タグ

2009年3月4日のブックマーク (19件)

  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    julajp
    julajp 2009/03/04
    うわ~透けちゃってるし~つるつるすべすべだ~。
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    julajp
    julajp 2009/03/04
    買えないけど是非試したいっていうのはとてもある。仮に次から次へと貰へちゃったとしてそれはそれで全てきっちり記事に出来るのだろうか?
  • NetMarCom: 広告系から、はじまる。(広告系総会)

    「広告会社が衰退したのは、コミュニケーションやプロモーションの需要が減ったためではない。需要は依然として増え続けている。 広告が危機に見舞われているのは、広告以外の手段(ネットやモバイル)に顧客を奪われたからではなく、広告会社自体がそうした需要を満たすことを放棄したからだ。 広告業に欠けているものは、成長のチャンスではなく、広告をここまで大きくした、創造力と大胆さだ。」 48年も前にマーケティングの生みの親 T・レビットが語った言葉を現代風に置き換えると、こうなる。彼は続ける-- 「実は成長産業といったものは存在しない、と私は確信する。成長のチャンスを創り出し、それに投資できるよう組織を整え、適切に経営できる企業だけが成長できるのだ。」 広告業はかつて成長産業で、今はネット広告業が成長産業といわれる。しかし成長産業など存在しない。そこには「広告」であることに固執せず、市場と顧客の声に応える

    julajp
    julajp 2009/03/04
    "原因は市場の飽和ではない。経営の失敗だ。製品を中心に発想して事業の定義を見誤り、顧客を他へ追いやってしまったのだ"ネットもリアルも垣根を越えられるものか
  • [徳力] クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う

    先月、いろいろとあまりに長文のエントリーを書いて、すっかりヒンシュクをかってしまった、マーケティングの倫理とか境界線についての議論ですが。 正直、もう飽きた人も多いと思うので、書くのをやめようかと思っていたところ、CNETさんでお題を出されてしまっているのを見つけてしまい、引くに引けなくなってしまったので、ちょっと個人的な考えを書いておきたいと思います。 ・口コミと広告の差はどこにある?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション まず、このお題の元となっている、WOMマーケティング協議会設立準備会(以下WOMJ)でも研究会の参加前のアンケートとして実施していた「クチコミと広告の境界線はどこにあると思いますか?」という質問についてですが。 実は個人的には、この質問の正解を考えること自体には、あまり意味がないと思っています。 以前「ペイパーポストかどうかが問題ではなく、読者にどう

    [徳力] クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う
    julajp
    julajp 2009/03/04
    もしも市場に広告が何も無かったら?利用者にとって役に立つ広告とかが成立するならそれはいいよな。R18、R15とかみたいにどんな類の広告か自主的に明示するなんて事になっていったら。
  • 高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 

    東名高速道路を時速191キロで走ったとして2009年2月23日、19歳の少年が静岡県警に逮捕された。県警高速隊は「91キロオーバーという数字はみたことがない」としているが、それを凌駕するドライバーが数多くいるようだ。日の車は時速180キロ以上出せないはずなのに、どうしてなのか。 リミッターを改造している 逮捕された少年は08年12月に、東名高速道路上り線を時速191キロで走っていたところを自動速度取り締まり装置に記録され、ナンバープレートと顔を特定された。高速隊は「車のリミッター(速度抑制装置)を改造している可能性がある」として強制捜査に踏み切ったという。 ネット上には、それを上回る速度で車を走行させていると見られるカキコミや動画も見られる。「200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで284キロまで出したな」「250は余裕だった」(2ちゃんねる)。また、動画サイト「Y

    高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 
    julajp
    julajp 2009/03/04
    道路の設計と車の性能の差なんてあたりは。狭い国土だからと言うのはあるけど、アウトバーンみたいなのがあるところもあるし。しかしGTOOLSの玩具。もうちょっと気の利いたものはっておけばいいだろうに。
  • 【第59回】会社を辞める人って、似たようなタイプじゃありませんか?:日経ビジネスオンライン

