、不正取引の検出の機能を段階的に提供している。NVIDIA自身でMorpheusを使った
昨年(2022年)1年間に懲戒処分を受けた全国の警察官や警察職員は276人で、記録が残る00年以降で過去最少だった前年の21年から72人増え、10年ぶりに増加したと警察庁が9日発表した。処分の理由は…
待ち望まれていた「Googleマップ」の新機能が、ついに提供された。Googleの「イマーシブビュー」は、「ストリートビュー」を新たなレベルへと引き上げるものだ。さまざまな時間帯と天候条件において、都市の3D空間を自由に飛び回り、あたかも実際にその場にいるかのように、ランドマークや近隣地域を探索できる。 同社は、2022年の開発者会議「Google I/O」でイマーシブビューを初めて発表した時、同機能は年内に利用可能になる予定だと述べていた。その期限には間に合わなかったが、とうとう米国時間2月8日から3大陸5都市で利用できるようになった。現在、イマーシブビューを使って、ロンドン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、東京を探索できる。Googleは、数カ月以内にフィレンツェ、ベネチア、アムステルダム、ダブリンなど、さらに多くの都市で利用可能になる予定だと述べている。 イマーシブビュ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
豊田通商は9日、ソフトバンクグループ(SBG)子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるSBエナジー(東京・港)の株式85%を取得して買収すると発表した。取得金額は非公表だが、数百億円規模とみられる。豊通は買収によりSBエナジーが強みを持つ太陽光発電所を増やし、SBGとの再生エネ関連事業での協業も検討していくとしている。SBGが持つSBエナジーの株式を豊通が4月以降に取得する。株式の15%分は引
【ニューヨーク=吉田圭織】米飲料品・食品大手ペプシコが9日に発表した2022年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比60%減の5億1800万ドル(約700億円)だった。値上げにより増収を維持したが、需要が減った傘下の炭酸水メーカー「ソーダストリーム」などの減損損失を計上して減益に転じた。 売上高は11%増の279億9600万ドルだった。販売数量は事業全体で2%減少したが、商品を平均16%値上げしたことで増収を確保した。長引く値上げで消費者離れも目立つ。例えば北米の朝食シリアル事業の販売数量は10〜12月期に7%減った。欧州では値上げ幅を24%から20%に縮小したが、販売数量が9%減と7〜9月期からわずかな改善にとどまった。 今後の先行きについてラモン・ラグアルタ最高経営責任者(CEO)は「厳しいマクロ環境で消費パターンがどう変わるかを注意深く監視している」と説明した。同社は高インフレ環境
列車内の飲食サービスは、コロナ禍で一時瀕死の状態にまで追い込まれた。車内販売はそもそも人手不足や採算性の問題で終了が相次いでおり、惜しむ声は多かったが、コロナ禍によってその傾向はいっそう強まっていた。 コロナ禍以前から、JR東日本のようにホットコーヒーや駅弁、アイスクリームなどの取り扱いをやめたケースもある。飲み物や菓子に絞り込み、最低限のサービスで仕入れコストを下げるということである。とはいえ、人気のあったホットコーヒーとアイスクリームをなくすという措置には、反発も大きかった。 とくにショックが大きかったのは、車内販売が充実していた私鉄特急でのサービス終了だろう。かつては「走る喫茶室」とも呼ばれ、近年もワゴンサービスが続いていた小田急電鉄の特急ロマンスカーは、コロナ感染拡大を受けて車内販売を中断し、2021年3月にそのままサービス終了となってしまった。東武鉄道の特急も、同年8月末をもって
南岸低気圧の影響で10日、関東甲信では平地でも大雪となりました。関東甲信の雪のピークは過ぎましたが、東北南部では断続的に雪が強まっていて、11日の明け方にかけて積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒してください。 気象庁によりますと、上空の寒気や本州の南岸を進む低気圧の影響で10日、関東甲信では平地でも大雪となったほか、東北の太平洋側などではこの時間も断続的に雪が強まっています。 10日午後11時の積雪は ▽長野県松本市で27センチ、 ▽福島市で25センチ、 ▽仙台市で20センチ、 ▽甲府市で13センチ、 ▽前橋市で3センチ、 ▽さいたま市で1センチなどとなっています。 関東甲信の雪のピークは過ぎましたが、東北南部では11日の明け方にかけて断続的に雪が強まり、大雪が続く見込みです。気象庁は、引き続き積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。 さらに、11日の日中は
AIの開発競争にしのぎを削るグーグルのピチャイCEO(左)とMSのナデラCEO/Ramin Talaie/Gabriel Bouys/AFP/Getty Images ニューヨーク(CNN) 米グーグルは6日、オープンAIの「チャットGPT」に対抗する対話型AIサービス「Bard(バード)」を、「数週間中に」リリースすると発表した。 発表の翌日には、米マイクロソフトがワシントン州の本社でオープンAIとのイベントを予定していた。 英紙フィナンシャル・タイムズのリチャード・ウォーターズ氏は6日、「インターネット戦争の再来」という記事で、「10年前にグーグルがマイクロソフトの総攻撃をかわして以来、新たな戦いの火ぶたが切って落とされた」と指摘した。 だが飛ぶ鳥を落とす勢いで現れたテクノロジーは、深刻な倫理問題ももたらしている。 デロイトAIインスティトゥートのエグゼクティブディレクター、ビーナ・ア
Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 父、博士課程 Software Development Engineer @Adobe / ex-@Microsoft, ex-@amazon All opinions are my own. amazonアソシエイト参加中 note.com/fushiroyama/ Fumihiko Shiroyama @fushiroyama Twitterがゆっくりとしかし確実に壊れていっていることに残念ながら驚きはないというか、非常に複雑なソフトウェアの面倒を見る人を減らして急な機能追加をすると「分かりやすい大爆発」を起こすのではなくて「あちらこちらから無視できない水漏れが起こる」みたいな壊れ方をするんですよね 2023-02-09 08:56:17 Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 世界最高峰のTech
Twitterで大規模障害が発生している。筆者のTwitterアカウントでも、新規にフォローしようとすると「上限に達しました」と表示され、フォローできない不具合が継続している。 不具合は日本時間の2月9日朝頃から相次いで報告された。「ツイートに失敗する」「ダイレクトメッセージを送れない」「予約投稿ならツイートできる」などの声も上がった。その後、ツイートやダイレクトメッセージに関する不具合は落ち着いたようだが、新規にフォローできない不具合が13時時点でも継続している。 なお、Twitterのサポートアカウント(@TwitterSupport)は日本時間の午前8時27分に「問題の解決に取り組んでいる」とツイートしている。
米Twitterは2月9日、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の米国版で、4000文字までの長文ツイートを可能にしたと発表した。Twitter Blueの公式アカウントがツイートした。日本のTwitter Blueは、まだ長文には対応していない。 この発表ツイートは1044文字。長文ツイートでもタイムラインでは280文字までしか表示されず、「さらに表示」をタップすると全文が表示される。 また、標準の280文字以上のツイートをする際、先に下書きを保存したり、予約ツイートしたりすることはできない。 Blueユーザー以外の一般ユーザーも長文ツイートを読むことはでき、長文ツイートの引用ツイートも可能だ。 これまでTwitterで長文になる考察などを投稿するにはスレッドを使っていたが、これでBlueユーザーは1ツイートで投稿できるかもしれない。ただし、下書きができないとなると、ま
Googleが対話特化型AI「LaMDA」を利用した次世代の会話型AIサービス「Bard」を2023年2月8日に発表しました。しかし、Bardの紹介を行うアニメーション画像で不正確な回答が得られたとして、2月8日のアメリカ株式市場で、Googleの親会社Alphabetの株価が前日から約8%下落し、時価総額にして約1200億ドル(約15兆円)を超える損失が発生しました。 $120bn wiped off Google after Bard AI chatbot gives wrong answer https://www.telegraph.co.uk/technology/2023/02/08/googles-bard-ai-chatbot-gives-wrong-answer-launch-event/ Googleによって発表されたAI検索アシスタント「Bard」は検索結果のテキスト
岩手県田野畑村が金の延べ板120枚(計60キロ)の寄付を受けたことを明らかにした。寄付者の意向で氏名などは公表しない。換金額は5億2824万円となり、全額を村の貯金にあたる財政調整基金に積み立てることを決めた。村の年間予算の約6分の1に当たり、寄付額としては1889(明治22)年の村発足以来、最高とみられる。 村によると、昨秋に寄付者から「村に役立ててもらえるなら」と打診を受けたという。1月末に寄付者同席のもと東京都内の貴金属店に延べ板を売却して換金した。
10日に予想されている雪の影響による立往生を防ぐため、首都高速道路は本格的に雪が積もる前から通行止めにする、「予防的通行止め」を行う可能性があると発表しました。 首都高速道路で「予防的通行止め」の可能性があるとされたのは以下の区間です。 ▽7号小松川線の上り線の小松川ジャンクション、 ▽10号晴海線の晴海と東雲ジャンクションの間の下り線、 ▽11号台場線の芝浦ジャンクションと有明ジャンクションの間の上下線、 ▽中央環状線の ・大井ジャンクションと熊野町ジャンクションの間の内回りと外回り ・板橋ジャンクションと江北ジャンクションの間の内回りと外回り、 ▽湾岸線東行きの大井連絡路、 ▽埼玉新都心線の与野ジャンクションとさいたま見沼の間の上下線、 ▽埼玉大宮線の ・与野と美女木ジャンクションの間の上り線、 ・浦和南と与野の間の下り線です。 このほか、国土交通省は、関東甲信の国道でも急な上り坂など
