タグ

2009年12月8日のブックマーク (13件)

  • 東京湾クルーズと東京タワーを貸し切り-バブルなデートプラン再現

    julajp
    julajp 2009/12/08
    東京タワーで貸切の時があったら、これの為、なんて可能性もあるのかな
  • オートHDR(ハイダイナミックレンジ) | デジタル一眼カメラα(アルファ) [Aマウント] | ソニー

    julajp
    julajp 2009/12/08
    RAWデータが持つ階調をそのまんま映し出すことが出来るモニターがあるなら兎も角、現状の映写環境では人が見た感覚に近くなるオートHDRは大いにありだよな。
  • HDDの妖精「センちゃん」、ツイッター使いプレゼント企画-センチュリー

    julajp
    julajp 2009/12/08
    twitterでハッシュタグ付けてプレゼント~は今後じわじわ増えてくるんだろうな
  • センチュリー(century)+Twitter企画「TwitterでつぶやいてGetするのラ」キャンペーン

    センチュリー(century)+Twitter企画「TwitterでつぶやいてGetするのラ」キャンペーンのご案内です。つぶやき:ツイート投稿欄に、ハッシュタグ「#cenchan_strap」を文章の前に配置し半角スペースを空けてから、プレゼントが欲しい情熱を自由につぶやいてください。 ※お一人様、一回のみです。なお、プレゼント商品は選べません。 ※フォローは自由です。 例↓クリップボードにコピーできます。 #cenchan_strap プレゼントがほしいのラ!! ※INTERNET EXPLORER6.x~のみ、FireFox、Safariは、Ctrl+Cを、Macはcommand + Cを押して下さい。 ■キャンペーン詳細■ 名称:「TwitterでつぶやいてGetするのラ」キャンペーン 期間:2009年12月4日(金) 12:00 - 2009年12月11日(金) 11:5

    julajp
    julajp 2009/12/08
    なんというキャンペーン
  • PB(プライベートブランド)がもたらした功罪(9):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース

    9. スーパーの競争力を示せる品ではPBは不可欠 百貨店と並んで苦戦しているのが、ダイエーやジャスコといったGMS(総合スーパー)である。なかでも、これまで比較的に売上げを確保してきた品部門においても、競争の激化や少子化の影響で、2010年は90年の需要金額とほぼ同等という見方もある。 さらに女性の社会進出によって、生鮮品や総菜以外に、下ごしらえ済みの材、加工品など「中市場」も拡大。外資を含めてさまざまな産業からの進出が予想され、新たな激戦の様相を呈している。 今後、競合激化のなかで品部門が対抗していくには、消費者が限られた時間のなかで買い物を済ませられるような来店動機として、生鮮・総菜などの主力商品以外に、その店舗が取り扱う商品が他店にはない競争力や優位性を持たなければならない。 すなわち、生鮮や総菜の強化はもちろんだが、加工品においても調理の手間が省ける下ごしらえした

    julajp
    julajp 2009/12/08
    前編とか読んでいないけど。例えばtwitter等々、つぶやきがキャッチされて、こんなのありますよ~なんてのが返ってきたら無碍にはできないんだろうな
  • 掘り出し市in厚木を開催します。 ポストホビー厚木店です!

    こんにちは、金子です。 昨日は寒かったですね。おかげ?で昨日の休日は工作三昧でした。 内容は、ひ・み・つ・・・です。 さて題に入りましょう。 掘り出し市in厚木 やりますよ~っ。 期間は12/11(金)~13(日)です。 12/11はプレセールということで16:00~20:30、ただし入場券が必要です。 入場券はお店に御座いますので、お気軽に店員までどうぞ。 12/12は10:00~20:30 12/13は10:00~18:00 となっております。 会場は厚木ガーデンシティビル8F催事場(PHのエスカレータを挟んだ向かい側)です。 トイ・フィギア関連の商品を40~90%OFF!!にてご用意。 どんな商品が並ぶかは当日までのお楽しみ(私が知らないだけ?)ということで・・・ 尚、会場でお買い上げの方には、1月にポストホビー厚木店でご利用頂けるクーポンを配布します。 来週末はポストホビー厚木店

    julajp
    julajp 2009/12/08
    う~ん、資金がな~い
  • なぜユニクロはこうもネットマーケティングがうまいのだろうか?

    トップ > ネットマーケティングいしたにまさきの仕事 > なぜユニクロはこうもネットマーケティングがうまいのだろうか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.12.04 今年最後のメディアサボールでの連載は、なんとなく今年を象徴しているなあと思ったユニクロの公式ツイッターについてのことを書きました。 リンク: ユニクロのtwitterマーケティング | 【MediaSabor メディアサボール】. とクリックすると、なんと非