    辞表を出すかどうか、悩んでいます。会社を辞めるのは初めてです。怖い気がします。会社を辞める人は、どのようなタイプが多いのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 人事ジャーナリストが返信 会社を辞める人は、多種多様です。それぞれがさまざまな思惑で離れていくのでしょう。ですから、一概に「このようなタイプの人」と言い切ることは、私にはできません。 ただし、最近、「辞める人、辞めない人」について考える機会があったので、それを紹介します。 2週間ほど前に、労働問題をテーマにしたを出しました。そのことを取引先や会社員の頃の知人など600人前後にメールで伝えました。 すると、35人程から「受信不能」と書かれたメールが届きました。会社を辞めたことでそのアドレスがなくなったのだと私は思いました。 このうち9人をピックアップ。彼らの上司に電話やメールをして現状を確認してみました。私が尋ねたことは次の

    julajp
    julajp 2009/03/04
    記事に対するコメント http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/nba/20090303/187898/ が記事以上に重要な示唆に富んでいる~。辞めた側の立場視点思いは、確かにすっぽり抜けている。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    julajp
    julajp 2009/03/04
    個別の家庭で様々なモノが揃う場合、人間は外出するものなのか?篭る事で熟成とかあるのか?外出しないと外部刺激や発見が少ないという面も。内に向う人外に向う人。
  • gooやニコニコ動画など、6社のポータルに広告を同時掲載するネットワーク広告:日経ビジネスオンライン

    NTTレゾナントは2月25日、マイクロソフト、NTTコミュニケーションズ、NTTぷらら、ソネットエンタテインメント、ドワンゴの5社と共同で、各社が運営するポータルサイトや動画コミュニティサイトに広告を同時掲載するメディアネットワーク広告「Japan X-media-network(JXMN、ジャパン クロス メディア ネットワーク)」を発表した。インターネットユーザーの約7割が利用するサイトに、広告を効率的に展開できるとしている。 広告の販売はNTTレゾナントが担当し、掲載は6社が行う。NTTレゾナントはJXMNの第1弾として、「goo」「MSN」「OCN」「plala」「So-net」「ニコニコ動画」の各トップページに掲載する広告枠「トッププレミアムボード」を同日より販売する。縦350×横240ピクセルの大型広告で、広告展開期間は2009年4月13日―6月28日。広告料は、1週間1000

    julajp
    julajp 2009/03/04
    真っ先に広告採用するのはどこだろう?ネットワークを組んだ企業関連広告であったら持ち回りになっちゃったりとか?
  • 好調「インサイト」の悩み:日経ビジネスオンライン

    「昨年秋以降、クルマ販売が低迷していたのがウソのようだ。新型『インサイト』は、当社が扱う新車として過去最高の売れ行きになっている。『フィット』を上回る勢いだ」。神奈川県内に20店舗を展開するディーラー、ホンダカーズ中央神奈川の相澤賢二会長はこう顔をほころばす。 ホンダが2月6日に発売したハイブリッド専用車、インサイトの出足が好調だ。発売から11日で1万台を突破。2月の国内販売では、首位になる可能性も出てきた。 インサイトの特長は、ガソリン1リットルで30km走行できる低燃費と189万円からという手頃な価格。一見すると、節約志向のファミリー層に受けるクルマのように思えるが、現時点までの購入者を分析すると、意外な傾向が浮かび上がる。ホンダカーズ中央神奈川が販売した109台のインサイトの購入者を見ると、60代が30%、50代が24%を占める。 中高年とレース好きが支持 子供が独立した後の中高年夫

    好調「インサイト」の悩み:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/03/04
    結局環境性能、価格よりスタイリングが一番か。圧倒的に資金不足の層には、それは贅沢な選択肢なのかも。若年層を掘り返したくても労働賃金に対してコストに見合わないのか?
  • グーグルの「ペナルティ規定」には より一層の説明責任が求められる:日経ビジネスオンライン