使い捨てコンタクトレンズの一部商品で欠品が相次ぎ、利用者から不安の声が広がっている。新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、昨年から大手メーカーの製品の一部の度数が購入できない状況が続いている。利用者が欠品に気づかないケースも多く、販売店などが対応に追われている。 1年前から欠品、再開は春ごろに…製品の一部度数に欠品が出ているメーカーは、ジョンソン・エンド・ジョンソンビジョンケアカンパニー(東京都千代田区)、ボシュロム(カナダ)、クーパービジョン(米国)、メニコン(愛知県名古屋市)、アルコン(スイス)など。 メニコンでは、1日使い捨てタイプの「1DAYメニコン プレミオ」シリーズの一部度数で欠品が出ている。同社によると、新型コロナウイルスの行動制限緩和で注文が想定を上回って生産能力を超過。生産能力増強のため設備投資を進めていたが、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で電子部
人口4桁以下の町村民だ 地方は言えない SNSで魅力発信しましょううっせ、ばーかばーか お前何の実績も経験もないくせに何がSNSだ、ばーか こっちゃ仕事でやってんだ、お前の100倍詳しいっつーの analysisのスペルも書けないくせに何がSNSだ お前の個人アカのフォロワー1000超えてから言えっつーの 住民はお前の素材じゃねえっつーの 若者の力で盛り上げましょううっせ、ばーかばーか 盛り上げるってなんだよ、具体的に言えよ KPIどこだよ 地域おこしの成功事例知ってんの? ん?あー、それ成功してないよね? 補助金事業始まりましたって事例だよね? え?もう他に知らないの? ふーん、あ、そう ブランディングしましょううっせ、ばーかばーか だからお前何の実績も経験もないだろ ブランディングってなんだよ 何を売るの?どこに? 販路、流通、在庫管理どうすんの? え?できないの?じゃあお前要らないじ
ソフトバンクグループは、東日本大震災をきっかけに孫正義社長が設立した太陽光発電事業を手がける子会社の株式の大半を大手商社の豊田通商に売却することになりました。 発表によりますと、ソフトバンクグループは太陽光発電事業などを手がける子会社のSBエナジーについて、株式の85%を大手商社の豊田通商に売却することで合意しました。 SBエナジーは2011年3月の東日本大震災をきっかけに孫正義社長が設立した子会社で、再生可能エネルギーの普及を目指して全国各地で「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電所の建設や運営を進めてきました。 しかし大半の株式を売却することで、これまでのグループによる主体的な運営からは退くことになります。売却額は数百億円規模と見られます。 孫社長は「再生可能エネルギーの推進を次のステージに押し上げられることをうれしく思う」とコメントしています。 一方、豊田通商は風力発電事業に力
感染症法上の位置付けを「5類」に引き下げることなど、新型コロナウイルスの流行について話す、政府分科会の尾身茂会長=9日、東京都千代田区(寺河内美奈撮影) 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、東京都内で産経新聞のインタビューに応じた。新型コロナの感染症法上の位置づけを5月8日に現在の2類相当から季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることについて「もうそろそろ社会経済活動を再開していく時期に来ている」と言及した。焦点のマスク着用に関しては、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人が乗り合わせる電車などでは「当分、マスクを続けた方がいい」と指摘した。 尾身氏は、5類移行後の医療提供体制を巡り、「地域での連携が重要になってくる」と強調。高齢者施設などでのクラスター(感染者集団)発生時に支援に当たる医療機関を事前に定める必要性などを訴えた。 政府は3月上旬をめどに医療費
この事件について、ノンフィクションライターの小野一光氏による文春オンラインの連載をもとにした『完全ドキュメント 北九州監禁連続殺人事件』(文藝春秋)が2月8日に刊行された。事件発覚の2日後から取材を続けてきた著者の小野氏に話を聞いた。(全2回の1回目/続きを読む) 北九州監禁連続殺人事件をめぐる人物相関図 “金づる”のターゲットは「世間体を気にする人」 ――家族単位で虐待し、支配と服従の関係を築いて金を吸い上げ、最後は殺害する。類似の事件も取材されている小野さんから見て、松永の犯行の特徴は? 小野 松永は、世間体を気にする人を“金づる”のターゲットにしています。たとえば緒方家は久留米(福岡県)の資産家で地元の名士でもあり、非常に厳格な家庭でした。だから一家から犯罪に手を染めた者が出るのを恥と考え、世間に知られたくないとの意識から、緒方純子の起こした問題を警察や周囲に相談せずに自分たちで解決
エッセイスト高山真の自伝的小説を原作にした映画「エゴイスト」(松永大司監督)が、10日からT・ジョイ横浜などで上映される。男性同士の恋愛を描くと同時に、深い信頼で結ばれた親子の物語でもある。主演の鈴木亮平は「愛とエゴの境界」を丹念に探りながら、本作と向き合った。 鈴木が演じたのは… 「人によって異なる感想が生まれる作品。何を感じ、どんな発見があったか、ぜひ聞いてみたい」と語る鈴木(撮影・立石祐志) [写真番号:1139293] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139294] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139288] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139289] この写真に関するお問い合わ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く