タグ

プロモーションと参加型に関するjulajpのブックマーク (2)

  • 『メディア・パブ: 激変する広告業界,今後5年間のシナリオは?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『メディア・パブ: 激変する広告業界,今後5年間のシナリオは?』へのコメント
    julajp
    julajp 2007/11/13
    マスコミュニケーションとして一方的に送り手受け手に分断していた。でも今は分断しておく事自体が見誤り。個人が送り手となりうる。送り手になりたい人は当然それをやり出す。成果ともあれネットは容易に可能
  • メディア・パブ: 激変する広告業界,今後5年間のシナリオは?

    広告業界は激動の時代に突入したようだ。過去50年間の変化を上回る地殻変動が,これからのわずか5年の間に,広告業界に訪れるとIBMが予測している。 “The End of Advertising as We Know It”というタイトルのレポート(Executive SummaryのPDF)を,IBMが公表した。これまでの広告モデルが終焉すると主張している。このレポートの中で,今後5年間に繰り広げられるであろうシナリオを占っている。 明らかに広告の主流は,マス相手の伝統的な広告から,個人相手のターゲッティング広告へと移り始めている。広告枠の透明化と,その売買のオープン化も進みそうだ。企業は,広告料金が“インプレション(impressions)”ベースから“リアルインパクト(real impact)”ベースにシフトすることを要求している。つまり視聴率やページビューではなくて費用対効果を厳しく

    julajp
    julajp 2007/11/13
    ラジオにはあったけどTVには無かったも同然の事。自分で絡んでいける。絡むとなんらかリアクションがありうる。ネットはそれが顕著。自分で選べて絡めてやり方が反映されれば面白さや満足度があがるのは当然か。meta
  • 1