    2009年2月27日 グーグルの「ペナルティ規定」には より一層の説明責任が求められる 第8回テーマ:グーグルのPageRank格下げ問題、どう見る? 渡辺 博則 【プロフィール】 IT・通信 マーケティング クチコミ グーグル SEO 1/1ページ このコラムは、日経ネットマーケティングと「Web担当者Forum」「Markezine」各誌の編集長が、毎回同じテーマでネットマーケティングを語るコーナーです。 他誌編集長のコラムも併せてご覧ください。 ・ブログとTwitterで世界中に広まった「GoogleのPay Per Post問題」の今後(Markezine) ・グーグルのページランク低下の件を語るならこれくらい理解しておこうよ(Web担当者Forum) グーグル(日法人)は2009年2月10日に、1月から展開していた同社のブログパーツ「Google急上昇

    julajp
    julajp 2009/03/04
    ルールを作ってビジネスとするか、慣習で商いをするか。日本だと一律のルールよりも場所時に応じた慣習の方が馴染み安いからこそYahooの方が使われるなんてのもあるのかも
  • 第60回:心の技で世界と戦え、新グローバル・ニッポン:日経ビジネスオンライン

    いやはや、日中が赤面した中川昭一前財務・金融担当相の会見劇。どんなピン芸人でも、あのハイパフォーマンスは不可能です。あまりに何度も放映するので、冷静に分析することができました。 お酒、薬、そして時差ボケのシャッフルパンチに打ちのめされていたのが大きな原因のようですが、それ以上に、外国人、外国に対して、“馬鹿にされまい”という過剰な意識が働いていた、と私には見えました。 経済危機が世界中まん延する中で開かれた主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)。世界第2位の経済大国と、勝手に自負している日の閣僚にとっては隙を見せてはいけない場。そういう重圧が、お酒に救いを求めたのではないでしょうか。もともとお酒好きのようですが。 日露財務相会談の時に、既に兆候が出ていましたが、記者会見を見てお分かりのとおり、白川方明日銀総裁への質問にさえ、無意識に反応しているのは、馬鹿にされまいとする恐れの現れ。

    julajp
    julajp 2009/03/04
    無いもの、得意でないもので怯え小さくなるよりも、既にあるもの、向こうに無いものをキチンと見直し磨き上げる。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    julajp
    julajp 2009/03/04
    こんなにネットが流行るのも、現物での物欲よりも情報での精神的満足なんて部分もあるのかも。
  • ブロガーによるノットワーキング(Knotworking)なネットワーク | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    julajp
    julajp 2009/03/04
    賛同する仲間募って企画作って取材費募集。今回の企画のスポンサードby~。又、取材のオファーも募集みたいな。ブロガー視点のタウン情報、消費者目線での業界への疑問ぶつけてみますとか。
  • ブロガーユニット:Geekなぺーじ

    ブロガーのギルド、もしくはブロガーのユニットというものが生成されていくようになると色々出来る事が増えて行くのではないかと、漠然と考え始めました。 人間一人だと出来る事に限界があり、個人で運営しているサイト(URL)だけでは、力不足になる事も多いと思われます。 そして、面白い話や面白い案件は、質が高くボリュームがあるような媒体へと集中する傾向があります。 例えば、複数人による「編集部」を持つようなブログが海外で色々ありますが、そのような組織の記事の質と量と同等のサイトを維持するのは個人ブロガー一人では実現困難です。 そこで、複数のブロガーが組んで「ギルド」や「ユニット」を作れないだろうか?と考え始めました。 しかし、複数人で集まって「編集部」を持つ巨大ブログという方法も色々難しい面を抱えています。 例えば、複数のブロガーが一つのサイトを皆で運用しようと思ったとき、各ブロガーが時間をかけて維持

