タグ

2007年12月15日のブックマーク (6件)

  • ドリコムを退職した人がドリコム経営陣を批判 - ARTIFACT@はてブロ

    ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記 この記事で明言はされてないのだが、業績悪化のため、辞めた新卒の人たちが多いようだ。リストラという形かどうかは不明だが、コンパイルを思い出す…。 企業規模の割に新卒を多く雇うような会社はやっぱり危険だなあ。人事採用という立場なら、上層部に新卒を雇い過ぎではと言うべきだったとは思うが、言っていたかもしれない。 404 Blog Not Found:「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ ブクマなどで「こういう記事を辞める際に公開するのは無責任だ」という意見が結構あったけど、経営状態が悪くなった会社に勤めた経験から言うと、こういうことを書きたくなる気持ちは非常にわかる。公開の場で書けば、当然こうして悪い感想を持たれるのも覚悟の上だろう。何よりも上場企業なんだから、株価に対する風説と言われ、会社から訴えられる可

    ドリコムを退職した人がドリコム経営陣を批判 - ARTIFACT@はてブロ
    julajp
    julajp 2007/12/15
    残っているインターネットアーカイブを見た限りでは取締役等には就任されて居ない様子。人事としてせめて自身が面倒見た、まだこれから先が長い人にはと言う類の、人間としての道義が組織の論理に勝ったように読めた
  • 私達は、ニコニコ動画で集団的に承認欲求を備給する - シロクマの屑籠

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - 承認欲求?ナニソレ? 小飼弾さん曰く、「ニコニコ動画が満たすものは忘我欲求」なのだという。ニコニコ動画の閲覧者とMAD作成者が満たしているのは承認欲求の類とは異なるものではないか、と。そして小飼さんはその理由として以下のようなものを挙げている。 ニコニコ動画は、承認欲求、すなわち「私を私として認めろ」という場としては最低とは言わないが、かなり非効率な場だ。「私を私として」認めるためには、「私でない」ものが「私」とくっきり別れてなければならないが、ニコニコ動画では、その動画が誰のものかすらつまびらかではない。 なるほど、「私を私として認めろ」という個人が、個人としてアイデンティファイされたうえで承認欲求を満たす、というのであればニコニコ動画に匿名で投稿するというのはいかにも非効率なことといえる。ましてや、匿名のコメント弾幕などとなれば尚更で

    私達は、ニコニコ動画で集団的に承認欲求を備給する - シロクマの屑籠
    julajp
    julajp 2007/12/15
    恐らく弾氏の承認は、既に認知されている上で更により正しくアイデンティファイして欲しいもっと上の方の個別化承認。でもニコニコ等はそもそも認知も承認もされていない人々が集い労を労い他者承認し存在意義を補給
  • 404 Blog Not Found:ニコニ考 - 承認欲求?ナニソレ?

    2007年12月14日21:45 カテゴリCulturePsychoengineering ニコニ考 - 承認欲求?ナニソレ? これに首を傾げていたら、 ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51 自分が見ている動画、ひいては見ている自分を否定する人がいない。 ニコニコ動画ごときで満たされるカジュアルな承認欲求など要らぬ - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE” (略称『らめぇ』)受け手の承認欲求=自分の好みを肯定してほしい という意見が飛び出して、あさっての方向に行き過ぎ感があるので、ひさびさにニコニ考してみることにした。 ニコニコ動画は、承認欲求、すなわち「私を私として認めろ」という場としては最低とは言わないが、かなり非効率な場だ。

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - 承認欲求?ナニソレ?
    julajp
    julajp 2007/12/15
    "私を私として認めろ"←他者承認よりも理想の自己認定承認を土台にしてあらぬ方に論が展開されているような。ネタ提示したら他者からの反応と言う他者承認が誘発されやすいが祭りのような高揚感忘我感は乏しい
  • 「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ : 404 Blog Not Found

    2007年12月14日17:30 カテゴリArt 「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ 飽きれた。 ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記 ドリコムにではない、加藤謙介氏に対してだ。 リンクするかどうかは一瞬迷ったが、すでにこれだけはてブもされている以上、もはや盆には返らない覆水であることは明らかなのでそうする。 この加藤氏が役員だったかどうかはわからなかったのだが、幹部であったことは間違いないだろう。その元幹部が、辞めるにあたってあのような文章を公の場で晒すとは。 自分にできることは何なのか。やれることは何でもやろうと思いました。 自分がやってはいけないことは何なのか。やりたくてもやってはならないことを何がなんでも自重しようという考えは全くなかったのか。 幹部というのは、「何をやったか」のみを問われるのではない。「何をやらなかったか」も問

    「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ : 404 Blog Not Found
    julajp
    julajp 2007/12/15
    http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/afgraesopicae.htm ここに書かれた結末を見ると、ブログで言った事はむしろ大切な試金石となりそうだな~。そこまで先読んでいたならさすがだが、でもそれならこのタイトルじゃないか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/12/15
    現実と正しさは別物ってとこなのだろうね。正しさに則っているつもりは確固とした軸を感じるけど、その軸の土台が崩れた時一切使い物にならなくなる。ところで正しさの反対ってなんだろう。
  • 自分で自分の文章を解説するなんてイタイよねえ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    文章とは、読んだ人が自由に解釈できるところがすばらしい。筆者がどんな意図で書いていようが、読み手が思うままにイメージの翼を広げられる。それが読むことの醍醐味である。 まあ別に作文に限らず、芸術とはそういうものだ。だから自分の文章を自分で解説するなんてヤボだし、非常にみっともない行為である。 だけどたまたまブログ「北の大地から送る物欲日記」さんから、私が書いたコラム『初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき』(ASCII.jp)に以下のような問いかけをいただいた。 ブロガーとして立派な社会人ってのが何を指すのかは分からないけれど、 ●北の大地から送る物欲日記『ブロガーとしての成長に卒業はない』 なるほど。あの原稿は比喩を多用したから、読んだ人に意味が通じてない箇所も多いのかも? そう気づいた。とても貴重なご意見をいただいたと感じた。こういうのは実際に読んだ人から言われてみないと、自分

    自分で自分の文章を解説するなんてイタイよねえ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    julajp
    julajp 2007/12/15
    素人だからこそ商業化への罠に嵌れる。そんな貴重な体験が出来る。ところで、シニカルに投げ掛ける卒業した姿から紡ぎだされる文章。それをまさに自身のブログで体現しているというアイロニーこれいかに。