    julajp
    julajp 2009/12/08
    TVは誰が見るのか?ブログパーツやtwitterでフォローしてくれる人は誰か?関心が高い層を見極めて行った帰結なんだろうか
  • 再生医療に道、プラナリアの頭と尾の形成メカニズム解明 京大(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    プラナリアの再生の図。プラナリアを切断すると(中の写真)切断したそれぞれの部分から頭や尻尾がでて個々のプラナリアとして再生する(阿形研究室提供)(写真:産経新聞) 生物の頭や尾が正しい位置に形成されるメカニズムを、京都大学大学院理学研究科の阿形清和教授(再生生物学)らの研究チームが扁形(へんけい)動物のプラナリアの実験で突き止め、8日付(日時間)の米科学誌「米国科学アカデミー紀要」(電子版)に掲載された。プラナリアが正しい位置に頭と尾を再生する「極性現象」は100年以上前に判明していたが、そのプロセスは解明できていなかった。再生医療の臨床応用に貢献する発見といえる。 研究チームは、プラナリアが尻尾を形成する過程を観察。細胞の分化などを促すタンパク質「ヘッジホッグ」が尻尾を形成する分子を発現させることを確認し、さらに、ヘッジホッグが作用する過程で結びつく受容体を作る遺伝子も突き止めた。

    julajp
    julajp 2009/12/08
    ヘッジホッグは再生の夢を見るか?
  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

    julajp
    julajp 2009/12/08
    "環境技術・権力・お金を念頭に利益を得たい国・研究機関の思惑や、それらと強い結びつきのあるマスコミの前では、事実が大きく歪められてしまいますので"今までできていたけどネットで隠蔽不能になりつつある昨今
  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
    julajp
    julajp 2009/12/08
    PCのスペックが低くなければRAW+jpeg(Basic等小さいもの)がお勧め。RAWだけだと結局jpegへの現像が必要になっちゃう。RAWから弄るのは自分がどんな絵が欲しかったのか?を再確認する機会になる。
  • なぜ職場で人が育たなくなったのか? ~経験学習が苦手を成長させる~ 職場で「人が育った20年前」と 「育たなくなった今」は何が違うのか

    「入社から3年経たずに若手が辞めてしまう」、「なかなか思うように育たない」、「ちょっと叱るとへこんでしまう」、「折れやすい」・・・ 昨今、企業のマネジャー層を悩ませているのが「いまどきの若手」の育成問題です。 「ゆとり世代だから弱いのだ」と片付けるのはいささか乱暴で、背景には若手そのものの変化だけではなく、この20年の企業経営の変化、職場の雰囲気の変貌、大学教育の変容、就職活動=採用手法の変化など、多様なファクターが影響していると思われます。 ともすると若手だけを槍玉に挙げがちですが、実は職場で人が育たなくなったという事情は、ミドル層にも当てはまりそうです。もしかすると、経営層にもまた・・・ この連載では、職場でなぜ人が育たなくなったかをテーマに、その背景と要因を考えていきます。可能なら、研究者や識者の知恵を借りて、「職場で人が育つ方法」を提示するところまでたどり着くことを願いながら、第1

    なぜ職場で人が育たなくなったのか? ~経験学習が苦手を成長させる~ 職場で「人が育った20年前」と 「育たなくなった今」は何が違うのか
    julajp
    julajp 2009/12/08
    そりゃ昔はツールも手法も無かったり不確定非効率前提な訳で、人足人海戦術根性が常。猫の手でも育てなきゃ楽できない。ツール手法が確立してくればコミュ力強者が使いこなせる人見つけて効率優先で仕事集中。
  • きれいの弊害 洗練の誤謬 - レジデント初期研修用資料

    医療みたいな不確定要素を相手にする業界は、「模範的な医師」を想定してはいけないのだと思う。 症例検討会のこと 研修医が患者さんを受け持って、必然と、偶然と、病棟でいろんなことが重なって手術になる。 珍しい病気だったり、病理学的に「きれいな」症例であったりしたら、そうした経過は症例検討会で 発表される。 主治医は患者さんの症状や経過、何を考え、どんな検査を行ったのかを報告して、外科医は手術所見を述べ、 病理の先生がたは、取り出された病巣を顕微鏡で検討して、そこに集まったみんなで、貴重な経験を分かちあう。 症例検討会には、「きれいにされた」経過が供覧される。 どこの病院も、現場はたいてい、混乱に次ぐ混乱。患者さんが入院したところで、 実際にその人に会えたのは当日の夜中だったり、後から考えれば最初にやっておくべきだった検査は、 それに気がついたときには、もう患者さんは手術室だったり。 自分たちだ

    julajp
    julajp 2009/12/08
    一般の職場でも、論や理で綺麗に整理して自分で実際にはまるで手を出さない。"上の人達が「きれいさ」にこだわり続けたツケ"が回って来るのは日常茶飯事だったり。
  • あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾..

    あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾子が政治的に右派で、保守的なばーさんだということ。保守的な作家が保守系の産経新聞に書いたテキストを、良く言えばやや極端に、悪く言えば意図的に誤読するところから議論が始まってるわけ。 http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091129 曾野綾子の議論で問題になりそうなのはこういう部分。題は「用心するということ」。 基的な行動の自由と、自衛の手段を講ずることとは、全く別の次元である。というか、行動の自由を口にするなら、十分すぎるほどの用心や、世界的常識を学ぶことができなくてはならない。 太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。性犯罪は、男性の暴力によるものが断然多いが、「男女同責任だ」と言えるケー

    あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾..
    julajp
    julajp 2009/12/08
    ゲップしないでコーラ一気に飲みきりま~す、とか、何でそこでお通しがちゃ~はん!的な訳ね。