    julajp
    julajp 2009/03/04
    組織的にはNews2U,EngadetJapanなんては既にそういうところかも。urlを生かして集約というだけならeditaなんてのも。ただし準記者的となると既存mediaのお約束誓約制約その他モラルなどの遵守が求められるか。
  • 韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    重量317グラムの韓国社製パソコンが3月末にも日に上陸する。「mBook」と名付けられたその小型パソコンは、韓国UMID社が製造、グループ会社でオンラインゲームのNeoLAB(東京都渋谷区)が日で販売する。李相●(リ・サンギュー)NeoLAB会長は「小型パソコンと同等の性能を持つ世界最軽量のポケットサイズ。技術力の高い日で旋風を巻き起こしたい」と意欲を示す。 mBookは、ノートパソコンの性能と電子辞書サイズの融合を意識して開発された、新しいコンセプトのパソコンだ。サイズは横150ミリメートル×縦94ミリメートル×高さ18・7ミリメートル(バッテリー取り外し時)。「カバンに入れて持ち運ぶというよりも、ポケットに入れても大丈夫なように設計した」という。 サイズは小さいものの、機能は小型パソコンに近いものを備えている。OS(基ソフト)はウィンドウズXPを搭載(ビスタやリナックスにも対応

    julajp
    julajp 2009/03/04
  • Pocketables - The things that interest us

    julajp
    julajp 2009/03/04
    UMID M1 mbook
  • 読売社説 自動車不況 新興市場と環境技術がカギ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    経済が立ち直るには、自動車産業の回復が欠かせない。新たな収益源を確保するため、今後も一定の成長が見込める新興国市場と環境技術に、経営資源をシフトさせる必要が指摘されている。 そういう意見があるのはわかるのだが、現在の日の電子機器産業の衰退を見ても、新興国の追い上げはあり、また日の近年の自動車産業についても、ちょっと皮肉な見方だが新興国労働者賃金に近づける仕組みができた差分の利益だった面がある。 つまり、「新興国市場と環境技術」というとき、前者で日いつなぐことはもうできないだろう。では後者はだが、環境産業というのは、ぶっちゃけていえばカネ余り時代の資源国依存をそぐための方策でもあった。あと数年、当に温暖化が進むのか、それがフィクションではないかというとき、どう対応するか。

    読売社説 自動車不況 新興市場と環境技術がカギ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    julajp
    julajp 2009/03/04
    新興国労働者賃金に近づける仕組み≒非正規雇用、輸出優遇税金対策|環境産業≒この不況で温暖化がストップしたら?|どっちも手詰まり。|なんで今までこんなに車が売れていたのだろうね。|
  • ペイパーポスト問題の本質は「消費者を欺くこと」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ペイパーポスト問題の本質は「消費者を欺くこと」
    julajp
    julajp 2009/03/04
    最上のマーケティング、最低のマーケティング。それぞれを想像すると何がどこに属してくるかも想像しやすいか。既存マスコミの恣意性から離れうる口コミ。そこに恣意性が強く働いてしまったら元も子もない。
  • 口コミと広告の差はどこにある?

    ブロガーに対価を支払って記事を書かせる「ペイパーポスト」をはじめとした口コミマーケティングが話題になっています。「WOMマーケティング協議会」という組織を設立し、口コミマーケティング市場の健全な育成と情報共有を進めようという動きもあります。同協会の設立準備会は2月末に研究会を実施し、ガイドライン策定の前段階として、「口コミと広告の境界は何か?」について議論する場を設けました。 研究会ではまとまらなかったこの問題について、パネリストの皆さんはどのようにお考えでしょうか。ブロガーとして、あるいはいちネットユーザーとして、ご自由な立場で意見を聞かせてください。読者の皆様からのコメントもお待ちしています。

    口コミと広告の差はどこにある?
    julajp
    julajp 2009/03/04
    (マスコミと広告の差|口コミと広告の差)類似語に置き換えると、おかしな問をしている様が見える。コミュニケーションの在り方と広告の差。何らかのインセンティブを受け、それに応じて告げているかどうか。